


スキャナ > PFU > fi-5110EOX


こいつは素晴らしいですね! 文書を大量にデジタル化したい人にとっては、コストパフォーマンスを考えると現時点でほぼ最強のスキャナーだと思います。
PC watchのレビューにもある通り、この性能でこの値段であれば「安い」と思う。
良い点は皆書かれているので、気付いた問題点について書きます。
(1)音がうるさい。静かな多人数のオフィスでは、ちょっと厳しいでしょう。
(2)白黒読み取りだと、ハーフトーンがうまく読み取れない。ハーフトーンをうまく表現したければ、カラーで読み込むしかない。
(3)「自動原稿傾き補正機能」はまだ完全とは言い難い。画像で判断しているのか、図を多く含む原稿はかえって変に補正されている気がする。アルゴリズムに改良の余地があると思う。
(4)「自動向き補正機能」は切っておいたほうが良い。これも図が大部分を占めるようなページではひっくり返されてしまうことがあります。
(5)PENIIIなど、古いパソコンのスペックでは厳しい。これはAcrobatの問題とも言えると思うが。
あと参考としては、
(1)読み取り部分のガラスによく本の糊とかほこりがつきやすいので、スキャンした画像に線のようなものが出ていたら、読み取り部分の清掃をすべし。
(2)私は書籍の電子化を進めていますが、書籍は手動の強力な裁断機で綴じ代の部分を切断してバラバラにしています。その裁断機としてお勧めなのは、PLUSのPK-512やPK-513です。一気に150枚くらいをとても綺麗に裁断できます。ネット通販会社を頑張ってさがせば、PK-512であれば、このスキャナーとほぼ同じ値段で手に入れることができます。
ジャムがよく起こるような書籍は、これでスキャナーへの差し込み側を少しトリミングしてやるとうまく行くことがあります。
私はもう、10日で4万ページを電子化しました。しかも、仕事の合間に。
書込番号:3025119
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PFU > fi-5110EOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/02/19 11:18:59 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/12 4:37:11 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/10 21:23:00 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/10 13:28:54 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/15 12:24:33 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/15 23:20:52 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/07 20:45:20 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/31 10:25:26 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/30 12:31:25 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/06 5:56:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
