※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1250/15.2 M8981J/A
PowerbookG4
http://www.apple.com/jp/powerbook/specs.html
ibookG4
http://www.apple.com/jp/ibook/specs.html
書いてあるとおりです。
書込番号:3342887
0点


2004/10/03 08:18(1年以上前)
Powerbook=プロ用(廉価、大学生・中上級者・プロ向)
ibookG4 =アマ用(高価、小中学生・初心者・素人向)
ですか?。ただ現在は性能が同レベルのようですね。
APPLE LINKAGE 10月3日
http://www.applelinkage.com/
にPowerBook G4」は、1.8GHzと2GHzのモデルが準備されて
いるようです。とありますが。
値段からして2倍の性能差が欲しいです。
書込番号:3343190
0点


2004/10/03 11:56(1年以上前)
これは来年の1月にPBG4とPBG5が同時に発表(発売?)それるってことですかね
書込番号:3343814
0点


2004/10/04 15:57(1年以上前)
スレの本題からそれてしまいますが・・・
iMac_G5の登場でPowerBookのロードマップはなおわかりづらくなりましたね。
iMac_G5は性能が見た目全てにおいてPowerBookを上回ってる状態で、ただPowerBookにG5_SingleのクロックやFSBが上回っているものを載せてもPowerBookユーザーは納得しないでしょう(自分も含めてね)
iMacとPowerMacがG5のSingleとDualで差別化をしているのだから、iBookとPowerBookもSingleとDualで差別化を計るのでしょうか?
となると、デュアルコアのG4が次期PowerBookに載るというのが◎本命ですかね?
自分は今の時点では、G5_Singleだったら買い替えないけど、デュアルコアのG4が載ったら買い換え考えます♪
書込番号:3347791
0点


2004/10/20 21:10(1年以上前)
G4 Dual Core を PowerBook に使わなければ、使う機種がなくなってしまいますね。
PowerBookG5 と iBookG4 DualCore というラインナップも苦しそうだし。
G4 DoalCore を開発したからには経費を回収しなければならないし。
Apple も知らぬ顔はできないのでは?
ということで私の推理は、ノートは G4 DualCore でしばらく行くと思います。
性能を保ったままの省電力型 G5 はかなり苦しそうだし、案外 G6 が
break through になるかも、とも思っています。
書込番号:3406475
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > PowerBook G4 1250/15.2 M8981J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2004/11/30 23:10:43 |
![]() ![]() |
9 | 2004/11/11 10:33:13 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/20 21:10:00 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/14 11:07:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/14 17:51:48 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/29 16:22:10 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/24 20:26:50 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/02 14:09:59 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/02 14:49:47 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/13 13:38:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





