ノートパソコン > 日立 > PriusGear GN37JT
この機種はAOPENの1551モデルのOEMということを
知りました。
1551モデルはベアポーンキットなのでCPUのアップグレードが
できるので、この機種もCPU交換できると思うのですが、
実際に交換された方はいらしゃったら、CPU交換後のマシンの
動作状況について教えていただけないでしょうか。
書込番号:3914479
1点
2005/02/16 00:03(1年以上前)
Dothan 2.0GHzに換装して使用しています。
換装の際には、AOpenのベアボーンのように底部から簡単にアクセスできませんので、ほぼ完全に解体する必要があります。
ヒンジカバーとキーボードの取り外しが面倒でした。
アクセスの面倒なキーボード下のメモリスロットには、256MBメモリが装着されていますので、512MBメモリに交換しました。
換装後は快適に使えています。
書込番号:3938934
1点
2005/03/19 02:40(1年以上前)
私もCPUをPentiumM1.6G Baniasに換装しました。
PriusGearさんの記事どおり完全に分解する必要があるので、多少のスキルは必要です。初心者にはとてもお勧め出来ません^^;ノートパソコン工場で働いていたことがある人なら楽勝かもしれませんが^^失敗したら動作不能になりますのでくれぐれも慎重に!分解の途中工程をデジカメでとるぐらいでないと、パーツの再組み立てが大変です。
動作は快適ですが、元のCPUとの差異はあまりないような気がします。
廃熱口がかなり熱くなっているのでCPUの発熱量が上がっているかもしれません。
後は努力と根性あるのみです。交換されるのでしたらがんばってください。
書込番号:4091242
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > PriusGear GN37JT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2017/03/12 17:08:43 | |
| 1 | 2005/03/19 2:25:09 | |
| 3 | 2007/12/08 23:45:53 | |
| 2 | 2005/02/11 0:17:48 | |
| 5 | 2004/12/26 8:41:49 | |
| 3 | 2004/11/23 20:49:03 | |
| 4 | 2004/11/21 20:18:58 | |
| 1 | 2004/11/16 23:56:01 | |
| 4 | 2004/11/14 18:45:48 | |
| 3 | 2004/11/07 3:52:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







