無線LANってそんなに必要か?
家で無線LANの環境だとしても、母艦でネットすればいいし、
わざわざ家で小さい画面を見ながらネットはしないよな。
母艦とのデータのやりとりはUSBストレージを利用すればいいし、
無線LANが欲しいって奴は一体何を考えているんだか。
大体無線LANに対応した店なんて数は知れてるだろ。ネットしたい
と思ったときにそんな都合よく無線LAN対応の店なんてないわけだし。
まぁ、唯一社内で無線LANを利用してるところなら、多少は
便利だと思うが、今でも無線LAN環境のオフィスなんか殆ど見かけない。
それでも、無線LANが必要だと思いますか?みなさん
書込番号:2120260
0点
2003/11/12 23:38(1年以上前)
特にこれからの季節
ベットに入ってぬくぬくしながら2chで煽りを入れるのが好きw
今はVAIOC1で無線LANだが、これでもかさばるし重い
ザウルスの大きさはとても良い
書込番号:2120419
0点
優先の方が遙かに速いし、セキュリティも注意せねばならんが、
LANケーブルの長さで移動を制限されることがない。
「絶対必要か?」と言う質問であれば、自分の場合は「必要ない」けど、
買ってはいけないものではないこともまた事実。
書込番号:2120859
0点
2003/11/13 01:50(1年以上前)
どうしても必要かって言われると、PDA自体がどうしても必要ではない人の方が多そうな、、、
個人的には自宅だけの利用においても必須です。
速度は遅くとも、有線のLANには、もう戻れません。
書込番号:2120940
0点
私は会社も自宅も無線LANを導入しているし、デスクトップもサブノートもPDAも併用してします。
この環境だと無線接続(LANに限らず)は非常に便利ですよ。
自宅に電話、会社に電話、公衆電話があるから携帯電話は不要ですか?
書込番号:2121277
0点
自分もセキュリティ対策で無線LAN付きのルーターを買うまでは860購入希望者さんと同じ考えでした。
でも一度使うと戻れないのですよ(笑
奈茄子さんと同じように“寝ネット”したり、テレビ等でみた情報を確認するために一寸ネットに接続って場合にいちいちPCのある部屋へ行って立ち上げて接続という手間がかからずに簡単に出来ますしね。
これもザウルスの画面が広いくて結構見やすいからなのかもしれません。
書込番号:2121297
0点
2003/11/13 08:50(1年以上前)
で…CFカードタイプでは問題あるんですか?(´・ω・)
小さいのも結構あると思うんだけども…
書込番号:2121381
0点
2003/11/13 09:38(1年以上前)
すごい反響ですね。でもやっぱ“現代”には必要ってことなんでしょう。時代の流れってヤツですな。まぁ、全ての機械とか機能とかは「あれば便利」が基本だし。ちなみに個人的にはコスト次第かな。無線が付いて1万円高なんてことになったら買わないな。
書込番号:2121459
0点
2003/11/13 10:08(1年以上前)
う〜ん、個人的にはあると便利なんですよ。
普通(?)にPIMとしての利用もしてるんで、
自宅&仕事場の両方が無線LANがある環境では、
こういう2箇所で母艦との同期とかは無線が
あるほうが便利ですよ。
ケーブル持ち歩かなくてもいいし。
CFでもいいんですけど、内蔵だとCFには
PHSカードさしっぱなしにして、他には
持ち歩かなくていいですし。
書込番号:2121514
0点
2003/11/13 10:54(1年以上前)
私も一言
mpegファイルのエンコードのように、長時間かかる上にちょっと中断というわけにも行かない仕事でコンピュータがふさがっているときに、インターネットを見るのに重宝しています。
エンコーダをバックグラウンドで走らせてというのも可能なのでしょうが、悪影響が出るのが怖くてできません。録画した映画のビデオをDVDにする場合、私の環境ではエンコードに8時間はかかるので、やり直しはつらいですからね。
書込番号:2121636
0点
2003/11/13 11:19(1年以上前)
まぁ、あとは無線LAN内蔵だと、PHSさしてSo-netの2000円契約して・・・
で、ノートPCも無線LAN内蔵だと、SL-C860をルータ代わりにして、
結局、ノートPCからでも、2000円で 無線LAN 〜 SL-C860 経由で
128kbpsが使い放題ってやりかたも方も、もしかするとできるかも
という気もしますし。
当初の持ち運びの楽ってのとズレるのと、そもそもPHSの定額が
安くなるとあまり意味がないですが。
書込番号:2121666
0点
2003/11/13 11:54(1年以上前)
やっぱ内蔵の方がいいなぁ。出っ張らないしね。
でも、そんなのいらねぇという人もいると思うので、
無線LANあり・なしの2モデルが出ればいいですね。
次機種に期待。
書込番号:2121737
0点
2003/11/13 11:57(1年以上前)
無線LANは、超高速だし、無料だし、言うことなしのデバイスだが
屋外で使える場所がほとんど無い現時点では、PDAには向かないと思う。
部屋の中で使うなら、安くて大画面のが幾らでもあるので
PDAである必要すらない。
PDAは、電車の中とか、ちょっとした待ち合わせの途中とか
どこでもサッと取り出してネットに接続できるものがいい。
Air-H や @FreeD は、遅くて高いが、いま現在
ニーズを満たしてくれる唯一の手段だと思う。
よってスレ主に賛成。
書込番号:2121741
0点
2003/11/13 12:19(1年以上前)
私は、無線LANカードが挿せるからこそ、SL-C760を買いました。
無線LANカードを挿す事によって、VNCなどの「リモートデスクトップ」が可能になるわけで(PHSやモデムでは速度的に無理)、Zaurus画面上で、LotusNotesやInternetExplorerやMSOfficeやPhotoShop等、自分の業務用パソコンにインストールしているソフトを、(社内では、全国の事業所で無線LANがはりめぐらされているので)外出先の事業所や社内の会議室など、どこからでも、いつでも自由自在に使えるようになってます。(ノートパソコンを持ち歩く必要がほとんどなくなりました。)
InternetExplorerが使えるという事は、ZaurusのNetFrontでは表示されなかったFlashなども見えるようになるというメリットもあります。
(リモートデスクトップの機能を標準搭載して、ソリューションビジネスをやれば良いのに・・って思います。>シャープさん)
自宅でソファでゴロゴロしながらネットサーフィンというのにも、無線LAN使ってますが。(^^;
B-Mobileユーザーでもあるので、今は外出先ではPHSカードをさしたり、無線LANスポット(東京地区在住なので、けっこう使えるところはある)では無線LANカードに差し替えたりしてます。無線LANカードが内蔵だったら、この差し替えがなくてもっと楽になるのにな〜と思います。
そんな人もいる・・というわけで。(^^)
書込番号:2121786
0点
2003/11/13 12:30(1年以上前)
論点が違いますが、
無線LANはあった方が便利ですが、内蔵だとバッテリー食うんですよね。
ノートパソコンなんかでもバッテリーライフが30分くらい短くなってしまう。。。
同じNet接続でも無線LANよりもAirH"接続の方が消費電力少ないですよ。
内蔵にするならハードウェアスイッチでON/OFFできるようにして欲しいですね。
書込番号:2121819
0点
2003/11/13 13:14(1年以上前)
センセンセン
何でも線ひっぱりやがって!
もう部屋中コードだらけなんだよ!!
掃除機だって掛けられやしない!
無線で済むものは無線にしてください(泣
書込番号:2121944
0点
2003/11/13 14:20(1年以上前)
都内だと喫茶店・ファーストフード店などでも、けっこう無料のホットスポットやってる店多いです。秋葉原だけでなく、新宿や東京のようなオフィス街はもとより、結構離れるベッドタウンの喫茶店などでも同様です。
使っていない人は気付かないかもしれませんが、外に出ても無線LAN使える場所はかなり多いですよ。
私もゴロ寝ネットや、ちょっと調べものするときにPCのある部屋まで戻るのは耐えられなくなったので、自宅だけでの使用でも無線LAN必要ですけど。
書込番号:2122070
0点
2003/11/13 23:39(1年以上前)
無料でホットスポット使える場所ってそんなにあります?
NTTのホットスポットなら結構あると思うけど。
秋葉原のカレー屋位しか知らないや・・
書込番号:2123627
0点
2003/11/14 01:02(1年以上前)
大反響のようですな。
言い出しっぺの俺も昔は自宅で無線LANの環境を構築したけど、
知らぬ間に有線に戻ってたよ。やっぱり自宅では母艦以外で
ネットをする気にならないのと、使い慣れてる母艦はブラウザ
も使いやすくカスタマイズされていて、快適にネットが楽しめ
るからね。
はっきり言って家の外で無線ランの必要性は現在のところ、
ほとんどないと思うぞ。あるって人はイメージだけで言って
ると思うな。あと、ブルートゥースが搭載されてるマシン
なんか君たちの周りにある?
書込番号:2123976
0点
2003/11/14 01:27(1年以上前)
一番いいのは、通信速度が 2.4Mbps(実効 800Kbps 程度)あり
月額 4200円で使い放題の、au定額パケット通信サービスが
ザウルスに対応してくれる事だと思う・・・(前にも書いたけど)
これ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16126.html
書込番号:2124037
0点
2003/11/14 09:01(1年以上前)
860購入希望者 さん。このスレで、必要っていってる人は、みな使ってるから必要にしか見えないんですけど。どのへんがイメージで言ってます?
私も、打ち合わせでたまに使う喫茶店とかでも使ってますし、ここ半年くらいで、持ち歩いても無駄になることが無いくらいには街中のホットスポットが増えてきたと実感してます。
無線LANが使える個所が増えたので、AirH"カードのコースを使い放題から、パケコミに変更できましたし。
書込番号:2124442
0点
私も含めて皆さんご自身の場合を書かれていますよね。
人によって使う環境・使い方が違うってことで良いんじゃないの?
無線LANや青歯もそれで使ったり・使わなかったすればいいだけでない?
書込番号:2124447
0点
2003/11/14 09:26(1年以上前)
特殊例かもしれませんが、私の事例を書いて見ます。
大学に通っていますが、構内のほとんどすべての教室に無線アクセスポイントがあります。もちろん自由に使えます。
寮に住んでいますが、寮生で相談の上、無線LANを入れました。各部屋まで回線を引かなくていいのでコストが激安でした。
実家は電話回線が1階で、パソコンは2階にあるので無線をいれました。壁に穴などを開けなかったのできれいですよ。
要は無線の方が便利な環境は確かに存在するし、その場合も無線にするか有線にするかを選択するのは個人の問題ということでしょう。
イメージで話をしているわけじゃないですよ。
書込番号:2124491
0点
2003/11/14 20:31(1年以上前)
私も自宅内は無線LANです。
デスクトップPCだけを使っている人にはあまり
メリットはないでしょうが、うちでは家族それぞれに3台のノートPCでどこでもつかえるので極めて好評です。
さらに、私は家の中でもC700で
書込番号:2125916
0点
2003/11/14 20:40(1年以上前)
失礼。続きです。
家の中でもC700と無線LANで使っています。
ほんとにどこにも持って行け寝ていても気楽に見られるので重宝しています。
まあその人のライフスタイルによって必要度は違うのだろうと思います。
書込番号:2125942
0点
2003/11/14 22:05(1年以上前)
内蔵がいいかどうかは別として無線 LAN は必要ですね。
有線は、やはりケーブルが邪魔になります。せっかくの PDA だから寝
ながらできる点はもう、文句なしの無線 LAN でしょう。
わたしは、自宅でも、仕事場でも無線 LAN が使えるので使わない手は
ないです。
それぞれのスタイルがあると思いますが、無線 LAN のいい点を使い
こなすと有線の取り回しはいやになりますよ。
自宅では Linux サーバに MP3 や MPEG4 のムービーを置いて、家の中
なら、どこにいても無線 LAN で再生できるようになっているのでもう
有線は、無線が使えないときにしか使っていませんね。
書込番号:2126226
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C760」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2011/02/13 14:34:42 | |
| 3 | 2006/04/30 20:37:45 | |
| 0 | 2005/11/24 0:07:04 | |
| 8 | 2006/12/24 14:42:47 | |
| 1 | 2005/10/23 14:56:13 | |
| 1 | 2004/12/29 0:56:47 | |
| 1 | 2004/12/19 12:14:18 | |
| 0 | 2004/12/03 18:16:56 | |
| 2 | 2004/11/05 21:49:40 | |
| 0 | 2004/10/24 0:09:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)







