『VistaとXPのデュアルブートできた方いますか?』のクチコミ掲示板

2008年 7月 2日 登録

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

VIA C7-Mプロセッサ 1.6GHz/160GB HDD/IEEE 802.11a/b/g対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ノートPC。価格は64,680円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:C7-M ULV/1.6GHz メモリ容量:2GB ビデオチップ:VIA CN896 OS:Windows Vista Business HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本語キーボードと英語キーボードの製品がありますので、ご購入の際はご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのオークション

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月 2日

  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

『VistaとXPのデュアルブートできた方いますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

スレ主 dakkosanさん
クチコミ投稿数:24件

今回ハイパフォーマンス日本語キーボード版を購入しました。
で、プリインストールのVistaを残したままXPをインストールして
デュアルブートに成功した方はいますでしょうか?
(こちらのほうが書き込みが多いので投稿させてもらいました)

私はサイトを参考にして(マイコンジャーナルだったか)デュアル
ブートさせようとしたのですができません。
ちなみにリカバリDVDは購入していません。
XPのライセンスはちゃんと持っています。

なんでそんなことしたいの?という突っ込みはご勘弁を。
宜しくお願い致します。

行った手順は以下の通りです。
1.コンピュータ管理→ドライブの圧縮でCドライブを分割
(CとEにしてみたり、リカバリ領域のドライブレターを変更して
 CとDにしてみたりもしました。)

2.XP-PROのCDから起動、空けた領域(DドライブまたはE)を初期化
3.ファイルのコピーが終わり再起動を促す画面になるので再起動
4.「Error loading operating system」のメッセージが表示されて
  起動せず
5.再度XPのCDで起動、回復コンソールからFixmbrやFixbootを実行
  しても変わらず
  boot.iniを編集しても変わらず(これは関係ないでしょうが)

いよいよだめなら仮想PCにしようかとも思っています。

書込番号:8327756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/10 14:06(1年以上前)

古いOS(XP)から、新しいOS(Vista)を認識しないので、修復はVistaのCDを使用してください。ブートメニュー作成はその手のフリーソフトが有ったような?。

書込番号:8328060

ナイスクチコミ!0


スレ主 dakkosanさん
クチコミ投稿数:24件

2008/09/10 18:35(1年以上前)

ニック.comさん、ご回答ありがとうございます。

残念ながらVISTAのCDは現在持っていないので。
でもVISTAで修復してという手もありますね。
CDが手に入ったら試してみます。

書込番号:8328927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/10 23:41(1年以上前)

システムコマンダーなどを使えば可能です。

但し、ダウングレード権は、ヴィスタとXPの併用を認めていないと思いますが。ライセンス上は、XPなりヴィスタなりのリテール版を追加購入する必要があるはずです。

書込番号:8330673

ナイスクチコミ!0


スレ主 dakkosanさん
クチコミ投稿数:24件

2008/09/11 08:42(1年以上前)

コロラド丸さん、ご回答ありがとうございます。

システムコマンダーは知っています(旧バージョンはもっています)
もうすぐVista対応バージョンが出るようですね。
最終手段はそれにしようかと思ってます、でも9500円ぐらいしたので
お金をかけずに何とかしたいと思っています。

XPは製品版を持っているのでライセンス違反の件は大丈夫です。

書込番号:8331824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/11 12:31(1年以上前)

システムコマンダーは、ヴァージョンアップ版のダウンロード販売ならかなり安いはずですよ。(うろ覚え)

私もXPはリテール版をかなりの数持っているので、デュアルブートしようと思えばできます。

書込番号:8332528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/11 23:17(1年以上前)

XPインストール用メディアはサービスパック適用されてますか
SP2以降でないとSATAドライバが統合されていないようです
手持ちでなければ 適用済みメディアは作成可能です
容量が700MB以上になりDVDが必要になるかも知れませんが

下記 Windows XPのインストールメディアを使ってダウングレード
参照してください

http://umpc.k-ota.net/hp/index.php?

XPインストールするとブートローダがXP用になってしまいXPしか起動しなく
なってしまいます

私は下記 フリーソフトを使いブートローだを変更しました

VistaBootPro3.3

下記ご参考に

http://www.corso-b.net/itaya/TIPS/Vista/Vista002.html

書込番号:8335280

ナイスクチコミ!1


スレ主 dakkosanさん
クチコミ投稿数:24件

2008/09/12 09:07(1年以上前)

なべちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
XPはSP2適用済なので大丈夫です。

今回のトラブルはインストール後、XPすら起動しないのです。
XPさえ起動してくれたらなんとかなるのですが。
やはりVISTAのCD(DVD)が無いとだめなようです。

以下の方法も試してみようかと思ってます。
1.C、Dにパーティション分けしてXPをクリーンインストールする
  インストール先はD:
  (リカバリ領域は消しません)
2.起動が出来たら(出来ないかも)C:D:のファイル等をバックアップしておく
3.リカバリでVISTAに戻す(パーティションがCだけに戻る)
4.パーティションを再度C,Dに分けてXPのバックアップしたファイルを
  コピーする。
5.ブートローダーを変更する。

おとなしくシステムコマンダーを購入するのがいいかもしれません。
バージョンアップ版だと5250円みたいだし。

書込番号:8336634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/12 22:20(1年以上前)

私は下記手順でデュアルブートにて使用しています
1.Vistaで起動 ディスクの管理でCドライブの容量を変更する
2.XP SP3適用済みのCDを作成し CDからブートしXPインストール
 ここではXPしか立ち上がりません
 Cドライブ Vista Dドライブ リカバリ領域 Eドライブ XP
3.XPで起動しドライバ追加 BootProインストールし ブードローダ変更し
 マルチブートに

日本語KB仕様のハイパフォーマンスもでるを使っています
イントール失敗しても リカバリ領域から出荷時にもどせました
いろいろ失敗を繰り返しましたので
3回ほど出荷時に戻しました

書込番号:8339403

ナイスクチコミ!1


スレ主 dakkosanさん
クチコミ投稿数:24件

2008/09/13 00:47(1年以上前)

なべちゃん」さん
ありがとうございます。
そうですか、できましたか!
SP3適用してるんですね、それでは僕もSP3用を作って
再度チャレンジしてみます。
ちなみに僕も3度ほど失敗してそのたびに
リカバリでVISTAに戻しています。

結果はまたご報告します。

書込番号:8340339

ナイスクチコミ!0


まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2008/09/14 09:29(1年以上前)

dakkosanさん
私もデュアルブートにしました。
[8028380]の書込みに画像をアップしています。
デュアルブートにした理由は、サポートの条件にプレインストールOSと
あったためです。ハードのサポートは必須ですからね。

Vistaの後にXPをインストールする場合は、bootmgrの修正が必要です。
多数のサイトでデュアルブートを紹介されていますので、ググってください。
私は、VistaのインストールDVDにあるbcdeditを使用しましたが、
フリーソフトを使用するのが簡単かもしれませんね。
ちなみにXP pro SP2をインストールしました。
XPインストール中の最初の再起動で立ち上がらなくなり、この時点で、
bootmgrの修正が必要になります。

書込番号:8347208

ナイスクチコミ!0


スレ主 dakkosanさん
クチコミ投稿数:24件

2008/09/16 12:12(1年以上前)

まどにさん
ご回答ありがとうございます。
私と同じ現象(立ち上がらない)から設定されたんですね!
書き込みも確認してみます。

ありがとうございます。
結果は後日ご報告いたします。

今日ダウンした会社のサーバーも復旧したのでこれでゆっくり
試せます。(もちろん自宅で行いますよ)

書込番号:8358994

ナイスクチコミ!0


スレ主 dakkosanさん
クチコミ投稿数:24件

2008/09/18 12:50(1年以上前)

無事デュアルブートに成功しましたのでご報告いたします。
以下の手順で行ってみました。

工場出荷時(vista起動)の状態から
1.パーティションを分ける(c:vista d:xp 60GB e:リカバリ領域)
2.xpのCDで起動、d:にインストール
3.再起動するとXPもVISTAも起動せず
4.VistaのDVDから起動、コマンドプロンプトから bootsect -nt60 all を実行
 C:に対して...volume could not be locked during the update と表示
5.再起動するもXPもVISTAも起動せず、リカバリをして工場出荷時に戻す
6.administratorアカウントを有効にしてログイン、他の管理アカウントを削除
 (無意味だと思いますが)
7.1-4を再度実行、やはり起動せず
 再度VISTA DVDから起動、コマンドプロンプトから
 bootmgrファイルの属性を変更(attrib -r-s-h) <-無意味で無謀だと思いますが
 bootsectを実行、エラー?メッセージは変わらず
属性を元に戻す
 bootsect -nt52 c:を実行 <-これも無意味で無謀かも
 bootsect -nt60 all を実行
 diskpartコマンドを実行してC:をactiveにする
再起動するとVISTAが起動しました。

8.bcdeditでブート選択画面設定を行う。
 XPを選択・起動が出来るようになりました。
あとはインストールを進めてメーカーサイトからダウンロードしたドライバ関係を
インストール。リカバリプログラムも起動するのも確認。
以上です。
私の頭では結局何が良かったのか悪かったのかさっぱりですが
皆さんのご回答のおかげでうまくいきました。
有難うございました。

PS.
今回のことで自分の知識は爪の先程度というのがよく分かりました

書込番号:8370488

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
windows8入れたら 4 2013/12/01 0:54:40
windows7入れたら。 1 2011/01/22 12:26:32
これでプログラミングは出来ますか? 9 2009/11/25 13:28:23
パソコンが立ち上がりません。 6 2009/11/25 8:37:26
webカメラが使えません 1 2009/10/14 7:39:23
無線ランの設定 4 2009/08/03 14:35:01
SSDへの換装について 2 2009/06/30 10:21:22
メッセンジャーかSkype 14 2009/06/15 0:25:52
値段が・・・ 4 2009/05/29 23:13:07
電源の再起動を 3 2009/05/06 14:33:11

「HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル」のクチコミを見る(全 506件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル
HP

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月 2日

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング