※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A


はじめまして。今年春から大学生になります。初めて自分専用のノートパソコンを持つ事となりましたが、ワードとネットとIpodを主に使うのであればWINDOWSとAPPLEどちらが使いやすいでしょうか?初心者で何も知識はありませんのでみなさんのご意見を伺いたいと思い投稿しました。どなたかご返答よろしくお願いします。
書込番号:3857683
0点

>WINDOWSとAPPLEどちらが使いやすいでしょうか?
大学内での使用もあるのなら学内の多数派に従う方がベターかもしれませんね。
★---rav4_hiro
書込番号:3857820
0点


2005/01/30 18:05(1年以上前)
やっぱりMacでしょう。仕事でWindowsのwordを使うことがありますが、Macの方が数段使いやすいと思います。
WindowsにできてMacにできないこと(またはその逆も)もありますが、Macで不便な思いをしたことはありません。扱いやすさで比較したらやっぱりMacでしょう。
applestoreは大学生活を楽しもうキャンペーンをしています。4月20日まで
MacとiPodを同時に買うとかなりお得です。
書込番号:3857839
0点

学科にも寄るけど、1年でパソコンはいらないと思いますよ。学校にあるし、本格的に使う必要があるのは3年くらいからでしょう。(情報系なら違うかも知れませんけど、)電気系、化学系なんかでは学業には3年からで充分です。
少し使う際なら学校のパソコンを使えばいいですし、趣味として使うと言うことなら話は別かも知れませんが、パソコンは1年経ったらかなり性能が変わってきますから、何も今買わなくても大丈夫だと思いますよ。それまでじっくり考えたら?
研究室にいずれは配属になると思いますが、その研究室が特に理系ならどんなソフトを使っているかにも寄ります。Macではそのソフトがないなんてこともあります。
大概は、違うソフトで代用できますが、スキルが必要となることもあるので、いろいろ考えて購入した方が良いかも知れません。
どっちも使ってる自分としては、MacもWindowsも、そんなに使い勝手は変わらない気がします。
特にこだわりがないのなら、windows PCで良いと思います。
書込番号:3857891
0点


2005/01/30 18:41(1年以上前)
iPodはあくまでパソコンの使用を前提にした機器ですからiPodが欲し
いならパソコンは必要です。
iPodを使うならMacでしょう。iPodの使い心地がよいと思うならその
ユーザビリティはAppleがMacで培ってきたものです、iBookもなじむ
のではないかと推測します。
学業に使うのは論文書くのに使うぐらいでしょ。それなら今買った
として4年間は買い替える必要は全くないと思います。文系なら特に。
WordもなぜかMac版のほうが使いやすく感じます(個人的な感想)。
書込番号:3858031
0点

今は入学するとすぐに大学からノートパソコン配布されるところが結構あるから、今すぐ欲しいなら買う前に大学に確認してからの方がいいと思うよ。
Macにするなら、arajinstさんのいう「iPodで大学生活を楽しもう」キャンペーン
http://www.apple.com/jp/promo/education/
は4/20までやってるから僕は入学してから考えてもいいと思います。
RevoMK-249>それは一昔前の状況だとおもいますが。
書込番号:3858388
0点

配布するなんてとこあるけど
そんなないと思うけど、
ランクにもよるけど
研究室はいってからはしらんけど
一般の人にあえてマックを勧める人の気持ちがわからない
あんまり詳しくないなら
マックはむつかしいかと
書込番号:3858443
0点


2005/01/31 00:47(1年以上前)
>WINDOWSとAPPLEどちらが使いやすいでしょうか?
正直OSの違いなどあまり気にする必要はないでしょう。
個人的にWindowsが難しいとは思ったことありません。
MUHさんが現在自分専用でないとしても現在Windowsをお使いなら、新たにMacを覚える手間を考えると、仮に多少Macが使いやすいとしても、苦労の度合いに差はないでしょう。
ワードとネットの二つの用途はWindowsのほうが速度も速くて、互換性も高く、普通に考えればWindowsを薦めるのが当然ですね。
このスレを読まれると、iPodはMacでないと不都合が出るような印象をもたれるかもしれまんが、そんなことはありません。
Windows機で問題なく使えますので心配無用です。
書込番号:3860349
0点

Auto CADとかはMac版ないので、研究室(うちの大学では)電気系でも使っているけど、ないので使う研究室なら学校でしか出来ないなんてことになりますので、そこいらはよく考えて。化学系ならChame3DはMac版ないね。
ホントに3年とかになって仮配属になるまでは、学校の教養パソコンでも出された宿題はやれるし、文系でも理系でも。みんな結構そうしてる人多いですよ。少なくとも自分の大学はね。それでもみんな普通に使えるようになるよ。
Macよりwindows使ってる学校の方が多いからwindowsの方が無難だと思う。後は好み。文系ならホントどっちでも良いと思う。
>クラフトチーズ
一昔前の状況って言われてもこれでも、現役なんですけど…( ;^^)ヘ..
書込番号:3860813
0点


2005/01/31 04:45(1年以上前)
私個人的には、入学予定の大学からパソコンが貸し出されない場合、金銭的に余裕があって今購入できるなら、パソコンになれるためにも今購入して、プライベート&学業完全兼用でガンガン使って勉強も私生活も楽しんだほうがいいと思いますよ^^♪ ちなみに私は始めてのコンピューターは東芝のノートパソコンですが(今使っているやつです)、インターネットにつなげて1ヶ月も立たない間にウイルス攻撃にあいました(涙)。もちろん、ウイルス対策プログラムをつけていたのにもかかわらずです。 その後1年以内に18回再インストールするはめになった曰くつきのノートパソコンです(涙)。 WinMeの時代は一日にブルースクリーンが平均10回くらい出てました。XPにアップグレードしてからはそういうことは減りましたが、よくクラッシュしたり画面がフリーズしたり、安定性は最悪です(←あくまでも私のノートパソコンであって、皆がそうではないのでご注意くださいね)。
でも大学から貸し出されるパソコンを利用することが出来るなら、大学や自分の学部、学科がどういうプログラムを主に使っているのかを知るためにも、一度使ってみて、やっぱりウィンドウズがいいのか、それともやっぱりMACを使いたいのか感じ取るのも大切だと思います。 携帯電話と同じくらい、毎日の生活にとって欠かせないものですから(←私の場合は携帯よりもお世話になっていますが^^;)、やはり時間はかかってもじっくりゆっくりあれこれ見てからきめるのが一番いいと思いますよ。
私個人では、学校でウィンドウズを使うなら自分でMACをつかうのがいいと思っています(だから私もIbookを先日注文しました)。
ウィンドウズで出来ないところをMACでカバーして、MACで出来ないところをWindowsでカバーできるからです。 現代では様々な面でコンピュータにお世話になりますから、学生時代のみならず、将来のことも踏まえて(将来の職場で使うのがWinのみ、もしくはMACのみ、って言う状況は少ないと思うので)いろんな面で両方のコンピュータの長所、短所、特徴を知って両方を使いこなすことが出来れば、後々とてもためになるんじゃないかなと思います。
それよりも合格おめでとうございます。これからの大学生活、うんと楽しんでくださいね^^☆
書込番号:3860928
0点

>RevoMK-249
それは失礼しました。
現在いくつかの大学と関わってますが、入学と同時に支給されているのが、もう一般的だと思ってました。そういえばもう何年も前の僕が入学した当時はPentium166Mhzでメモリ32Mのぶ厚いノートパソコンが支給されて、数千桁のエクセルに激遅でアップアップしながらやってました(懐)。
個人的意見ですが、自分で買う場合はRevoMK-249さんのいうようにWin or Macどっちでもいいですが、そのうち否応なくWindowsは使う場面がでてくるはずなので、ずっとMacオンリーは後々面倒かなと。
余計なお世話ですみませんが、今のうちはパソコンにお金かけるよりも外で使った方がよっぽどいいと思います。余裕があれば別ですけど。
書込番号:3861825
0点

あとキャンパスの中にホットスポット(無線LANのアクセスポイント)がある大学が増えてきているから、自分でノートパソコン買うなら、対応しているか事前に確認しておいた方がいいかも。
書込番号:3861920
0点

とりあえず東京大学に関してならMacで決まりだけどね・・・
今後、東京大学みたいにリプレースするところが増えればMacの比率が
他の大学でも多くなる可能性はありえるかも。
書込番号:3862469
0点


2005/01/31 19:10(1年以上前)
購入される前に大学に相談されてはいかがでしょうか?
今購入して無駄になっても困りますしね。
入学してからでも時間はありますから、急ぐ必要は無いかと思いますが、、、
書込番号:3863253
0点


2005/02/01 09:55(1年以上前)
若いから使い方はすぐに覚えてしまうのでOS はどっちでも問題ないでしょう。
どちらがより使いやすいと感じるかは個人差がありますが、人によっては使い
勝手は大きく違って感じられます。ただしあまり違いないという人もいるで
しょう。どちらを選んでも自分に適したほうを選べばよいのですが世の中Mac
は少数派ですから一度Winにいっちゃった人はなかなかMacをさわる機会がな
いので、(Winはいやおうなく使うことになり、いやおうなく慣れることにな
りますが) あなたはMacと相性がよい人かもしれないしプライベートではMac
を使ってみて欲しいですね。
書込番号:3866332
0点


2005/02/02 00:06(1年以上前)
大学生活の経験上、以下の点に懸念があると思います。
大学生の方ならPCが一番必要になるのが就職活動ではないでしょうか?
最近はネット上で試験などを受ける事も増えていると思いますがmacには非対応の就職サイト(企業)もまれにあります。
就職活動では手元にパソコンがあるのと大学に行かないと無いのではかなり利便性が異なりますよ。
だけど就職してからはMac触っていれば・・・と後悔して物色中です(笑)。
書込番号:3869783
0点

そりゃそうだ(笑)
でもMacだと結構長く使えますからねえ。
Winと比べてですけど・・・
兄貴が買ったMeがOSの時のPCなんて使えないってなげいてますもん。
自分のG3,350Ghzなんて動画編集もとりあえず出来ますしフォトショも
しっかり動いてフィルタ処理以外は快適ですもんね。
最近までメインマシンでしたから^^;;;
書込番号:3872693
0点

98/Me のころの
まだつかってますが・・・。
書込番号:3873035
0点

あっ、すいません。
兄貴のは256MBまでしかメモリ保証の無いやつで、CPUも800Mhzとゆう
スペックもそれほど高くないものですんで。
何にもしらん兄貴ですんで、安いCPUを買ってきて付けて、メモリも保証外やけど
たいてい認識するから512MBを買ってきてさしたら使えるようになるはずやって
言ってやりましたけど。
今度は何に使うかを考えてから買わなあかんでって言ってやりました。
別にけなしているわけではありませんので、気分を悪くされたのでしたら
申訳ありませんでした。
書込番号:3875168
0点

買ったときと同じことをしていれば
「使えなくなった」なんてことはありえないわけで
それはやりたいことのステップが上がっているだけでしょう。
そのステップが高ければMacだろうがSunウルトラだろうが
「使えなくなる」わけで
Macは長く使えるっていうのは論理的ではないですね。
ま、初めの話に戻るとこんな他力本願な質問をしてくるような人は
OS選択どころか機械の型番レベルで
「友達が持っているのと同じもの」にしたほうがいいと思いますよ。
書込番号:3875314
0点


2005/02/03 09:06(1年以上前)
何だって何時かは使えなくなりますが、だからといってどれでも同じ様に
使えなくなる訳じゃありません。
メールやWeb閲覧やOfficeを使っているぐらいで数年でMac OS Xが調子
悪くなったという経験はないし何人か知り合いのOSXユーザにもいません。
さしてメンテナンスしてなくてもです。自分のMacはもう何年も使ってま
すがソフト的に調子悪くなるより先にハードがだめになると確信してます。
書込番号:3875670
0点

でも、ユーザー数とか販売店の数など不利な状況を承知でMacを購入する人は
Winの購入者と違い目的をはっきりさせている人の割合は高いんじゃないですか?
最初はなんとなく買ってしまい、しばらくしてやりたい事が出来てもスペックが
低くて出来ない状況になっていたとか、これは自分の兄貴にあたるわけですけど…
だから最初からやりたい事のはっきりしているMacユーザーは同じマシンを
長く使える人が多いと思い先の書き込みはしました。
あとOS9環境でしたら、かなり実戦で活躍出来るマシンが多いですからね。
OSXですとWinみたいにマシンパワーを必要になりますけどね。
でもMacも欲しい時に売る物が無いとゆう状況が無くなればもっとユーザー数が
多くなると思うんですがね…
書込番号:3883219
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2008/12/25 1:40:15 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/20 0:09:54 |
![]() ![]() |
5 | 2006/01/14 8:14:52 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/19 14:21:33 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/13 3:34:25 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/11 23:44:33 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/10 18:26:46 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/13 0:19:02 |
![]() ![]() |
5 | 2005/11/03 14:33:44 |
![]() ![]() |
7 | 2005/10/30 4:02:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





