『XP化をしてみました』のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

VIA C7-Mプロセッサ 1.2GHz/120GB HDD/IEEE 802.11b/g対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ノートPC。価格は44,730円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:C7-M ULV/1.2GHz メモリ容量:1GB ビデオチップ:VIA CN896 OS:Windows Vista Home Basic HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本語キーボードと英語キーボードの製品がありますので、ご購入の際はご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオークション

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

『XP化をしてみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

XP化をしてみました

2008/07/12 01:58(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

スレ主 Z.O.Eさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

本日、ツクモネットショップよりキャンセル販売分が届きましたので、早速XP化をしてみました。

構成は下記の通りですので良かったら購入時の参考にして下さい。

本体 :スタンダードモデル
メモリ:センチュリーマイクロ製(型番:CD2G-SOD2U667)に交換(容量は2GBです)
DVDドライブ:アイオーデータ製(型番:DVRP-U8XLE)

それ以外は標準のままです。

まだインストールしたばかりなので、あまり詳しくは書き込みができなくてすみません。

ウォークマン用にSonicStageCPも使う予定なので分かりましたら報告させて頂きます。
事情によりネットの接続が出来ないので、すみませんがYouTube等の感想は書き込みが出来ませんが、宜しくお願いします。

XPはProfessionalの一番初期のものをSPメーカーにてSP2に更新したものを使用しました。

ゲームのデモムービーを再生してみたときの感想です。
(ムービのファイルサイズは142MB、拡張子はmpgです)
XPでの再生ソフトはウィンドウズメディアプレーヤー9です。

ビスタで再生したときは、コマ落ち、音声飛びが発生しており、正常に見ることはできませんでした。

XPで再生したところ、上記の症状は発生せず、正常に見ることが可能でした。

まだ確認中なのですが、評判になっているノイズはうちでも発生しました。
ただ、すべてのファイルに発生しているのではなく、ファイル拡張子がmpgのものは発生しておらず、wmvのものに発生しております。
他にもいくつかムービーファイルがあるので試してみたいと思います。

それでは失礼します。

書込番号:8064414

ナイスクチコミ!2


返信する
まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2008/07/12 15:33(1年以上前)

XP SP2でもノイズがあるようですね。
SP3に変更し、私もノイズ確認しました。
必ずではなく、CPU使用率100%になるとノイズが出ます。
100%になっているが、更に負荷をかけるとコマ落ちが始まります。
音声もノイズが出ます。
SP2の時は、100%が続くような状態が無かったので、確認できなかったのかも?
使用方法で対応するので、まあ良いかと妥協かな?

書込番号:8066468

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z.O.Eさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/13 00:57(1年以上前)

たしかに、使用方法で妥協ですね。
ムービーを見るために買ったPCではないのでそのうちドライバのバージョンがアップされるのを待ってます(笑)
私としては、いま外出用で使っているバイオのPCG-XR7E/Kよりも性能が同じくらいで、重さも半分くらいのPCが欲しかったので、hp2133はこれらを満たしてくれたのですごい満足です。
熱の問題もありますが、今使ってるバイオのほうが熱くて、熱で本体の滑り止めのゴムが溶けてますから(笑)

SP3を導入したいのですが、以前立ち読みした雑誌に、導入後にPC(hp2133ではありませんが)が再起動を繰り返すことがあるということを見てしまったので、現在見送っているところです。
ちなみに、私はVsita SP1のときの同じ現象を経験済みです(笑)
雑誌には問題は解決済みと書いてあったのですが、うちの環境は事情によりhp2133はネットに繋げることができないので(涙)

今日はOSの認証も完了したので、ウィンドウズメディアプレーヤーを9から11へバージョンアップしたのですが、ノイズは消えませんでした。

拡張子mpgはバージョンアップ後も問題なく再生できていました。
こちらは手元に30個ファイルがあったのですが、すべて問題はありませんでした。

拡張子wmvはバージョンアップ後もノイズが発生しています。
こちらは手元に18個ファイルがあったのですが、すべてに発生していました。

wmvのファイルは容量の小さいもの(1076kbps 640×480 18.4MB)だと再生直後は問題なかったのですが、時間が少し経つとノイズが発生してきました。

wmvでファイル容量が大きいもの(28609kbps 640×480 204MB)だと再生直後からコマ落ちしてノイズも発生したいました。

mpgではファイル容量が大きいもの(196MB)でも問題はありませんでした。

後はSonicStageCPとoffice2000を入れて、本機を使い始めようと思ってます。

書込番号:8069538

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z.O.Eさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/14 01:17(1年以上前)

追加報告させて頂きます。

本日、SonicStageCP(Ver4.3)と0ffice2000(SP3)の導入を行いました。
SonicStageはウォークマンA-910に添付されていたもので、OfficeはSP3のパッチを導入したものです。

ネットに繋げないなら、SP2も不具合があっても修正できないのでは?と思い、SP3を導入してみました。

タスクマネージャにてCPUの使用率を見ると、SonicStageはAdvanced Lossless(352kbps)で録音したものを再生したところ、再生直後は80%まで上がりますが、それ以降は30%前後を行ったり来たりしてます。音飛び、ノイズ共にありませんでした。

Word2000との同時起動で上記音楽を再生しつつ文章を作成したところ、CPU使用率はたまに50%となることがありますが、大体30%前後でした。こちらも音飛び、ノイズはありませんでした。動作も特に遅くなるといったことはありませんでした。

タスクマネージャにてこのときのコミットチャージを見たところ、合計で246MBでした。

それと、メモリを2GBに増設してあるので仮想メモリの設定でページングファイルなしに変更しております。

SP3導入により今までノイズが発生していた、拡張子wmaのムービーファイルもノイズが消えていました。これは期待していなかったのですが、嬉しい結果になりました。

これからhp2133の購入を考えている人の参考になればと思います。

書込番号:8074991

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
かれこれ4年 1 2013/07/22 3:00:00
cpuの温度 3 2012/08/29 14:51:09
外付けUSB無線子機 2 2011/07/16 10:51:27
hp2133は壊れる 10 2010/05/21 16:41:19
HDD換装失敗.....コネクタ破損です。 11 2009/09/03 20:57:39
Ready Boost 4 2008/12/13 13:32:09
OSを変更したら? 2 2009/02/26 0:22:23
HP mini 1000発表 1 2008/11/25 20:32:09
Atom 13 2008/11/15 19:17:00
ワード、エクセルを使えるようにするには 7 2008/11/12 22:33:29

「HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」のクチコミを見る(全 714件)

この製品の最安価格を見る

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
HP

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング