


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7
「タブレットPCペンの追従の遅れを改善する方法」
この機種、あまりに安かったので、不具合は承知でまた購入しました。但し、ベンの反応に関しては改善できそうな、以下の良い情報がありましたので皆さんも試してみてはと思い書き込みします。
実際ベン入力の反応の改善にどの程度効果があるかはまだ不明ですが、tabtip.exeのプログラムの優先度を「高」にするスクリプトを作成してペンの追従を改善できるとの事なのでご参考下さい。
http://blog.goo.ne.jp/tp750c/e/bdab2d4917f78d7eb1cbaecc6bbdfe9f
方法は単にメモ帳で、記事内のスクリプトをコピーし貼り付け、後はtabtip_fix.vbsという適当な名前で保存する。
保存の際に文字コードはアスキー形式だと失われる情報があると警告されても無視して保存。逆にUNICODEだと実行できなかったので注意。
後はクリックしてテストし、タスクマネージャーを起動しプロセスのタグからtabtip.exeを選び、右クリックで優先度の設定が「高」に切り替わった事を確認して、スクリプトが正常に働く事を確認します。
あとは次回から起動時に実行するようにすればokです。
自己責任でお試し下さい。
書込番号:5061513
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/02/03 8:57:34 |
![]() ![]() |
4 | 2006/12/25 22:47:37 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/29 18:41:12 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/15 12:19:19 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/08 0:18:19 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/30 11:16:01 |
![]() ![]() |
7 | 2006/10/04 12:23:09 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/04 20:29:16 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/03 9:09:50 |
![]() ![]() |
1 | 2006/07/13 22:13:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


