


GT−X900の購入を検討しています。
用途は、4×5 ブローニーフィルムの読み込みを行い、PX-G5000で出力をするか、プロラボでラムダプリント出力をするかです。
4×5フィルムから作品を作るときは、ドラムスキャナーで取り込み、ラムダで1000mm越プリントをします。これは業者の高級な機材の結果なので、ドラムスキャンにGT−X900が匹敵するとは思っていません。
4×5→ドラム→ラムダ
この工程は、良くてもコストがかかり過ぎます。特にドラムで一枚一枚データ化してたら直ぐ10万を越えてしまいます。
GT-9800Fが家にありますが、この時代のスキャナーと、ホリウチカラーのフラットヘッドでは、歴然の差がありました。迷わずホリウチにオーダーしていましたが、GT-X900のスペックはこちらの書き込みを読んでいると、業者のフラットヘッドスキャンと同等とはいかずも、気にする程でもないのかもしれない。という印象を受けます。
枚数の多い、ブローニーフィルムだけでも
ブローニー6×7→GT-X900→ラムダ
という工程に下げ、コストダウンはできないかと考えています。
実際、上記工程を行なった方や性能の比較ができる方(個人の感覚でも良いので)よろしくお願いします。
書込番号:5408911
0点

私はこれぞ!というもので、ブローニーであれば、街のカメラ屋さんでフロンティアにてスキャニングサービスをしているところに頼んでました。出力はPX9000で、おもにA1からB1が主流です。
その画像とGTX900の画像を比べてみると、同じピクセルワイズで比較してもやはり一枚も二枚も上手に感じます。やはり、数万円のスキャナーと数百万のスキャナーが一緒ではメーカーも面目たたないと思いますが。
でも、最近はCS2も慣れてきたので、GTX900でセコセコやってますが。要は作品にどの程度の解析・解像度が必要かってことで分けてます。
(ボケボケ)印象系→GTX900
はっきりくっきり系→街のカメラ屋さん
私の場合、こんな感じです。
書込番号:5515726
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > GT-X900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/08/01 2:02:53 |
![]() ![]() |
3 | 2012/02/06 1:28:23 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/03 9:54:12 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/13 23:34:06 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/14 3:51:23 |
![]() ![]() |
1 | 2007/11/30 1:49:27 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/31 23:38:42 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/20 2:15:07 |
![]() ![]() |
3 | 2007/08/17 9:31:32 |
![]() ![]() |
11 | 2007/08/23 18:41:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
