


ノートパソコン > HP > HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT
こんにちは、dv9500CTを昨年末に購入しました。
セットアップ直後にリカバリディスクを作成しようとしましたが、
リカバリマネージャーにて「DVD/CDドライブが認識できません」とエラーメッセージが
出て、リカバリディスクが作成できませんでした。サポートにTELした所、「メディアが
DVD-Rでないとリカバリディスクはできません」と言われ(その時はDVD-RWしかメディアがなかった為電話を切りました)。
本日メディアを購入し試したところ、事象が変わりません。
ふと気づいて付属ライティングソフトの「Roxio Creator Basic v9」を起動してみたところ
ドライブが認識されていません。デバイスマネージャで見ると(DVD A DS8A1P ATA Device)
と認識されており、さらにvista上でファイルをCDに焼く事はできました。
ドライブ認識できないソフトをプレインストールソフトして販売することがあるのでしょうか?
このような事象になった方おりませんか?HPもサポートよくないですがROXIOも
全くだめで、Roxio Creator Basic v9なんて製品名さえ出てこない状況で非常に困って
おります。どなたか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:7208712
0点

ぽちょっぴーさん
hp社のwebサイトに掲載されている以下で何とかなりません?
(今月末でないとPC届かないので検証出来ていませんが。。。)
http://search.hp.com/gwjpjpn/query.html?cc=jp&lang=ja&qt=Roxio+Creator&la=ja
OFFICEインストール後にも不具合出てるみたいだし,微妙なもんですな。
書込番号:7210078
0点

情報が少ないため、原因が切り分けできません。
@まずはVISTA上ではちゃんとDVD-Rドライブとして認識されていますか?
VISTAがDVD-Rドライブと認識していないなら、どうにもできません。
AVISTAを使って、DVDが作成できますか?
ドライブの故障でCDが焼けてもDVDが焼けないという場合があります。
VISTA上でDVDが作成できないならドライブに問題がありそうです。
@Aで問題がでた場合は修理対応が一番早いと思われます。
BRoxio Creatorのバージョンアップをしてみる。
ザクティ使いさんの書き込みを参考にしてください。
Cここまでも上手くいかなかったらHPにその旨を説明して、修理もしくは
交換してもらいましょう。
いずでも本機が手元にないため、確認はできておりません。
DS8A1Pで検索すると海外ですが、結構不具合報告があがっており、
ドライブ自体が怪しそうに思えます。
書込番号:7210582
0点

こういうトラブルになる人は珍しいんでしょうか?
私は、4年前に初めて買った富士通ノートの時からDVD-RWメディアに焼けなくて、メーカーサポートに聞いたら「CD-Rメディアになら簡単に焼けますが、DVDメディアに焼くには、多少[設定する作業]が必要でございます」と案内され、面倒だったので暫く何もしないまま過ごしました。
結果的に購入してから随分経ってからもう一度電話サポートに連絡し、指示を受けながら「関連付け作業」をして、やっと焼く事が出来たという経緯があります。
後に買ったDellノートでスレ主さんと同じRoxioのライティングソフトだったんですが、初期設定後にドライブを確認したら[DVD-ROM]としか表示されていませんでした。
その後、動画関係のMyDVDを起動させてみた時にユーザー登録を求められ、製品ID登録作業をした所、文字化けを起こし、登録が正常に完了したのかどうかも怪しかったんですが、翌日に登録完了確認の「自分の名前が文字化けした」変なメールが届きました。
その一週間後ぐらいだったでしょうか、「マイコンピュータ画面」上から突然[Eドライブ]表示が消えてしまい「デバイスマネージャ」を確認すると[CD-ROMドライブ]に格下げ?になっていて、”最悪の事態が発生か?”と思い、[F12]キーの方からBIOS設定を確認してみると使用するドライブのチェックが外れていたのでチェックをし、ついでに「BIOSの標準設定を読み込む」も試してみました。
すると、なんと!以前より明確に[DVD-RWドライブ]と表示され、しかもデバイスマネージャで見るとドライブの型番も表示されるようになっていました。
その後、半年程経ちますが、一切不具合は起こっていませんし、Roxioのホームページでの文字化けの不具合も無くなっているようです。
長々と書きましたが、結局サポートに連絡しないまま解決してしまったので、何が原因だったのかも分からず、直ったのもBIOS設定のどっちを触ったのが良かったのか分りませんので、一応、経緯を全て書いて置きました。
ヒントにでもなれば良いのですが・・・。
書込番号:7211212
0点

皆様回答ありがとうございます。
@まずはVISTA上ではちゃんとDVD-Rドライブとして認識されていますか?
VISTAがDVD-Rドライブと認識していないなら、どうにもできません。
デバイスマネージャ上でちゃんとDVDとして認識しております。
AVISTAを使って、DVDが作成できますか?
ドライブの故障でCDが焼けてもDVDが焼けないという場合があります。
VISTA上でDVDが作成できないならドライブに問題がありそうです。
MediaPlayerを使用してMP3ファイルをDVD−Rに焼くことができました。
@Aで問題がでた場合は修理対応が一番早いと思われます。
BRoxio Creatorのバージョンアップをしてみる。
ザクティ使いさんの書き込みを参考にしてください。
HPのサイトから、Officeが不具合になるパッチとdv9500CTのパッチ両方DLして
適用しようとしましたら、「このソフトウェアのバージョンが無効のため、アップグレード
できません。正しいアップグレードバージョンを使用していることを確認して下さい。」
と出て適用できませんでした。
プリインストールソフトなのにバージョンが無効って・・・・一体・・
Cここまでも上手くいかなかったらHPにその旨を説明して、修理もしくは
交換してもらいましょう。
やはり日本語が流暢な中国人にTELで相談して修理するしかないですかね?
メインPCなのに何ヶ月修理にかかるんでしょうね?(><)
安いPCってこういうところでひっかかるんですかね。
本スレとは関係ないですが、キーボード(テンキー部分)なんてたわみがひどくて
キーを打つとバインバインって感じなのでこれもついでに文句言ってみようかな?
リカバリマネージャにてリカバリDVDできないのも同じようにHPのソフト側の
問題なんでしょうか? は〜あ。スペックと値段は完璧なのに残念なメーカーです。
書込番号:7211674
0点

ぽちょっぴーさん
一番上のupdateのみ試されました?
3か4番目の通り自動でアンインストールしてもダメですか?
文面からは不具合がでてるから認識してないだけと思われます。
ソフトを手動でアンイントールしてから1番目に行けば上手く
行くとは思いますが,サポートに確認された方がいいでしょう。
結果報告お願いできますか。
書込番号:7211953
0点

DS8A1Pは昔からあるドライブですが、ファームウェアが変わるなりして
HPリカバリマネージャやRoxioで認識できなくなっているのかもしれませんね。
また、アップデートパッチについては去年の4月のものなので、すでにアップデート
されていると思われます。さきほどHPのサポートを覗いてみましたが
有効と思われるパッチは他にはなかったですね。
キーボードの件も踏まえ、交換してもらったほうがいいと思います。
私も1年半前にHPの別のパソコンを購入した際、初期不良と思われることがあり
新品と交換したことがあります。
その際は、向こうに代替品(新品)を持ってこさせ、もってきた配達員に
不具合品を渡しました。
新品が来るまでは今のパソコンを使っていられるので、実質手元に離れた時間はありませんでした。
セットアップ作業が2度手間にはなりますが、交換修理をお勧めします。
書込番号:7212001
0点

ザクティ使いさん
ROXIO関連のソフトを全てアンインストールして
一番上のRoxio Creator Application Updateを行いました。
結果は・・
Error:C:Users\XXXX\AppData\Local\Temp\pft7E
3033: GOTO Label not found
On line 217 of W:\patches\IP\sp34996\install.wbt
goto Validdte
とでて終了してしまいました。
もうだめですかね・・・・
書込番号:7212143
0点

elgatoさん
>私も1年半前にHPの別のパソコンを購入した際、初期不良と思われることがあり
>新品と交換したことがあります。
>その際は、向こうに代替品(新品)を持ってこさせ、もってきた配達員に
>不具合品を渡しました。
購入後半月程たちましたが、まだ初期不良っていえますかね?
インストールはとても大変ですが、新品に交換の方がよいので・・・。
とにもかくにもサポートに電話するしかありませんね
参りました・・・。
書込番号:7212161
0点

ぽちょっぴーさん
elgatoさんの言われるとおり初期不良の可能性が高そうです。
(先程の書き込みは失礼しました)
確かにDVDドライブはどのメーカーでも不具合が多いですしね。
サポートに連絡して交換・修理の対応してもらいましょう。
PS:キーボードの撓みと隙間があるのは旧筐体から有名です。(^^;
外資系はthinkpad以外は残念ながら撓み等々が多いですね。
書込番号:7212341
0点

やっぱり、最近では、こういったトラブルが起こるのは、不具合でもない限り珍しいような仕組みに変わってるんですかね?
私の場合はパソコンメーカーとOSも違うので、アップデータはRoxioへ直接アクセスしてログオンしないと利用出来ない環境なので、てっきりRoxioの製品は正規ユーザー登録を済ませてからBIOSの再読込をしないとコンピューターに正確に認識されないんだと思ってしまいました。
DLA(Vistaの場合は違うか)とかも、初めから設定されてるのかな?・・・多少はユーザーの苦労も軽減されているのか?
書込番号:7212639
0点

皆様ありがとうございました。
なんと、先ほどHPのパッチを適用する為にROXIOソフトをアンインストールして
しまったので、リカバリマネージャーにてHDDに保存されているリカバリデータから
ROXIO Easy Media Createrを再インストールしましたところ、無事DVDドライブを
認識してくれました。リカバリマネージャーの方も無事認識されて
先ほどリカバリディスク作成に成功しました。
結局初期状態で認識しなかった原因は不明ですが、直ったのでとりあえず解決済みとさせて
下さい。キーボードのたわみは我慢できますのでとりあえずサポートへは連絡しないで
すみそうです。
色々ありがとうございました。
書込番号:7213418
0点

私もリカバリディスク作成がうまくいかず,DVDドライブを交換してもらいました。(といっても部品を送ってもらい,自分で交換しましたが)。納品時に付いていたドライブはDS8A1Pというドライブでした。調べると,このドライブは不具合がかなり出ているようで,ドライブ自体の信頼性に欠けるようです。それで,交換の際にDS8A1P以外のメーカーと指定し,届いたのはLG製でした。交換し,早速リカバリディスクを作成したところ,一発成功でした。同じ症状でお困りの方は,ぜひとも参考になさってください。
書込番号:7432796
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/02/20 0:55:52 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/01 23:51:40 |
![]() ![]() |
8 | 2008/08/02 21:37:37 |
![]() ![]() |
10 | 2008/05/21 14:17:50 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/16 17:55:54 |
![]() ![]() |
0 | 2008/04/04 21:36:39 |
![]() ![]() |
1 | 2008/02/07 17:31:04 |
![]() ![]() |
7 | 2008/02/02 9:00:48 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/31 15:38:03 |
![]() ![]() |
8 | 2008/02/01 22:47:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


