『i Movie'09 について質問です。』のクチコミ掲示板

2008年10月15日 発売

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/2.0GHz(3MB) メモリ容量:2GB MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

『i Movie'09 について質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

i Movie'09 について質問です。

2009/03/09 22:44(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 BLACK_ZEROさん
クチコミ投稿数:1件

皆さんまじめまして。
この度、ビデオカメラ購入に伴いMACの購入を考えているBLACK_ZEROと申します。
現在使用しているPCがVaio VA201で環境が 
Win XP sp3
CPU Pen4 3.2G
メモリ 2G
HDD 500G+外付500G
グラボ 無(換装不可)オンボード ATI 200Mチップセット 128M
といった状況です。
この度、第1子誕生にともない canon iVIS HF S10を購入予定です。
特に複雑な編集はする予定ではありませんが、取り込み(USBケーブルにて)&簡単な編集を行い、動画&写真のスライドショーを 家族に見せたりするぐらいです。
現在のPCではグラフィックの性能が少し弱いと感じ、Pen4もデュアルコアではありませんので、編集がスムーズに行えるかどうか不安です。
持ち運び前提なのでノート限定になりますが、このMacBoomkでアプリケーションi Movie'09で取り込み、編集した場合、ストレスかかりますでしょうか?個人差もありますし、編集内容にもよると思いますが、あくまで素人の簡単な作業を行った場合で考えていただけたら助かります。
また上位機種のCPU2.4Gで使用した場合ついても教えていただけたらと思います。
予算が15万ぐらいなのでグラボ512MのPROは考えておりません。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
(WinのBTOノートも考えておりますが、個人的にはこれからMacを勉強していきたい思いが強く質問させていただきました。)

書込番号:9220172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2009/03/23 19:12(1年以上前)

フルHDでの編集を考えられているという事でしたら、現在のスペックでは少ししんどいかも知れませんね…
CPUやグラフィック性能が高くないとフルHDの再生すらコマ落ちする事が考えられます。
最近ではYouTubeもHDに対応しているので検索「HD」でハイビジョン動画を読み込んでみて、まずそれが再生できるかどうか試してみるのもいいかも知れないですね。(ちゃんとHDのボタン押さないとハイビジョンにならないですヨ)

MacでiMovieを使って編集する場合ですが、編集後の最終的な出力はどんな形を考えてるんでしょう?
iMovie→iDVDとする場合は、せっかくのフルHDがSDの解像度に(DVDクォリティに)落ちてしまいます。エンコードするのにも時間を要しますしね。
iMovie→Toast10 Titanium+High-Def/Blu-rayプラグインで、DVD-RメディアにAVCHDビデオを書き込む方法だとフルHDで残せますが、Sony PS3などのAVCHDに対応したBly-rayプレイヤーでないと再生はできないですし、iDVDのような綺麗なタイトルメニューは望めません^^;

WinであればTMPGEnc Authoring Works 4とか、COREL DVD MovieWriter 7とかになるのでしょうか?
MacだとフルHDビデオのオーサリングソフトの選択肢は限りなく少ないですね。Adobe Premiere Pro CS4とかは手が出ない値段でしょうし。

私の場合、動画編集はFinalCutProの方を使用しているのですがCore2Duo 2.4GHzのMBPを使ってフルHD編集した感じとしては、編集自体は問題ないもののエンコードに関しては絶望的に時間が掛かるというのが素直な感想です^^;
フルHDのAVCHDを扱うなら、できる限り再エンコードしないでオーサリングソフトに組み込む方が時間的に助かるのでは無いかと…
所有するMBP(Geforce8600MGT)と新MacBook(GeForce9400M)のグラフィック性能を比較すると、やはりMBPの方が早いのですが、MacBookもベンチマークスコアを見る限りそんなに負けてはいないので動画編集作業するのは問題ないかと思います。
ただ、編集作業するには画面の解像度が足りないし、HDDも大容量のものと交換しないと不足するでしょう。そこを是とするかどうかは個人差があると思いますが…^^;

可能ならアップルストアに行って、実機を使って編集作業を試してみるのが良いでしょうね。
通常の量販店では展示機でそこまでの用意はしてくれないでしょうし…

書込番号:9292634

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Apple

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング