


ノートパソコン > Dell > Inspiron 6400 価格.comパッケージ
先日、メモリ<512MB、DDR2ーSDRAM(533MHZ)、1本挿し、空きスロット:1個 >の本機を買いました。
メモリ増設(デュアル。・チャネル駆動狙い)について、実際に本機でトライされた方ほか、ご経験やご意見を頂戴出来れば幸いです。
(経緯)
本機は1GBメモリ仕様だと酷く高い(約19千円UP)ので、後日市販メモリ(512MB)を1本を買って増設し、デュアルチャネル駆動を狙うつもりでした。増設メモリの第一候補(IOデータ製のSDX−533−512M、533MHZ、PC2-4200 DDR2 200ピン)は、IOデータのPC対応表でもOKとなっていて、DELLの既存メモリとは「同容量・同構成」と思われますが・・・。
(メーカー照会結果)
IOデータ、DELLに具体的に照会してもイマイチ明確でなく「これを1本増設すればデュアル駆動は万全です」とは言ってくれません。なお、DELLが入れているメモリは「DELLオリジナル品」であり、メーカー名は明かせない由でした。
(当方の希望)
IOデータのメモリ(512MB)を2本組で買うのがベストかも知れませんが、高価ですし、既存のメモリ(DELL品)は活かしたいのです。
上記品1本の増設で、デュアル駆動は万全でしょうか?
以上
書込番号:5602297
0点

万全などと断言できませんが,同一規格,同一容量であればたぶん大丈夫かと思います。
だめもとでもいいんじゃないですか。特別シビアな用途を考えていない限り,デュアルによるパフォーマンスの差など通常は体感できないものですよ。ベンチで差が出るくらいです。(PenM,シングル1GB PC2-4200とCore2Duo デュアル1GB PC2-4200構成の機種とでは体感差ないです。)
書込番号:5602378
0点

私も時をかける少年さんと全く同じ意見です。
私の場合はThinkPad T60にADTECのメモリ(512MB)を増設したところ、デュアルチャンネル動作にはなりましたが、例えシングルチャンネル動作であったとしても体感できる差があるとは思えません。
おそらく動画のエンコード等の重い作業をした場合にのみ、幾らか時間の差となって分かる程度でしょう。
書込番号:5602599
0点

気になるならcpu-Zで現在載ってるメモリの詳細「メーカー・チップ」を調べてから購入すれば良いのではないですか?
まぁそんなに神経質にならなくても規格さえ同じならデュアルで作動すると思います。
書込番号:5602721
0点

上記の方々、ご意見大変ありがとうございます。
これで吹っ切れました。昨年あたりから、国産メーカーのパンフなどで賑やかな「デュアル・チャネル駆動」に振り回されていたようです。
デュアル駆動は副次的なもの(デュアルになったらお慰み!)と割り切って、まずはより快適なPCにするために、冒頭のIOデータ製品(512M、533MHZ)を1本買って挿してみます。
なお、調べた限りでは、本機の搭載チップは「インテルの945GM」で、インテル資料(英文)だと、「デュアル起動で、677MHZ、533MHZ双方に対応」のようです。
書込番号:5603131
0点

横から質問すいません。
一様皆さんの書き込みを見て理解はした
つもりなんですが一応ということで・・・
http://www.rakuten.co.jp/edigi/283844/496221/1042818/1041921/#981370
こちらの商品で間違いはありませんよね?
よろしくお願いします。
書込番号:5604106
0点

多分大丈夫でしょう。
私は運良く512の中古品を¥3500で入手しましたが、1Gと認識されてますからちゃんと動いているようです。
体感的に速くなった感じはありませんが、負荷がかかるとデュアルで動作するのでしょうね。
複数のソフトを立ち上げてウインドーを沢山開いてもまずフリーズすることはありません。
表現が適当でないかもしれませんが、車で言えばラリーカーみたいな感じでしょうか。不気味に速いです。
書込番号:5605739
0点

繰り返しですが、
本機の搭載チップは、新型のインテル「945GM Express」又は「945PM Express 」であり、周波数対応は、677MHZ、および533MHZです。
当方PCの現状「533MHZの512Mメモリ1本挿し(空きスロット:1)」から考えて、IOデータ製の「SDX533−512M」(512M、533MHZ規格品)を1本を空きスロットに挿し、デュアル駆動を期します。(なお、同品の最安値は7000円以下で、無期限保証、特典ソフトのダウンロードなどが魅力です)
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2004/sdx533/index.htm
HAMA@HAMAさんが選択なさったバッファロー製メモリも同じく533MHZ規格品(インテルの前代チップ915系に対応)と思われます。
貴方がINSPIRON6400のメモリ増設を検討中で、PCの現状が当方と同様なら、選択されたバッファロー製メモリでOK(同容量・同周波数のメモリ2本挿しの形となり、デュアル駆動も狙える)ではないでしょうか?
以上
書込番号:5605808
0点

>本機の搭載チップは、新型のインテル「945GM Express」又は「945PM Express 」であり、周波数対応は、677MHZ、および533MHZです。
標準搭載のメモリーは512MB DDR2-SDRAM(533MHz)/1GB、2GB DDR2-SDRAM(667MHz)ですから、マザーは当然上記の通りです。
HDDが5400回転であれば、HDDがボトルネックとなってしまい早いメモリーにする意味はあまりないものと思われます。それ以上のスピードアップはメモリーとHDDとセットで考えていく必要があります。ノートは多少の割りきりが必要かもしれませんね。
書込番号:5611929
0点

購入しました。
正直あまり実感がありませんでした^^;
それでも満足です。
皆さんありがとうございました。
書込番号:5619042
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 6400 価格.comパッケージ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2017/06/08 18:06:04 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/05 13:46:31 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/19 2:02:31 |
![]() ![]() |
15 | 2007/09/08 11:51:17 |
![]() ![]() |
5 | 2007/08/06 1:59:39 |
![]() ![]() |
4 | 2007/07/19 21:33:59 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/24 14:06:08 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/24 1:00:23 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/23 0:10:38 |
![]() ![]() |
7 | 2007/05/04 13:10:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
