『英辞郎の使用について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

『英辞郎の使用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

英辞郎の使用について

2003/01/26 21:40(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 ミチチさん

この掲示板の過去の記載にEPWING形式の辞書の検索ソフトの導入に関する記事がありましたが、リナックス上でPDICの代わりになるソフトを導入して英辞郎を使う方法をどなたかご存知ないでしょうか?

書込番号:1250483

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2003/01/27 03:29(1年以上前)

気になったことは検索エンジンでとりあえず調べてみましょう。
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=Linux%20英辞郎

書込番号:1251556

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/01/27 07:26(1年以上前)

ミチチさん

 私は、C700にQtjitenをインストールして「英辞郎」等各種辞書・事典を使っています。

 一応、過去ログを見られたようですが、
1240319 「C700で辞書の利用」
1216305 「データの圧縮」
 を、是非もう一度じっくり読んでみてください。

 それで理解できない点があれば、再度具体的に疑問点を書き込みしていただければ、できるだけ解かり易くお答えしたいと思います。

書込番号:1251677

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/01/27 08:33(1年以上前)

先ほどのコメントですと、ちょっと不親切かもしれませんので、もう少し詳しく書きます。

1.C700用の辞書検索ソフトを入手

 私自身は、Qtjitenを利用していますが、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4550/linzau.html

 複数辞書の串刺し検索やインクリメンタルサーチができるztenの方をお使いになりたければ、
http://www.gohome.org/zten/

 それぞれの説明を良く読んで、ダウンロードしC700にインストールして置いてください。

2.辞書データの入手
 英辞郎の場合は書籍版での入手が手軽でしょう。
 付属のCD-ROMの中に入っている、
 EIJIRO52.TXT
WAEIJIRO52.TXT
RYAKU52.TXT
OTOJIRO.TXT
 の四つのファイルを、母艦機(Windows**)のCドライブに、eijiroというホルダーを作ってコピーしておく。

3.辞書変換ソフトの入手
 PDICテキスト形式の辞書を、EPWING形式に変換するEBStudioをダウンロードし母艦機(Windows**)にデフォルトの状態でインストールします。

 なお、使うのは辞書変換機能だけですから、フリーライセンスで充分でしょう。

http://plaza3.mbn.or.jp/~h_ishida/

 EBStudioを起動させ、「ファイル」・「開く」でeijiro.ebsという設定ファイルを開くと、後は出力先(出来上がった辞書を格納するホルダー)を指定し、「!」(実行)をクリックすれば、変換した辞書が出力指定先に作成されるはずです。

 なお、英辞郎・和英辞郎など一式全部を変換すると、500MB程度になるはずです。後の操作で圧縮しても四分の1程度125MB程度はなりますので、もし辞書を限定するのなら、設定ファイルのeijiro.ebsはテキストですので、適宜不要辞書の部分を削除されると良いと思います。
(まあ失敗を恐れず、いろいろ試行錯誤してみてください)


4.辞書圧縮ソフトの入手
 Buckingham EB Player for Windows の中に含まれている辞書圧縮ソフトBuckinghamEBCompressorを使います。

http://www18.tok2.com/home/BuckinghamSoftware/index.shtml

 zip圧縮ファイルですので、解凍ソフトで解凍して作成される BuckinghamEBCompressor.exeにショートカットを作成するか直接クリックして起動します。

 元データが直接書き換えられて圧縮されてしまいますので、3で作成したEPWING形式の辞書は、別な名前のフォルダーにバックアップ用のコピーをしておいた方が良いと思います。

 マイコンピューターを開いて、3で作成した出力ファイルを、
BuckinghamEBCompressorにドラッグします。
 圧縮率は最高にすると約四分の1程度になります。私自身の体感速度では遅いとは感じませんので、メモリーに余裕が無い場合は最高に指定しておくのが良いでしょう。

 「実行」で圧縮されます。

5.C700へ辞書登録
 私の場合は、CFメモリーカード(256MB)にdicというディレクトリーを作成し、そこに4で作成した辞書ホルダーをコピーしました。


 これで、C700も立派な電子辞書として機能するようになります。
 他にも、電子ブック形式やEPWING形式の辞書であれば、4の作業で利用できるはずです。

 なお、あくまで自己責任でお願いします。

書込番号:1251738

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/01/27 08:37(1年以上前)

失礼しました

C700での辞書ディレクトリーは「dic」ではなく「dict」です。

書込番号:1251745

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/01/27 10:02(1年以上前)

孔来座亜さん

お世話さまです。
書き込みを見て「英辞朗」導入してみました。(データ入手は@Nifty会員なので直接ダウンロードです)
今まで「英辞朗」の名前は知っていましたがフリーの辞書ということで甘くみていました。でもこれって、ものすごいデータ量ですね、なかなか侮れません。

今、384MのCFを使っていますが、辞書データ他でいっぱいになりつつあります困った(笑)

書込番号:1251836

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/01/27 12:46(1年以上前)

しふぉんさん

 勝手にしふぉんさんから教えていただいたEBStudioについても、引用してしまいました。失礼しました。m(__)m

 私も10数年来のニフティ会員です。WINCEUなどでお世話になっております。
 ニフティからダウンロードできるのは、最新版では有るものの、分割したテキストファイルですよね。

 私も前回は、分割ファイルを確か母艦機のPDICを使って、連結したように思うのですが、今回は、PDICで使用しているのが圧縮した物なので、EBStudioが使えず、以前に買っておいた書籍版のデータを使いました。

 「英辞郎」は慣用句なども含め登録語数が驚異的で、市販のどんな辞書よりも遥かに多くの言葉が網羅されており、実用的ですね。特にインクリメンタルサーチを使うと、本当に便利です。(私も今回、Ztenもインストールさせていただきました)

 ただ、おっしゃる通りメモリー不足に直面しています。現在PDAメイン機としているシグマリオン2では512MBを使っているのですが、これと交換するかどうか、まさにC700がメイン機の座に付くかどうかに掛かっているのです。(笑)

 メイン機としてはメールソフトがちょっとひど過ぎます。他にも、小遣い帳ソフトにCSV互換機能があるもの、ローカル線も含めて実ダイヤを表示できるソフト、アウトラインプロセッサー型(ツリー構造)の高機能なメモ帳、こういったものが揃うとメイン機として申し分ないのですけどね。

書込番号:1252120

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミチチさん

2003/01/27 20:08(1年以上前)

孔来座亜さん
丁寧な解説をありがとうございます。実は英辞郎のデータはもう入手済みです。C700ついては、ここで質問してみて使用可能であれば購入しようと考えていたのでまだ手元にありません。
既に使っておられる方がいて安心しました。データを圧縮して格納ということですが、辞書検索の際の反応速度はいかがでしょうか?体感速度は人それぞれと言われてしましそうですが、まったくの私見でかまいませんので、印象を教えていただけると助かります。

書込番号:1253195

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/01/27 21:47(1年以上前)

検索ソフトの起動には数秒掛かる感じですが、検索については圧縮したものでも、時間差(つまり待ち時間)を感じる事はないと思います。

書込番号:1253546

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミチチさん

2003/01/27 23:34(1年以上前)

孔来座亜さん
ありがとうございました。少し先になるかもしれませんが、トライしてみるつもりです。成功のご報告ができると良いのですが、つまずいたときにはまたお尋ねするかも知れませんのでその時は宜しくお願いします。

書込番号:1254023

ナイスクチコミ!0


へぼおさん

2003/01/29 00:45(1年以上前)

すいません よく読んだんですが
英辞郎のCDのなかに
書き込みのあったいかのファイルでなく
EIJIRO52.TXT
WAEIJIRO52.TXT
RYAKU52.TXT
OTOJIRO.TXT
拡張子がdicのものならあるんですけど
それをリネームしても、変換できません
根本的に何か間違ってるのでしょうか?
ご教授お願いいたします

書込番号:1257451

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/01/29 08:49(1年以上前)

へぼおさん

 テキストタイプ(拡張子TXT)の辞書ファイルの件ですが、確かに英辞郎CD−ROMの中の、どれかのディレクトリーの中に格納されています。(記憶では、PDICディレクトリー)いろいろ探してみてください。

 手元にCD−ROMが無いので、今夜、帰ってから確認してお知らせします。

書込番号:1258053

ナイスクチコミ!0


へぼおさん

2003/01/29 09:37(1年以上前)

うーん、以下のファイルなら
あるのですけど、

EIJIRO52.DOC  44メガぐらい
WAEIJIRO52.DOC 同様
RYAKU52.    2めがくらい
OTOJIRO.DOC   1めがくらい

これの拡張子を変更しても、だめみたい。(x_x)

変換したら容量が500めがとかになって
その後、圧縮すると120めがになるという書込みと
全然違う容量になり、お話になってません、
うーん DICをTXTに変換するつーるがいるのかな?

書込番号:1258143

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/01/29 11:35(1年以上前)

拡張子を変更しても、ファイルの内容そのものは変わりませんから、それは違いますよ。

 お急ぎなら、母艦機(Win98SEの場合)の「スタート」・「検索」・「ファイルやフォルダ」で名前を「EIJIRO52.TXT」として、CD−ROMの入っているドライブを指定して、検索してみてください。

 必ず見付かるはずです。

書込番号:1258380

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/01/29 18:44(1年以上前)

へぼおさん

 たった今、帰宅したので、確認できました。
 大変失礼しました。自己解凍型の圧縮ファイルでした。

 EIJIRO-Originalフォルダーの中の、
 辞書テキスト.EXE
 です。

 マイコンピューターからこれをクリックすると、解凍先を聞いてきますので、お手持ちのハードディスクを指定してください。
 自動的に解凍作業が行われて、TXTファイルが現れるはずです。

 ちょっと記憶力が衰えてきていて、失礼しました。

書込番号:1259253

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > SL-C700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング