『ハードディスクの速度なのですが』のクチコミ掲示板

2003年11月上旬 発売

iBook G4 1000/14.1 M9165J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1インチ CPU:PowerPC G4/1.0GHz メモリ容量:0.256GB iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aの価格比較
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのスペック・仕様
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのレビュー
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのクチコミ
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aの画像・動画
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのピックアップリスト
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのオークション

iBook G4 1000/14.1 M9165J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月上旬

  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aの価格比較
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのスペック・仕様
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのレビュー
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのクチコミ
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aの画像・動画
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのピックアップリスト
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1000/14.1 M9165J/A

『ハードディスクの速度なのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「iBook G4 1000/14.1 M9165J/A」のクチコミ掲示板に
iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aを新規書き込みiBook G4 1000/14.1 M9165J/Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの速度なのですが

2004/09/16 20:13(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1000/14.1 M9165J/A

初めまして今晩は、現在ワパーマックG4を使っているのですが、使っているソフトの関係上速度を速くしたく思っています。今現在CPU速度が1.25GHzをより早くするにはハードディスクを買ってつけた方がいいのですか?それとも何かほかにいい方法はありますか?
因に使っているソフトが音楽ソフトのLogic&Reasonです、今のままではとても遅くてシンセの音もでない状態なのですが、いったいどうすればいいのでしょうか?ご返答お待ちしております、お願いいたします。

書込番号:3272858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件

2004/09/16 20:47(1年以上前)

PowerMacG4なら早いHDを何台か搭載してRAID0(ストライピング)をソフトウェアで組むか、ハードウェアRAIDにしてやれば速度はあがります。

ただ、ノートのところに書いてらっしゃるので、PowerbookG4の可能性もあるので、こちらの場合は内蔵ディスクでの高速化はあまり期待できないので、外付けを使いましょう。ハードウェアRAIDでストライピングしてあるHDをFirewire800で接続することにより1台で最大88MB/Sもの速度が出る製品がラシーから出ています。
これをさらに2台もちいてPCカードでFirewire800ポートをもう一つ増設して、2つのポートに一つずつ使うと 最大転送速度は 150MB/s らしいので、だいぶ早くなると思います。
http://www.lacie.co.jp/product/hdd2.html#01

それである程度の高速化は出来ると思います。メモリを増設することも効果がありますし、もし常在ソフト(ノートンなど)があるなら、パフォーマンスが低下するので切ってください。

書込番号:3272981

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/09/16 21:05(1年以上前)

RevoMK-249さん速攻のご返答ありがとうございます、今ネットはパアーブックなのですが、ソフトを利用しているのがPower MacG4なので本当に助かります。早速HDを搭載したいと思います。もしくはRevoMK-249さんのおっしゃるようにハードウェアをRAIDにして使用してみます。本当に助かりました、ありがとうございます。
なんとか自分でがんばってやり遂げたいと思います。
本当に感謝いたしております。

書込番号:3273068

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/09/16 21:14(1年以上前)

RevoMK-249さん
ありがとうございます、これでやっと問題解決します、早速秋葉館へでも行ってHDを購入するかRevoMK-249さんのおっしゃるように、ハードウェアRAIDにしようと思います、本当に感謝しております。感涙!

書込番号:3273123

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/09/16 22:39(1年以上前)

ロジックもリーズンも、動作環境指定が低い点から
本当にHDDの高速化が効果的なのか?ちょっと疑問に思いました。
メモリーは充分にあるんですよね?

また、ロジックのMacOSX版があるのかよくわからないのですが
Classicを併用することで、負担が増しているということはありませんか?

書込番号:3273651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/09/16 23:26(1年以上前)

http://www.midia.co.jp/PRODUCTS/emagicsoft/logic_pro/logic_pro_td.html
独emagicsoft社は今はApple傘下の会社です。
当然ながらOSX対応してます。

最低動作条件は低めですが、ソフト音源をたくさん利用しようとすると、処理が重たくなるのは仕方ないです。

Pro toolはそのため、ハードウェアを利用することでMACの性能がそれほど無くても激しいことができるようにしているくらいです。

LogicもMotionと同様で最低動作条件と奨励条件があり、奨励条件以下では動作がもっさりしているんじゃないですか?

以下引用

動作環境
・ Mac OS X環境:Mac OS X 10.2以上 <10.3以上を推奨>
・ Mac OS 9環境:Mac OS 9.1以上 <9.2.2を推奨>
・ CPU:G3/400MHz以上
<G4またはG5 CPU推奨、G5 Dual CPUを強く推奨>
・ 搭載メモリ256MB以上 <512MB以上推奨、1GB以上を強く推奨>
・ CDまたはDVD-ROMドライブ
・ USBポート(XSKeyを装着するため)
・ MIDIインターフェイスおよびMIDIキーボード
・ 低レイテンシー設計のオーディオインターフェイス
・ オーディオレコーディング用の高速ハードディスクドライブ

書込番号:3273939

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/09/20 21:11(1年以上前)

RevoMK-249さん色々ありがとうございます。Logicはエクスプレスを使っています。
クラシック環境は一切使ってはいません参照の所で書いてあった事で一致しないのが、高速HDDの使用はしていません、バージョンは10.33を使っています。やはり高速HDDの搭載は必要ですよね!?
このままでは曲は作れませんのでやはりHDDを高速化させる事が重要ですよね!?メモリも1G弱ありますが...何が原因なのか、、、なんだか申し訳ないんですが、これだけの情報でわかる事はありますでしょうか?返答お願いいたします。

書込番号:3291180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/09/20 22:18(1年以上前)

あれ?結局買いに行かなかったんですか?

上の方のスレッドは消された方が宜しいかと、でEXPRESSは

>動作環境
・ Mac OS X環境:Mac OS X 10.2以上 <10.3以上を推奨>
・ Mac OS 9環境:Mac OS 9.1以上 <9.2.2を推奨>
・ CPU:G3/400MHz以上 <G4またはG5 CPUを推奨>
・ 搭載メモリ128MB以上 <512MB以上推奨>
・ CDまたはDVD-ROMドライブ
・ USBポート(XSKeyを装着するため)
・ MIDIインターフェイスおよびMIDIキーボード
・ 低レイテンシー設計のオーディオインターフェイス
・ オーディオレコーディング用の高速ハードディスクドライブ
http://www.midia.co.jp/PRODUCTS/emagicsoft/logic_exp/logic_exp_td.html

となってますが、やはりHDは早い方がいいと思います。

出来ればハードウェアRAIDを組まれた方がパフォーマンスはあがると思います。どこかの店で試させてもらえるところがあれば良いんですけど…。そこら辺は相談してみては?

書込番号:3291600

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/09/21 21:13(1年以上前)

すみません、色々ありがとうございます。
今引っ越し先などの環境も含めちょっとHDDの購入が遅れています。引っ越した際に全てそろえようと思ってます。
本当に感謝いたしております。また相談があるときはお願いいたします。

書込番号:3295508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/09/25 15:54(1年以上前)

HDの性能がたりないくらいだからかなりの数のソフトシンセを使っていらしゃるのかと思いますが、リアル音源を用いたりしたらもう少しましになるとは思うんですけど、ふつうにPowerMacG4 1.25Ghzで動かないくらいっていうのはあり得ないですから。

HDの速度を上げたいと言うことでしたのでRAIDをお勧めしましたが、普通なら外付けFirewireタイプのものでも充分なハズなんですけど…

メモリも1GB以上は積んだ方がいいでしょうけど、普通の使い方であれば1GBあれば充分。

あとレコーディング用のHDは起動ディスクとは別にした方がいいみたいです。

「高速な」って言う曖昧な表現はメーカーも辞めて欲しい。どのくらいか分かりにくい。RAIDを組んだ方がほとんどのソフトでパフォーマンスがあがるのは確かなんですけど…。

書込番号:3311759

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/10/03 16:44(1年以上前)

シンセは複数は使ってないんですよね、トライトンLeだけで、、、何かPC自体がだめなのか心配です。
とりあえずレイドを組んでます、、、
本当にすみません。ありがとうございます。

書込番号:3344682

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > iBook G4 1000/14.1 M9165J/A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ご意見お願いします。 1 2006/01/08 0:42:30
iBookの購入 4 2004/12/11 11:43:35
ハードディスクの速度なのですが 10 2004/10/03 16:44:12
表計算の印刷で? 2 2004/08/06 21:26:59
光沢フィルムの使用感は? 4 2004/08/06 11:09:34
北アフリカの熱問題 4 2004/08/15 0:33:24
なぜMacに? 9 2004/08/26 23:36:44
知らなかった。 1 2004/07/21 23:16:48
ビデオ編集 3 2004/06/30 11:28:54
mac始めてです 2 2004/06/23 18:29:29

「Apple > iBook G4 1000/14.1 M9165J/A」のクチコミを見る(全 539件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iBook G4 1000/14.1 M9165J/A
Apple

iBook G4 1000/14.1 M9165J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月上旬

iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング