『HDベンチしてみたんですが、こんなもん?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥90,286

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルSempron 2600+/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:SiS 963L OS:Windows XP Home 重量:3kg WinBook WV750のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WV750の価格比較
  • WinBook WV750のスペック・仕様
  • WinBook WV750のレビュー
  • WinBook WV750のクチコミ
  • WinBook WV750の画像・動画
  • WinBook WV750のピックアップリスト
  • WinBook WV750のオークション

WinBook WV750SOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月11日

  • WinBook WV750の価格比較
  • WinBook WV750のスペック・仕様
  • WinBook WV750のレビュー
  • WinBook WV750のクチコミ
  • WinBook WV750の画像・動画
  • WinBook WV750のピックアップリスト
  • WinBook WV750のオークション

『HDベンチしてみたんですが、こんなもん?』 のクチコミ掲示板

RSS


「WinBook WV750」のクチコミ掲示板に
WinBook WV750を新規書き込みWinBook WV750をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

標準

HDベンチしてみたんですが、こんなもん?

2005/05/08 11:35(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV750

スレ主 300Aさん
クチコミ投稿数:2件

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
17977 37064 43458 42200 41710 55563 20

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
16522 14554 7280 39 16628 12134 5127 7810 C:\100MB

ノートPCは初めてなんですが、なんか遅くないですかね?CPUも、特にHDDとか。
みんなのはどんな感じですか?
*メモリは512MBのを増設してます。マシにはなりました。

書込番号:4223875

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/05/08 11:53(1年以上前)

値段&スペックから見て妥当な数字じゃないの?

ノートのHDD「40GB×4200rpm」はそんなものですね。
80GB×5400rpmだと Write・Read 31000〜34000
RRead・RWrite 13000〜15000位。

書込番号:4223935

ナイスクチコミ!2


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/05/08 17:09(1年以上前)

当方のも張っておきます。
AntiVirus Softも含め常駐SoftはOnのまま測定。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1596.48MHz[AuthenticAMD family F model C step 0]
VideoCard SiS M760
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 490,864 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/05/08 16:58

SiS PCI IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
FUJITSU MHT2040AT

SiS PCI IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
TSSTcorp CD/DVDW TS-L532A

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
21264 37204 43597 42636 44013 56280 30

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
20735 14112 11071 57 24357 23230 7313 8761 C:\100MB

MemoryはIODATAの256MBを増設。
それ以外はいじってません。
仰るようにHDD Benchが少し遅いですね、300Aさんのは。
当方のが正常かどうかも分かりませんけど。
増設Memoryを外す、HDDのDefragmentationを行ってみる、では。
私もWindows Noteは初めてですよ、よくできてると思いますこの製品は、、、
何より安価です。

書込番号:4224626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/05/08 17:35(1年以上前)

CPUスコアについてですが,モバイルSempronの場合,電源オプションの設定が「ポータブル/ラップトップ」になっていると(PowerNow!が有効だと)なぜかHDベンチのCPUスコアが伸びません。推測ですが,最大クロックで動作させるまでもなくCPUのベンチがクリアできてしまうためだろうと思います。手持ちのモバイルAthlon64機でも,あれ?と思うくらいでした。電源オプションで「常にオン」にするか「自宅又は会社のデスク」にしてみてください。本来の性能が測定できます。

HDDは,300Aさんの個体が富士通製かどうかわかりませんが,4200rpmにしてもやはり少し遅いですね。saltさんおっしゃるようにデフラグしてみるかでしょうね。測定ドライブがC以外とかCでも大部分を使ってるとかだと遅くはなりますので,それかもしれませんね。

書込番号:4224675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/05/08 17:42(1年以上前)

同じく廉価機のダイナブックPX/410DL(CPU Celeron M 350 1.3G)では、Integer 79200,Float 62200位です。

CPUには詳しくないのですが、動作周波数が低い状態でのベンチ結果なのでしょうか。それともモバイルSempron2600+のベンチ結果はこのようなものなのでしょうか。

HDDは、Read,Writeとも24000前後の値になるのでは。

書込番号:4224689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/05/08 18:09(1年以上前)

時をかける少年さんの返信を見る前に書き込みをしてしまいました。

時をかける少年さんのおっしゃる設定で計測すると違った結果になりそうですね。

書込番号:4224752

ナイスクチコミ!2


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/05/08 18:31(1年以上前)

なるほど〜〜、確かにReal TimeでCPU Clockを観察してると800/1600MHzをDynamicに切り替えてますね。(ThrottleWatchにて。)
電源設定でPower Nowを切ってみました。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1596.48MHz[AuthenticAMD family F model C step 0]
VideoCard SiS M760
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 490,864 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/05/08 18:24

SiS PCI IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
FUJITSU MHT2040AT

SiS PCI IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
TSSTcorp CD/DVDW TS-L532A

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
46448 74418 87182 79686 57986 100618 30

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
351000 14122 11060 57 24088 20541 7576 8644 C:\100MB

しかしHDDは換装してやるのも魅力的です。

書込番号:4224802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/05/08 18:41(1年以上前)

HDDは日立の5K100 80Gに換装しました。元の東芝MK4025GASではRead,Writeとも24000〜25000位でしたが5K100では36000〜38000位です。

書込番号:4224823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/05/08 19:24(1年以上前)

話はそれますが,5K100いいみたいですねえ。
Momentus 5400.2の100GBにして失敗したかなあ・・・

書込番号:4224922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2005/05/08 19:53(1年以上前)

7200rpmが!

書込番号:4224999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/05/08 20:29(1年以上前)

時をかける少年さん

HDDを換装してリカバリ直後は上記の値だったのですが、今何回か計測してみると34000〜36000位です。

aishinkakura-bugi-ugi.さん

100G 7200rpmでてるんですか?


書込番号:4225091

ナイスクチコミ!1


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2005/05/08 20:31(1年以上前)

参考 ドスパラで買ったacerのAspire モバイルSempron2800+

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor No Data 800.99MHz[AuthenticAMD family F model C step 0]
VideoCard SiS M760GX
Resolution 1280x800 (32Bit color)
Memory 719,344 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/05/08 20:24

SiS PCI IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
HTS541060G9AT00

SiS PCI IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA UJDA760 DVD/CDRW

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
22489 37276 43731 41561 35726 53145 19

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
13557 11953 8753 78 31643 27190 2806 C:\100MB

書込番号:4225105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/05/08 21:24(1年以上前)

ドスパラのこのノート,連休中に見ました。
価格の割にいいですね。衝動買いする気持ちわかります。

ああ・・・,Sempronの2600+も2800+も実クロック同じだけにスコアもほとんど一緒ですね(「ポータブル/ラップトップ」みたいですね。)。
ん〜,メモリ512MB増設したんですね。あとHDDも5K100の60GBになってますな。

いい感じで使ってらっしゃるみたいですね。

書込番号:4225259

ナイスクチコミ!1


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2005/05/08 21:37(1年以上前)

300A さん、ごめんね、話がずれて。あとで、友人のWV750 5K80仕様の
ベンチ書くからゆるして!

 時をかける少年さん、ご指摘のとうり、きわめて良好に使用してます。
あとで、DVDマルチにする予定です。
安いと、壊れてもいいやぁって強気になります!

書込番号:4225311

ナイスクチコミ!1


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/05/08 21:46(1年以上前)

ええ、CSIさんもPower Nowが有効になってる。
(私もPower Now有効に戻しました。Web Browsingくらいなら十二分です。)
そうでもHDD Benchにはあまり関係なさそうですね。
HDDは桁違いに遅いから、、、
でも、そうだから、底上げが目に見えて有効でしょうね。

300Aさんはどうなったのかな。
遅いHDDの上にC(実はC')が満杯、Defragばりばり、であればHDD Benchは振るわないでしょうけど、それでも少し遅いかな。

書込番号:4225342

ナイスクチコミ!1


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2005/05/08 22:17(1年以上前)

ベンチ重視してないので。
設定やら、パーツ交換やらで、感触がよくなればそれでよし、です。

書込番号:4225448

ナイスクチコミ!1


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2005/05/08 22:43(1年以上前)

友人のWV750です。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor No Data 1595.22MHz[AuthenticAMD family F model C step 0]
VideoCard SiS M760
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 753,008 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/05/08 22:41

SiS PCI IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
HTS548060M9AT00

SiS PCI IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
HL-DT-ST DVD-RW GWA-4080N

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
30762 74366 87252 79130 55478 98877 30

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
4957 19970 11240 114 25497 26101 3103 C:\100MB

書込番号:4225547

ナイスクチコミ!1


スレ主 300Aさん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/08 23:33(1年以上前)

たくさんの情報ありがとうございました。
はい。CPUが寝てたっみたいなんで常に起きてるようにしました。ありがとう。
みんなのくらいのスコアになりましたが、4200rpm/2Mはやはり
3.5インチのHDD使ってた身としてはン〜となりますね。
他はソコソコいいのにHDDがボトルネックでいまいちキビってないのかな。
2.5インチ7200rpmとかもあるみたいで、それも視野に入れて使ってみます。

ノートってスペースとらないし便利ですね。
ウチのデスクトップ機どもがファイルサーバー状態に降格してます(笑

書込番号:4225743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/05/09 00:11(1年以上前)

300Aさん

ノート派へようこそ!!デスクトップに比べると拡張性が乏しかったり、デバイスの交換も面倒だったりしますがそれもまた楽しいものです。

書込番号:4225899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2005/05/09 00:24(1年以上前)

>300Aさん
>Dynabook一筋さん

これは昨年の記事ですhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0609/seagate.htm
アメリカではすでに発売になったそうです、近いうちに日本でも出そうですね。
これですと、Readが45000近辺まで行きそうですから、一味違ってくると思います。

書込番号:4225946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2005/05/09 17:50(1年以上前)

ショップの方に調べていただきました、確定的ではありませんがMomentus 7200.1で7月だそうです。

ひょっとしたら、HGSTの方が早く出たりして!

書込番号:4227097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/05/09 18:10(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugi.さん

情報ありがとうございます。あとは価格が気になります。

書込番号:4227137

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SOTEC > WinBook WV750」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
起動時のビープ音が大きい 5 2005/07/26 21:04:43
DOS起動の方法(質問) 10 2005/07/18 21:44:14
HDベンチしてみたんですが、こんなもん? 21 2005/05/09 18:10:29
音… 1 2005/05/03 7:38:16
WV760でましたね・・・ 9 2005/05/09 18:01:08
WV750 0 2005/04/24 6:25:28
使用感教えてください 11 2005/04/25 0:16:35
Dドライブについて 6 2005/04/12 21:29:30
ドライブのRAMのReadについて 2 2007/07/22 11:39:21
このノートでTVを視聴している方見えますか? 7 2005/04/08 19:50:16

「SOTEC > WinBook WV750」のクチコミを見る(全 89件)

この製品の最安価格を見る

WinBook WV750
SOTEC

WinBook WV750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月11日

WinBook WV750をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング