タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h4150
h2210とh4150の二機種で購入を迷っています。
私小学校の教員をしているのですが、授業のときにWEB閲覧やWEB上の動画を子どもたちに見せるのに使用したいと考えています。その際にLAN環境が良くなく、無線LANが利用できない状況です。また、屋外での授業でも利用を考えていますので、AIRH"などでの接続が必要となってきます。
性能的には後発の4150が欲しいのですが、ただ一点CFスロットのある2210の方が通信にはいいのかなと思っています。実際にお使いになられていて、SD/IOスロットでも使用上問題ないのか、教えていただきたいです。また、こんないい方法があるよというのがありましたら、あわせて教えていただきたいです。お手間を取らせてしまいますが、どうかお教えください。
書込番号:2966772
0点
2004/06/27 19:45(1年以上前)
> WEB閲覧やWEB上の動画を子どもたちに見せる
PocketPCでは、このような用途には向きません。
お願いだからやめてください。
想像しただけで、子供たちがかわいそうになってきます。
おとなしくノートPCを購入しましょう。
予算の問題があるなら、シグマリオン3にしましょう。
書込番号:2968656
0点
2004/06/28 00:35(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
ご意見は、やはり画像が小さいからなのでしょうか。
先進的なところでは、実際にPDAで授業が進められています。
私個人としては、可能性を探るというあたりですね。
PDAなら複数台の導入もできる価格ですしね。
ノートの導入もしていますが、起動時間、バッテリ、充電など
問題点も多いと思っています。
シグマリオンについては調べてみようと思います。貴重なご意見、ありがとうございます。
書込番号:2969776
0点
2004/06/28 10:25(1年以上前)
わたしは、SL-C860が最適だと思いますよ。
書込番号:2970566
0点
2004/06/28 18:34(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
シグマリオンもザウルスも二つ折りタイプですよね。できれば、2つ折でないタイプが良かったのですが・・。
それほど、向いていませんか・・?
書込番号:2971728
0点
2004/06/28 19:56(1年以上前)
PDAの画面だけでプレゼンするという発想が間違ってる。
個人授業ならまだしも、何人にも見せるんでしょう?
常識的に考えて画面が小さすぎると思いませんか?
なぜ疑問を感じないのですか?
ipaqでHPを見せながら授業する先生・・。
うちの子供はそんな学校に入れたくないですね。
素直にノートPC できれば液晶プロジェクタ購入してください。
書込番号:2972004
0点
2004/06/28 20:22(1年以上前)
単なる比較だけですが、無線LANを使う気が無いなら、h4150ではなく2スロットの
h2210が良いと思いますよ。一方に通信カード、もう一方にメモリカードを挿せば
ずっと実用的だと思います。
でも、母艦(ホストとなるPC)も無く、PIMとしても使わず、単なるビューワーと
してだけの利用なら、PocketPCを選ぶ必要は無いような気もします。
"PDAで授業・・"というあたりから、1クラスに5〜20台くらいPDAを揃えるのかな、
という印象を受けたのですが、結構お金かかりそうだし、それなら、まず
教室の無線LAN環境を整えた上で、サブノート型PCを数台導入したらどうでしょ
うか。屋外授業用に、先生のノートPCだけに通信カードを入れ、ゲートウェイ兼サーバー
みたいにして、各生徒のノートPCからいろいろ閲覧させるようにする事も可能
かと思います。
予算が潤沢なら、タブレット型PCがおすすめのような気がします。
書込番号:2972093
0点
2004/06/28 21:05(1年以上前)
説明が不足していたようですね。
見せるのは多人数ではありません。もちろん多人数に見せる場合にはプロジェクター及び大型TVモニターを使用しております。
現在は学級の在籍人数が少ないクラス担当ですのでPDA1台でも十分見せることができます。そこでの内容からどのように授業に組み込めるか考えていくつもりです。
ノートPCも使用した授業をしていますが、どうしてもかさばってしまうので机の上がいっぱいになってしまいます。また、屋外にも持って出にくいですしね。
また、現在は少人数授業など、わからない子にポイントを置いた指導形態もありますので、そういった子どもにピンポイントで活用できるのではないかとも考えています。
見せるHPなども、そういったPDAを対象とした構成のものがありますので活用しようと思っています。
屋外の授業では、たとえば、川や池に行った時にみつけた動植物、プランクトンを調べるのに使ったりを考えております。調べるのがメインでなく、他の活動のときにちょっと気になったら・・。というあたりを狙っています。
今後40人学級で使用するとしても、クラス5〜6台で、グループ活動での使用を考えています。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004052600025&genre=F1&area=S00
ここに実際に使った授業が取り上げられていたので、参考までにあげておきます。
通信のことでお聞きしたかったのですが、皆さんの興味が授業の方法にあったようで驚いております。
ふじのくまさんのご意見のとおり、h2210を購入して、試してみようかと思っております。ご意見ありがとうございます。
書込番号:2972238
0点
2004/06/29 21:05(1年以上前)
自分のやりたいことじゃなく、子供たちに必要なことを考えてあげてください。
書込番号:2975878
0点
2004/07/29 20:33(1年以上前)
無線LANがいらないならh2210ですね。
CFに動画を入れて子供たちに見せることもできますしね。
h4150はSDしかないし、CFに比べSDは高い。
PocketPCは動画をWindowsMadiaPlayerで観れますし。
書込番号:3085430
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > iPAQ Pocket PC h4150」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2005/01/24 18:57:40 | |
| 2 | 2005/01/18 21:27:47 | |
| 2 | 2004/12/18 23:44:57 | |
| 1 | 2004/11/14 19:11:31 | |
| 0 | 2004/10/24 21:25:33 | |
| 2 | 2004/09/22 12:54:32 | |
| 3 | 2004/11/21 13:23:38 | |
| 2 | 2004/09/09 14:19:18 | |
| 1 | 2004/08/24 16:01:55 | |
| 0 | 2004/08/23 21:37:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






