ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C
PentiumMとAthlon XP-M搭載のノートパソコンを検討しています。
本機のHDBenchデータをお持ちの方はご紹介いただけないでしょうか。
書込番号:2336179
0点
Windows 95以前の考え方で作られたベンチマークをいまさら気にする必要は無いでしょう。
現在ではそのようなアプリケーションソフトはほぼ存在しませんので。
書込番号:2336757
0点
以前ではなく「より前」だわ。
HDBENCHは、WinSockやWinTachの猿真似と思う。
意義としてはそれらが最近のWindowsでは動作しないから、そのクローンとして。
クローンと言うほどには似てないけど。
書込番号:2336869
0点
2004/01/12 21:11(1年以上前)
売り場で、各主要メーカーのHDBを取ったことがあります(当然、許可ありです)が、HDBがノートの総合的な性能を正確に表しているとは思えない結果がでました。詳細は載せれませんが、NHとFR55がほぼ同スコアでした。まぁ、ソフトウェアを最適化すれば違った結果が出るのでしょうが、その他の結果も「えっ?」ってものが、多々ありました。
きこりさんの言う通りあまりアテにならないですね。
書込番号:2337961
0点
2004/01/12 22:27(1年以上前)
自己レスです(パスワードを失念したため2をつけました・・・)。
EPSONのNT300と、どちらにしようか最後まで迷いましたが、
2スピンドルが何かと便利との判断により結局本機を購入しました
(Dynabokk SS3410からの買い替えなので・・・)
で、いろいろいじってみて最近のモバイル系CPUは動的に動作周波数
を制御していることが本当だということがわかりました。
本機では低負荷時は最低400MHzまで落ちるようです。負荷をかけると
最高1400MHzになりましたが、その間の推移はまだ不明です。
参考になるかは不明ですが、Super_PI等の結果を書いておきます。
(自作の豚を比較対象にしてみました)
本機WL7160C(Memory PC2100 128MB+512MB Single Channel)
Athlon XP-M 1600+(1393.16x10.5)
Super_PI 104万桁 1分38秒
HDBENCH Integer 58310 Float 71455 Read 18579 Write 22725
R&W 30490
Athlon XP 2253.42MHz(166.92x13.5)
Mother GA-7VAX(Memory PC2700 256MBx2 Single Channel)
Super_PI 104万桁 54秒
HDBENCH Integer 95311 Float 116034 Read 26109 Write 35272
R&W 43083
書込番号:2338374
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SOTEC > WinBook WL7160C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2006/01/12 9:48:32 | |
| 3 | 2004/10/02 20:19:31 | |
| 6 | 2004/05/09 19:07:53 | |
| 3 | 2004/06/25 22:31:45 | |
| 11 | 2004/04/30 18:35:10 | |
| 4 | 2004/04/13 23:04:20 | |
| 1 | 2004/03/29 11:54:41 | |
| 2 | 2004/03/25 17:53:06 | |
| 3 | 2004/03/21 20:11:23 | |
| 1 | 2004/03/31 22:40:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








