

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年12月14日 20:15 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月28日 22:14 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月10日 08:08 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月30日 22:54 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月8日 20:19 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月1日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


現在、スキャナーを購入予定ですがGT9700とD2400UFとで悩んでいます
フィルムスキャナーは、別に持っているのでフィルムスキャン以外での
意見を教えてください
使用目的は、写真とか雑誌などの読み取りが主です。
0点


2001/12/06 10:23(1年以上前)
フィルムをスキャンしないのであれば、下位機種の8200や7700で十分だと思いますよ。
写真とか雑誌等を取り込むなら、300dpiもあれば十分ですよ。
書込番号:409748
0点


2001/12/06 21:10(1年以上前)
こん田さんに賛成。
2400dpiでスキャンすることってあまり無いと思いますよ。
書込番号:410522
0点



2001/12/07 00:51(1年以上前)
こん田さん、PARANOIDさんありがとうございます
普段では2400dpiではスキャンしないんですか
だとするとワンランク下位機種がいいかもしれないですね
いろいろありがとうございました。
書込番号:410963
0点

但し、作動音、立ち上がりまでの待ち時間とキャリッジターンが少しでも速い、電源スイッチの有無、をお考えでしたら、GT9700はおすすめです。あ、あと、予算に余裕があれば。
書込番号:423683
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF
フォトショップ6を使っています。このスキャナ気に入らなかったので別のスキャナに買い換えたのですが、フォトショップ6TWAIN経由で「ファイル」「読み込み」内にある「CanonScanD2400U」選択肢が削除されません。アンインストールはスタートメニュー→プログラムファイル内のアンインストールを優先していますが、ない場合はコントロールパネル内のアプリの削除で行っています。もちろん再起動はしています。スキャナを複数使っているので目障りなんです。
どなたかエクスプローラーまたはレジストリから削除する部分を教えていただけませんか?
0点


2001/11/28 09:49(1年以上前)
たぶんPhotoshopのPlug-inフォルダの中に入ってると思うので、それを削除すれば出てこないと思いますよ。
書込番号:396792
0点

その中の、TWAIN32とかってものが怪しいのですが、ファイルは1個しかありません。これを削除すると、フィルムスキャナやGT9700もプラグインプレイができなくなるのでは?やはりレジストリ??フォトショップ再インストール??
書込番号:397640
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


D2400UF買いました。
雑誌記事を参考に300dpiでA4ページをスキャン、JPEG形式にて
保存しようとしたら画質オプションとして4段階の(最高〜低)選択画面が
でてきました。どうすれば・・・。
解像度を上げて「低画質」よりで保存、解像度を下げて「最高画質」よりで
保存。このようにファイルサイズをほぼ一定に色々な組み合わせ(?)がで
きるようですが、 (カメラのシャッタースピードと絞りの関係のように)
どのようにするのが、ベストでしょうか?自分で色々やってみるのがいいの
でしょうが、皆さんどうされていますか?参考までにお聞かせください。
目的によって色々と使いわけるものなのでしょうか?
0点


2001/11/06 16:48(1年以上前)
>カメラのシャッタースピードと絞りの関係のように
全然違うと思いますが。。。(笑)
JPEGは不可逆圧縮ですし、解像度を落とすにせよ、いずれにしても、画像の情報はそぎ落とされてしまいます。(完全に元には戻せません)
JPEGで圧縮率を上げる(低画質で保存)のは、HPに載せるときとか、容量が比較的大きくないメディアに保存するときに枚数をかせぐためとか、やむを得ない理由が背景にあるのが大半だと思います。
データサイズが気にならないなら、大切な記事なんかは、とりあえずTIFFで保存するのが良いかと思います。
>ほぼ一定に色々な組み合わせ
というのがどの程度かわかりませんが、特にプリントアウトとか拡大して使う予定がある場合など、あとあと困らないためにも、小さくしすぎるのはいかがかと思います。
書込番号:362052
0点



2001/11/07 23:29(1年以上前)
SYNさん、どうも有難うございます。
TIFFですか、そういえばそうですね。全く考えていませんでした。
とりあえず、自分なりに色々とやってみます。
それから、笑われちゃいましたがわたしの書いた「カメラの・・・」云々は、
ファイル容量=適正露出と仮定して被写界深度を変えた(シャッタースピード、
絞りをシフトして)写真のことを書いたつもりだったんですが・・・。
書込番号:364218
0点


2001/11/08 18:31(1年以上前)
>ファイル容量=適正露出と仮定して被写界深度を変えた写真
あ、なるほどですね。
保存用途ではPNG形式もいいですよ。
TIFFよりも、少しだけですが圧縮率が高いので。
(BMPで保存したときの半分くらいのサイズになるようです)
書込番号:365388
0点


2001/11/09 04:03(1年以上前)
>ファイル容量=適正露出と仮定して被写界深度を変えた(シャッタースピード、絞りをシフトして)写真のことを書いたつもりだったんですが・・・。
なるほど。希望するファイルサイズ(ファイルサイズの=最大値)をレンズの限界とすればそうとることも出来ますね。
PNGも有力候補であることには同感です。もう少し社会的に認知されてくれば使いやすいんですけどね。
書込番号:366194
0点



2001/11/10 08:07(1年以上前)
?
ピーエヌジー?なんじゃこれ?
恥ずかしながら、初めて知りました。
kumaさん、有難うございます。
SYNさんも同感ということで、この週末に時間をかけて
色々とやってみようと思います。
書込番号:367871
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


今までキヤノンのFB1200Sという古い機種を使用していたのですが、調子が悪くなり、修理見積もりが高額だったため、D2400Uを購入しました。
画質には特に不満を感じていないのですが、動作音がうるさいです。FB1200Sは特にうるさくなく、夜中でも気兼ねなく使用できたのですが、D2400Uのスキャン音はうるさく、隣の部屋まで響くくらい。
掲示板の書き込みを見ても、動作音に対する不満は特に書き込みがないようですが、実際どうなのでしょうか。
もしかして、初期不良なのかと心配しています。店頭でも、動作デモしているところが見付からなかったため、確認できていません。
情報、お願い致します。
0点

エンジン音のようにうるさいです。私は先月GT9700に買い換えましたが、超静かです。
書込番号:348791
0点



2001/10/30 00:58(1年以上前)
どうもありがとうございます。
不具合ではなく、こういう仕様ということですね。
う〜ん。
こういうカタログに現れないスペックは、どんどん手を抜かれていくものなのかな。
過去の機種よりもうるさくなっているとは。
低価格機種ならともかく、一応キヤノンのスキャナーの中では最高機種なのに。
エプソンは、静かみたいですね。その上、スキャンも早い?
すぐに買い換えという訳には行かないので、D2400をしばらくは使うつもりですが、ちょっと残念です。
書込番号:350595
0点

はい、2400Uより、反射原稿ですら高速です。特にTWAIN対応アプリからの起動の際、キャリブレーション速度、キャリッジターン速度、データ転送速度、ドライバの安定性、どこをとっても9700のほうが数段上です。2400の利点はFAREを考慮したフィルムスキャンの価値のみです。
書込番号:351876
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


D2400UFとGT−8700UF、今までの評価は大部分が8700が良いとありましたが、反対意見の方いらっしゃいますか?現在このどちらかと、BJF−870(これは決まっています)の組み合わせを考えていますが、どちらが良いでしょうか。使用目的は、今まで撮った子供の写真をデジタルに変換して、それを焼き増ししたり、A4版くらいに引き伸ばしてカレンダーを作ったりすることが主です。よろしくお願いします。
0点


2001/10/06 22:11(1年以上前)
同メーカーでそろえたほうが色合いはきれいに出ます。
書込番号:316884
0点


2001/10/06 23:15(1年以上前)
GT-8700UFは使ったことがないのでどちらがいいのかわかりませんが。CanoScan D2400UFとフイルムスキャナの画像をくらべてみました↓。
もしよかった参考にしてみてください。
http://www.masanori.tv/scan.html
ファイルが大きいので開くときは注意してね!!(約412kb)
やっぱり良い画像を求めるならフイルムスキャナでしょう。
書込番号:317001
0点


2001/10/07 00:02(1年以上前)
フイルムスキャナは高いからなぁ・・・。お奨めはどれ?
プリント写真も取り込みたいんでしょ?簡単で高画質なら、もう少し予算をはずんでGT-9700Fとか・・。
書込番号:317068
0点


2001/10/08 20:16(1年以上前)
A4にプリントするのでしたら、2400dpiは欲しいところですので、素直に行けばD2400UFですが、画質としては光学解像度が1600dpiの8700Fまたは8200UFで読取解像度2400dpiを指定したのでもそんなに遜色がありません。好みもあるかもしれませんが。スキャン速度は、8700Fがダントツですね。
書込番号:319926
0点


2001/10/08 20:19(1年以上前)
それと、スキャンが楽なのは6コマ連続の8200UF。D2400UFは画像の質感が硬い感じがします。物が対象の写真ならこっちがいいかも。
書込番号:319932
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


D2400UFにしようか、GT−9700Fにしようか迷っています。
たまってきたネガフィルムの整理にも活用したいと思っていますが、D2400UFのFARE機能って、どの程度重宝しますか?読み取り前にブロアー等でフィルムを綺麗にしておけば、必要ない機能なのかな?とも思いますが...
あと、GT−9700Fは、一度に12コマ分のフィルムの読み取りが可能なようですが、D2400UFは1コマずつしか読み取れないのでしょうか?
0点


2001/09/09 11:12(1年以上前)
FAREはなかなか便利ですが、非常に遅いです。もともとD2400UFは透過原稿のスキャンはエプソンのに比べてかなり遅いのですが、さらに遅くなります。
D2400UFも読み取り範囲としては35ミリスリーブなら一度に3コマ読み込めますが、自分で切り離す必要があります。
書込番号:282798
0点


2001/09/10 23:50(1年以上前)
FAREは、なかなか有効です。D2400UFは、3コマまで一度に読み込めます。私が使ってるぶんには、特に自分で切り離す必要はありません。(3ファイルになります)読み込みは非常に遅く(2400dpi時)、3コマで20分くらい掛かるかもしれません。まあ、時間さえあればほっとけばいいので楽は楽ですが。9700Fとの比較ですが、最新のPC USERにもあったように9700Fの圧勝だと思います。2400UFは、フォーカスが甘く
2400dpiを実感できません。約1万円高くなりますが、今からなら9700Fで決まりだと思います。
書込番号:285179
0点


2001/09/11 20:28(1年以上前)
>私が使ってるぶんには、特に自分で切り離す必要はありません。
LEO87さん、ど、どうやるとスキャナの方で切り離してくれるのか、教えてください。
書込番号:286315
0点


2001/09/11 21:48(1年以上前)
不安になったので、もう一回試してみましたが、35mmネガホルダーにネガをセットして、本体上部にあるフィルムスキャンボタンを押すと、ScanGear toolboxが起動すると思います。そこで、フィルムスキャンを選んで3コマ連続指定(3コマともクリックというかチェック)でOKをクリックすると3コマ連続でスキャンされてそれぞれ別々のファイルに保存されました。今日の場合は自動的にMy Pictureに保存されましたが、関連づけをPhotshopなどにするとスキャン終了後当該ソフトが立ち上がってやはり3コマ別ファイルとして処理できると思います。(前はPhotshopが立ち上がりました。最近再インストールしたので関連づけが変わってました)
書込番号:286430
0点


2001/09/12 20:03(1年以上前)
LEO87さん、ご教示ありがとうございます。ScanGearにそんな便利な機能があるとは知りませんでした。
書込番号:287340
0点



2001/09/15 09:51(1年以上前)
どうもありがとうございました>唐李男さん、LEO87さん
ご指摘のPC USERもチェックしました。やはり、GT−9700Fがよさそうですね。でも、価格面でGT−8200にも惹かれる...店頭に置いてあったスキャンサンプルを見ても、GT−8200でも遜色ないような(GT−9700はまだなかった)。
とりあえず、D2400UFは対象外にしておいて、エプソンのどっちにするか、サイフの中身と相談しながら、もうちょっと悩んでみます。
書込番号:290355
0点


2001/10/01 21:10(1年以上前)
LEO87さん
3コマ20分くらいというのは、どのくらい非力のマシンを使用した場合でしょうか?
宜しければお使いのパソコンのスペックを参考までに教えてください
書込番号:310345
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
