タブレットPC > HP > iPAQ rx3715 Mobile Media Companion
最近、クリエからiPAQrx3715に転向しました。はじめてPDAの無線LAN接続に挑戦していますが、つながりません。いろんな掲示板を読んで、家のルーター(NECのWARPSTAR WR7600H)のファームウェアを最新版にしてステルセルを解除したところ、アクセスポイントは見えるようになりましたが、接続できません。途方にくれています。
設定のなかで、「ネットワークキー」の認証やデータ暗号化などをどのように設定したら良いのでしょうか?また「802.1x」の設定もどうしたら良いのかわかりません。家のルーターはデータ暗号化は無効にしています。
このPDAには取扱説明書は冊子で付属していないのですね?CD-ROMの説明を読んでいますが、説明が簡単すぎて、よくわかりません。
このPDAで無線LANに接続されている方は、暗証やデータ暗号化などの諸設定をどのように設定されているのか教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:4403461
0点
iPAQrx3715の中に入っている「ヘルプ」メニューは見ましたか?
「スタート」メニューから「ヘルプ」に入って、「iPAQ Wireless」に
無線LANの設定が書かれています。
私の場合、簡単に接続できましたが。
書込番号:4403977
0点
帰宅して掲示板をみたら、yokohama-chinaさん、さっそくの助言をありがとうございました。
無線ルーターの設定をもう一度見ていたら、接続が「g」だけ限定にしてありました。PDAの無線LANの接続は「b」規格なので、これを「g+b」に設定変更しますと、つながりました。その前にPDAをハードリセットをしていましたので、PDA本体の設定を特にいじらなくても接続されました。yokohama-chinaさんが「簡単に接続できました」という意味がわかりました。
これからは、徐々にiPAQrx3715をカスタマイズしていきます。
書込番号:4406161
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > iPAQ rx3715 Mobile Media Companion」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2012/06/05 1:17:36 | |
| 0 | 2007/12/13 17:21:26 | |
| 0 | 2006/02/01 16:38:59 | |
| 0 | 2006/01/10 4:47:10 | |
| 1 | 2006/01/05 20:09:29 | |
| 1 | 2005/12/18 0:17:43 | |
| 0 | 2005/10/20 9:37:39 | |
| 1 | 2005/10/18 22:19:41 | |
| 2 | 2005/09/06 21:12:39 | |
| 1 | 2005/07/29 12:56:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





