『Vodafone3G(V902SH)での通信』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C1000の価格比較
  • SL-C1000の中古価格比較
  • SL-C1000のスペック・仕様
  • SL-C1000のレビュー
  • SL-C1000のクチコミ
  • SL-C1000の画像・動画
  • SL-C1000のピックアップリスト
  • SL-C1000のオークション

SL-C1000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月18日

  • SL-C1000の価格比較
  • SL-C1000の中古価格比較
  • SL-C1000のスペック・仕様
  • SL-C1000のレビュー
  • SL-C1000のクチコミ
  • SL-C1000の画像・動画
  • SL-C1000のピックアップリスト
  • SL-C1000のオークション

『Vodafone3G(V902SH)での通信』 のクチコミ掲示板

RSS


「SL-C1000」のクチコミ掲示板に
SL-C1000を新規書き込みSL-C1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Vodafone3G(V902SH)での通信

2005/04/26 03:05(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

スレ主 双日茶さん
クチコミ投稿数:72件

Vodafone3G V902SHに機種変したのを機に、ザウルス+3G通信を試みました。

(1)SUNTAC i-Card(CS64CF)
PDC携帯時代に購入したFOMA対応の通信カードです。
残念ながらVodafoneの3Gには対応していないようで、繋いでもダイヤルすら
してくれませんでした。FOMAと何が違うんでしょうね。トホホ…。

(2)BluetoothCFカード(BT2000)
V902SHのBluetooth機能を利用してみようと言うことで、ネット情報を元に
あれこれいじってみましたが、カードのLEDが点滅する(カードは認識してる?)
までは持ってこれたものの、v902SHで検索してもzaurusが出てこず挫折中。

(3)USB通信ケーブル(Vodafone純正)
ホスト機能を利用してパソコン接続用のUSBケーブル(純正)を
使って接続出来ないかとも思いましたが、どう設定して良いものやら
チンプンカンプン…。

で、結局挫折して今はBitwarp使ってるんですが、私の使用頻度からすると
携帯経由に一本化した方が通信費節約+速度向上で一石二鳥と思うと、なかなか
諦め切れません。
どなたかZaurus+v902SHで通信に成功された方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:4192477

ナイスクチコミ!0


返信する
m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2005/04/26 06:57(1年以上前)

3つ方法の中で一番可能性があるのは、Bluetoothによる通信だと思います。
機種が違いますが下記のWebが参考になると思います。
(もしかして、すでに見ているかもしれませんが)

SL-C3000 + Socket CF Bluetooth(Rev.H) で Bluetooth(W21T, V702K(Nokia 6630))
http://www.koizuka.jp/~koizuka/c700/socket-cf-bluetooth.html

USBケーブルの接続は、ケーブルがACMのプロトコルに対応していれば、USBモジュール acm.o を使って
とりあえず、赤外線の設定を行いpppの設定を編集して、デバイスを赤外線 → ttyACM0 に変更して
通信を行います。
京ぽん用のモジュールで通信できるかもしれません。

書込番号:4192590

ナイスクチコミ!0


m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2005/04/26 09:10(1年以上前)

書き忘れましたが
ドライバなどカーネルに依存するアプリはカーネルのバージョンで動作しません。
SL-C3000以前(2.4.18)用のアプリでは動作しませんので、SL-C3000(2.4.20)用のアプリをインストールしないとダメです。

書込番号:4192703

ナイスクチコミ!0


スレ主 双日茶さん
クチコミ投稿数:72件

2005/04/26 23:42(1年以上前)

m_moroさん>

情報有り難うございます。
実はご紹介頂いたサイトを参考にBluetoothの設定を試みて挫折しておりました。
SL-C3000対応版bluez をインストールしてpinとgivepinを編集し、リスタート
する所までは進めましたが、
hcitool devと打ち込んでもDevice以下の部分は空欄。
さらに902SHのBluetooth機能をONにしてzaurus側でhcitool scanしても
全く機器が見つからない状態です。

パソコンの方では問題なくBluetooth接続出来ましたので、そちらで902SHの
機器アドレスを調べて強引にrfcomm.confの設定を行って、902SH側から
機器検索してみましたが、zaurusが発見出来ないため挫折しました。
(902SHは機器検索で相手を見つけた状態でしか設定に進めないので、
強引にマニュアル設定することが出来ないのです)

ちなみに…
bluez-csr-serial_0.1_arm.ipkを導入すると、zaurusを使用中は常にカードの
LEDが点滅した状態になり、Bluetoothダイヤルアップアプレットで接続
しようとすると「カードが使用中です」と言われて蹴られてしまいます。

そこで、bluez-csr-serial_0.1_arm.ipkを使用せずに、ダイヤルアップ
アプレットを公開している海外サイトにあったBT2000用ドライバの
bluez-bt950-cs-high-speed_1.0.0_arm.ipkを導入すると、アプレットで
接続を試みた時のみLEDが点滅するようになりますが、やはり接続は成立
しません。

これだけ携帯にBluetoothが搭載されだしたのですから、ターミナルで
あれこれ設定をいじらなくても使えるzaurus正式対応のBluetoothカードが
一つくらい出ても良いと思うんですけどねぇ。(T_T)

書込番号:4194459

ナイスクチコミ!0


スレ主 双日茶さん
クチコミ投稿数:72件

2005/05/02 13:08(1年以上前)

追加情報です。
先日の書き込みではVGS非対応と書き込みましたSUNTAC i-Card(CS64CF)ですが、
メーカーのホームページでVGS対応ファームウェア(1.24V)が公開されていました。
このファームウェアに更新すると、逆にFOMAが使えなくなるようで
FOMAとVGSはファームウェアの書き換えによる排他利用になるようです。

http://www.sun-denshi.co.jp/scc/download/mobile/cs64cf/firmup.htm

今はファーム書き換えが出来る環境がないので、後日試して結果レポートします。

とりあえずこれでシャープ公認の機器でVGSを利用できる環境が整いましたが、
Bitwarpでワイヤレスに慣れた身としては、やはりCFカードのBluetoothで
ワイヤレスも捨てがたいですねぇ。

書込番号:4207521

ナイスクチコミ!0


スレ主 双日茶さん
クチコミ投稿数:72件

2005/05/12 04:09(1年以上前)

i-cardのファームウェアを更新して接続を試みました。
とりあえず、V902SHとやりとりできるようにはなりましたが、
Vodafoneのネット接続サービス「アクセスインターネット」での
接続がうまくいかず、頓挫しています。

もう一息なんですけどねぇ。

書込番号:4233201

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SL-C1000
シャープ

SL-C1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月18日

SL-C1000をお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング