『メモリ1Gでビスタは間に合うの?』のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

VIA C7-Mプロセッサ 1.2GHz/120GB HDD/IEEE 802.11b/g対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ノートPC。価格は44,730円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:C7-M ULV/1.2GHz メモリ容量:1GB ビデオチップ:VIA CN896 OS:Windows Vista Home Basic HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本語キーボードと英語キーボードの製品がありますので、ご購入の際はご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオークション

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

『メモリ1Gでビスタは間に合うの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ1Gでビスタは間に合うの?

2008/10/30 23:56(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

スレ主 engetzさん
クチコミ投稿数:501件

この機種、大幅値下げしたので注目しています。

しかし雑誌などの情報によると、ビスタのOSは2G以上ないと苦しいようですね。
そうするとこの機種を買っても、メモリを増設する必要があると思われますが、
メモリ増設しないで使っている方がおられましたら、使い心地などを教えてください。


書込番号:8575392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2008/10/31 00:26(1年以上前)

デスクトップでグラフィックボードもつけていたので
参考になるか微妙ですが・・・

CPU Celeron420
GPU GeForce 8400 GS
メモリ 1G

でBasicを走らせていたころがありました。
フツーにネットサーフィンや2Dのネトゲをやる分なら、
まぁ快適です。

ちなみにマイクロソフトのHPによるとBasicのシステム要件は512M以上推奨だそうで(他のグレードは1G以上推奨)多分Aeroとか機能がハブられてるからでしょうね。

書込番号:8575554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/31 04:10(1年以上前)

このモデルで、Vistaを使うこと自体がきついと思いますよ。
多少無理しても(金銭面で)、ハイパフォーマンスモデルをWinXPで使った方が吉かと。

書込番号:8575977

ナイスクチコミ!0


kochikunさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件 My Blog 

2008/10/31 04:40(1年以上前)

都会のオアシスさんに同意です。
液晶の解像度の高さとキーボード、バッテリーが標準+6セルということで、
工人舎のSCからハイパフォーマンスモデルに乗り換えましたが、
ハイパフォーマンスモデルでVistaも快適とは言えません。
やっぱり動作に若干ひっかかりがありますから、
スタンダードだとメモリ2GBにしてもどうなんだろう?って思ってしまいます。

Atom+Vistaなら、メモリ1GBでもキビキビ動きます。
ただし、価格も上がってしまいます。

それと、お得感で言うと、スタンダードよりもハイパフォーマンスのほうが
標準でメモリ2GB、バッテリーが標準以外に6セルの大容量も付いてくる、
WinXpへのダウングレード権も付くという点でいいと思います。

HPのこの機種に拘らず、安い機種ということであれば、
Atom+Xp搭載の機種のほうがいいかもしれません。

書込番号:8575997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/31 05:24(1年以上前)

kochikunさん

>Atom+Vistaなら、メモリ1GBでもキビキビ動きます。
Atom+XPの間違いですよね。

書込番号:8576040

ナイスクチコミ!0


スレ主 engetzさん
クチコミ投稿数:501件

2008/10/31 06:36(1年以上前)

Celeron愛好家さん、都会のオアシスさん、kochikunさん、返信ありがとう。

皆さんのご意見を伺い、自分の中で引っかかっていたモノが明快になりました。
参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:8576089

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
かれこれ4年 1 2013/07/22 3:00:00
cpuの温度 3 2012/08/29 14:51:09
外付けUSB無線子機 2 2011/07/16 10:51:27
hp2133は壊れる 10 2010/05/21 16:41:19
HDD換装失敗.....コネクタ破損です。 11 2009/09/03 20:57:39
Ready Boost 4 2008/12/13 13:32:09
OSを変更したら? 2 2009/02/26 0:22:23
HP mini 1000発表 1 2008/11/25 20:32:09
Atom 13 2008/11/15 19:17:00
ワード、エクセルを使えるようにするには 7 2008/11/12 22:33:29

「HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」のクチコミを見る(全 714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
HP

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング