





孔来座亜.さん、初めまして。
Mobile News 拝見しました。板違いでもありますが、シグマリオンとの関連性からここに書かせて頂きます。
−−−−−−−−−−−−−−以下引用−−−−−−−−−−−−−−
> 一番の問題点は,本当に外でPCを使う必要がある人がたいしていないという
> ことだと思います。
(中略失礼)
> PDAの問題点は,携帯電話ほどの明確な用途もなく,ノートPCほどの普遍性
> がなくユーザー数が少なく運命づけられた製品だということです。
私自身がPDAに期待するのは,パソコンの機能を「何時でも何処でも」使い
たいと言うことなのです。それを実現してくれるのが,PDAだと思うのです。
−−−−−−−−−−−−−引用ここまで−−−−−−−−−−−−−
私も全面的に孔来座亜.さんの意見に賛成ですね。
PCの使用頻度が高くなればなるほど、PC環境を手軽に持ち歩きたい人は増えると思います。そして、その機能はよりPCに近いものであるに越したことはないでしょう。
しかし、一般の人がモバイル環境にしてでも持ち歩きたい機能、それはそんなに複雑なものではないと思います。 私の場合はインターネットブラウジングとメール作成、それと文書作成、表計算のワークシート。 PC程の機能は必用でなく、またキーボードレスのPDAでは文章入力の効率という点で、お話しになりません。
ハードウエアの能力が昔と比べるまでもなく高い現在、フルキーボードというインターフェースを残しつつ、コンパクトなPC環境を実現出来るようになってきました。そうすれば、むしろ普遍性が無く、少ユーザーになるのはPDAの方だと思います。
そう考えると、今のシグマリオンは、PDAというよりも、PCの正常進化型でしょうね。
このハンドヘルドという種が絶滅の方向へ向いているというのは、何とも残念な、そして解せないことです。
シグマリオンがもっともっと売れて行けば、進化の方向も変わるのでしょうか。。。
孔来座亜.さんのご活躍をお祈りし、期待しております。
#参考元スレ
http://www.mobilenews.ne.jp/fromr/index.html
書込番号:1471131
0点


2003/04/08 20:31(1年以上前)
★くろすけ さん、こちらこそ、初めまして。m(__)m
思い掛けなくも、こちらの掲示板で引用いただいて、恐縮です。
まあPDAに関しては、それぞれ人によって期待度が違うのは解かるのですが、最近の低迷振りを見て、私としては大変残念に思い、未だ未だ可能性は有るのではと、あのような書き込みをしてしまいました。(汗
私も、単にノートパソコンをポケットに入る程度にまで、単純に縮小軽量化すれば良いとは思っては居ません。キーボードなどは工夫が必要ですし(私も独自方式を提案しています)、電源オン即起動も不可欠だと思います。
メモリーやバッテリー、CPUの制約もあり、必要最小限の機能へコンパクトに軽くしたOSやアプリも専用のものが必要だと思っています。
確かに、パソコンは日本だけでも5000万台も普及しているのかもしれませんが、実際に日常生活に不可欠なくらいにまで、使いこなしている人はその内の何%でしょう。
私の経験からは、仕事や家庭でパソコンを色々な用途に使いこなしていればいるほど、「何時でも何処でも」パソコンが必要だと感じるのではないかと思うのです。LXなどもそうしたコンセプトだったと思います。
現在は、常時ポケットに入れて歩けるのでシャープ新ザウルスのSL−C700がメインになって居ますが、アウトラインプロセッサーのアイデアツリーはやはり手離す事が出来ず、その他の便利なアプリケーションが使えるシグマリオン2も使い続けています。
私的には、ハード的にはC700のハードウエアで、WinCE.NETが走るシグマリオン3が出れば、直ぐに全面切替したいと思っています。
SL−C700は、OTOPIAというGUIがどうもネックになっているらしく、スワップや高速起動を使っても「もっさり」感が拭いきれません。それに何よりも、アプリケーションの種類、数、質は未だ未だ、WinCEの世界とは雲泥の差が有るのです。
通信キャリアが通信利用促進手段として出すPDAにどれだけ期待できるかどうかは、やや疑問ですが、パソコンメーカー独自商品として、シグマリオン2の実質的な後継機が出現する事を心から期待しています。
これからも、PDAの一ユーザーとしての声を叫び続けていきたいと思います。(笑)
書込番号:1471319
0点


2003/04/08 20:43(1年以上前)
追加です。
アプリケーション開発についても、Win環境ですと、ライブラリーなどが揃っていて、WinCE.NETへの移植も容易なのです。
ところが、私もC700への移植を試みているのですが、かなり開発環境が違うので、困難な壁に直面しています。想像した以上にハードルが高そうです。
書込番号:1471353
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「docomo > シグマリオンII」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2018/04/02 12:05:02 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/27 14:32:04 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/01 12:19:18 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/13 15:20:58 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/07 10:59:38 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/07 11:18:15 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/07 22:08:49 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/07 17:13:18 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/24 22:25:58 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/22 20:35:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





