

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年4月15日 21:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月10日 21:39 |
![]() |
0 | 14 | 2002年4月10日 20:00 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月7日 17:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月21日 19:11 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月3日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


D2400UFでフィルムスキャンしていますが、ボケボケです。しかもコントラストの高いポジは読みきれません。ダイナミックレンジまたは、デンシティレンジなるものはどのぐらいなのでしょうか?
キヤノンに問い合わせても教えてもらえませんでした。わかる人いらっしゃいましたら教えてください。
0点


2002/04/11 02:47(1年以上前)
新しいドライバ方のどらいば、だと思うのですが、
ふるいのでしたら、新しいのすれば、改善されます。
カタログスペック的なダイナミックレンジは分かったとしても
画質に対しては、そのほかの設計等で、十二分に変わってしまうので
参考程度にすらならないと思います。
35mmのフィルムですか?
きれいにスキャンするのって本当に難しいですよね。
基本的には、マニュアルで、いろいろ設定を変えて
とりこめば、多少ましになるかと、思います。
私は、店頭サンプルって、カメラの知識がある人が
ブローニで取って、スキャナの知識がある人が
スキャンして、画像処理の知識のある人が編集した物だと
思って見ています。
35mmネガのサンプルってほとんどないですね。
エプソンの9700で、ありましたが、
人が移ってる写真は、ノイズをがんばって
取ったよってぼけたプリント(でも、ノイズだらけ)
でした。動物のは・・・。
プリンタでもそうですが、動物って良いですね。
HPのプリンタでも、写真が写真っぽく印刷される。
スキャンは、かなり奥が深いと思います。
高価なフィルムスキャナをつかっても、
どんな、フィルムでも
自動できれいにスキャンできる物は少ないと思います。
書込番号:650289
0点


2002/04/11 18:45(1年以上前)
ドライバーはU6.1.2が最新だと思いますが・・・
私の場合300dpiでも、画像は荒いですがピンは来てますよ。
「写るんです」のフィルムでも、プリントと同じ位出てます。
もっとも、コントラストの差が激しいものは、ちょっと厳しい
ですけどね。
書込番号:651171
0点


2002/04/13 10:54(1年以上前)
下の質問で 合格じゃ でレスした者です。
ドライバは6.1.2をキヤノンサイトからDLしました。
ピントがボケボケなのは、古いドライバだからでは?
6.1.2にバージョンアップすると劇的に向上しますよ。
ドライバだけでこんなに?っていうくらいしっかりした
画質になります。
このドライバでピンぼけってのは、元のネガ、ポジが
ピンぼけなのではないですか?
書込番号:653908
0点



2002/04/13 22:50(1年以上前)
元記事のmasaまですが、バージョンは6.1.2に変更してます。
写真はできるだけ晴れの日に写した、ぶれる可能性の低いのを選んでテストしています。プロビア100Fなので粒子の問題も関係するほどではないと思います。10Xルーペで確認できる線がつぶれてしまいます。
合格じゃさんに質問ですが、ドライバソフトで輪郭強調ってのをチェックいれてますか?。35oを2400dpiでスキャン後、モニタ上でピクセル等倍でみると、ぼやっとしてないですか?ほんとに?こんなもん?他の人の画像を見てみたい・・・。
書込番号:654882
0点


2002/04/14 20:56(1年以上前)
輪郭強調はチェック入ってたと思います。デフォルトの設定で
スキャンしてます。 私もポジはプロビアを愛用してます。
ピクセル等倍ではチェックしてなかったので、そこまでは
気になりませんでした。失礼。
私の場合は印刷の出来で判断してますので、2400dpiで
スキャンしてA4に印刷し、納得のいく画質だと思ってます。
2400dpiで読んだ時のピクセル等倍って、フイルムスキャナで
読んでも似たような結果になるのでは?拡大しすぎではないでしょうか。
書込番号:656540
0点



2002/04/15 21:14(1年以上前)
合格じゃさんレスありがとうございます。ドライバ側の輪郭強調がちょっと強すぎるので、チェックをはずして取り込み、ソフトでアンシャープマスクをかけるのですが、かけると暗部のノイズが目立ってきて限界がきます。ほとんど手持ちのカットばかりですので三脚で適度に絞った写真を試してみようとおもいます。
書込番号:658163
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


今プリンタはキャノンのBJS600を持っています。
目的は結構多くある35ミリのフイルムスキャンと写真のスキャンです。
1.プリンタと同じメーカーの方がいいかどうか。
2.プリンタと同じメーカーである必要は時にないという前提に立つなら、キャノンD2400UFとエプソンGT-8200UFのどちらがいいか迷っています。キャノンのN676Uでの使用は経験があります。よろしくご指導のほどお願いいたします。
0点


2002/01/29 21:32(1年以上前)
スキャナをどういう用途にご使用かによると思います。コピーのようにプリンタと連帯する用途が主ならメーカーを合わせたほうがいいようです。ただどちらかというとキャノンのスキャナのほうがプリンタを選ばないようです。私は以前D2400UFとエプソンのプリンタで使ってました。
書込番号:501338
0点


2002/04/10 21:39(1年以上前)
ぜえったーいEPSONです。おれはD2400後悔してます。
フィルムスキャンならミノルタエリートIIがいいと思います。
書込番号:649676
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


主に35mフィルムの読み取りを目的にスキャナの
購入を考えています。
D2400FとGT9700Fで迷っています。
店頭に置いてあったスキャナ比較のカタログ(PC USER雑誌の抜粋)を見たらD2400Fのフィルムスキャンはフォーカスが非常に甘く写っていました。
NEWスキャナドライバが出ていない時の比較なので、
ドライバでどこまでフォーカスが改善されたかどなたかご意見ください。(CANONのホームページでもよくわからん)。
値段を無視(←大胆!)するとどちらがいいでしょうか?
0点

値段無視するならちゃんとしたフィルムスキャナ
買った方がいいよ・・・。
書込番号:574250
0点



2002/03/04 20:54(1年以上前)
フィルムスキャナも考えたけど、
雑誌や写真プリントもスキャンしたいので・・・
(欲張ですが)
書込番号:574270
0点

ボクなら雑誌などはN676Uなどの安いスキャナを使い、
フィルムはフィルムスキャナを使いますね。
予算とスペースに余裕があれば、ですけどね(笑)
書込番号:574326
0点

35メートルなんてそんなでっかいスキャナ有るのですか?
書込番号:574444
0点


2002/03/04 22:19(1年以上前)
主に35mフィルムの読み取りを目的でも画質重視でなければ
最近は安いフィルムスキャナもあるのでスキャナとフィルムスキャナを
別々で購入するのもアリだと思いますが・・・
書込番号:574469
0点


2002/03/04 22:20(1年以上前)
コピペでおいらも35mで書いてしまった(;'□')!!
書込番号:574472
0点


2002/03/05 00:47(1年以上前)
CanoScan D2400UFはだめ!!
私の家には CanoScan D2400UF と、かなり古いフィルムスキャナ MINOLTA QuickScan35 がありますが CanoScan D2400UF は色、フォーカスともに負けています。古いフィルムスキャナでも負けるということは、新しいフィルムスキャナならもっと差があると思います。
しかし CanoScan D2400UF はブローニー、4×5が使えるのは良いです。
けどブローニー、4×5対応のフィルムスキャナを買えばすむことです。
お金があるならフィルムスキャナと両方買うのがいいでしょう。
画質はどうでもいい、お金がないなど、ならば CanoScan D2400UF か GT9700Fなどでもいいでしょう。
書込番号:574858
0点


2002/03/05 01:14(1年以上前)
>CanoScan D2400UFはだめ!!
ストレートな表現ですね。好感が持てます。
そもそも、普通のスキャナーのフィルムスキャン機能は、
オマケと考えたほうが宜しいかと思います。
B4サイズと35mmサイズを、同一条件でスキャンしているのですから。
また反射原稿に置いても、2400dpiで取り込んだ場合、
果して何十メガのサイズになるやら。
よって、安くてもフィルムスキャナーと普通のスキャナーを買うのを、お勧めいたします。
ちなみに、D2400UFは良いスキャナーですよ。
画像を拡大した場合、シャープさが無いと評価されますが、
実際に取り込む写真で、そこまでシャープな写真なんて
在り得ないですから。
劣るのは、音と読み取り時間です。
書込番号:574920
0点



2002/03/05 20:15(1年以上前)
みなさん色々ご意見ありがとうございました。
(直接NEWドライバの改善点を上げられた方がいないのは
結局あまり変わっていないってことなのかな・・・)
Fスキャンだと値段的にDimage Scan Dual Uと思っているのですが、
12bit階調というところで、
比較の中から外していました。もう一度考え直します。
書込番号:576262
0点


2002/03/06 15:35(1年以上前)
綺麗なのは間違い無いですよ。
すこしデジカメ映像っぽいかな?
問題なのは、あのドライバーで透過原稿の場合、
601dpi以上と言う点です。
35mm1枚をスキャンするのに、1分以上かかりますから。
書込番号:577991
0点


2002/03/12 00:15(1年以上前)
GT9700Fでのフィルムのスキャニング性能はすばらしいですよ。
速度、ダイナミックレンジ、解像度ともに十分に使えると思います。
10万以下のフィルムスキャナにもまったくひけを取りません。
それよりか、良いように思います。
より、きれいに取り込むには30万クラス以上のフィルムスキャナを選んだ方がいいとおもいます。
今まで使ったことのあるスキャナです
MINOLTA QuickScan 35--得にポジ入力では使い物になりません。ダイナミックレンジが低すぎです。(持っています)
MINOLTA ディマージュ スキャン マルチII F-3100 --非常に良いのですが、定価318,000円です(会社で使ってます)
GT9700F--良いと思います。(友人に買わせた。ポジをスキャンするときに、友人の家に乗り込みます。(笑))
ちなみに、CANONはスキャナについては、読み取りスピードについては最悪です。ご注意下さい。2400Fを買ったあとに、GT9700Fに買い替えた人がいるくらいです。
プリンタは比較的良いのに、スキャナはなんでこんなに悪いのかと思ってしまいます。現在のCANONのスキャナは、CANONブランドのお荷物です。
書込番号:589385
0点


2002/03/22 22:50(1年以上前)
> GT9700Fでのフィルムのスキャニング性能は
> すばらしいですよ。
> 速度、ダイナミックレンジ、解像度ともに十分に使
> えると思います。
GT9700Fは私も使っていますが、フラットベッド・ス
キャナとしては、フィルムスキャンの性能もかなり良い
と思います。まぁ厳密に見れば、専用のフィルムスキャ
ナよりは落ちますが、実用上問題ないレベルだと思いま
す。
> ちなみに、CANONはスキャナについては、読み取り
> スピードについては最悪です。ご注意下さい。
> 2400Fを買ったあとに、GT9700Fに買い
> 替えた人がいるくらいです。
はい。私もその一人です(^_^;スピードに関しては、
待てば済みますが、D-2400UFの画質の悪さ(ピント
が甘い、色がおかしい)はどうにもなりません。
ドライバをいじってどうにかなるレベルではない
と思いますよ。
> プリンタは比較的良いのに、スキャナはなんでこん
> なに悪いのかと思ってしまいます。現在のCANONの
> スキャナは、CANONブランドのお荷物です
キヤノンのフラットベッド・スキャナは、最近は
コストダウンのことしか考えていないのではないか?
という気がしますね。
書込番号:612257
0点


2002/04/05 22:17(1年以上前)
NEWドライバをDLして使用しました。結果は非常に良好です。
今まではポジを2400dpiでスキャンしたら、A4で出力
しようと思ったらフォトショップ等の画像処理ソフトでシャープに
しないとピント甘×2でしたが、今回はそのまま印刷しても十分
綺麗です。
以前に雑誌の比較テストで、9700Fとのピントの差がかなり
ありましたが、このドライバなら互角に近いところまでいっていると
思います。
実売で1万円の差は大きいですので、スキャンスピードが遅くても
良ければ買いだと思いますよ。
書込番号:640640
0点


2002/04/10 20:00(1年以上前)
よければドライバのバージョンをおしえてください、
買ってからすぐにドライバ最新のやつにしましたが、
ぴんと甘すぎですよ。
書込番号:649504
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF

2002/02/05 22:13(1年以上前)
スキャンした後、何に使うかにもよるかと思うのですが、2400dpiで取り込んだら、その後の処理にすごーく時間がかかると思います。モニタ上で見るだけなら200dpi程度でも充分ではないでしょうか。
書込番号:516411
0点


2002/02/05 22:28(1年以上前)
拡大したいと言うことで無い限り、印刷でも300dpiで十分です。
書込番号:516469
0点


2002/02/06 02:14(1年以上前)
雑誌を6畳部屋サイズに拡大したければ、2400dpi必要だったりして・・・
ファイルサイズも1ページがGB単位になったりして・・・
書込番号:517068
0点


2002/02/07 17:31(1年以上前)
網点の一つ一つまで忠実に読みとりたければ
2400dpiの解像度が必要かもしれませんが、
普通はそんなことしません。
(最速のマシンに数ギガバイトのメモリを積む
くらいでないと重くてやってられないと思います。)
雑誌を取り込むときは400dpiもあれば十分です。
書込番号:520387
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


GT-9700FとD1250UF2を迷ってます。dpiは両方十分だと思うんでエプソンのCCDカメラを取るかCANONの手軽さを取るか、他にも実際の使用者にしかわからない特徴等是非教えて下さい。
0点


2002/01/20 01:50(1年以上前)
この比較でしたら、価格で選ばれた方が良いのでは?
総合的な読み取りスピードでしたら、エプソンの方が格段に速いみたいですね。
書込番号:481391
0点



2002/01/21 19:11(1年以上前)
TOTOさん、お返事ありがとうございます。(間違えてD2400UFに記載したのに)
確かに1万円以上の差があるんですけど、画質の差がそれほどあるのでしょうか?
書込番号:484573
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


現在、スキャナーを購入予定ですがGT9700とD2400UFとで悩んでいます。
どちらがスキャン時間がかからいないのでしょうか、また、画質はどうなんでしょうかね。
今現在シャープのJX250という400dpiのものを使っていますが、写真なんかをA4にしたときになんか少し画質的に気になるところがありますので。
0点


2001/12/25 20:03(1年以上前)
USB2.0&IEEE1394のGT−9700Fがやはりはやいでしょう。
私はD2400UFを所有しておりますが、かなり遅いですよ。
画質は良い悪いじゃなしに、好みではないでしょうか。
書込番号:439785
0点



2001/12/26 00:57(1年以上前)
ちなみに今のにも1600dpiという設定がありますが、ソフト補正だと思いますが、そう言う機能はあるのでしょうか。レスを見る限りエプソンの方がいいみたいですよね。もう少し考えてみます。
書込番号:440377
0点

GT9700のほうが体感できるくらい速いです。キャノンはランプのキャリブレーションが長すぎます。これが相当なネックとなります。次にキャリッジターン(プレビュー後、本スキャンするためにセンサ位置を復帰すること)。エプソンのほうが速いです。転送速度ですが、私はGT8700をSCSIとUSBで各々使ったことがありますが、USBだと300dpiとかでA4スキャンすると、途中途中でキャリッジが止まり、息継ぎをします。(あ、私はGT8700・9700・2400UFのユーザーでした。接続もUSB・SCSI・USB2.0を試しています。1394はフィルムスキャナで使っています。)
私の場合、連続スキャンで2400はドライバがフォトショップごと落ちることがしばしばあり、こうなると時間の大幅ロスとなります。
反射原稿の画質でしたら、9700です。2400はフォーカスが甘い。
書込番号:441792
0点


2002/01/03 22:03(1年以上前)
GT9700とD2400UF、GT9700の方が後に出た分確かに良い部分は有りますが、価格差とスキャナーの使用頻度によっても選ぶところを考えた方が良いかもしれません。
例えば、仕事等で頻繁に使うとか最速最新性能にこだわるのであればGT9700。たまに写真等の趣味で使い、性能も価格メリットもという感じならD2400UF。
私は後者なのでD2400UFを選びました。
確かに下記のレスの事の様な欠点は気にすれば感じるものですが、特に致命的に感じるものは自分は感じてません。現時点で使用頻度に対してこの性能、この価格なら得した感じはしています。どこぞのメーカーの様な、補正のしようもない様な画が出る訳でもありませんし。
もしD2400UFを買った時は、
http://www.canon-sales.co.jp/drv-upd/canoscan/SGCSU612.html
でドライバーを更新した方が良いとは思います。(反射原稿301dpi
以上、透過原稿601dpi以上での画像解像感向上対策)
究極辛口で言えばGT9700もD2400UFも、まだトータルとしての製品完成度は高いものとは思えません。次の次くらいのモデルなら良いかもしれませんね。(笑)
書込番号:453343
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
