ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50N
起動/終了時間の短縮を目的に、Windows7の導入を考えていますが、HDD上のリカバリ領域の扱いなど、インストールに際しこの機種特有の注意点についてアドバイスいただければありがたいと思います。
ちなみに導入を考えているのは、Winsows7 ProfessionalのDSP版で、クリーンインストールになります。
書込番号:10386039
0点
AtomじゃWindows7といえど速くはならんでしょう。
起動終了とも噂ほど速くないよ。。。
それよりこれにDSP版ってパーツはどないするつもりですか?
メモリーも増設出来ないようだし・・・
書込番号:10386380
1点
ラスト・エンペラーさん、早速のレスありがとうございます。
動作速度改善なんてもっともらしいことを書いていますが、
その実体は単に新しいモノ好きなだけです。
ちなみにDSPは販売条件が何らかのハードウェアと同梱と
いうだけで、必ずしも一緒に買ったハードウェアを
使わないとアクティベーションできないわけではなかったと
記憶しているのですが、違いましたっけ?
ライセンス条件について突っ込まれると釈明できなくなる
ので、無知を笑う程度でお見逃しください。
書込番号:10388696
0点
■ DSP 版製品
「ハードウェアにバンドルまたはプリインストール」 した形態で、販売店が直接お客様にライセンスをする形で販売されています。
この形態で販売されている Windows XP を利用するには、一緒に購入したハードウェアと共に使用しなければなりません。
とマイクロソフトでは明記してます。
DSP版は同時使用が大前提です!!
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx
書込番号:10388722
![]()
1点
HDDを新しく買ってそっちにWindows7をインストールすればどうですか?
この方法ならHDD上のリカバリ領域の問題も回避出来ますよ。
書込番号:10388735
1点
ラスト・エンペラーさん、マジ困ってます。さん、親切なご解説
恐れ入ります。
DSPはやってみてダメならデスクトップのバージョンアップに
使ってみようと思います。
いずれにしても、自分で人柱になる覚悟でやってみます。
書込番号:10389549
0点
>DSPはやってみてダメなら
ライセンスの問題だからやってみる事が問題。。。
出来る出来ないと良し悪しは別問題ですョ。
書込番号:10390502
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50N」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2009/10/30 8:09:35 | |
| 1 | 2008/12/10 12:36:12 | |
| 1 | 2008/12/30 18:21:54 | |
| 5 | 2010/01/18 15:09:13 | |
| 3 | 2008/11/11 21:29:46 | |
| 0 | 2008/10/27 23:04:23 | |
| 0 | 2008/10/24 14:02:02 | |
| 4 | 2009/02/04 20:12:35 | |
| 5 | 2008/10/24 13:26:43 | |
| 5 | 2008/11/01 10:51:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








