GT-9700F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-9700Fの価格比較
  • GT-9700Fのスペック・仕様
  • GT-9700Fのレビュー
  • GT-9700Fのクチコミ
  • GT-9700Fの画像・動画
  • GT-9700Fのピックアップリスト
  • GT-9700Fのオークション

GT-9700FEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月26日

  • GT-9700Fの価格比較
  • GT-9700Fのスペック・仕様
  • GT-9700Fのレビュー
  • GT-9700Fのクチコミ
  • GT-9700Fの画像・動画
  • GT-9700Fのピックアップリスト
  • GT-9700Fのオークション

GT-9700F のクチコミ掲示板

(1121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-9700F」のクチコミ掲示板に
GT-9700Fを新規書き込みGT-9700Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新機種の発売予定は?

2002/07/03 12:04(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 雪印コーヒーさん

こんにちわ。
現在GT-9700FかGT-8200UFの購入検討をしているんですが、
過去ログをみていると
「ソロソロ新機種が発売」
なんて言う言葉が見受けられます。
スキャナーって発売から1年ぐらいで新機種がでるものなのでしょうか?
ご存知の方おられましたらおしえてください。
お願いします。

書込番号:808931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:415件

2002/07/03 14:57(1年以上前)

2000年夏にGT-8700が発売され、1年後の9月にGT-9700Fが発売されたことを考えると、後2ヶ月前後で新機種が発売されてもなんら不思議ではありませんね。むしろ年1回のモデルチェンジですので、3〜4ヶ月ごとに新製品が出るパソコン本体に比べればまだマシなようにも思えます(汗)。

書込番号:809160

ナイスクチコミ!0


makoto.さん

2002/07/03 23:59(1年以上前)

デンドロビウム@さんのおっしゃる通り、
ぼちぼち新機種の発売がありそうだとのショップの店員のお話でした
遅くても9月までには何かありそうだと思いますが・・・
次の機種に的を絞るつもりです

書込番号:810007

ナイスクチコミ!0


zettyanさん

2002/07/05 17:19(1年以上前)

どうも夏ごろの新機種は8200以下の機種で9700は新機種でないんではないかという噂を耳にしました。

書込番号:813159

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪印コーヒーさん

2002/07/06 11:01(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
もし新機種がでるのなら、
値段の安い旧機種と高いけど性能よい(はず)新機種を
比較して買いたいなとおもったんですが。
でも9月間で待てない。はやくほしぃい。。。

書込番号:814708

ナイスクチコミ!0


もしもしもさん

2002/07/09 14:28(1年以上前)

先日(6月末)ノジマさんの定員さんに「GT-9700Fの後機種が
でるそうですがいつ頃でますか?」と聞いた所、7月中旬と言っていました
が・・・ガセでしょうか?
でも店員さんの方が確実性の高い情報を持ってますよね。
どうでしょうか?

書込番号:820988

ナイスクチコミ!0


lmstさん

2002/07/12 01:39(1年以上前)

ヨドバシの店員をしていたエプソン関連企業から出向してきた人に聞いてきました。
なんでも、9700の後継機種が出るという話は聞いていないそうです。もうそろそろスペックを定期的に上げるのが限界にきているようですので。
他方、8200以下の新機種は発売予定だそうです。

書込番号:826238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャナの選択(写真取込み)

2002/07/02 11:56(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

クチコミ投稿数:37件

こんにちは、
皆さんの豊富な経験を活かしたアドバイスを下さい。
(どの掲示板がいいか迷いましたが、結局ここに来ました。)

現在スキャナの購入を考えています。

 用途:写真の取込み(古いものから最近のものまで)
 目的:PC 上でアルバム作り(iPhoto 使用)
 環境:iMac Flatpanel/USB1,0 IEEE1394/Mac OS X 10,1,5

です。そこで、質問させてください。

 1、古い写真も出来るだけ綺麗に取り込むにはどの機種がいいのでしょうか?
 2、そのお勧めの機種のメリットとデメリットを教えてください。

書込番号:806930

ナイスクチコミ!0


返信する
しのるです。さん

2002/07/02 22:21(1年以上前)

はじめまして、コマルトブルー さん。
1)目的がフィルムからの取り込みだけなら、フィルムスキャナの方がいいですよ。画質は断然上ですので。
すでにプリントされているものだと、ダメですが・・・(^_^;

>PC 上でアルバム作り(iPhoto 使用)

総取り込み時間=スキャナでの取り込み時間+PCへの転送時間
(↑)をふまえてお考えください。
透過原稿付きのフラットベッドスキャナを購入するのなら
転送速度にも注意が必要です。
あまりにも取り込む枚数(フィルムも含めて)が多い場合、大変
時間が掛かります。
スキャン時間はどれも差は少ないのですが、転送方式によっては
ストレスを感じてしまうかもしれません。
時間に関して構わないので有れば、その下の機種GT-8200UFでいいでしょう
(GT-8200UFはUSB1.1です)
でも、せっかくIEEE1394があるのですからGT-9700Fにすべきです。
(画像性能も上ですし)

書込番号:807910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2002/07/08 01:06(1年以上前)

こんにちは しのるさん レス有難うございます。
フィルムスキャナーって高い、のでは?
色々観たら10万はしますよね・・・(^_^;)
ちょっと厳しいかも。

でも皆さんのカキコ見ると新しいのが出るとか出ないとか…
プリンターで思いっきりやられた経験があるので
少し様子をみてみようかと思っています。

書込番号:818394

ナイスクチコミ!0


wakwak2さん

2002/07/14 13:51(1年以上前)

コマルトブルー さん こんにちは
<フィルムスキャナーって高い、のでは?
色々観たら10万はしますよね・・・(^_^;)

そんなこと無いですよ。ミノルタの下記のものなら価格comで3.3万円くらいですよ。
http://www.dimage.minolta.co.jp/elite2/index.html
http://www.minolta.co.jp/japan/press00/dp/00-06-08_j.html

書込番号:830852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2002/07/17 01:07(1年以上前)

レス遅れました。_(_^_)_ wakwak2 さん。

手ごろなフィルムスキャナーってあるんですね。
知りませんでした。(^_^;)

ただ、古い写真(ネガはどこにあるか分からないような…)を
読み込みたいのですが… こういう場合はやはり
普通のスキャナになりますか?
 

書込番号:836257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか!!

2002/06/27 19:42(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 さきこぷーさん

スキャナ についての情報
さきこぷー さん 2002年 6月 27日 木曜日 18:13
io.dcs.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

こんばんわ!

過去の投稿を見ていて
「写真集クラスを取り込むのであれば、600dpi程度で読み込めば十分で
逆に1200や2400で取り込むと画像が悪くなる。」
とありましたが、高解像度で取り込むと画像が悪くなるという意味が
素人の私にはよくわかりません。
解像度を高く読み込めば、それだけ画像の一部分に対して
細かく読み込めて、例えば写真集上での細かい文字なども
キレイに読み込めそうに気がしてしまいます・・

これはどのようなことなのでしょうか??

書込番号:796920

ナイスクチコミ!0


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/06/27 21:24(1年以上前)

写真集や雑誌などの印刷物は、拡大していくとインクの点の集まりになってしまいます。
水色(C)と桃色(M)と黄色(Y)、黒(K)が見えるはずです。

私のホームページのトップの下の方に、2400dpiで取り込んだ雑誌の画像を載っけておいたので、よければご覧下さい。
一応医者の医という字の一部です。

多分写真集の方が安物雑誌よりは高い解像度で取り込めると思います。

書込番号:797146

ナイスクチコミ!0


スレ主 さきこぷーさん

2002/06/28 08:53(1年以上前)

Seventhlyさん、さっそくのお返事ありがとうございました!

なるほどなるほど。
取り込み直後の見た目の問題と考えればよいですか?

そうなると600と2400で取り込んだ画像を単純に見比べると
2400の方が粗く見えてしまいますよね。

スキャンする対象の解像度が高くなければ
高い解像度で取り込んでもあまり意味がないと言うことですよね。

それなりのスキャン対象を2400で取り込んで
photoshopなどの高性能の処理ソフトで600へ解像度を落とせば
もともと600で取り込んだものよりも
キレイな600が出来上がると考えてよいですよね??

そうなるとやはり、スキャナは高解像度なほど良い
と言う事になりますか??

書込番号:798090

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/06/28 11:36(1年以上前)

たとえば、私のページのルースは、1600dpiで取り込んでます(用途に合わせてフォトショップエレメントでリサイズ)。
元の大きさが大したことないので、見栄を張っています(爆)。

高性能ソフトでも、リサイズすると言うことは、間引かれる部分が出来てしまうため(最適化処理はしてくれますが)、大きさは必要なサイズで取り込んだ方が良いような気もします。

書込番号:798287

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/07/08 21:51(1年以上前)

> 2400dpiで取り込んだ雑誌の画像を載っけておいたので、よければご覧下さい。

今更ですが、あまりHPの見栄えが良くないのと、この書き込みを見た人じゃないと
意味がわからないので、そろそろ削除します。

今度は、2400dpiで取り込んだルースを載せる予定ですので、見たい方は見て下さい(明後日くらいには載せる予定)。

ものが小さいせいか、ちょっとぼけるな〜。

書込番号:819750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フイルムのスキャンについて

2002/06/26 10:34(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 京都人さん

使っているカメラのフイルム(35mm〜6*7)を取り込みたいのですが、9700Fが必用でしょうか? 8200UFで大丈夫でしょうか?
目的はA4くらいに印刷して飾りたいため。
35mm以上のフイルムのFスキャナーが無いもので・・・・・

書込番号:794069

ナイスクチコミ!0


返信する
えとせとらさん

2002/07/15 11:54(1年以上前)

京都人さんがどの程度のクオリティを求めているのかは分かりませんが、
GT-6700なら一世代前ぐらい、GT-8200でも二世代前のフィルムスキャナ並み
の画質は得られるかと思います。ブローニーサイズならば、個人的には
スキャナ取り込みで細かい表現が潰れも実用に耐えうるのではないかと
考えますが、これはあくまで推測なので鵜呑みにはしないでください。
GT-9700の良さは階調感、色調感に優れていること、大量のフィルムを
デジタルデータ化するのに向いていることだと思います。ですから、
昇華型プリンターで印刷して雑誌に投稿するという使い方でもない限り
GT-8200でも十分ではないでしょうか。

書込番号:832685

ナイスクチコミ!0


スレ主 京都人さん

2002/07/22 15:37(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほどGT-8200でも可ということですか。
値段的にみて、GT-8200+ブローニー用の附属品と、GT-9700(ブローニー用の附属品が附属)ではあまり値段的な差がないように思いますので、そこらを検討課題にします。
ブローニーを使っているのは、ピンホール写真を楽しんでいるので、できるだけ大きなフイルムが使いたいということで使っています。
ちなみに普段は35ミリというか、最近はほどんどデジカメです。

書込番号:847010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします。

2002/06/26 02:57(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 どうでしょうか??さん

経験豊富なみなさんへお伺いします。
現在、GT-7000WINUを使用中です。買い替えの対象として、この機種を検討中です。
フィルムを取り込めるという点で、GT-9700FかES-2200+透過原稿ユニットを、
書籍の見開きを取り込めるという点でES-6000HS、という困った選択肢です。
前者も後者も絶対というものではなく、結果としてどちらになっても納得できます。
それぞれの特徴(カタログスペックではなく、実際の使い勝手や性能など)や欠点など、みなさんの情報をいただけたら幸いです。
こちらは素人ですが、約4年ほどの経験があります。よろしくお願いします。

書込番号:793770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:415件

2002/06/26 19:19(1年以上前)

ES-2200はありませんが、ES-2000の前機種であるGT-9600とES-6000HSの前機種で殆ど同じ仕様であるES-6000H、ES-9000Hを持っているので、多少の参考にはなるかなと思い書き込ませていただきます。

まず解像度の点ではES-6000Hは600dpiが限界なのに対してES-2200は1600dpi(GT-9600は800dpi)なので、画質面ではES-2200に軍配が上がると思います。ただしES-6000Hの画質が問題というわけではなく、普通に使う分には必要十分な能力を備えています。速度的にはGT-9600とES-2200でそれほど変わるものではありませんが、実際の使用感としてはES-6000HはGT-9600に比べて2倍ほど高速だという感じでした。ES-2200はGT-9600より多少速いはずなので、おそらく速度面ではES-6000HSの方が最大で1.5倍程度高速ではないかと思います。ちなみにES-6000系には透過原稿ユニットが用意されていないので、フィルム取り込みがどうしても必要であれば諦めるしかありません。

次に使い勝手ですが、フィルム取り込みができない点を除けば明らかにES-6000HSの方が上だと思います。大きくかさばるという欠点はありますが、それさえ我慢すればA3スキャナの見開きで書籍を取り込めるというメリットは極めて大きく、使い出すと最早A4スキャナには戻れなくなります。またADFからの給紙の場合、ES-6000HSには原稿サイズを自動検知する機能が備わっており、取り込み作業の手間をかなり省いてくれます(原稿台からの自動検知機能はES-9000Hのみ対応)。書類原稿の取り込みを多用する場合には考慮する価値はあると思います。なお、取り込み時の諸設定を行うTWAINドライバについてはES-2200もES-6000HSもTWAIN Proですので、この点では機能的な差はありません。

速度面での参考値として、以前暇つぶしに測定(笑)したベンチマークの結果(1分間辺りの取り込み枚数)を挙げておきます。取り込み条件はA4原稿を300dpiで、ADFを使用して取り込んでいます。なおマシンは異なりますが、GT-9600とES-6000HはSCSI-2接続、ES-9000HはWideSCSI接続です。

GT-9600(グレースケールは測定せず)
フルカラー:2PPM
モノクロ:5PPM

ES-6000H
フルカラー:3PPM
モノクロ:8PPM

ES-9000H
フルカラー:10PPM(最大)
モノクロ:30PPM

GT-9600とES-2200のカタログ上の読み取り速度の差を考えると、ES-2200ではGT-9600よりもそれなりに良い値(特にモノクロ)が出ることが予想されます。なお、GT-9700Fに関しては実機や似たような仕様の機種を持っていなかったのでここでは書いていません。

書込番号:794808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/06/26 19:21(1年以上前)

ES-6000HとES-9000Hのグレースケールの速度が抜けていたので追記です。

ES-6000H:4PPM
ES-9000H:24PPM

書込番号:794811

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうでしょうか??さん

2002/06/26 20:28(1年以上前)

デンドロビウム@さん、素晴らしい情報をありがとうございました。たいへん参考になりました。A3サイズのES-6000Hが意外にも高速なのですね。実際にお使いになっておれれる方の生の情報は貴重ですね。本当にありがとうございました。
引き続き、GT-9700Fとの違いを教えてくださる方、ぜひとも情報をお寄せ下さい。特に、フィルム取り込み時の使い勝手や速度、画質など、実用的なコメントをいただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:794928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

天体写真のスキャンで!

2002/06/24 21:29(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 パパバイソンさん

天体写真(ネガでもポジでも)のスキャンをしてみたところ、全自動モードではプレビューできなかったので、マニュアルモードに変えてみたのですが、やはり原稿を認識しませんでした。
また、スキャンできた場合でも横位置で撮影したものを縦位置でプレビューしたり、極端に細長くプレビューと・・・、何とかならないものかなぁと思っています。よい方法をご存知の方おられましたら書き込みよろしくお願いします。

書込番号:791287

ナイスクチコミ!0


返信する
KEN88さん

2002/06/29 23:37(1年以上前)

遅れたレスでスミマセン。
私も天文でGT9700Fを使用していますが、当然自動は不可です。
天体写真はマニュアルで取り込み可能です。

プレビューで大まかな範囲を指定した後、表示を拡大させ
取り込み範囲をさらに正確に調整します。
再度、操作方法をご確認ください。

書込番号:801775

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパバイソンさん

2002/07/26 22:53(1年以上前)

KEN88さんありがとうございます。ネガの方はうまく行くこともありますが、ポジ(マウント付き)の場合、マニュアルプレビューでも横位置のものを縦位置で取り込んだりしてしまいますねぇ。もう少しいろいろ試してみます。報告遅くなってすいません。

書込番号:855320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT-9700F」のクチコミ掲示板に
GT-9700Fを新規書き込みGT-9700Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-9700F
EPSON

GT-9700F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月26日

GT-9700Fをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング