


スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500
僕の場合,
スキャンスナップオーガナイザーで
ファイルをダブルクリックすると
アドビリーダーが立ち上がるのですが,
起動されるアプリを,アクロバットが起動されるように
変更するには,どのようにすればいいのか
どなたか,ご教示いただけませんでしょうか?
よろしくお願いします.
書込番号:5099430
0点

Windows XPの場合ですが、
1.エクスプローラーで、pdfファイルを選択して、右クリック。
2.メニューから「プログラムから開く」→「プログラムを選択」。
3.「Adobe Acrobat」を選択し、「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」をチェックしてから、「OK」を押す。
「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」をチェックするのがポイントです。
書込番号:5099541
0点

Readerさん,ご回答ありがとうございます.
その方法だと,
PDF全てでアクロバットになってしまいますね.
スキャンスナップオーガナイザーではアクロバット,
その他の場合では,アドビリーダー
としたいのですが,可能でしょうか?
何故,こんな事を書くのかというと,
オーガナイザーのPDFは,自分が作ったPDFですので
アクロバットで作業することもあるかと思いますが,
一般的なPDFは,リーダでと思っています.
リーダとアクロバットでは
やはりリーダの方が起動が早いと
思っているので.(間違っていたらご指摘下さい)
書込番号:5099686
0点

Windowsのデフォルトの機能では無理だと思います。
同じ拡張子のファイルでも、特定のフォルダ内のファイルに対してだけ起動するアプリを変更するようなソフトがあれば可能だと思いますが、わたしが探してみた限りでは見つかりませんでした。
わたしは、PDFファイルはリーダーに関連づけていて、アクロバットで開く必要がある時には、ファイルを右クリックして、メニューから「プログラムから開く」でアクロバットを選んで起動しています。
My ScanSnapフォルダ内のファイルでも、編集するよりも閲覧することの方が多いので、これで充分だと思っています。
書込番号:5099935
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PFU > ScanSnap S500 FI-S500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2012/05/02 17:24:58 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/01 7:16:27 |
![]() ![]() |
1 | 2008/05/04 6:03:19 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/23 17:52:11 |
![]() ![]() |
3 | 2007/04/26 19:06:30 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/12 17:48:26 |
![]() ![]() |
4 | 2007/03/11 20:29:11 |
![]() ![]() |
4 | 2007/03/17 22:57:37 |
![]() ![]() |
9 | 2007/02/21 9:13:29 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/07 23:47:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
