『Bフレッツに無線LAN接続?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C3100の価格比較
  • SL-C3100の中古価格比較
  • SL-C3100のスペック・仕様
  • SL-C3100のレビュー
  • SL-C3100のクチコミ
  • SL-C3100の画像・動画
  • SL-C3100のピックアップリスト
  • SL-C3100のオークション

SL-C3100シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月24日

  • SL-C3100の価格比較
  • SL-C3100の中古価格比較
  • SL-C3100のスペック・仕様
  • SL-C3100のレビュー
  • SL-C3100のクチコミ
  • SL-C3100の画像・動画
  • SL-C3100のピックアップリスト
  • SL-C3100のオークション

『Bフレッツに無線LAN接続?』 のクチコミ掲示板

RSS


「SL-C3100」のクチコミ掲示板に
SL-C3100を新規書き込みSL-C3100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Bフレッツに無線LAN接続?

2005/08/17 11:59(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

スレ主 SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

現在はSL-C3100+無線LANカード(I-OデータWN-B11/CFZ)+無線ブリッジ(メルコWLA-G54)で自宅ACCA ADSLにネット接続していますが、9月からNTT西日本Bフレッツ(BB.excite)に変更予定です。http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/x400v/index.html
Web Caster X400V経由でネット接続は可能でしょうか。NTT(0120-558-592)ではわからず、I-Oデータとシャープに問い合わせ中です。また、Web Caster X400V以外でBフレッツに無線LAN接続している方がおられたら、方法を教えてくだされば幸いです。考慮点は、
●別にパソコンFMV-BIBLO RS18DTを(時に有線、時に無線LANで)つなぎたい
●PCにはNortonを入れているがフレッツ・セーフティに切り替えるのが良いか。SL-C3100などでウイルスなどの被害にあった方おられますか?
●今はBフレッツだが将来は光プレミアムと「ひかり電話」にできる可能性あり
●今はISPのIP電話は不要だが将来は使うかも
今は無線ルータだけ追加すれば良さそうですが、今後機器を増やすことになるよりWeb Caster X400Vをレンタルし、フレッツ・セーフティに登録するか否かは後で決めればいいかなと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:4354110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/08/17 22:57(1年以上前)

>Web Caster X400V経由でネット接続は可能でしょうか。NTT(0120-558-592)ではわからず、I-Oデータとシャープに問い合わせ中です。

NTTは分からなくて当たり前でしょう。IOも分からないと。シャープも。
基本的に自社のもの以外だとあまり動作確認をとりませんからね。
とっても、IntelのチップセットのものとかAir MAC程度

理論的には可能ですが、実際にやってみなければ分からないかと・・・
まぁ、仮に出来たと言う報告があっても、メーカのサポート対象外であると言うのは言うまでもありませんが・・・

有線だと問題なく接続出来るでしょうが

書込番号:4355528

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

2005/08/18 10:34(1年以上前)

て2くん さん風邪の中ありがとうございます。

Web Caster X400Vに無線LAN接続できないときは、Web Caster X400Vまたは他のルータに上記ブリッジを有線接続して3100に無線接続できるかなと考えていますが、そんな使い方をしている方はおられるでしょうか。ちなみにマンションでVDSLです。NTTとシャープによると、どちらの方法も仕様上は可能だが保証できないとのことです。(なお、上記ルータを使うにはCDで設定するのでパソコンが必要です。これはOperaで投稿しましたが、日本語が入力できずメーラーからコピーしました)

書込番号:4356192

ナイスクチコミ!0


ふら風さん
クチコミ投稿数:47件

2005/08/19 23:18(1年以上前)

OPERAで日本語入力できない件は、
http://qs.moe-nifty.com/blog/2004/08/blo.html
を参考に「IMEKIT-ANTHY」をインストすれば解決しますよ。
自分もこれをインストして、非常に快適に使わせてもらってます(^^)
他に「qpo-box」もありますが、こちらは単文節変換のみですからね。定型的な文章ならかなり効果を発揮しますが、連文節変換はやはり良いのでanthyを選択しました。お好みでどうぞ。
自分も使いはじめて一月半程度ですが、「こんなことできればいいな」と思うことが、探せばだいたい見付かって、本当に先輩方の知恵と努力には感謝の限りです。

本来の質問内容の無線ルータ接続に関する件ですが、それは
http://www.ntt-vshop.com/inquiry.html
の「通信機器お取扱い相談センタ」へ質問するのがいいと思います。
但し答えられるのは、飽くまでX400V本体の設定方法のみと割り切った方がいいですよ。保証しているのはNTT西日本製品のみですから。

書込番号:4359934

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

2005/08/20 09:01(1年以上前)

ふら風 さんありがとうございます。
https://www.tuki-help.com/query/で回答いただきました。
> --------------------
> Web Caster X400Vにつきましては、Web Caster FT-STC-Va/g以外の無線LAN機器との接続性についての動作を保証しておりません。予め、ご了承いただきますようお願いいたします。
> なお、Web Caster X400VのLANポートにワイヤレスHUBを接続し、そのワイヤレスHUBに無線接続可能な無線LANカードを利用した通信は可能です。
> 「無線LANカード(I-OデータWN-B11/CFZ)+無線ブリッジ(メルコWLA-G54」において、メルコWLA-G54がワイヤレスHUBの機能をサポートしておれば、Web Caster X400Vを使用して無線LANカード(I-OデータWN-B11/CFZ)を挿入したパソコンでワイヤレス通信が可能と思われます。
> --------------------
とのことなので、X400V、X310, V110のどれかをレンタルして試そうと思っています。あとはパソコンに関して、●フレッツセーフティは有用か、●直接ルータに無線でつなぐと、ブリッジを通すよりも速度などの点で良いか、で迷っています。
オペラ日本語入力も試してみます。

書込番号:4360626

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

2005/08/20 10:45(1年以上前)

anthyで日本語入力できました。ただしリセットが必要でした。
次はメーラーのリンクからオペラを開く方法も探してみます。多謝。

書込番号:4360798

ナイスクチコミ!0


ふら風さん
クチコミ投稿数:47件

2005/08/20 15:10(1年以上前)

メールでもう返事が来ましたか、けっこう仕事早いなぁ。
問題ない対応ですね。

フレッツセーフティはPCにデータが入る前にルータでブロックできるものをしてくれるだけで、ハッ
カー対策としては安心度が増しますが、PCでファイルを実行したりして発生した院内感染については全く無力と思われるので、どっちにしろPCにセキュリティソフトは必要でしょうね。ブロードバンドの口コミにちょっと
使用感のレポートがあったような...。あと「教えて!goo」にも使用感のレポートがある様ですがサイト違いですね。

あと、X400Vの設定なんですが、PCからCD使わなくてもたぶんwebブラウザからルータのIPアドレスを入力すれば設定画面に入り、そこから設定できると思いますが。

ちなみに自分は東日本ですが、今朝SL-3100CのOPERA7.3から、NV3のファームウエアを更新しました(笑 モデム設定画面に入ると「ファームウエアが更新されています」と出ていて、「更新」ボタンを押すと
それだけで更新できました。いつのまにか、わざわざホームページでダウンロードする必要が無くなってたんですね。便利になったものです。何より、SL-C3100のOPERAがこうした用途にも耐えられる事が分かって嬉しかったです...て当り前かな?横道にそれてしまいました。

ともかく、Web Caster FT-STC-Va/gの場合で良いと念押しして、X400V等のweb設定画面で、どの項目を設定すれば良いか?を通信機器お取扱い相談センターに問合せると情報が得られやすいと思います。

書込番号:4361290

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

2005/08/20 17:02(1年以上前)

ふら風 さんありがとうございます。
フレッツセーフティの利用は、2ちゃんねるなども見ましたがまだ結論が出ません。無線を使ってSL-C3100をNV3ルータADSLモデムに接続しておられるのでしょうか。X400Vで試してみたくなりましたが、有線ルータか、セーフティ無しか、まだ迷っています。今ザウルスのネット接続手段は無線LANのみです。ネット接続できなくても、下記の設定画面に入れるでしょうか?接続できたら、の話でしょうか。

> あと、X400Vの設定なんですが、PCからCD使わなくてもたぶんwebブラウザからルータのIPアドレスを入力すれば設定画面に入り、そこから設定できると思いますが。

書込番号:4361530

ナイスクチコミ!0


ふら風さん
クチコミ投稿数:47件

2005/08/20 18:51(1年以上前)

ごめんなさい。こちらでの接続方法は有線です。話の流れは無線なのに
有線での事例を出し、変に期待を持たせてしまいすみませんです。一度無線で接続できてしまえば、後はリナザウからルータ設定変更も
できるかもと思いますが(飽くまで保証はできません)。最初の設定は母艦でした方がいいかもですね。

無線も使おうかと思い、少し勉強した事がありますが、セキュリティ的に面倒くさく使ってないのです。(なんでもある喫茶店でまさかと
思いつつ"workgroup"を覗いてみたら山の様に共有フォルダが出て唖然とした人も居たとか)

書込番号:4361727

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

2005/08/20 23:30(1年以上前)

ふら風 さん有難う御座います。有線のほうが安全でしょうが、無線でできたらいいなと思っているもので、冷静に解釈できませんでした。
X400Vの(ウェブ上)取説PDFなどを見ると、IEEE802.11b, WEPにしてESS-IDを合わせたらつながるかと思いますが、やってみるしかないですね。

書込番号:4362416

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

2005/09/04 22:11(1年以上前)

結局、有線ルータWeb Caster X310に無線ブリッジで接続しました。皆様有難う御座います。ただ、ネット接続を切らずに電源を切ると、次はリセットしないと接続できませんでした。

書込番号:4400989

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SL-C3100
シャープ

SL-C3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月24日

SL-C3100をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング