CanoScan 8800F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

光学解像度:4800dpi CanoScan 8800Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan 8800Fの価格比較
  • CanoScan 8800Fのスペック・仕様
  • CanoScan 8800Fのレビュー
  • CanoScan 8800Fのクチコミ
  • CanoScan 8800Fの画像・動画
  • CanoScan 8800Fのピックアップリスト
  • CanoScan 8800Fのオークション

CanoScan 8800FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月30日

  • CanoScan 8800Fの価格比較
  • CanoScan 8800Fのスペック・仕様
  • CanoScan 8800Fのレビュー
  • CanoScan 8800Fのクチコミ
  • CanoScan 8800Fの画像・動画
  • CanoScan 8800Fのピックアップリスト
  • CanoScan 8800Fのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan 8800F

CanoScan 8800F のクチコミ掲示板

(294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan 8800F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 8800Fを新規書き込みCanoScan 8800Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スキャナ > CANON > CanoScan 8800F

クチコミ投稿数:62件

本機は、ずいぶん前から持っているのですが、
フィルムスキャンをするのは初めてでちょっととまどっています。

ネガフィルム読み取り時のスキャンギアの設定をどうするのが良いか、
ぜひ、お知恵を拝借したいと思います。
・私のやりたいことについて、本機で行う場合の注意点、設定等
・スキャンギアの設定(特に解像度)
ご意見をいただけると幸いです。

やりたいこと、前提条件は、
・10年〜20年位前の35mm版カラーネガフィルムをデジタル化して保存したい。
・コンパクトカメラ&高感度(当時)フィルム(ISO400)の組み合わせが
 大部分なのでそれ程良質のネガではない。
・保存したファイルのハンドリング(サイズやソフトとの親和性等)を考えて、
 既存デジカメの画素数と同じ画素数(と言っていいのでしょうか?)で
 ファイル保存したい。
 具体的には、1200万画素相当(4288x2848pix)または、
 600万画素相当(3008x2000pix)
 上記は、NIKONのデジタル一眼レフの画素数より選びました。
・一コマ毎にソフトの修正等の手間をかけずに、
 写真屋さん等で一本500円くらいでサービスしている
 CD−R(150万画素〜200万画素)よりは、きれいに残したい。
 (これが、一番問題かもしれませんね)

解像度については、
本機の附属ソフトでは、出力ファイルの画素数を指定出来るのは、
基本モードで画面表示(150dpi)を選んだときか、
拡張モードです。
画素数指定時に
”出力”解像度は、選べる(基本モードは固定)のですが、
読み取り解像度は、選べません。(取説によると自動となっている)

過去ログ等を見ると、ネガフィルム読み取り時は、
解像度をxx以上にするとか、xxでは、足りないとか
の記述が見受けられるのですが、私のやりたい内容の場合、
自動になってしまうので、設定も何もないのですが、
これで良いのでしょうか?

ご教授いただけると幸いです。

書込番号:9517166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

思ったより早いじゃないですか

2009/05/01 23:42(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8800F

クチコミ投稿数:22件 CanoScan 8800FのオーナーCanoScan 8800Fの満足度4

昔からのフィルムネガをストックしたくて購入しました。
いろいろ不備はありますが、値段からすればこんなものでしょう。良くできている製品ですね。

しいてあげればoemベンダーをしっかりさせて、今後も良いソフトの提供をいただければよいですね。

書込番号:9477990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

どれにするか??

2009/02/01 11:53(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8800F

フィルム時代のキャビネ〜四つ切のプリントがダンボールに一杯ありまして、それを、安くデジタル化しようとしています。
35年分、スキャナしたい 写真は1500枚くらいと、35ミリのネガが1300本です。それが済んだら早い話しで不要となります。
8800Fか、5600Fか、Lide200・・・・どれにしようか悩んでいます。
お助け下さい。

書込番号:9023654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2009/02/02 15:54(1年以上前)

返信がなかったのですが
過去をさかのぼって、皆さんの意見を
読ませていただきました。
まだ、かなり迷っていますが
プリンターの複合機でもいいかなぁ・・・
と、思うことも・・・・
もう少し、あっちこっち 過去の貴重な意見を
読ませていただこうと思っています。

書込番号:9029561

ナイスクチコミ!0


Nam2@7676さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/02 17:57(1年以上前)

カメディア学校の7年生さん こんばんは。

物凄い量をスキャンする事になりそうですね(^^;
大量にスキャンとなると、35mmストリップ12コマ以上同時スキャン可能な機種が宜しいのではないでしょうか?
現行機種だと8800F(12枚)、GT-X970(24枚)、GT-X770(12枚)でしょうか?

ただ、全自動で思った様な色やコントラストにはならないと思っていた方が良いかも知れません。
純正のスキャンソフトはキャノンよりエプソンの方が優秀な様な気がします(僕の個人的な意見です)。
それなりに画質を調整するのに時間が必要ですし、取り込みにも思った以上に時間がかかります(解像度やビット数で取り込み時間は大きく変わります)。
自分の場合、2400dpi(デジカメ換算で800万画素くらいでしょうか?)で12枚取り込むのに20〜30分かかります(純粋に取り込みにかかる時間のみでです)。

ご予算の事もあるでしょうが、取り込み量を想定して上記の3機種が宜しいのではないかと思います。

自分は8800Fを買いまして、純正スキャンソフトに納得いかず、SilverFastと言うスキャンソフトを買いました。
フィルムメーカー各社の様々なフィルムの情報が入っていまして、色味や階調、コントラスト等を再現してくれます。
ただ、日本語版はありません(日本語のPDFはあります)。
取り込んだ画像は大変素晴らしいですよ。

書込番号:9029950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/02/02 18:08(1年以上前)

結論が出ているようですがスキャンの目的は私と同じようですね。
複合機と単体のスキャナーとの違いは、スキャン中にインクが消耗するかしないかです。
スキャンにかかる時間は半端じゃないですよ昼から始めて夜になっているのはしょっちゅうです。複合機だとノズルの保護のためインクが定期的に出ている動きをしています。

私は息子の複合機MP810でフイルムスキャンが実用になるのを確認したので、中古の単体スキャナーの5400Fを購入して現在使っています。
プリンターもスキャナーも、あの複雑な動きを見ると寿命は長くないなと感じていますので、複合機より単体を選んでいます。

書込番号:9030009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2009/02/02 20:59(1年以上前)

いやぁ・・・・!!

やっぱり、もう少し悩んでみます。
ぼちぼち勉強します。

いろいろ、ありがとうございました。
ほんとうに、ありがとうございました。

書込番号:9030986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/02/03 11:55(1年以上前)

ご教示がありました・・・

Nam2@7676 さん お勧め・・・・・
予算も考えて、別記の3機種のお勧め・・・と、
8800Fと、SilverFastと言うスキャンソフト・・・
( スキャンソフト「SilverFast」をネットで見ましたが、本当にいいものらしいのですが、それが、いくら位するものですか?? )


神戸みなとさん お勧め・・・・
スキャン中にインクが消耗する・・・複合機より単体を選ぶ・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
で、もし フィルムのスキャンをやめて、
プリントした 主としてキャビネだけを、スキャンするとしたら・・・・・


その場合は、
単体の8800Fを買おうと思います・・・??

書込番号:9034037

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/28 01:17(1年以上前)

今更ながら・・・。

全自動でいくなら、
全部セットして、寝る。
起きるとスキャンは終わっている。
朝セットして出かける。
帰ってくるとスキャンは終わっている。

 この位の気持ちでいないとならないようです。メモリー、HDDが足りるか、ですね。
 フラットヘッドでフィルムスキャンした画像はそのままは使えない、と思った方が良さそうですし。
 Lide系のものよりCCDの系の方がスキャンスピードは速いです。
 型落ちになってしまいましたが、エプソンのGT-F700。そのままフィルムを挿入できるのも手軽そうです。自分はフィルムスキャナでHPのものやNikonのもので直接挿入のものを利用してきました。手軽さこのタイプでしょう。
 しかし、平均1日2本取り込むとすると1300本取り込むには2年ですか。毎日やって2年・・・。

書込番号:9167031

ナイスクチコミ!0


SUKANPOさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/25 20:38(1年以上前)

9950Fだったら30枚一度にとれたので、良かったんですが...
後継機は出ないんでしょうねぇ。
この8800Fの後継機に期待、無理かなぁ?

こんな↓記事を見たので、キャノンにしようかと思ってるんですが、
今買ってしまうか、後継機を待つか、迷ってます。
http://petri.kage-tora.com/simpleVC_20090419160329.html

書込番号:9447051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャナ > CANON > CanoScan 8800F

スレ主 礼備有さん
クチコミ投稿数:1件

CanoScan8800Fに要注意!このスキャナーにはPhotoshopとArcSoft PhotoStudioというソフトが同封されている。以前はPhotoshopからScanGearを取り組むことになっていたのだが、これをArcSoft PhotoStudioに変更した。しかし、解説書に書いてあるとおりArcSoft PhotoStudioからスキャナードライバーであるScanGearを取り込もうとしても、読めない。Canonお客様相談センターへ問い合わせても、Canonの責任ではなく、ArcSoft PhotoStudioの責任だからソフト会社に問い合わせろ。終いには、パソコン会社に問い合わせろという始末。全く誠意が感じられず、経団連会長が出ている会社とはとても思えない対応の劣悪さ。買わない方が良い。



書込番号:8766182

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/29 00:46(1年以上前)

礼備有さん、こんばんは。困りましたね。

私も8800Fを買おうかと思っていますが、この現象は大きな欠点なんでしょうか。
スキャナとして画像の取り込みは出来るけども、使い勝手が悪いということですか。キヤノンのスキャナを使ったことがないのでイマイチイメージが湧きません。もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。

書込番号:9006195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/03/08 16:48(1年以上前)

本機でスキャナ取り込みをする際はScanGearから取り込むか、若しくはTWAIN経由で取り込むことになります。

添付ソフトでは、本来編集加工用ですのでTWAIN経由で取り込めるか、取り込めないかは、ソフトの責任です。
画像編集加工用におまけで付けて来ているソフトのドライバはcanonの責任範囲外でしょう。
マニュアルにも『ArcSoft PhotoStudioで取り込め』とは、指示はありません。
あくまで『取り込むことも出来ますよ』の範囲でしょう。

画像編集の定番であるadobe社ですら、TWAINドライバの競合はありますものね。

ですから、サポートセンターが言ったことは正しいわけです。
>全く誠意が感じられず、経団連会長が出ている会社とはとても思えない対応の劣悪さ。買わない方が良い。
とは、どこかの市民団体のような言い回しで悪意を感じますね。
『買わない方が良い』は、個人の感想を超えて誹謗中傷や営業妨害とも受け取れます。

まあ、こんな失礼な方の対応をなさるサポセンの方々も大変ですね。

------------------------------------------------------------
>>あでのしん様
マニュアルをきちんと理解できていればこのようなことは起こりません。
TWAINドライバを使って取り込むなら、Photoshopelementをお使いになればスムースでしょう。

書込番号:9212855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/08 23:36(1年以上前)

アンクルMOGさん、わざわざありがとうございます。

いずれにせよ礼備有さんからのフォローがなにひとつない以上、如何ともしがたいものがありますね。

私は礼備有さんの問題とは別に、今回のキヤノンの土地取得問題や派遣切りが不愉快なのでキヤノン製品は買わないことにしました。

書込番号:9215298

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

不具合報告

2009/01/27 21:43(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8800F

スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

白い部分に目立ちます

プレビューでも確認できます

スキャン画像の100%表示

土曜日に購入し、早速使ってみたところ
???
 フィルムになんかついてんのか?とも思いましたが、何もなし。
 Canonにメールで問い合わせたところ翌日には返信。そしてスキャン画像を添付したところ初期不良、交換。と言うことになりました。
 現象は添付写真の通り、全面に雪のようなノイズ(?)がのってしまう。何もなしでスキャンしても発生しました。
 最近はスキャナの需要も少ないようで(書類のスキャンは安いやつで十分だし、スキャナ一体型プリンタの便利さもあり…)、ひょっとしたら店で保管中のカビか何かなのでしょうかね?
 修理からあがってきたら報告します。ちなみにサポートの対応(メール)は速かったです。

書込番号:8999815

ナイスクチコミ!1


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/28 05:15(1年以上前)

おはようございます。

購入直後から大変ですね、サポート対応が良かったようで何よりです。

私も使用中ですが、性能もそこそこいいようで、値段以上の働きはしてくれています。

うちのはこのようなことは無かったと記憶してます。今すぐ試せなくてすいません。

続報、お待ちしています。

書込番号:9001522

ナイスクチコミ!0


スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

2009/01/29 01:12(1年以上前)

早速のねぎらいの言葉、ありがとうございます。
29日の午前中にはCanonの手配した宅配業者さんが取りに来てくれるそうです。
速いのは何より。
でもサポートの返信に
=================================
 取引日:2008年2月29日
 取引希望時刻:午前中
=================================
とあってちょっとびっくりしました。
「??」とメールしたところ、すぐ訂正のメールが来ましたが・・・(^_^;

書込番号:9006318

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/29 09:16(1年以上前)

ただ今、塵、埃等と格闘中です。かなり本気で飛ばさないと目立ちます。

難しいです。

書込番号:9007069

ナイスクチコミ!0


スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

2009/01/29 11:02(1年以上前)

細かくなりますが・・・
・さっき宅配さんが取りに来ました。もう新しいものを持ってきました。
・保証書は「お客様サービスセンター」名で購入日はちょっと延びました(^_^)
夜試しです。

 あ、フィルムガイド返品し忘れた・・・

書込番号:9007336

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/29 12:02(1年以上前)

良かったですね。そういえば、うちもプリンターの故障の時、そんな感じでした。以来、キヤノンばかり使用しています。

書込番号:9007515

ナイスクチコミ!0


スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

2009/01/29 22:10(1年以上前)

フィルムなしスキャン画像(100%)のスクリ−ンショット

前回雪まみれだった写真

おひな様

HR500さん こんなスレに反応ありがとうございました。

試しました。今度はばっちりのようです。
交換なんてないに越したことはないのですが、待たされるかと思ったのでひとまず安心です。
これから中判も活用範囲が広がりそうです。

しかしゴミ傷除去、万能ではないですね。もちろん、過去に使っていた、このような機能のないものに比べたらべらぼうにありがたいですが・・・。

8800F、フィルムスキャンに関しては、バリューフォーマネーに秀でたいい商品だと思います。ストリップフィルムの読み取り長も十分ありますしね。

初期不良に関しては、今のところ原因ははっきりしません。
今の製品は買ったらすぐ、各機能チェックが必要かもしれませんね。PCに内蔵のFDD、購入後1年近くなって使う気になったら使えない状態です。フロンティアですが、キヤノンよりレスポンスも悪く・・・・
お、話題がずれてしまう(^_^;

書込番号:9010070

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/29 22:51(1年以上前)

いやいや、サンプルがやけにいい絵だなと思いプロフィールを拝見しましたが、ムム、素晴らしい機材をお持ちでいらっしゃる。。。F5使いでいらっしゃいましたか、FM2まで。銀塩好きにはたまらないですね。ましてやEOSまでお持ちとは。

購入直後に全ての機能を試すというのは無理ですよね、FDDなんかは特に。KOUZIROですか、一世を風靡した会社だったんですけど、たいしたことないみたいですね。

脱線ついでに。フィルムの退色ってあるんですね、27年前のネガが20本ほど見つかりまして、なんとか印刷したいなと考えています。110サイズまでありました。自分でスキャンしてプリントした写真と、キタムラのを比べるのですが、全然違いますね、キタムラの方がきれいです。修行が足りません。

銀塩でしばらくいこうと考えているのですが、プリンタもいい物が欲しい、スキャナだって、エプソンGT-X970がある。となると、中古5Dボディが買えそうな勢い!が怖いです。

書込番号:9010369

ナイスクチコミ!0


スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

2009/01/30 12:29(1年以上前)

色々ありがとうございます。
 機材は、「コレクター」になった時期があったので・・・。ずいぶん整理し、使うものを残したつもりですが、使っているのは、D70、D200。それより携帯のカメラでしょうか(^_^;

 フィルムの退色は新しいものほど少ないですが、保管環境にも影響されると思います。

 スキャン品質は、フラットヘッドスキャナはどうしても眠くなりますね。コントラストやシャープネス等々、パソコンでの処理が大前提だと思います。
 また、高解像度になるとべらぼうなファイルサイズになるので、自分の用途では結局GT-X970といえども本領を発揮できないであろうということで8800Fにしました。それいでかいし…。8800Fですら紙スキャンにはでかすぎて今後もLiDEでしょう(^_^;
 35mmは、なくなる前にフィルムスキャナもゲットしてあり(でも使用頻度は極めて少ない…無駄だったかなぁ)、8×10とかスキャンするわけではないし…。
 ただ、GT-X970などでしたら朝や寝る前にセットして、バッチスキャン、数時間後にはとりあえず読み込まれている、ということはできるかもしれませんね。量がある場合はフィルムスキャナよりもいいかもしれません。
 で、結局手軽なのは「紙焼きプリントをデジカメで複写」だったりして・・・

書込番号:9012580

ナイスクチコミ!1


スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

2009/02/28 01:07(1年以上前)

今更ながら。
フロンティア、戻ってきました。
戻ってきたら、SDカードが付いてきました。

1歳半の娘が詰め詰めしてたみたいです・・・。
フロンティア、元気ですよ。ファンの音が気になるくらい(^_^;

書込番号:9166981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ブローニー6x6 scan: Epson GT-X970 OR Canoscan 8800F?

2009/01/05 13:50(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8800F

クチコミ投稿数:66件

EpsonのGT-X970、GT-X770とCanonの8800Fと購入を迷ってます。
GT-X970の口コミ情報で、ブローニーなど、35mmより大きさのフィルムスキャン時に発生する「モアレ」の問題が指摘されてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00401010182/#8107393
8800Fの口コミ情報を読んでいると、モアレの書き込みが見当たらないのですが、ブローニースキャンでモアレの問題はないんでしょうか?

僕の中で気持ちが揺れ動いている、民政機スキャナーの一般的性能。
スキャンスピードと、フィルムの掛けかえ回数と単純解像度(ラボにはかなわないらしいですが)、で考えると第一希望はGT-X970です。GT-X970は35mmネガのスキャンスピードを見ても、8800Fの2倍くらい速いし、いっぺんにスキャンできる枚数も多い。

でも、趣味としてやるならば、安いスキャナーでゆっくりスキャンをすればいい、いつか巨大に引き延ばしたい場合は、その数枚の写真をプロラボでスキャンしなおしてもらえば、確実に奇麗なスキャンがとれる、と思う自分もいます。そんな考えの移り変わりで、ブローニーフィルムをスキャンできるスキャナーで一番安い8800Fも魅力になっています。

皆様のフィードバックを更なる判断基準とさせてほしいです。
よろしくお願いします。
lostsamura

書込番号:8889001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 CanoScan 8800FのオーナーCanoScan 8800Fの満足度5

2009/01/09 02:11(1年以上前)

Yashicaflex-C+Velvia100

Ricohflex MODEL VII+E100G

lostsamuraiさん、こんばんは

Canoscan 8800Fで取り込みましたが、モアレ出ていますか?
余り気にしていません。。。

カメラが50年以上前の二眼レフなんで、写りはいまいちですけど。。。

書込番号:8906911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/18 15:50(1年以上前)

圧縮ファイル形式じゃ解りにくい?

自己紹介から、自宅レベルではGT-9700Fを使っています。仕事は業務用ののスキャナーの技術をしています。
あれ〜? と思いコメントします。 (なるべく一般の方に分かればと文言を非専門的にしています。)
銀塩フィルムをスキャンして「モアレ」を論じておりますが、皆さんが論じているのは ニュートンリングの事ではありませんか。
防ぐにピンぼけが解らない範囲で双方を密着させないようにするとか工夫してはいかがですか? 
これは故障ではないです。 webにこんなものもありました。 参考にしてください。 
これの目的は密着させない方法の一つですね。
http://www.str-web.com/product/ap.html

モアレができてしまうスキャン方法とは、網掛けした印刷物をスキャンした場合に多くできます。
はじめに網掛けとは、写真など階調のある画像を印刷物で表現する場合にその階調表現したい部分を本来階調を表現できない印刷インクで表現する手法で大昔から網掛けをして表現しています。
 (10倍くらいのルーペで印刷を見ればわかるでしょう。最近は網の形状も色々ですが多くは丸いつぶつぶ)
モアレとは、この網がかかった印刷物をスキャンするとできるノイズのことです。
最後に本当のモアレを解りにくくする方法は、わざとピントをずらすなど 解像度をソフト的や物理的に下げているものが多いです。

画像ファイルは、モアレのサンプルです。 GT-9700Fでモアレ除去をONですが、ただ画像が甘くなっただけ。 所詮モアレ除去ってこんな程度で業務では元データからスキャンし直すから特例を除きあまり使わない。

みんな、がんばんて

書込番号:8953182

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CanoScan 8800F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 8800Fを新規書き込みCanoScan 8800Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan 8800F
CANON

CanoScan 8800F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月30日

CanoScan 8800Fをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング