


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 80


LiDE80の購入を考えています。35mmネガの管理、整理が主な目的ですが、枚数が千枚以上あります。LiDE80でやると、1時間あたりどれくらいの枚数をさばけるものなのでしょうか?スキャナーって、いままで使ったことが無いもんで分からないのですが、例えば読み込みは速いんだけど、一枚一枚の間の時間がけっこうかかるとか、そういったことっていかがなものでしょうか?過去の書き込みを見ていると「時間がかかって大変」といった印象は受けませんがCS5200fなんか一度に6枚読み込めるそうで、こっちがいいのかもしれませんけどサイズがアウトでして、取り込んだ画質にも別にこだわりがないのでLiDE80でいいかと思うのですが、どう思われますか?
書込番号:3009642
0点


2004/07/10 02:32(1年以上前)
1年ぐらいかかりそう・・・
書込番号:3013476
0点


2004/07/10 19:20(1年以上前)
フィルムがメインなら、LiDE80はないでしょう。
無理です。
ほかのスキャナにしましょう。12駒とか、24駒連続で読めないときついのでは。
書込番号:3015602
0点



2004/07/12 01:36(1年以上前)
有り難うございます。
そうですか・・・。
では、6コマとか、24枚フィルム1本ならどの程度の時間で
処理出来るモノなのでしょうか?
それか、5200Fだと同じ処理をどの程度の時間でこなすことが
可能ですか?
書込番号:3020754
0点


2004/07/12 18:19(1年以上前)
処理の時間は解像度の設定で異なりますが、
私の8200Fは12コマ、600dpiで20分弱というところです。
(USB1.0)
書込番号:3022426
0点



2004/07/14 22:34(1年以上前)
I am studentさんありがとうございます。
どうやら僕が夢でもみていたようですね。
ついでに教えていただきたいのですが、LiDE80より5200,
5200より8200のほうが効率がいいのでしょうか?
ところで(USB1,0)ってなんですか?
書込番号:3030768
0点


2004/08/02 19:26(1年以上前)
「I am student」さんの20分というのはUSB1.0がネックではないでしょうか?USB2に変えれば5分以内にはなると思います。スキャナでは使用していませんが外付けHDDでは10倍近く差がつきますのでUSB1.0は現実的ではありません。
書込番号:3099824
0点


2004/08/03 01:18(1年以上前)
フィルムスキャナーのほうがいいとおもうけど
書込番号:3101436
0点


「CANON > CanoScan LiDE 80」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/02/15 18:59:54 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/06 22:22:22 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/23 12:27:46 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/31 0:18:16 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/13 15:38:36 |
![]() ![]() |
8 | 2005/01/14 14:48:24 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/23 1:45:54 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/14 21:09:50 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/27 9:38:36 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/30 9:43:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
