ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
Vostro 1000をダウングレード権なしでXP化ってできるのでしょうか?
ドライバはDELL米国サイトからダウンロードしようと考えています。
XP化に成功された方いらっしゃいましたら、お手数ですが手順などアドバイスをいただければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:8365777
0点
可能ですy
新しくWinXPを購入して、現状のをフォーマット後にインストール・・・
あとは、ドライバいれるだけ。
ただし、正規で入っているOSでは無くなりますので、メーカー保証対象外になりますy
書込番号:8365852
0点
可能です。
ダウングレードつまり以前のWindowsからの継承をせず、新規あるいはそれに類する方法でWindowsのインストールを行えばよいのです。
これらは単にライセンスというバイナリとは別次元の話なので、ライセンスがインストール自体に影響を与えることはありません。
また、ライセンスは事後の購入も可能です。
なので、ライセンスはインストール時に必ずしも必要ありません。
書込番号:8366013
0点
レスありがとうございます。
手動ダウングレード可能なのですね!
ただネットの情報を見ていると、AHCI関係で問題がある(BIOSにAHCIの項目がない?)とあったので少し不安でした。
あと、手動ダウングレード後は保証対象外とありましたが、OSやソフトウェアは対象外になるのも理解できますが、ハードウェア故障なども対象外になってしまうのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:8366159
0点
>OSやソフトウェアは対象外になるのも理解できますが、ハードウェア故障なども対象外になってしまうのでしょうか?
Yes
改造と同意となりますので
書込番号:8366188
0点
>ハードウェア故障なども対象外になってしまうのでしょうか?
問題の切り分けが難しいでしょうね。
簡単な方法はリカバリしてVistaに戻せば良いんですが、HDD自体に問題があった場合に厄介かな。
自分が実態に行ってるのは、新規にHDDを購入。このHDDにXPをインストールして使ってます。
「正確にはXPとVistaとのデュアルブート」
ハードに問題があって修理が必要になった時は初めに搭載されていたHDDに換装して修理って感じです。
書込番号:8366239
0点
パーシモン1w さん
早速のレスありがとうございます。
なるほど、改造に当たるのですね。
勉強になりました。
購入の際、参考にさせていただきます。
書込番号:8366259
0点
メーカーの公式発表以外は無視したほうがいいです。
思い込みや伝聞だけで言っている人が数多くいますので。
HDDの内容が出荷状態と異なると保証しないってことになると、保証を行使することなど起こり得ないでしょ。
書込番号:8366284
0点
こんばんは
第8条 保証
別途定めのない限り、デルはデルのブランド名が付与された製品(第三者製品及びソフトウェアを除きます)が納品書に記載される御届先に納品された日より1年間、通常の使用を妨げるような材料及び製造上の欠陥がないことを保証します(以下「標準保証」といいます)。
本標準保証は、事故、乱用、誤用、電力問題、デルが認可しない修理、製品の取扱説明書に従わない使用、保管もしくは設置、必要な予防保守を履行しないこと、通常の老朽・損耗、天災、火災、洪水、戦争、暴力行為または類似の行為、デルの社員もしくはデルが認可した者以外が、製品を調整、修理もしくはサポートすること、及びデルが供給していない部品の使用による問題を含め、外因による損害、過誤、不履行または誤動作を対象としません。標準保証では、以下の事項を対象としません。
ソフトウェア
外部装置
デルから出荷後に製品に追加されるアクセサリーもしくは部品
デルのカスタム・ファクトリー・インテグレーション(CFI)プログラムから製品に追加されるアクセサリーもしくは部品
デルの工場でインストールされないアクセサリーもしくは部品
ソフトウェア&ペリフェラル(S&P)プログラムに従い購入される第三者製品
別途定めのない限り、納品日より1年間、デルはデルの施設に返却された製品を修理または交換します。お客様には事前に返却に係る運送費等をご負担いただき、運送に保険をかけていただくか、あるいは運送時の滅失毀損に関する危険をご了承いただく必要があります。デルは、事前に運送費用をお支払いただいた上で、修理品または交換品をお客様に配送します。
お客様がデル経由で購入した第三者製品につき、当該第三者が当該製品の保証をしている場合、デルの標準保証は当該第三者保証とは異なるものであること及び、当該第三者製品に関する保証は当該製造業者の保証のみが唯一適用されることをお客様にはご了承いただきます。当該製品のサポートに関して、お客様は当該保証を利用しなければなりません。また、デルに対して当該保証に基づくサポートを要求できないものとします。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/policy/policy?c=jp&l=ja&s=gen&~section=terms_corpより
書込番号:8366620
0点
Vostro 1000へのWindowsXPの導入やインストールは容易ですよ。
この機種はVISTAよりXPの方が相性が良いと思います。
WindowsXPのDELL用は古いWindowsXPSP2(現在SP3)のものが
アウトレットで大量に出回っており1000円以下で購入できます。
リカバリーに順ずる(DELLの場合はユーザーごとのカスタマイズなので
他のメーカーのリカバリーディスクはありません)のでライセンス認証も不要で
もちろん正規品としてのサポートも全て受けることが出来ます。
WindowsXP
デル 日本 > サポートホームページ > テクニカルサポート > ドライバおよびダウンロード
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?os=WW1&osl=JP&catid=-1&impid=-1&servicetag=&SystemID=VOS_N_1000&hidos=WLH&hidlang=jp&TabIndex=
にて入手可能です。
WindowsXP DELL
http://aucfan.com/search2?search_btn.x=27&search_btn.y=17&q=DELL+Windows+XP
書込番号:8390852
1点
追加です
メーカーの保障に関して。
DELLサポートはWindowsXPの導入に関しても受けることが可能です。
状況にもよりますが修理に際にディスクの内容が購入時の状態にリカバーされます。
(DELLが障害箇所を調査するためにVISTAを再インストールする可能性があります)
※修理の受付時にディスクの内容を保障しないことへの同意を求められます。
※プリインストールがVISTAの場合。
ハードウェアの分解や改造をしない限り保障は受けられるそうです(サポートの話)。
当方の場合無償修理の際に多少の増設でも大丈夫でした(あくまで参考です)
※メモリー増設、無線LANカード増設の場合、故障箇所はキーボード
注意事項として純正以外のバッテリーやアダプタを使っていることがばれると保障修理を拒否されます。
書込番号:8390946
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Vostro 1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2016/06/08 15:02:50 | |
| 2 | 2014/12/14 14:02:09 | |
| 1 | 2012/10/07 22:41:41 | |
| 7 | 2012/07/13 17:33:17 | |
| 0 | 2011/07/08 22:28:47 | |
| 5 | 2011/05/25 21:59:35 | |
| 2 | 2011/01/16 13:27:09 | |
| 26 | 2011/01/22 17:25:44 | |
| 9 | 2010/12/14 0:32:09 | |
| 14 | 2010/11/30 14:10:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









