




初歩的な質問だったらすいません。デザインの仕事をしていますが
ポジを今までは製版で取り込んでもらっていました。
でも、イマドキのスキャナーであれば製版で取り込んでもらわなくても
このようなスキャナーでも取り込んで入稿できるものなんでしょうか?
デザインは写真集のようなものではなくて
普通の雑誌のレイアウト程度です。
今はキャノンのものと、このエプソンのものとまよっています。
価格とデザイン以外決め手となるものってありますか?
書込番号:3595448
0点


2004/12/08 19:41(1年以上前)
結論から言いますと、この手のスキャナーでも印刷用のデータは作れます。
原稿の状態によりますが、チラシ程度であれば印刷用のデータはできます。
ただしそれなりの責任がかかってきます。
ご存知かと思いますが、印刷会社にはスキャナーオペレーターと言うスキャニングと画像調整を専門職とする人たちが居ます。
彼らは様々なノウハウを持っていて、その会社の印刷品質の要になっています。
商業印刷用のスキャニングは専門職が存在くらい難しいのです。
(色さえ付いていれば良いなら話は別ですが)
またご自分の環境でCMYKデータが作れなければRGBでの入稿になると思いますが、入稿先にとってはCMYK変換や最適化の作業をしなければならず、反射や透過の原稿の入稿と手間の掛かり具合が大差なくなりますし、印刷データとしてのクオリティーはスキャニングの段階でほぼ決定してしまいますから品質に対する責任も発生します。
みかづきたまごさんがCMYKデータを問題なく扱える知識がおありでしたら話は別ですが。
書込番号:3603814
0点


2004/12/22 22:42(1年以上前)
x800は使ったことはありませんが、X700なら入校したことがあります。RGBデータで色見本プリントをつけて、CMYK分解は製版屋さんのてにゆだねました。
175線のオフセット印刷で大きさは手札ぐらいしたが、デジカメ(eos10D)で入校した程度のクオリティは保てました。
ただ、スキャンの設定に手間取り、なかなかうまいデーターが作れなかったので、労力を考えれば出来れば私はやりたくないですね。
書込番号:3671814
0点


2004/12/22 22:47(1年以上前)
追加です。
いずれにしても少し古い情報で申し訳ないですが、CANONの9900は全く使い物になりません。
ガラスは曇るは、ピントは片方に寄ってるはで、機械としての精度がまるでありません。
9950になってよくなったかわかりませんが、可能ならショールームで自分の原稿をスキャンしてみるのが一番です。
書込番号:3671842
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > GT-X800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/06/02 21:34:15 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/09 21:34:28 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/08 18:58:56 |
![]() ![]() |
8 | 2006/02/14 0:17:35 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/31 16:50:08 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/30 18:44:30 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/01 20:29:19 |
![]() ![]() |
11 | 2005/12/03 0:43:22 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/14 18:30:37 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/11 23:05:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
