
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 400/15 M7952J/A


PBG4とiBookどちらを買うかまょっているのですが
どちらがが静かでしょう?
夜とか静かな所で使っていると結構ファンの音とかき
になったりしませんか?
あと、iBookの600とG4の550って速度の違いって大き
いのでしょうか?
かなりの速度差が有れば別ですが、iBookの方だとコン
ボドライブがあるのが魅力なものですから。
用途は主に、ネット、MP3のエンコードです。
どちらか使われてる方のご意見お願いします。
書込番号:381611
0点


2001/11/18 22:03(1年以上前)
MP3のエンコードならG4の方がだいぶ速いです。
あと画面の描画速度も顕著な差が出ます。画面でかいし。
他、全般(ディスク、システムバス)にG4の方が有利
と思えるんですけど、ibookのコンボドライブって言ってもなぁ。多機能ゆえに全般に遅いんであんまり・・・・・。
静粛度はibookの方が上だとは思いますけど、G4の方がいいんじゃないですか?予算さえあれば。
書込番号:381663
0点



2001/11/18 22:19(1年以上前)
kioneさんレスありがとうございます。
MP3のエンコードではやはりG4の方が有利なようですか。
予算的にG4だと、550ににってしまうのでどちらにするか
微妙な所でだったもので。
ただ、先日、アップルストアーで見積もっていたらG4用の
CD-RW選択不可になっていたんでそれで、iBookの方だと、
RWとコンボが有ったので選択に入ってきたわけなんです。
書込番号:381688
0点


2001/11/19 00:29(1年以上前)
画面の大きさを気にしないなら、iBookじゃないですか。安いし。
でもG4も欲しいですよね。
書込番号:381957
0点



2001/11/19 00:49(1年以上前)
PBG3さん、レスありがとうございます。
確かにG4の方が広いですが128ドットの差って大きいでしょうかね?
ただ現在は12.1インチのDOS/V使っていますが大きさ事態はこの程度
でも十分満足できていますので。
それと、もう一点気になったのがiBookのAVポートとG4のSビデオ出力
ポートって違いがあるんでしょうか?
下の方でテレビに繋いでDVD観たりするにはiBookの方が良いように書か
れていたもので少し気になりまして。
書込番号:382000
0点


2001/11/19 17:08(1年以上前)
テレビ出力はどっちも大して変わらないでしょ。
あと大きさのことですけどやはり大きい方がいいと思いますが。
DOS/Vのノートで既に12.1inchを使っているとのことですけど、
二台目も同じ大きさで良いんでしょうか。代わり映えがあった方が
いいような気もします。
ドライブの選択については・・・・・難しいですね。
ドライブの買い増しを考えればibookの方がかなり安く
上がるわけですし。
あ、でも使う用途がお遊びのようですからibookでいいんかも。
きっと。安いし。ibookのcomboで。
業務用兼って言うならG4だけどそうじゃないみたいだから。
仕事に使う場合を考えるとホント快適ですなんけどね。
あの液晶の大きさが。かなり。
書込番号:382860
0点



2001/11/20 02:22(1年以上前)
kioneさん再びのレスどうもです。
> テレビ出力はどっちも大して変わらないでしょ。
本日、アップルに問い合わせた所G4はDVDのみが出力
可能でiBookは「DVD以ね外のデータもテレビに出せる」
と回答貰ったのですが、出来ればDOS/VでMpeg1でエンコ
ードして貯めているムービーもテレビに出せれば便利か
なと思いiBookの方にも魅力を感じています・・・。
用途は完全にお遊びです・・。
残念な事に仕事用のソフトはWinでしか出ていないもので・・。
ただ、価格的にコンボドライブ入れて、HDD30Gに変えてメモリー
たしているとかなりG4に近稲段になってくるんですよね。
G4はメモリーダブルキャンペーンとかやっているので。
それで余計にまよっていたりするですよ。
書込番号:383717
0点


2001/11/20 06:52(1年以上前)
HDDは取りあえずそのままにして外付けのFireWireの
HDDを買った方が良くないですか?コスト的にもスピード的にも
その方がいいと思うんですけど。
Memoryは確かに気になっちゃうのかなー。ここ1〜2週間で
数千円値上がりしてるしね。このまま値上がり基調で行きそうだし。
それにしたってAppleストアのMemoryは法外な値段だから自分で買って
付けた方が安いんですがね。ibookだと自分でメモリ増設はちょいと大変かもしれないけど。
書込番号:383840
0点


2001/11/21 00:48(1年以上前)
私もPBG4とiBookどちらを買うか迷ってたんですけど、
先日出たMacピープルとMacファンの記事見て
iBook買うことに決めました。
フォトショップのテストで、旧PBG4の500MhzとiBookが
ほぼ同じ結果だったからです。(無論PBG4.550Mhzは速かったが…)
「VE対応ソフトでこれかよ…」って感じです。
あと、確実にiBookの方が静かです。
PBG4は確かに魅力的で知人が数人買いましたが、
トラブル多いので考えちゃいました。
ドライブと強度の面で。
書込番号:385160
0点

がめこさん へ
G4とG3であんまり違わなかったですか?おかしいなぁ、、、
私が以前持っていたPowerBookG3(400)とPowerMacG4(350)では
iTunesでのMP3エンコードがG4の方が3倍近く速かったですよ。さすが
ベロシティエンジン対応ソフトだなって思いました。
もっとも、ノートとデスクトップの差も大きいでしょうけど、、
重いデータやソフトだと差が歴然になると思いますよ。
通常の使い方(特に非対応ソフト)だとG3の2〜3割増し程度ですが、、、(^^;
書込番号:385292
0点


2001/11/21 04:36(1年以上前)
雑誌の記事はほとんど当てに出来ないんですよ。
最大の指標にもかかわらず、結構いい加減です。
G4のドライブの強度の問題は現行モデルでは解決されているようです。
ちょいと補強が施されているようです。
それを考慮してもiBookComboはディスプレイのサイズと描画速度さえ
気にならなければかなりのお買い得なことは間違いないですね。
ただその点が最大の選択の指標となっている人も少なくないんで
けしてPBG4を勧められないと言うことにはならないんですよ。
書込番号:385357
0点


2001/11/21 10:55(1年以上前)
iTunesのMP3エンコードって信用できません。
今のバージョンは知りませんが、以前のバージョンは
わざとG3プロセッサで遅くなる、3倍程度の差がでるように
コントロールされていましたから。(有名な話ですが…)
おっしゃる通り、雑誌を鵜呑みにするのは危険ですが、
フォトショップのような、極めてVEが有効に動作するように
つくられているソフトで、旧G4.500とG3.600が変わらないって…
しかし、G4.550とG4667はダントツだったんで、単に旧G4.500が
遅すぎるのかもしれないですね。
それと、ドライブの強度てどのように強化されているんですか?
ちょっと気になったもので。
しかし、私が言いたかったのはそうゆうことではなくて、
あの薄いドライブは最外部フレームと直接固定されていない為、
外部の歪みがローディングにもろに影響していまう、構造的な欠陥を気にしているのです。
まぁ、ibook買ってもPBG4が欲しくなりそうですが(笑)
書込番号:385588
0点


2001/11/21 21:24(1年以上前)
外部の、つまりドライブの口の部分が多少補強されてるみたいですよ。
PBG4/500も後期には補強されてたんじゃなかったかな。
あとMP3エンコーディングの速度は実はハードディスクの速度に
かなり左右され、簡単に倍になったりします。
書込番号:386346
0点



2001/11/22 14:00(1年以上前)
kioneさん、がめこさん、ジェドさん、レスありがとうございます。
少し忙しくてネットに繋いでいなかったもので。
> AppleストアのMemoryは法外な値段
確かにiBook用のメモリーは高いんですよね。
何故かPBG4用のより高い・・・。
HDDに付いてはすでにデスクトップのMac用に外付け
のFireWireのを数台持っていますがノートという事
なのでなるべく単体での容量も欲しいかなと、思い
まして。
自分で、入れ替えてしまうと多分保証とか効かなく
なりそうですから。
メモリーも自分で入れて保証が切れなければ自分で
入れたいのですがその辺りが気になりますね。
G4の方は簡単に出来て保証も切れないみたいですが。
そうなんですか! <フォトショップでの速度
画面の広さから多分多用する事は無いと思いますが
かなり気になりますね。
そんなに早くなるんですか・・。 <iTunesでのMP3エンコード
私は今デスクトップのG3/450を使っているのですが
iTunesでCDから直接エンコードすると大体3〜早くて4倍程度
の速度程度なのですが、SoundJamでエンコードして似たような
物なのでG3ではこの位かと思っていたのですが、G4になると
同クロックでも早くなるんですね。
しかも、意図的にコントロールされていたとは!!
因みに、私が今使っているのはiTunes2なのですが。
描画速度は実際に現物見てみないと何とも言えませんが
多分最近のPCの事なので3Dの重いゲームとかしなければ
気にならない程度だと思うのですがどうでしょう?
あと、勿論ノートPCという事で持ち歩く事が前提なので
iBookの紹介にも書かれているように丈夫さというのも
気になる点ではありますね。
書込番号:387433
0点


2001/11/22 18:18(1年以上前)
PhotoShopのG4対応って一部フィルタがなっているだけで基本部分は全くかわらないんじゃなかったですか?ですからクロック差程度しかつかないと思いますよ。
MP3エンコードは思いっきり差がつくかと思います。
あとTV出力ですがPowerBookとiBookでは根本的に出力方法が違うので性能差がでます。iBookでは単にミラーリングしているだけなのでTV出力を行うのに負荷はかかりません。PowerBookの場合はミラーリングした場合2箇所のRAMに書き込みにいく為、パフォーマンスが落ちます。通常のQuickTimeを出力したいのでしたらミラーリングをしない方が綺麗に再生できます。
書込番号:387692
0点


2001/11/22 19:08(1年以上前)
なんか、G4プロセッサって微妙ですよねぇ。
G4なんて開発しないで、G3を単純にクロックアップして欲しかった(笑)
<PhotoShopのG4対応って一部フィルタがなっているだけで…
そうだったんですか!?
う〜ん。音楽ソフトと同じような状況なんですねぇ。
書込番号:387745
0点


2001/11/22 23:11(1年以上前)
フィルタ処理に関してはだいたいのフィルタが対応して増すんで
恩恵はしっかり受けると思うんですけどね。
ただ、大きなファイルを処理するような場合ぐらいしか顕著には
体感できないと思いますけど。
それでもやっぱり全体にきびきび感はあると思いますよ。
キャッシュの容量が2〜4倍の差があるんで。imac450toG4/500では
全然違うんで。
あとiTuensのG3での処理速度低下仕様の情報なんですけど、
私は聞いたことがありません。
どこか詳しく紹介されているところがあったら
教えていただけないでしょうか?
きょうみがありますんで。
書込番号:388067
0点


2001/11/24 12:50(1年以上前)
>あとiTuensのG3での処理速度低下仕様の情報なんですけど、
>私は聞いたことがありません。
(*今手元に現物が無いので、甚だ曖昧な記述になりますが予めごめんな
さい。)
確かキーライムのiBookが出た頃のマックパワーだったと思うんですが、
Cinema4D、Shade、iTunes、サウンド・ジャムだったかMacMP3だったかの、
3rdパーティーのVE対応MP3アプリなんかを使って、G3とG4の大ベンチ大会をやった号がありました。その結果を見てぼくも?と思ったんですが……。
*とにかくMP3エンコードでG4の方が速いのは確か。で、トップスピード
はiTunesも3rdパーティーものもほぼ一緒。
*でも、3rdパーティーものはPISMOでもG4/500の8掛けぐらいのタイムなの
に較べて、iTunesだと半分以下にまで落ちる。
*なので、同じiMacでエンコード競争やると純正のiTunesの方がダブルス
コアで3rdパーティーものに敗北する。
→ヘンだなあ、と。
最近のメディア上における「G3vsG4ベンチ」に使われるのって、判で押し
たようにフォトショ・フィルタと並んでiTunesですよね。
で、G4が圧勝する。
……でもG4の出してるMP3エンコードのタイム自体は、PenIII搭載のPC普及
機と較べてもさほど突出したものじゃなかったりしませんか?
……まあ、iTunesは無料だし、魅力的なソフトだとも思う。だから「G4機
を買うとこのソフトがもっと快適に使えますよ」みたいな商法もありか
な、とも思います。シェア・ウェアで「お金払うまでエンコード速度半
分」みたいなのもありますし。
ただ、「iTunesにおけるエンコードの速度差=G3とG4の実力差」と考える
のは大いに疑問だと言えるんじゃないかな、と。
書込番号:390415
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > Power Book G4 400/15 M7952J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2002/06/12 10:48:59 |
![]() ![]() |
3 | 2002/02/17 19:19:18 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/26 18:31:45 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/21 1:36:01 |
![]() ![]() |
9 | 2001/12/23 3:30:03 |
![]() ![]() |
4 | 2001/12/19 6:10:13 |
![]() ![]() |
5 | 2001/11/28 16:08:03 |
![]() ![]() |
17 | 2001/11/24 12:50:05 |
![]() ![]() |
7 | 2001/11/03 0:55:34 |
![]() ![]() |
7 | 2001/10/25 11:29:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





