『Boot Camp』のクチコミ掲示板

2007年11月 5日 登録

MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

2.2GHz動作のIntel Core 2 DuoやSuperDriveを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC (ホワイト)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo T7500/2.2GHz(4MB) メモリ容量:1GB MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bの価格比較
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのスペック・仕様
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのレビュー
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのクチコミ
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bの画像・動画
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのピックアップリスト
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのオークション

MacBook 2200/13.3 White MB062J/BApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月 5日

  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bの価格比較
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのスペック・仕様
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのレビュー
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのクチコミ
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bの画像・動画
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのピックアップリスト
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

『Boot Camp』 のクチコミ掲示板

RSS


「MacBook 2200/13.3 White MB062J/B」のクチコミ掲示板に
MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bを新規書き込みMacBook 2200/13.3 White MB062J/Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

Boot Camp

2008/02/10 20:19(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

クチコミ投稿数:13件

この機種でBoot Campをやりたいのですが、VistaのUltimateは動かせますか?まだ、Mac初心者でBoot Campのやり方も少し調べましたがイマイチよくわからないのでできるだけ、詳しく教えていただきたいです。Boot Campに必要なハードウェアやソフトウェア、両方のOSを使うのにあったら便利な周辺機器等もあったら教えてほしいです。それと、パーティションはだいたいどれくらいでわけたらよいでしょう?外付けのHDDは役に立ちますか?私のは、メモリは2.5GBで、内臓HDDは120GBです。

書込番号:7371043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/02/10 22:35(1年以上前)

初心者の方にこういった掲示板で筆談で詳しい説明をするのはちょっと無理があります。

BootCampについての書籍(Mook)やWebSiteは結構ありますので出来る範囲でかまいませんから情報を収集してください。

その上で分からないことを聞いたほうがいいと思います。

もし上記の情報収集の方法で作業のイメージや必要な機器、手順がイメージできないようなら、筆談でのサポートはちょっと無理だと思います。

書込番号:7371905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/02/11 00:42(1年以上前)

やり方は、こんな感じなのでしょうか?
 1 ファームウエアのアップデート
 これはleopardの場合は、指示に従って全てのものを行えばよいのですか?
 2 Boot Campアシスタントでのパーティションの作成
 Ultimateの場合どれくらいにわけるのがよいでしょう?
 両方のファイルなどをやりとりする場合は、フォーマットはどのようにしたらいいですか?
 3 Windows Vistaのインストール
 普通のインストールでいいのでしょうか?何かやるべき設定等はありますか?
 4 Driversのインストール
leopardのDiscからインストールすればよいのですか?
 その他気をつけるべき所などがあったら教えてほしいです。


書込番号:7372785

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2008/02/11 17:36(1年以上前)

↑質問が模範解答になってます。
作業中、指示がでます。
心配するようなことは、なにもないです。

書込番号:7375752

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2008/02/11 22:03(1年以上前)

マックー★さん、皆さん こんにちは。


マックーさんの質問の回答としてはこんなとこでしょうか。

> 1 ファームウエアのアップデート
> これはleopardの場合は、指示に従って全てのものを行えばよいのですか?

  Leopardプレインストールであれば、ファームウェアのアップデートは必要
  ありません。

> 2 Boot Campアシスタントでのパーティションの作成
> Ultimateの場合どれくらいにわけるのがよいでしょう?

半分にはしないことです。半分にした場合、Windows側のインストールでのパーティション選択で、Leopardの分も表示され、どっちをフォーマットすればいいか紛らわしくなります。


> 両方のファイルなどをやりとりする場合は、フォーマットはどのようにしたらいいですか?

XP、VistaともにNTFSを推奨します。
Windows側の起動ディスクがFAT32である場合、起動時のOS選択(起動時に「Option」キーを押しっぱなしでHDDアイコンにてMac/Winを選択)できません。


基本的にWindows側からMac側のボリュームは見えません。別途市販ソフトが必要です。
これはNTFS/FAT32とも同様です。

Leopard側からはデスクトップアイコンにWindowsボリュームが見えますので標準で、NTFSの場合Windowsボリュームからのファイル読み出しは可能です。
読み書きするには別途ネット上からMacFUSEとNTFS-3gをダウンロードセットアップすれば可能になります。
外付けHDDもお持ちなようですが、Windowsにて使用しているものでNTFSフォーマットでしょうか?そうであれば、USB接続で外付けHDDのボリュームを上記同様の方法で読み書きできます。
但し日本語名のフォルダへの書き込みはできない様なので注意が必要です。

> 3 Windows Vistaのインストール
> 普通のインストールでいいのでしょうか?何かやるべき設定等はありますか?

普通のインストールですが、キーボード選択時半角・英数がないので「S」キーを押してからキーボード選択する必要があることぐらいです。

> 4 Driversのインストール
>leopardのDiscからインストールすればよいのですか?
> その他気をつけるべき所などがあったら教えてほしいです。

Leopardのディスクにドライバが入っているので、Vistaセットアップ後、Discを入れてドライバインストールに従ってください。

<あったら便利なソフト周辺機器>
こればっかりは個人によって様々なので、Appleサイトの周辺機器をまず参照し、市販Mac関連雑誌等で情報収集してください。

たとえばApple Time capsuleなんでいいのかも?です。
「Time Capsuleはワイヤレスハードディスクとして機能するので、TigerやWindowsのユーザもワイヤレスネットワークでTime Capsuleに直接アクセスし、すばやく簡単にファイルを交換したり保存したりできます」


P.S.
BootCampはあくまで再起動にてOSを切り替えるものですので同時使用はできません。
同時使用の場合には、VMware FusionやParallels Desktopでの利用を推奨します。
メモリ増設は必須ですが。



書込番号:7377438

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2008/02/11 22:12(1年以上前)

マックー★さん 

↑一部修正です。ごめんなさい。

>私のは、メモリは2.5GBで、内臓HDDは120GBです。

とありますので、2GBあるのであれば、下記メモリ増設はとりあえずは不要です。
2.5GBというのがよくわかりませんが。
メモリ2枚単位なので、1GB=512MBx2 2GB=1GBx2 4GB= 2GBx2のいずれかだと思います。


>P.S.
>BootCampはあくまで再起動にてOSを切り替えるものですので同時使用はできません。
>同時使用の場合には、VMware FusionやParallels Desktopでの利用を推奨します。
>メモリ増設は必須ですが。

書込番号:7377515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/02/11 23:04(1年以上前)

とてもわかりやすく説明していただきどうもありがとうございます。アドバイスを参考にやってみようと思います。ひとつ気になる点があるのですが、NTFSにすると、外付けのドライブはNTFSのものでないとだめなのでしょうか?両OSのデータやりとりには、FAT32形式の外部ストレージを使うのがベストと雑誌で読んでVistaにもLeopardにも対応したものを持ってるのですがそれは使えませんか?それと、メモリは2GBと512MBにしてます。

書込番号:7377899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/02/11 23:17(1年以上前)

同時使用ってこともできるのですね、まだ初心者なのでOSを切り替えて利用するBootCampからとりあえずやってみることにします。

書込番号:7378003

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2008/02/12 00:34(1年以上前)

マックー★さん

>NTFSにすると、外付けのドライブはNTFSのものでないとだめなのでしょうか?
 
 外付けドライブのファイルフォーマットは、Leopard・Windows双方からマウント可能であればいいです。USBメモリなどFAT32では双方のOSで読み書きが可能です。


>両OSのデータやりとりには、FAT32形式の外部ストレージを使うのがベストと雑誌で読んでVistaにもLeopardにも対応したものを持ってるのですがそれは使えませんか?

利用上の話になってしまいますが、FAT32の場合ファイルサイズの制限(4GB/ファイル)があります。それとFAT32のボリュームは32GBまでしかフォーマットできません。

自作DVDのバックアップイメージファイルやTVキャプチャなどでの高画質長時間録画などでこの制限を越えることがありますのでそのような用途の場合はNTFSを推奨します。

一般的なメール、Web、Officeファイルの利用などであればFAT32での利用で差し支えないと思います。


>それと、メモリは2GBと512MBにしてます。


マニュアルには以下の記述があります。

「最適なパフォーマンスを得るには、両方のメモリスロットにメモリモジュールを取り付け、それぞれのメモリモジュールは同じ容量にします。」

書込番号:7378504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/02/12 21:20(1年以上前)

両方のOSから利用したいのでサイズ等の制限がありますが、FAT32のままでいいかと思うのですが、FAT32をNTFSにすることは、できるのですか?メーカーはアイ・オー・データで容量は、320GBのものを使おうと思っているのですが、外付けHDDのことに詳しくないので、よくわからないのですが、FAT32のボリュームは32GBまでしかフォーマットができないというのはどういうことですか?それと、BootCampでVistaのUltimateをインストールした場合、MediaCenterのテレビ機能は使えるのでしょうか?このMacでもワンセグチューナーがあれば地デジが見れますか?

書込番号:7381839

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2008/02/13 21:34(1年以上前)

マックー★さん、こんにちは。


>FAT32をNTFSにすることは、できるのですか?

できます。
 MSのTechnet(下記のURL)等で検索してみてください。


>メーカーはアイ・オー・データで容量は、320GBのものを使おうと思っているのですが、
> --- 中略 -- FAT32のボリュームは32GBまでしかフォーマットができないというのは
>どういうことですか?

 理論上は2TBまでですが、OS等の制限によりサイズが異なります。

「Windows Vista では、FAT32 ボリュームは 32 GB までしかフォーマットできません。」
 http://www.microsoft.com/japan/technet/windowsvista/library/plan/5025760b-0433-4ba1-a2f4-9338915fdb4b.mspx

 IODATAの320GBの外付けHDDということで、RHD-UX320、またはHDC-UX320かと思いますが、
 取り扱い説明書をよく読んでください。下記のURLにあります。

 http://www.iodata.jp/support/manual/index_h.htm


>それと、BootCampでVistaのUltimateをインストールした場合、MediaCenterのテレビ機能は使えるのでしょうか?

最初の質問から大きく外れています。
  こればっかりはやったことがないのでわかりません。
  「テレビ機能」(?)の要件等をMSサイトでチェックする必要があると思いますよ。
  又は、ご自身でチャレンジしてみるのもいいと思います。

>このMacでもワンセグチューナーがあれば地デジが見れますか?

 これも最初の質問と外れていますね。別途、ググッってみるなり改めて質問するなり
 してはいかがでしょか。
 質問する際には具体的な製品名、使用OSを記述することをお勧めします。

 生憎、使用していません。

 

書込番号:7386871

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2008/02/13 21:45(1年以上前)

マックー★さん 

上記、追伸として、BootCampでのテレビ機能に関連してですが
私はBootCampにてXPを使用していますが、外付けTVキャプチャ(IODATA GV-MVP/RZ2(RZ3の旧モデル))にてスリープ復帰録画後スリープで問題なく動作しています。

以前、Vistaで試しましたがUSB関連のトラブル、常駐プログラム復帰時のセキュリティダイアログ、ブルースクリーンなどで正常動作しなかったのを記憶してます。(昨年12月ごろ)

書込番号:7386946

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/02/13 22:04(1年以上前)

>このMacでもワンセグチューナーがあれば地デジが見れますか?

この一文がちょっと気になるのですが・・・
ワンセグが見られれば、ハイビジョンで超綺麗な画質で放送が楽しめる!とか、思ってないですか?
私の思い過ごしならいいのですが、その辺の認識は大丈夫でしょうか・・・?

書込番号:7387109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/02/14 08:13(1年以上前)

tosl1255さん
Xpなら大丈夫なのですね、Xpの方がいろいろ使いやすいし安定しているかとは思いますが、Vistaでいろいろ試してみようと思います。
ゆの'05さん
最近のWindowsPCで見られるものと同じようなものがMacではできるのかなと思って聞きました。

書込番号:7388890

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/02/14 22:19(1年以上前)

>最近のWindowsPCで見られるものと同じようなものがMacではできるのかなと思って聞きました。

つまり、ワンセグ ≠ ハイビジョン放送 であることは理解されている、ということですね。
失礼しました。

ワンセグチューナーはMac向けのものもあるので大丈夫です。
ただ、個人的には、ワンセグなんて解像度が低いし、携帯電話で観るならともかく、Macで観るメリットがあまり見出せませんが・・・。

書込番号:7391486

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MacBook 2200/13.3 White MB062J/B
Apple

MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月 5日

MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング