


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 80


やっぱりそれなりにキョーミアルでしょ!
で、試してみました。
PC Spec (Sony VAIO RZ60)
CPU Pen4 2.4Ghz
Mem 512MB・・・
LIDE80 USB2.0 Interface接続
Photoshop 5.5 TWAINドライバーにて読み込み
ドライバー設定
原稿の種類 :紙/写真
カラーモード:カラー写真
出力解像度 :2400dpi
ゴミ傷低減 :標準
退色補正 :標準
粒状感低減 :強
1.名刺サイズ読み込み・・・・・4分
(保存FileSize 26MB)
2.A6(はがき)サイズ読み込み・・・24分
(保存FileSize 50.7MB)
3.A4サイズは仮想メモリを2048MB〜4096MBの設定にしても
『仮想メモリーが足りません』エラーのため未実施
予想通り2400dpiでのA4読み込みは非現実的でアリマシタ!
今までのCanoScanFB1210Uで1200dpi読込時の粒状感はドライバーレベルで補正が効いているせいか多少まとも・・・
(ただしスキャンする原稿の印刷状態に依存)
結論としてはやはりUSB2.0接続可能なPCを持っているのであれば
40よりも80おを絶対オススメ!
書込番号:1987526
0点



2003/09/29 22:22(1年以上前)
しまった・・別スレにしちゃった・・
みんなごめん!
書込番号:1987540
0点


2003/09/30 10:42(1年以上前)
興味はあっても、2400dpiの読みとりデータは、実用的には価値がないですね。通常の解像度でのデータの方が役に立つと思います。よろしく。
書込番号:1988824
0点

結果報告有り難うございます。見るのがおくれました。
自分も600dpi以上では試さずと言うか必要としないもんで、2400なんて、どうなのかなーと思いました。(*^^)v
書込番号:1989102
0点


2003/09/30 21:04(1年以上前)
LIDE80買ったヒト さんへ
貴重な実験有り難うございます。
1.仮想メモリを2048MB〜4096MBの設定にしても『仮想メモリーが足りません』エラーのため、実施出来ず。
これは、WinXpのPageFileを増やしても、物理MEMORYを積み増した効果はないと理解して良いのでしょうか?
(A4の2400dpiは、2000MBにはいかないはずなので)
2.保存サイズの数値は、JPEG?、PICT?、PSD?
(Photoshop 5.5SEは持っているのですが、使ったことが殆どありませんので)
3.< 今までのCanoScanFB1210Uで1200dpi読込時の粒状感はドライバーレベルで補正が効いているせいか多少まとも・・・
⇒私も、FB1200S(今は、WinXpに対応していないので使用せず)、N1240Uでたまに1200dpiでscanする事があるのですが、粒状感に悩まされ、600dpi+モアレ低減の方がはるかに扱いやすいscan画像が得られています。
LiDE80は、この面の改善がかなり進んでいると感じられたのでしょうか?
書込番号:1989974
0点


2003/09/30 21:19(1年以上前)
LIDE80買ったヒト さんへ
もう一つお聞きしたいことがあります。
4.これら一連のscanは連続して行われたのでしょうか?
それとも、WinXp再起動?、その都度PhotoShop終了?
書込番号:1990022
0点



2003/10/02 14:59(1年以上前)
和差U世さんへ
res遅くて済みません
ご質問の件ですが・・・
1.仮想メモリを2048MB〜4096MBの設定にしても『仮想メモリーが足りません』エラーのため、実施出来ず。
これは、WinXpのPageFileを増やしても、物理MEMORYを積み増した効果はないと理解して良いのでしょうか?
(A4の2400dpiは、2000MBにはいかないはずなので)
これは私も何故足りないかが判らない事象です。
なので、理解の仕方によっては凄い勘違いになりそうなので
明確な回答が出来ません(スンマセンが・・・)
2.保存サイズの数値は、JPEG?、PICT?、PSD?
(Photoshop 5.5SEは持っているのですが、使ったことが殆どありませんので)
保存のファイル形式はjpegです。
Photoshopで、保存画質は最高にしています。
3.< 今までのCanoScanFB1210Uで1200dpi読込時の粒状感はドライバーレベルで補正が効いているせいか多少まとも・・・
⇒私も、FB1200S(今は、WinXpに対応していないので使用せず)、N1240Uでたまに1200dpiでscanする事があるのですが、粒状感に悩まされ、600dpi+モアレ低減の方がはるかに扱いやすいscan画像が得られています。
LiDE80は、この面の改善がかなり進んでいると感じられたのでしょうか?
ヒトによって感じ方にばらつきが有るので悪までも私の主観でしか有りませんが、改善されたと思います。
4.これら一連のscanは連続して行われたのでしょうか?
それとも、WinXp再起動?、その都度PhotoShop終了?
連続スキャンです。
以上ですがお役にたてましたか
1.大変役に立った 2.わからん 3.もうチョットまともな返事してみろ!(←これ言われるとツライ)
書込番号:1994294
0点


2003/10/02 18:42(1年以上前)
ソフト自体の扱える画像データに上限があり(いくらだか、しらないけど)、その場合は何にもメッセージが出ないで、フリーズしたり、終了したりしたと思います。
書込番号:1994674
0点


2003/10/02 23:11(1年以上前)
LIDE80買ったヒト さんへ
御返事有り難うございます。
1.これは私も何故足りないかが判らない事象です。
なので、理解の仕方によっては凄い勘違いになりそうなので
明確な回答が出来ません(スンマセンが・・・)
⇒同感です。
2.保存のファイル形式はjpegです。
Photoshopで、保存画質は最高にしています。
⇒有り難うございます。
3.LiDE80は、この面の改善がかなり進んでいると感じられたのでしょうか?
ヒトによって感じ方にばらつきが有るので悪までも私の主観でしか有りませんが、改善されたと思います。
⇒金もないのに、疼く情報です。
4. 連続スキャンです。
⇒厚かましいお願いですが、再起動後に2,400dpiでのscanが出来るのかどうか確認して戴ければ有り難いのですが…
以上ですがお役にたてましたか
⇒4.もう一つお願い!(新規の選択肢を作ったりして、悪いのですが、↑の4、お願いできませんか?)
1.大変役に立った 2.わからん 3.もうチョットまともな返事してみろ!(←これ言われるとツライ)
いじめられっ子2 さんへ
>ソフト自体の扱える画像データに上限があり(いくらだか、しらないけど)、
>その場合は何にもメッセージが出ないで、フリーズしたり、終了したりしたと思います。
⇒確かにそうです。
昔、FB1200Sを買った時、A4を1,200dpiでscanした時500MBのHDD容量が必要とか書いてありました。(勿論、Softの容量以内でしょう=PhotoShop5.5LE)
今回、2,400dpiでA4がscanできるScannerに、
ゴメン!!
5.PhotoShopElement2でもscan出来ないのでしょうか?
書込番号:1995383
0点


2003/10/03 10:16(1年以上前)
LIDE80買ったヒト さん、貴重な書き込み「1.大変役に立った」です!
2400dpiはやはり実用的ではない感じですね
モノクロ二階調とかなら別でしょうけど…
>和差U世さん
「⇒金もないのに、疼く情報です。」まったく同感です…(T-T
冬になったらもうちょっと安くなるかな?
文字をスキャンする用途ならLIDE40で十分だと思うのですが
画像を加工するためのスキャンならやはりLIDE80のほうが
高性能なんでしょうか…?
2400dpiが事実上使えないとすれば、80にする意味はあまり
ないのでしょうか????
書込番号:1996530
0点


2003/10/03 12:45(1年以上前)
曲がりなりにも、フィルム読みとりが、LiDE80は出来るそうです。今月のDOS/Vスペシャルという雑誌に紹介記事載ってました。悪いことは、書いてませんでした。
書込番号:1996779
0点



2003/10/03 17:02(1年以上前)
和差U世さん
4. 連続スキャンです。
⇒厚かましいお願いですが、再起動後に2,400dpiでのscanが出来るのかどうか確認して戴ければ有り難いのですが…
以上ですがお役にたてましたか
⇒4.もう一つお願い!(新規の選択肢を作ったりして、悪いのですが、↑の4、お願いできませんか?)
→時間ある時にやってみます(極力早い時期に・・暫しお待ちを!)
5.PhotoShopElement2でもscan出来ないのでしょうか?
→ 済みません。Photoshopが有るのでインストールさえして
いません。
但し、同じAdobe製品で基本部分は恐らく一緒なので
同じ結果になるのが確率高そうですが・・・
いじめられっ子2さんへ
そうなんですよ!80は、フィルムスキャンも出来るんですよ!
(そこが、40と比較した場合の最大のアドバンテージです)
で、実際にフィルムスキャンしてみましたが(2400dpiで)・・・・
結果は・・・・
『あ〜やっぱ、こんなモンなんだね!2400じゃ!』ってカンジですかねぇ・・・
ぱっと見はそれなりにキレイですが、よく見るとやはり・・・(-_-)
タダ、オイラの場合はフィルムスキャナの画質知っているからかな?
知らなければ、『こんなもん!』で割り切れるかも???
但し、1コマずつのスキャンなのでクソ面倒臭いっすよ!
ま、もしもの時の便利機能としてなら『価格もスペックも納得の1品』
ってトコロでしょうか・・・
それと、2400dpiの使い道ですが、小さいモノをスキャンするなら実用性は有ります!
仕事で良く雑誌の切り抜き(主にロゴマークなど)をスキャンして
資料に貼り付けたりしますがこのときは2400dpiは使えます。
特にモアレ低減と、粒状感低減機能のお陰でそれそこキレイに読めます
今までは取り込み画像が小さいと加工もままならない状態でしたが
これなら結構楽に加工できます。
但し、何度も書きますが悪までも私の主観です!
このカキコ見て実物買って不満が有っても
『てめぇぶっこ○○ぞ!』とか脅さないでくださいね〜〜♪
書込番号:1997167
0点


2003/10/03 21:34(1年以上前)
さきほど、試しにA4の原稿を2400dpiで
スキャンしてみました。
小生のPCは、、、
Athlon XP 2400+
Memory 1GB
USB 2.0
Photoshop Elements 2.0
といったところです。
スキャン自体に約10〜11分、画像全体がモニタ画面に
表示されるまで合わせると計13分といったところです。
もちろん、A4を2400dpiで取り込んでも使い道が
ございませんので、今回は、「試しにやってみた」と
いうところです。
メモリを多めに積めば2400dpiでもエラーが出なくて
済むのかもしれませんね。
書込番号:1997764
0点


2003/10/03 23:17(1年以上前)
謎的白熊猫 さんへ
>画像を加工するためのスキャンならやはりLIDE80のほうが
>高性能なんでしょうか…?
>2400dpiが事実上使えないとすれば、80にする意味はあまり
>ないのでしょうか????
PhotoShopElement2が不要であれば、40で充分だと思います。
LIDE80買ったヒト さんへ
なるべく早くお願いしたいのですが。
ここのルールからずれるのかも分かりませんが、少し時間が経てば、新規でお願いします。
>資料に貼り付けたりしますがこのときは2400dpiは使えます。
>特にモアレ低減と、粒状感低減機能のお陰でそれそこキレイに読めます
私の古いN1240Uでは600dpiしかモアレ低減の設定ができなかったのですが、80では1200dpiでもモアレ低減が出来るのでしょうか?
>『てめぇぶっこ○○ぞ!』とか脅さないでくださいね〜〜♪
このカキコ見て実物買って不満があったら⇒襲うかも?わかりません。
(場所。教えて下さい。)
アナキン・スカイウォーカー さんへ
Memory 1GB+Photoshop Elements 2.0があれば、scan可能と言うことですか。
実験有り難うございます。
LIDE80買ったヒト さんへ
やはり、PhotoShop5.5は古いのでは?
今は、PhotoShopは、7でしたか?
済みません、自分では使っていず勝手なことを言いまくりまして。
返信
書込番号:1998146
0点


2003/10/03 23:24(1年以上前)
和差U世 さんへ
小生は、特に問題なくスキャンできましたよ。
LIDE80買ったヒトさんとはA6サイズの読み込み時間
もだいぶ異なるようですので、やはりメモリの搭載
量が影響しているようです。
ちなみに、A4の原稿を2400dpiでスキャンした画像は、
約1.56GBでした。
書込番号:1998180
0点



2003/10/04 01:19(1年以上前)
和差U世さん
アナキン・スカイウォーカーさん
どうもメモリー搭載量が決定的なようっすね・・・
A4サイズよりも気持ち小さいサイズのスキャンであれば2400で
出来ました(しかし、40分くらい掛かりマシタ)
アナキン・スカイウォーカーさんのカキコにあるように、A4サイズだと1.5GBオーバーなので読み込みサイズが1GB程度までなら読み込み出来ました。
それから粒状感の件ですが、やはり原稿にかなり依存しますね・・・
(当然ですが・・・)あれから色々と試したのですが、明らかに金掛けて作成したパンフレットの類は良しとして、DMなんかで送られてくる
パンフレットの類は全くダメ・・・
補足情報でした
書込番号:1998502
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > CanoScan LiDE 80」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/02/15 18:59:54 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/06 22:22:22 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/23 12:27:46 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/31 0:18:16 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/13 15:38:36 |
![]() ![]() |
8 | 2005/01/14 14:48:24 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/23 1:45:54 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/14 21:09:50 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/27 9:38:36 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/30 9:43:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
