



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 30


お尋ねします。
本機種をメルコの増設USBボード/USB2P5(外部4口ハブ)にて接続したところ、全く動作しませんでした。
というより、PC本体が固まってしまい一時はリカバリーも覚悟の状態になってしまいました。
ちなみにプリンターは問題なく動作しています。
ドライバも問題なさそうです。
とりあえず現在はPC本体のUSBから電源供給しています。
やっぱりUSB(4口ハブ)から電源を取り入れるのは無理があるんでしょうか。
どなたか同様な問題に直面された方はいらっしゃいますでしょうか。
書込番号:1060923
0点

ハブにはACアダプタついていますか?
それか、相性が悪い。
書込番号:1060925
0点

ACつき使うですね、でも出来ればPC本体の認識するポートが一番ですが。連続スキャンの時固まりにくいです。
NなAおOさんも言われてますが、AC付きにしましょう。
書込番号:1060948
0点



2002/11/12 07:04(1年以上前)
NなAおOさん、早速のレスありがとうございます。
ACアダプタはついてません。
やっぱり電源供給に無理があるんでしょうかねえ。
あと「相性」ですか、、、なるほど、一番の要因かもですね。(^_^;)
ありがとうございました。
書込番号:1060956
0点



2002/11/12 07:09(1年以上前)
とんぼ5さん、早速のレスありがとうございます。
やはりそのようですね。
電源供給に無理があるかなあ、とは思ってました。
ちなみに連続スキャンの件ですが、PC本体のUSBからの電源供給でもたまに固まるときがあるくらいなんです。
早速、検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1060963
0点

AC付きでないのかぁ
私はゲームパッド(振動付きを3つつけたら動きませんでした)
仕方なくAC付きにしましたが。
本体でも9ポートぐらい圧と増設しすぎると本体では給電出来ません なんてエラーが出たことがあった。
AC付きのHUBを3つぐらい買いましたが、PC増やしたので不要になったので、実家で使っています。
書込番号:1061118
0点



2002/11/12 17:29(1年以上前)
NなAおO さん、ありがとうございます。
さきほどキヤノンのサポートにも問い合わせたところ、増設USBボード(複数口)での使用についてはやんわりとお断りされてしまいました。
ま、やっぱりって感じですね。(^^ゞ
ありがとうございました。
書込番号:1061806
0点


2002/11/13 12:19(1年以上前)
取説にちゃんと書いてあるよ!「USBハブを使用する時は、500mA以上の電流が供給可能なハブを使用して下さい。」と。
書込番号:1063452
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > CanoScan LiDE 30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/09/05 17:51:17 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/26 19:26:43 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/28 17:29:02 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/15 0:44:10 |
![]() ![]() |
7 | 2003/12/02 21:40:58 |
![]() ![]() |
6 | 2003/09/29 20:03:23 |
![]() ![]() |
5 | 2003/12/10 23:50:56 |
![]() ![]() |
6 | 2003/09/13 23:21:46 |
![]() ![]() |
1 | 2003/08/29 22:21:48 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/21 1:47:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
