『母艦と関係を結ぶ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:6.2インチ 画面解像度:640x240/(65536色) ストレージ容量:16MB メモリ容量:32MB シグマリオンIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション

シグマリオンIIdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > シグマリオンII

『母艦と関係を結ぶ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

母艦と関係を結ぶ?

2002/07/03 10:01(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 mamiyazaさん

http://www.planex.co.jp/product/adpter/cf-100tx.htm
を、買いました。
http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/Review/katsuo/sig/sig13.htm
で、やりましたが、ウマクいきません。
「まず、母艦(Windows機)と一度関係を結ぶ必要がある。」というところで躓いています。
PCはバイオですが、シンクロは偶然できました。(何回かトライした)
本当は結果オーライで良いのですが、これはシグマリオンにはどんな変化が起きているのでしょうか?
まさか、SigII→PC→LANとPCの接続が必要という訳ではないのでしょうね。
うまく使える方法があれば、お教え下さい。

書込番号:808779

ナイスクチコミ!0


返信する
chocolatさん

2002/07/04 08:52(1年以上前)

mamiyazaさんはそもそもActiveSyncできているんですよね?
ActiveSyncの概念がわかっていらっしゃらないのでしょうか?
同じLANカードplanex CF 100Mを使っているのでお答えしますね。

簡単に言いますとそもそもActiveSyncとは・・・
母艦とCE機が同一のユーザーが使っていることを確認することによって(関係を結ぶ)、
例えばスケジュールを両方の機械にそれぞれ入力しなくても
片方に入力するだけで、母艦とCE機を同期させることにより
自動的に両方の機械で同じデータを閲覧できるようにしたりする機能です。

同じLANの中に複数台PCがある場合や複数台CE機がある場合
どの機械同士を同期すべきか始めに決めてあげる必要があるわけです。
これが関係を結ぶ必要があるという事です。
母艦一台に対して二台のモバイルマシンとパートナーになれます。
(同じデータが合計3台で閲覧できるわけですね)

次にLANカードのお話ですが、シグマリには Planex CF で10Mの物は標準で
ドライバーが入っているので、刺すだけでLANは有効になりますが100Mの物は
ドライバーを自分でインストールしなければ使えません。そこで100MLANカードの
ドライバーをシグマリにセットアップしたいのですが、Planexではドライバーの
セットアップはCE機単独ではできず、母艦からActiveSync経由でセットアップ
してくれとマニュアルに記載されています。と言うことは
一度LAN以外の方法で母艦とCE機のパートナー関係を認識させてあげなければ
いけません。ドコモのオプションケーブルを買うか赤外線を使います。
それらを使いパートナー関係を結び、ドライバーをセットアップし
LANカードが使えるようになれば、LANで同期もできるようになります。

もちろん接続方法は ルーターの下にそれぞれがぶら下がる形でOKです。

書込番号:810461

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamiyazaさん

2002/07/11 16:22(1年以上前)

chocolatさん、お返事ありがとうございました。
母艦とSigIIとのシンクロ(データ共有)は、知っていました。

ご説明を読んで考えたことは、間違っているかもしれませんが、
LANに接続するためにSigIIは母艦(PC)と同じ「IPアドレス」を使っている(ように見せかける)ということでしょうか?
そうすると、例えばSigIIだけ購入してLANに接続することは出来ないということでしょうか。

書込番号:825131

ナイスクチコミ!0


chocolatさん

2002/07/16 22:29(1年以上前)

mamiyazaさんがどのような接続形態でご利用なのかわからないので、一般的な形で解答します。
(想定形態家でルーターを使いPCとシグマリをそれぞれLANケーブルにてルーターに接続している)

上記http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/Review/katsuo/sig/sig13.htmのネームサーバーの設定で母艦のIPアドレスを入力する。とあるのでそのように思われているのでしょうか・・・もちろん、シグマリ単体でLAN接続できます。

IPアドレスの概念とネームサーバーの仕組みを、この機会に理解されるといいかも知れません。
IPアドレスはそれぞれ母艦とシグマリ別々の固有の数値がルーター(DHCPサーバーないしルーターのDCHP機能)より割り振られます。

ネームサーバーの設定ですが、特に入力しなくても大丈夫かと思います。もしそれで接続できない場合はPCと同様の設定をしてあげれば、大丈夫です。

書込番号:835763

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

シグマリオンII
docomo

シグマリオンII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

シグマリオンIIをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング