『ビデオカードってどうなってますか?』のクチコミ掲示板

2008年 1月24日 発売

LuvBook J131S

Core 2 Duo T8100や2GBメモリを備えた13.3型液晶搭載ノートPC (Windows XP Home Edition)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core 2 Duo T8100/2.1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.91kg LuvBook J131Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LuvBook J131Sの価格比較
  • LuvBook J131Sのスペック・仕様
  • LuvBook J131Sのレビュー
  • LuvBook J131Sのクチコミ
  • LuvBook J131Sの画像・動画
  • LuvBook J131Sのピックアップリスト
  • LuvBook J131Sのオークション

LuvBook J131Sマウスコンピューター

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月24日

  • LuvBook J131Sの価格比較
  • LuvBook J131Sのスペック・仕様
  • LuvBook J131Sのレビュー
  • LuvBook J131Sのクチコミ
  • LuvBook J131Sの画像・動画
  • LuvBook J131Sのピックアップリスト
  • LuvBook J131Sのオークション

『ビデオカードってどうなってますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LuvBook J131S」のクチコミ掲示板に
LuvBook J131Sを新規書き込みLuvBook J131Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

ビデオカードってどうなってますか?

2008/02/22 22:54(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook J131S

ビデオカードってどうなってますか?

http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookj/0802/j131sh.html
↑このパソコンを買おうかと検討中なんですが、ビデオカードがオンボードなのかそうじゃないのか気になります。

ゲームはやらないんですがDVDは結構見たいので、オンボードだと少しキツイです。
チップセットがインテル製でうれしい限りですが、ビデオカードがいまいちわからないです。

どなたかわかる方いらっしゃいますか??

書込番号:7432006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/22 23:00(1年以上前)

こんばんは
パワフルなグラフィックス処理機能を実現するインテル® グラフィックス・メディア・アクセラレータ X3100を内蔵した「モバイル インテル®GM965 Expressチップセット」を搭載
と書かれていますので、オンボードグラフィックです。

書込番号:7432046

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/22 23:04(1年以上前)

ノートPCにはビデオカードついてませんよ。
モバイル インテル® GM965 Express チップセット=(GMA) X3100

http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/GM965/index.htm

書込番号:7432074

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/22 23:05(1年以上前)

かぶった。ごめんなさい。

書込番号:7432081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/22 23:07(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます。やはりオンボードですか。
スペックの良さと価格の低さからそうかな〜とは思ってたんですが。。。

そしたらドスパラのプライムノートにしようかと悩むところです。

実際、DVD見る際にはどのような感じですかね?(抽象的ですみません。)
角ばったり、画面処理が遅れたりとかしますか??

書込番号:7432104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/22 23:22(1年以上前)

Windows Vista Home Premiumのエアロでグラフィックに負担がかかっているので余裕があるとは思いませんが、たぶん大丈夫だと思います。
エアロを切れば多少は軽くなるのでは?
前に使っていたノートのグラフィックはこの機種が搭載しているグラフィックより能力で劣るのですが、DVDの再生は問題なく(動きの激しい場面は時々カクカクしますが)できました。

書込番号:7432201

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/22 23:23(1年以上前)

DVDのようにSD解像度のような映像ならオンボードだろうと再生に支障はありません。
動画にアンチエイリアス処理をするようなGPUってありましたっけ・・?

書込番号:7432205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/02/22 23:34(1年以上前)

→空気抜きさん
ありがとうございます。
とりあえずVistaだとメモリ食うんでカスタマイズでXP搭載機にしようと思ってます。
メモリとグラフィックボードの関係性が理解できてないんですが、XPだとDVD処理早くなったりしますか?

書込番号:7432259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/22 23:41(1年以上前)

→紺さん
影響ないんですか!
それは良かった。
たぶんビデオカードとDVDの関係を勘違いしてたのかもしれないです。
ありがとうございます。

書込番号:7432292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/22 23:43(1年以上前)

>XPだとDVD処理早くなったりしますか?
グラフィック能力が余程低かったりメモリが足りなかったりするとVistaよりXPのほうが軽くなりますが、最初からメモリが2G搭載されているので違いはありません。
Vistaのエアロを使用するということはグラフィックに負担がかっているということです。

書込番号:7432306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/02/23 00:06(1年以上前)

→空気抜きさん
なるほど。Vistaにはそんな機能がついてるんですね。
ん〜、やはり実際見てさわってみないと分からないですね。
プライムAノートとよく比べて選ぼうと思います。
みなさんありがとうございました!

書込番号:7432442

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/23 00:13(1年以上前)

グラフィックというか、再生できない状況なら負担が掛かってるのはCPUと見た方がいいんじゃないでしょうか。
あと、ちょっと補足すると非力なCPUが組み込まれたシステムだと処理が間に合わない可能性もありますが、少なくともT8100なら充分ということで。

GM965チップセット内蔵のGMA X3100はMPEG2再生に関して3種類ほどのハード的な再生支援処理が行えることと、DirectX10に対応しているという特徴もあります。
一昔前に比べればずっと高性能なのでDVD再生程度ならVistaだのXPだのとあまり神経質にならなくてもいいと思います。

書込番号:7432485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/23 00:27(1年以上前)

インレインボウズさん こんにちは。

甜さんが仰るように、DVD再生程度であれば、 Aeroを切らない方がいいと思います。
VISTAは、ある一定のスペック(仕様)があるPCなら、Aeroを切らない方がいいようですね。
私もXP・VISTA(ノート・デスクトップ機)を使っていますが、VISTAのノート機(GM965・・・GMA X3100)を2GBと4GB環境で使っていますが、DVD再生程度では問題ないですね。

書込番号:7432574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/23 00:52(1年以上前)

ごめんなさい。
>甜さんが仰るように、DVD再生程度であれば、 Aeroを切らない方がいいと思います。
   ↓
 甜さんが仰るように、DVD再生程度であれば、問題ないと思います。
 逆にCPUも結構高性能なので、個人的にはAeroを切らない方がいいと思います。

WEIの数値で言えば、グラフィック性能的に、3後半以上であれば、意外と使えるんじゃないでしょうか?

参考です。(一度検索して見て下さい)
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/search.php
※ノートで、オンボードグラフィックでも、4以上の数値が出ている製品もあります。
例えば
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/pc.php?id=6251

書込番号:7432722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 LuvBook J131Sの満足度5

2008/02/23 18:31(1年以上前)

手元にJ131Sが届いて1週間が過ぎました!自分も最初はDVD再生を試して見ましたが、まったく問題なく再生できています。再生時のファンの音もドライブの回転音もあまり気になりません。内蔵のスピーカーはさすがに貧弱ですが、モバイル用途なら十分かと考えます。ちなみにAeroは特にきらずに使用しています。
 グラフィック性能は3.4ですので、快適に使用できています。

 このパソコンで性能がおいつかないとしてら、3Dレンダリングを多用したモンハンのようなオンラインゲームぐらいじゃないでしょうか。

書込番号:7435786

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マウスコンピューター > LuvBook J131S」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LuvBook J131S
マウスコンピューター

LuvBook J131S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月24日

LuvBook J131Sをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング