


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831


お世話になります
Interlinkのマニュアルを探したのですが、先日引っ越しを
やったさいにどこかへしまったらしく、見あたらずこまって
いるのですが、この機体はBIOS画面どうやって出したら
いいんでしょうか?
Victorのロゴの時にF1キーとか押してみたんですが、
BIOS起動しないので困ってます。
VRAMサイズがどれくらいなのかわからないので、それを
確認したい意図と、使用ソフトでVRAM32MB条件のものがあるため
32MBにしたいのです
以上、すみませんが宜しくお願い致します
書込番号:3323868
0点

HPの主な仕様見ましたか?
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2004/mp-xv831.html#05
VRAMサイズ確認出来ます ※2も読みましょう
書込番号:3323878
0点



2004/09/28 09:34(1年以上前)
がーん!・・・
FUJIMI-Dさん早速ありがとうございます
ショックです!手動割り当てできないなんて・・・
なんか固まったようになったり不具合起きるんで、
たぶんこれが原因でしょうね。
ということはこの機体にBIOS画面は存在しないんでしょうか?
この機体になってもう2ヶ月くらいになり、
ずいぶん作業効率もあがったので、VRAM量変更できないくらい
あきらめます。
書込番号:3323887
0点


2004/09/28 10:25(1年以上前)
BIOSは、ロゴ画面で「Alt」+「F2」で出来ます。
書込番号:3323989
0点



2004/09/28 13:36(1年以上前)
大!さん、情報ありがとうございます
どのメーカもだいたい1つのキーだけでしたから
2つのキー組み合わせになるとおそらく気がつかなかったと
思います、たすかりました、ありがとうございました。
書込番号:3324484
0点



2004/09/28 17:33(1年以上前)
BIOSみましたが、英語しかないとは驚きました
しかも設定項目があまりないですね、まあ設定する
事なんて少ないんでしょうけど・・・
しかしバッテリーのリフレッシュ機能があるみたいだったので
あれは暇をみてやってみようと思います。
ところで、バッテリーといえばオプションで小さいサイズの
ものがあったと思いますが、あれは実稼働何時間くらい
いけるのでしょうか?カタログではノーマルバッテリーの
半分くらいでしたが、どなたか実際使っていらっしゃる方が
いれば感想をお聞かせ頂けると幸いです。
小さいサイズなら、より軽く、よりコンパクトになりそうなので
ちょっと興味がありまして・・・
書込番号:3325141
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > InterLink MP-XV831」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/02/20 12:48:20 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/16 18:41:15 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/09 18:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2004/11/09 19:08:05 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/16 20:25:02 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/05 19:57:49 |
![]() ![]() |
8 | 2004/10/08 22:52:06 |
![]() ![]() |
9 | 2004/10/01 17:56:24 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/28 17:33:20 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/18 15:17:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
