


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
今日、またXPのインストールを再度行いました。
最終的にはSP3で安定して動いています。
セキュリティ関係のソフトやオフィス関係を入れていくと、私の環境では、最終的に起動するのに約2分かかっています。
休止状態からの復帰が1分強ってとこです。
本体の発熱も今のようにネットで書き込みしている程度では数%から10%未満ですね。ところが、突如としてCPU使用率が60%とかに上がってしまうこともあります。
これくらいの使用率であれば、ファンは回っていますが、パームレストはほんのり暖かい程度で我慢できます。
ちなみに、仮想メモリは使わない設定にしました。
EEEPCの使い心地は知るよしもありませんが、画面の広さは決定的な差ですね。
ただ、50が近くなってきている私にとってはこの文字の小ささはかなりきついです。
22インチのデスクトップにもどると、字がまじで巨大に見えます(^◇^;)
先日レノボからセールのご案内が来て、X61が99800円で買えるということでした。
2万円の差か〜なんだかなぁと思っちゃいました。X61の重さが約1.4kgで、3時間以上動くんですよね。2133に6セル入れると重量的にはまったく変わらないのに、おそらく2133の方が早くにスタミナ切れになりそうです。
あえて2万円の値段の安さを取ったとしても、一般的に冷静に考えたらX61なんだろうなぁと。
2133の優位なところってフットプリントくらいになりますよね。
とにかく、CPUのファーム?アップで、発熱がもっと抑えられることを願います。
最高で50℃くらいはいくので、そりゃいくらなんでもって。
でもぉ、なかなかです。XP後の2133。
あ、ひとつ気になること、
Youtubeとか再生していると、音声に「ピ」とか「ガ」とか変な音が混ざってきます。
これはかなり不快ですね。
書込番号:8026562
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2013/07/22 3:00:00 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/29 14:51:09 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/16 10:51:27 |
![]() ![]() |
10 | 2010/05/21 16:41:19 |
![]() ![]() |
11 | 2009/09/03 20:57:39 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/13 13:32:09 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/26 0:22:23 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/25 20:32:09 |
![]() ![]() |
13 | 2008/11/15 19:17:00 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/12 22:33:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


