『スキャニング速度について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ES-6000HSの価格比較
  • ES-6000HSのスペック・仕様
  • ES-6000HSのレビュー
  • ES-6000HSのクチコミ
  • ES-6000HSの画像・動画
  • ES-6000HSのピックアップリスト
  • ES-6000HSのオークション

ES-6000HSEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • ES-6000HSの価格比較
  • ES-6000HSのスペック・仕様
  • ES-6000HSのレビュー
  • ES-6000HSのクチコミ
  • ES-6000HSの画像・動画
  • ES-6000HSのピックアップリスト
  • ES-6000HSのオークション

『スキャニング速度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ES-6000HS」のクチコミ掲示板に
ES-6000HSを新規書き込みES-6000HSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スキャニング速度について

2002/11/16 15:45(1年以上前)


スキャナ > EPSON > ES-6000HS

スレ主 KAISEKIさん

A3対応スキャナの購入を考えているものですが、ES-6000HS、ES-6000HとES-8000、ES-8500を候補に現在あげています。
製品機能を比較するとES-6000HはLANのネッワーク対応している分価格が高いようです。掲示板を読むとスキャナの読み込み速度を考えるとネットワークは構築しない方がよいとのことなのでES-6000HSを候補にあげました。
そこで、教えて戴きたいのですが

ES-6000HSは 読み取り階調各色12bit入力/8bit出力
光学解像度主走査:600dpi、副走査:1200dpi
ES-8500は読み取り階調各色14Bit入出力 光学解像度 
主走査:1600dpi、副走査:1600dpi
ES-8000は読み取り階調RGB各色12bit入力/12bit、8bit Selectable出力
光学解像度主走査:800dpi、副走査:1600dpi

です。
解像度を600 dpiに抑えた場合でも、ES-8500、ES-8000は読み取り速度が明らかに6000HSに比べ遅くて使いにくいのでしょうか。
分かる方どうかご教授下さい。

書込番号:1069883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:415件

2002/11/17 13:17(1年以上前)

ES-6000HSはES-6000Hの後継機で、仕様としては殆ど変わっていません(若干の高速化がなされたような記憶はありますが)。ESシリーズはES-8000も含め、全てネットワークスキャニングボックスやEPSON Scan Serverを使ってネットワークでの共有が可能です(Scan Serverだと速度低下がかなり激しいです)。

なお、600dpiフルカラーでのA3原稿の読み取り速度に限定すると、カタログ値ではES-8000が160秒、ES-8500が118秒です。ES-6000HSは分かりませんが、前機種のES-6000HはA4で大体40〜45秒程度だったと記憶していますので(昔測っただけなので正確な数値は覚えていませんが)、A3であれば単純に2倍して1分半程度と考えられますので、取り込み速度に関してはやはり値段が高いES-8500より、安価なES-6000HSの方が速いと思います。

ES-6000Hは片落ち品なので店頭ではもう見かけることも殆どないと思いますが、スキャナとしての性能はES-6000HSと殆ど変わらないので、コピーシステムへの拡張を考えていないのであれば付属ソフトが豊富なES-6000Hの方でも問題ありません。

書込番号:1071860

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAISEKIさん

2002/11/18 22:07(1年以上前)

デンドロビウムさんどうもご返事有難うございました。
できれば解像度がよい製品を購入したく思いまして迷っていました。
A3のカラースキャニングとなるとやはりかなり時間がかかるのですね。
ただ、主として書類整理用として白黒A3,B4サイズの建物図面等の取り込みに使用したいと思っています。
現在プリンターはエプソンのLP−8400FX(ルーターを介してLAN接続)、カラーはPM−780C(USB接続)で何れも解像度1200dpiなので現在のプリンターの機能、予算を考えると、
ES−6000HSなのですが、将来プリンターの買い替えもするでしょうから解像度のよいES−8500も魅力あります。
結局、解像度400〜800dpiでA3白黒図面の取り込み速度がES−8500、ES−8000でも十分に遅くなければこの機種を購入しようと思います。

「600dpiフルカラーでのA3原稿の読み取り速度に限定すると、
ES-6000Hで正味のスキャニング時間はA4カラーで大体40〜45秒程度、
カタログ値ではES-8000が160秒、ES-8500が118秒」
「ES-6000Hで正味のスキャニング時間はA4白黒で10秒くらい(おそらく300dpi程度で取り込んでいると思われます)」と解説されておられますが、
それでは、ES-8500を使用し、
解像度600dpiで、A3白黒図面はどのくらいの速度になるのですか。
A3白黒図面でも1分ぐらい掛かるのでしょうか?
これだと、スキャンにやや時間がかかりすぎで実用向きではないですね………。

COPYは現在某メーカーのアナログ光学式のものを使用していますけれど、トナー代等のことを考えると何れは拡張も考えています。

なお、OSは Windows XP CPU はPentiumW 1500MHz です。
スキャナはSCSIボードに直接接続し使用予定

この環境で上記白黒スキャン使用であれば、ES-8500でも何とか使えますか、それともやはり、ES−6000HSで妥協した方がよいのでしょうか?
解像度600dpi、A3白黒図面のおおよそのスキャニング速度が分かれば是非お教え下さい。

書込番号:1075172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/11/19 03:30(1年以上前)

>解像度600dpiで、A3白黒図面はどのくらいの速度になるのですか

ES-8000やES-8500は実機を持っていないし使ったこともないので、カタログに記載されている以上のことは残念ながら知りません(白黒2値の原稿であればいくら600dpiでA3といえど1分もかかることはないと思うのですが)。ES-6000HとES-9000Hは以前暇つぶし(笑)に取り込み速度を測って見た事がありますので、参考までに以下に書いておきます。なお、取り込みにはADFを使用し、12枚のA4横向き原稿を連続取り込みするのにかかったトータルの時間を測っています。計測に使用したPCは2種類で、400MHz程度のCPUパワーのPC-98シリーズ(A)と、Pen4-1.6AGHzの自作機(B)の2種類です。都合によりBにES-6000Hを接続しての測定は行っていませんので、AとES-6000H、AとES-9000H、BとES-9000Hの3種類の組み合わせになります。BとES-9000Hの接続のみWideSCSIで、後は全てSCSI-2です。結果は左から順にA&ES-6000H、A&ES-9000H、B&ES-9000Hで、単位は秒です。この数字を6で割れば、A3原稿を1枚取り込むのにかかるおおよその時間になると思います。なお、モノクロは単純2値、モノクロハーフトーンは単純2値で擬似的にディザリング処理がかかっているもので、グレースケールとは異なります。

モノクロ300dpi:103,29,24
モノクロ600dpi:153,76,44
モノクロハーフトーン300dpi:103,29,24
モノクロハーフトーン600dpi:263,77,44

このように、PCの性能によってもかなり取り込み速度が変わってきます。画質と速度のどちらを重視するかで製品選びも変わってくると思いますが、単純なファイリング用途なら画質面で困ることは少ないので、取り込み速度の速いES-6000HやES-9000Hをおすすめしておきます。ES-8500とES-9000Hは実売価格が5万程度の違いなので、ES-8500に手が届くならもう少し奮発してES-9000Hを買ってもいいと思います(モノクロ原稿の取り込み速度はES-6000Hの更に3〜4倍くらい速いですので)。とはいえ、6000系や9000Hは600dpiまでなので、必要な解像度を満たさないのであれば自動的にES-8500ということになりますが(^^;;)。

書込番号:1075733

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAISEKIさん

2002/11/20 22:12(1年以上前)

どうも大変有難うございました。
私だけでなくスキャナの機種選択は、かなりの人が迷っていらっしゃると思います。
コピー機やFAXへの拡張性の検討にも役立ちました。
年末セールで、作業速度を重視していずれかのスキャナを購入したいと思います。

書込番号:1079099

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAISEKIさん

2003/01/23 00:35(1年以上前)

ES-6000HSの使用感想

カラーレーザーをもっていないので今のところES-6000HSで十分でした。ウルトラSCSIで接続すればスキャニング速度は十分速くES-6000HSで満足しています。
但し、画像ファイルになりますので内臓のDVD等に保存するのがよいと思います。外付け機器等に保存する場合は外付け機器もウルトラSCSI接続にすべきと思います。
解像度を1200dpiにあげると極端にスキャニング速度が落ちるようです。

                              以上

書込番号:1239734

ナイスクチコミ!0


カーペンターズさん

2003/03/21 15:24(1年以上前)

私も、A3建築図面のスキャナを考えていて、ESシリーズを購入(中古品)予定しています。KAISEKIさん、実際A3白黒図面で何分位掛かりますか教えて頂けませんか。後、保存法方でA3図面1枚白黒で何バイト位で収まりますか。

書込番号:1413814

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EPSON > ES-6000HS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ES-6000HS
EPSON

ES-6000HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

ES-6000HSをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング