




ま〜、当然ですが
ほとんどのゲーム機のエミュレータが動作しますね。
モバイルでは、これを超えるモノは今のところ存在しません。
しかし、問題点もあります。それは、アプリケーションの開発環境です。
大抵の場合、Linuxが必要ですし、開発する言語やツールの特定されます。
従って、在りものは動くけど、新たなアプリケーションは生まれ難い。
この解題に対するご意見をお待ちしております。
書込番号:3875269
0点

つっこみどころ満載で、どこからいじろうかな?
>ま〜、当然ですが
当然なの?
>在りものは動くけど、新たなアプリケーションは生まれ難い。
在りものって・・・自然発生した訳ではないし、先人の努力・開発の
たまものなんだから・・・。
>この解題に対するご意見をお待ちしております。
解題:書物や作品の著作者のこと(C3000内蔵広辞苑より)C3000の辞書も
活用しよう!!
ぎー、とか さんが訴えたいことは、「Windows環境で簡単に開発
したいけど、いい方法ないですか?」っていうことですかね?
書込番号:3878834
0点


2005/02/04 16:08(1年以上前)
アイコン通りであれば未成年って事で、若輩意見なのでしょうが。
> モバイルでは、これを超えるモノは今のところ存在しません。
何を超えるのか知りませんが、人によって価値観/評価ポイントが違うのでしょうが、「モバイル」と呼ばれるもの全て触った評価なんですか?
「存在しません」なんて言い切ることじゃないでしょう。
「井の中の蛙」的な発言は、見て気持ちのいいものではありません。
>しかし、問題点もあります。それは、アプリケーションの開発環境です。
>大抵の場合、Linuxが必要ですし、開発する言語やツールの特定されます。
もうすこし、ソフトウェアの開発について勉強したほうが良いとおもいます。
Javaでの開発を行うのであれば、Linuxプラットホームじゃなくても良いでしょう。
そもそも、OSがLinuxなのですから開発でLinuxが必要になることを問題視するのはナンセンスだと思います。
「ボクはVBしか触ったことがないから作れない!」
という事でしょうか?
勉強してください。
C言語なら、色んなプラットホームでコンパイラがあるので、覚えれば汎用性は高いと思いますよ。
開発言語の選択肢が多ければ開発がやりやすいと思っているのでしょうか?
私個人の意見としては、それは否です。
開発言語の選択肢が多ければ多いほど、色々な言語を覚えなければいけない場合もあるからです。
> 従って、在りものは動くけど、新たなアプリケーションは生まれ難い。
いっしい さんも言っているとおり、アプリケーションはかならずそれを作った人が過去にいるのです。
新たなアプリケーションだってあなたの知らないところで開発されています。
リナザウを否定というお話ではないでしょうし、ぎー、とか さんが何を言いたいのか良くわかりません。
意見を求めるのであれば、論点を明確にしたほうが良いですよ。
開発言語の選択肢が少ないからなんとかならないか?というお話なら、ここに書いたところで何ら変わることはないでしょうね。
開発環境を提供しているメーカ等に進言したほうが良いのでは無いでしょうか?
(私はボーランドくらいしか思いつきませんが)
書込番号:3881165
0点


2005/02/05 01:13(1年以上前)
大抵の場合、(1)Linuxが必要ですし、(2)開発する言語やツールの特定されます。
<(1)LinuxZaurus って LInuxでないのかな。つまりLinuxZaurusをつかっている人には、LInux環境をつかっているということなのです。
(2)LinuxZaurusは努力おしまなければ、これほど数多い言語やツールがそろっている環境はないと思うけど。それも、無料で手にいれられる。無料とは、先人の努力のおかげで。
まだ、私はSL-C3000を手にしてまもなく、使いこなしていないから、あまりいえんけど。
人それぞれ、評価はあると思うけど、これほど遊べる環境はないと思っています。
新たなアプリケーションは生まれ難い。<Linuxの世界にあるものは利用しないとね。この不満おかしいと思うよ。自分で好き勝手に作れる世界なのだから、作ればいいじゃん〜。不満あるなら、つくれる世界それで充分でないのかな。
Linuxの世界、すこし勉強してください。言語なんていろいろあるよ〜
あこがれの言語Lisp、Emacsで勉強できるもの〜。
書込番号:3883559
0点

新たなアプリケーションは生まれ難いってのは確かに違うと思いますね。
まあ一定以上の知識を得た上で発言するのが当然だろうけど、Linuxに触ったことがなかった人はかなり高い割合居るだろうし、”「モバイル」と呼ばれるもの全て触”るほどオタクじゃないだろうし、そもそも”今のところ”なんだから、とりあえず落ち着こう。
その辺の大人の視点とのずれに僕はギャップを感じてしまう。
先人、ねぇ・・・。僕は今まで先人を知る機会があまりなかったなぁ。
ところで、Aa_tanakaさん。LispとEmacsの組み合わせをあげていますが、Emacsってそんなに理想的な環境なのですか?
僕は大学でUNIXパソコンのEmacsを用いてC言語を扱う授業を受けていますが、
メモ帳と何ら変わらない使い勝手なのでプログラムに苦心しています。
・予約語が色分けされない
・デバッグするとき自分でエラー箇所を見つけなければならず非常に煩雑
・たまにコピペが失敗する、Lockされて's'キーを押さないと反応しなくなる
と、普段僕が自宅でプログラムしているVisualStudioよりずいぶん劣っているように見えてなりません。
あなたがどのような視点に立っているのか興味があります。話題ずれてすみません。
書込番号:3889124
0点


2005/02/06 07:55(1年以上前)
Bernieさん おはようございます。
Emacsをメモ帳程度としか感じられないとしたらかなり残念です。
教授のEmacsを選択した理由は想像できるのですが、せっかく存在を
知ったemacsですので、どう扱うべきか調べられると良いと思います。
(固まるという現象は、別の要因のような。。。)
Visual Studioのような環境は確かに便利です。
書籍も大量にありますしとっつきやすい。しかし現場に入ると
色々な場面に遭遇して、必要な環境は自分で準備するしな無い
ケースも多々あります。
>先人、ねぇ・・・。僕は今まで先人を知る機会があまりなかったなぁ。
わざわざ公言しませんから。逆に隠したがる。
サポートも面倒だし。
書込番号:3889748
0点


2005/02/07 02:13(1年以上前)
Bernie さんへ
Emacsってそんなに理想的な環境なのですか?
<過去の遺物だと思うけど。Emacsを理想的な環境などとは言っていないと思うけど。
あこがれの言語Lispを手軽に勉強できる環境だと言いたかっただけです。
UNIXでXが、一般的になる以前はそれなりの価値はあったのですが。なんでもEmacsでやってしまう、時代は去った気がするのですが。
EmacsというよりもMuleから取り入れられた、マルチリンガル文書処理は、まだ存在価値はあるかなと思うのですが。
Emacsが手になじんでいるのは事実です。(この辺は過去の宗教戦争になってしまうかな)
あー15年か。。 さん
<先人という言い方良くなかったかな。
書込番号:3895110
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C3000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/02/17 11:14:25 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/18 16:44:47 |
![]() ![]() |
9 | 2009/02/03 22:09:42 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/07 14:55:19 |
![]() ![]() |
6 | 2008/04/29 8:58:51 |
![]() ![]() |
9 | 2008/04/21 18:06:15 |
![]() ![]() |
3 | 2007/11/06 9:46:07 |
![]() ![]() |
7 | 2007/11/03 9:36:46 |
![]() ![]() |
4 | 2007/04/10 0:16:18 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/15 9:08:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





