Inspiron Mini 9
Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
既出内容と一部ダブるかも知れませんが、教えてください。
この機種はディスクアクセスインジケータがないので確証はないのですが、クリックしても何も反応しない(数秒〜もう少し長い程度)ことがしばしばあります。これがいわゆる「プチフリ」なのでしょうか?
WinXPでSSDは16GB、ディスクの圧縮はオフにしています。
セキュリティソフトはESETを入れています。
RAM Diskというものを導入すれば、かなり改善されるのでしょうか?
SSDを速いものに換装出来ればよいのですが、素人ですし、お金をかけずに何とかしたいのですが・・・
よろしくお願いいたします。
書込番号:9003295
1点

結論だけ言ってしまえば、この機種ではRAM Diskは出来ません。
最大積載メモリが1GBなので物理的に不可能です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/ramdiskguide/ramdiskguide_01.html
この辺りをお読みになり、RAM Diskが何であるのか勉強なさって下さい。
書込番号:9003925
0点

ディープコンパクトさん、RAM Diskがメモリ1GB以上でしか使えないってのは間違いですよ。
小容量のRAM Diskなら立派に作れます。
まあ普通は4GBメモリ搭載時にやられる方が多いんですが。
実際私のPCは1GBですが128MBのRAM Diskを設定して使ってみてます。
RAM Disk使用の初歩はブラウザのキャッシュですが、それなりの効果はあります。
128MB程度ならシステム使用に支障は出にくいので一度試されれば良いと思います。
まあ効果なかったら元に戻すだけなので気軽にどうぞ。
書込番号:9004232
1点

ひまJINさん
自分自身も「出鱈目」を書いてしまったようですね。
その点は謝罪致します、申し訳ございませんでした。
書込番号:9004264
0点

こんばんは、お困りですね。
さてご質問の件ですが、なんとも言えませんが、取りあえずタスクマネージャーを立ち上げながら利用してみたらいかがでしょう。
その時に、何か別なタスクが動いていないかどうか確認されてみては?
書込番号:9004647
0点

プチフリだと思います。
私のは何もしない状況では、プチフリ出まくりです。
メモリを2Gに交換(サポート外ですが可能です)し、仮想メモリをオフにし、RAM Disk導入することで、ある程度解消されます。
さらにEWF導入(特質理解し自己責任で)することにより、Web閲覧やメールチェック、軽い作業であれば、最新一般PCよりも遥かに快適になります。
EWFは作業中の書込みはメモリにするので、重い作業やアプリのインストール等を行うと許容量512MB程度をオーバーします。
あくまでもPDA以上PC未満の使い方までですね。
書込番号:9004998
1点

みなさま、スレ主です。
早々に書き込みいただきありがとうございました。なんとなくわかってきました。
ところで、EWFとはなんでしょうか?
Earth, Wind & Fireは大好きなのですが。(脱線しました、すみません)
書込番号:9005072
1点

>ところで、EWFとはなんでしょうか?
Enhanced Write Filter
http://www29.atwiki.jp/mobile_no_hdd/pages/97.html
書込番号:9005112
1点

個人的に、Mini9を快適に使うには2GBーRAM+EWFが必須だ、と思っています。
RAMディスクを設定している方もいると思いますが、どちらかといえば一時ファイルとかでSSDのスペースを無駄に使いたくない(時々自分で削除してあげればいいだけですが)とか、一時ファイルで頻繁にSSDに書き込みをしたくない、という人向きだと思います。ただ、一時ファイルを書き込むときでなければ速度アップを体感できないので、効果も限定的です。
一方、EWFはディスクへの書き込み全体に有効なので、プチフリも起こりにくくなりますし、目に見えて効果が体感できます。
難点は、EWFのインストールに必要なファイルを入手するのに一手間かかる(一度入手したら、その後のインストールは簡単なのですが…)、終了時に書き込む設定をしていると電源が切れるまでに時間がかかる、メモリ上のデータがディスクに書き込まれる前にバッテリ切れやハングアップを起こすとデータを損失したりシステムを破壊する可能性もある、など取り扱いには注意が必要ということです。EWFtoolなどのツールを使うと、メモリの使用状況確認やEWF有効/無効の切り替えが簡単にできるので、お勧めです。
利用には注意が必要なので、万人向きのソリューションではないと思いますが、長所短所を理解して、自己責任で導入すれば効果は大です。システムが破壊される可能性もありますから、バックアップは必須です。
繰り返しになりますが、導入は自己責任で!
書込番号:9459614
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron Mini 9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2022/12/17 17:06:59 |
![]() ![]() |
5 | 2016/11/23 10:37:18 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/22 16:59:46 |
![]() ![]() |
4 | 2014/03/24 3:14:48 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/17 12:37:34 |
![]() ![]() |
7 | 2013/08/30 21:47:58 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/04 22:05:29 |
![]() ![]() |
21 | 2012/05/10 11:37:13 |
![]() ![]() |
7 | 2011/03/03 17:51:48 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/13 21:02:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
