


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook J131S
マウスで以前に、デスクトップのパソコンを購入しました。
その時OS(XPホームエディション)を付けました。
今回ノートパソコンを買って、その時のOSが使えれないかなと
思っているのですが、やはり一台に付きOSも1つなのでしょうか。
もし使ったらなにかの障害があるのでしょうか??
書込番号:7364629
0点

こんにちは、OSを付けたというのはプリインストールのことですね。
その場合OSはパソコン自体にライセンスが与えられているので、ほかのパソコンにインストールすることはライセンス違反になりますのでお勧めできません。
書込番号:7364712
0点

認証が受けられない アップデートができない
ドライバーが合わない
ここの書き込みにはふさわしくない質問?
書込番号:7364713
0点

本当はそういう風に各ユーザーが使い回せると良いのですが。。。(^_^;)
それを、合法にしてしまうと
OSをコピーして、インターネットで他者に売るような輩が当然のように出てきます。
OSの場合は1つにつき1ライセンスが普通です。
1ライセンスのOSを複数のPCにインストールするのは違法なので、ノート用にもOSを購入してくださいね。
書込番号:7364718
0点

ライセンス的にはその一台のパソコンに付属する(に対するOEM)OSと
なるはずです。つまり、ライセンス上は流用は不可となります。
使ったらどうなるかという事ですが、・・・私も以前マウスコンピューターは
使った事がありますが記憶が定かではないですし、流用しようとも全く考えた
事は無いので考えられる事ですが・・・。
確か、マウスコンピュータの付属のOSはドライバは一般的なものしか含まない
はずだったのでドライバ面での問題は無いかもしれません。ただし、XPには
アクティベーションという仕組みがあるのでそこで引っかかる可能性はあります。
書込番号:7364726
0点

ライセンス上では、1台に1ライセンスとなっています。
なので、最初のPCでの使用を止めれば他のPCでの使用は可能です。
最初のPCを改造した結果がノートブック風パソコンになっただけで同一機種であるとなれば構わないでしょう。
書込番号:7365684
0点

>同一機種であるとなれば構わないでしょう。
同一機種でないのは、自明の理。
OS(Windows)の使い回しは無理です。大人しく、OS付きで購入しましょう。
書込番号:7365923
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マウスコンピューター > LuvBook J131S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/06/12 4:54:40 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/26 23:20:40 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/18 12:47:19 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/04 12:48:37 |
![]() ![]() |
4 | 2008/02/24 10:57:36 |
![]() ![]() |
14 | 2008/02/23 18:31:07 |
![]() ![]() |
5 | 2008/02/18 23:34:35 |
![]() ![]() |
7 | 2008/02/09 21:12:27 |
![]() ![]() |
21 | 2008/02/17 18:26:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

