ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C
WL2130の場所がなかったのでこちらに書き込みさせていただきました。
今回CPUファンのカラカラ音?(ゴリゴリかも…)と、たまにしばらく置いておくとファンが停止しCPU使用率100に%にして非常に熱くなっても全く回ろうとしない
現象について、修理に出したいと思いました。(再起動すると回りだす)
修理に出す際は、増設してあるメモリを外したほうが良いのでしょうか?
HDDのバックアップもとっておいたほうが良いのでしょうか?
修理初めてなので良くわかりません。。。お願いします。
書込番号:2287450
2点
WVTS さんこんにちわ
単に、CPUファンの交換だけでしたら、バックアップ等は必要ないと思います。
また、SONYと違って、増設メモリを外さなくても大丈夫だと思います。
書込番号:2287471
2点
何処サポートに連絡しても、確認事項でバックアップをしてくださいと
ハードディスの初期化の確認が有るはず、当然承諾しないと修理は断れる可能性が大きいね
メモリの増設は問題ないと思うよ。
reo-310
書込番号:2287479
2点
最悪、バイオスやOS等の再インストも考えられるから、必要なもの
はバックアップ。 増設メモは当然はづす。
書込番号:2287485
2点
2003/12/30 12:31(1年以上前)
あも さん
はやいレスありがとうございます!
どこかでメモリを増設すると補償を受けられなくなる。と聞いたもので…
ソーテックは大丈夫なんですね!
もう一つお聞きしたいのですが、修理の時パソを起動して、ファイルを見られる
可能性はありますか?
書込番号:2287492
2点
2003/12/30 12:37(1年以上前)
レスが行き違いになってしまいました。
reo-310さん、紫陽花さん
ありがとうございます!
バックアップは一応とることにします。
バックアップを取れと言われても、CD-ROMドライブしか付いてないので
このパソコンしか持っていない人は大変ですね(汗
メモリは…二つの意見がありますが、やっぱり付けとくと問題あるんでしょうか?
メモリをはずさないで修理に出された方はいらっしゃるのでしょうか?
書込番号:2287514
2点
2003/12/30 12:58(1年以上前)
reo-310さん
わかりましたサポートの方に確認してみます。
なんか今日から休みみたいなので、来年になりそうです。
お騒がせいたしました。
レス下さった皆さん、ありがとうございました☆
書込番号:2287569
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SOTEC > WinBook WL2130C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2007/03/15 2:42:32 | |
| 7 | 2004/12/30 9:55:47 | |
| 7 | 2003/12/30 12:58:41 | |
| 7 | 2004/01/05 7:35:20 | |
| 12 | 2004/02/15 23:50:27 | |
| 1 | 2003/12/01 23:10:22 | |
| 6 | 2003/11/17 21:14:04 | |
| 0 | 2003/11/09 7:01:27 | |
| 4 | 2003/11/07 10:21:16 | |
| 5 | 2004/01/04 18:20:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








