
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年9月4日 22:37 |
![]() |
4 | 13 | 2007年9月4日 14:22 |
![]() |
0 | 9 | 2007年9月4日 08:54 |
![]() |
23 | 31 | 2007年9月2日 11:34 |
![]() |
0 | 12 | 2007年9月2日 10:50 |
![]() |
4 | 23 | 2007年8月31日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
当掲示板には、購入に際し大変参考にさせていただき、感謝しています。
今日も仕事の合間に、携帯から閲覧すると、\450,000-在庫有のお店があるではないですか!
早速、ショップへрオ確保。
銀鉛から久々に一眼に復帰してまだ間もないので、皆様のご指導を宜しくお願いしますm(__)m
マークVのポテンシャルの高さが楽しみです(^-^)
0点

ま〜ぼなすくん さん、ご購入おめでとうございます。
私は3〜4ヵ月待ちでその間に5D後続機でも出よう物ならそちらに浮気しそうです。
書込番号:6716319
0点

titan2916さん、ありがとうございます。
5D後継も、楽しみですね!
私も他店で予約し、1〜3ヶ月待ちと言われていましたが、運よく購入できたのはラッキーでした。
これから、不要になった30D他を処分して、借金の穴埋めを頑張らねばです(^^ゞ
書込番号:6716748
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
ママさんサポーター兼カメラ担当で、息子のクラブを中心に毎週末がんばっています。
先日、夫がこの機種を購入したまに拝借し筋肉痛になりながらも悪戦苦闘しています。100-400が私には限界で一脚使用しています。ゴール横での撮影ですが近くに来るとレンズが長すぎてしまい、二台体制を検討しています。そこで、40D(連射・高速AFも良さそう、しかし1.6倍)。または、秋口の噂の5D後継機(いまだどのようなものかわかりませんが、フルサイズと想定して)。または、自分の体で絶えず移動する、とても辛いです。
変な質問ですが、皆様のご意見を伺いたく書き込み致しました。
アドバイスお願いいたします。
0点

広角と望遠という使い分けで考えるのであれば、1D3+フルサイズ機というのが私の理想です。
結局広角レンズの選択次第でボディが決まるような気がします。
書込番号:6709329
1点

fcmameさん、こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮ってます。
>ゴール横での撮影ですが近くに来るとレンズが長すぎてしまい・・・
なるほど、ゴールのあるスポーツをお撮りなんですね。確かに2台体制なら、焦点距離の異なるレンズを同時に使うことは可能ですが、試合中の選手の撮影でしたら、かなり慣れが必要なように思えます。1D3+EF100-400+一脚を手放して、もう一台のカメラに持ち替えて撮影する。手放した機材を首や肩にかけて、ノンストップで動きまわる被写体を追うのは、プロ並みでかっこよく思えるのですが、大変そうです。できるなら、自分で動いて被写体との距離を取った方が簡単なように思えますが、いかがでしょうか。
書込番号:6709387
0点

持ち替える手間、持ち替えたときのギャップ(性能差など)を考えると私ならレンズを換えると思います。
28-300Lなどいかがですか。
どうしても望遠側が足りないなら中古になりますが35-350Lもありますよ。後者は安価で手に入るのではないでしょうか。
書込番号:6709660
0点

こんばんは。
私もジュニアユースさんに同意です。
・・・が、1D3+100-400mmを一脚無し手持ちで撮れるようになればなんとかスムーズな持ち替えも出来るかと思います。
当方も娘のダンス(主に屋外)を撮っていますが一曲の中で1D3+70-200F2.8ISと20D+17-40mmF4を使う時があります(両方肩に掛けて)
焦点距離の隙間はなるべく少なく、かつ広い範囲をカバーするのであればAPS-C機+17-40mm(16-35mm)、フルサイズであれば24-70mmというところでしょうか。
どちらにするかについては他にどんなものを撮られるかで決まってくると思います。
じっくり風景というのでしたら5D後継、動きもの主体であれば40Dという風に。
もちろん理想はもう一台APS-H機ということになりますが趣味で撮られる範囲であればセンサーフォーマットが違う機種の方がレンズを2倍楽しめてツブシも利きます。
書込番号:6709706
0点

>fcmameさん
サブということであれば、私は広角専用で5D後継を狙っております。
サッカー(ですよね?)撮影1回の経験が浅い私がアドバイスするのも何ですが、この2台で撮影するという部分に反応しました。2台での撮影は確かに長いのと短いのと使えて、シャッターチャンスが増えると思われがちですが、ジュニアユースさんのおっしゃる通り非常に大変なのであまりおすすめしません。必要な体力も今以上になるでしょう。以前、欲張ってサンニッパ(1脚)、135(襷掛け)の2台でスポーツ(サッカーでは無いです)を撮影したことがありますが、両方とも中途半端な写真になった記憶があり、自分はこのスタイルが合わないと考え1台、1レンズ(ほぼサンニッパ又は+テレコン)で集中して撮影することが多くなりました(1脚が無ければ何とか...)。最初からゴール前であれば、100-400で撮影できない範囲は捨てる覚悟が必要かもしれませんね。
それに100mmで撮影できない範囲というと、24-70又は24-105とかの画角になってしまいますね。フリーキックやコーナーキックなど、セットスタート時なら2台切り替えてもある程度慣れれば何とかなると思いますが、動きの中で100-400と短いレンズとの切り替えとすると、距離的にはゴールエリアに入ってきたらの切り替えでしょうか?実際は切り替えのタイムラグもあるので、もう少し早いタイミングで切り替えたとすると、スルーパスとかロングで出たボールを追うような中距離でのおいしいシーンを逃す可能性もあり、切り替える距離やタイミングが難しそうですね。
書込番号:6709933
0点

私のような初心者が2台を同時に操作は確かに難しいですね。足で稼いで良い写真を撮ることもおっしゃるとうりです。しかし、私の地域のクラブでは以前、何かのトラブルで撮影者の場所の制限を行う事となり、定点での撮影のみとなっています。モラルも撮影には当然必要と思います。
いろいろ、アドバイスありがとうございました!
書込番号:6710050
0点

超広角はAPS-Hの弱点ですが、EF-Sなら問題ないです。
EF-S10-22という実は素晴らしいレンズがあります。
EF17-40/4Lには負けないと思います。
40D+70-200(F/2.8Lか、F/4LIS)= 25万円は如何でしょうか?
書込番号:6710096
0点

すみません、APS-Hの100ミリが長いと仰ってますね。
私なら諦めます(上半身だけでも撮りましょうかと思います)。
目の前に来たら、ズーム範囲内でも、動きが速すぎて上手く合わせない場合が多いです。
二台のカメラを持っても、交換のタイミングはなかなか難しいです。
> 自分の体で絶えず移動する、とても辛いです。
> 撮影者の場所の制限を行う事となり、定点での撮影のみとなっています。
体を前後に動くだけで対処できたら、ありがたいとこじゃないでしょうか?
書込番号:6710146
0点

400mmまで必要でないなら28-300mmISにするという選択肢もありますね。
もう少し重くなりますけど二台体勢にするよりは軽いでしょう。
書込番号:6710419
1点

fcmameさん、こんにちは。再度お邪魔します。
どの年代か分かりませんが、撮られているいるのがサッカーだと思って、以下に書かせていただきます。もし違っていたらスルーしてください。
>モラルも撮影には当然必要と思います。
本来、プレーに影響しないように撮影するのが当然であり、そのためには撮影場所を指定し、撮影者はなるべく試合中は動かない方がよいと思います。ただ、それは年代や試合のグレード、指導者や大会関係者の指示によって様々ですね。全国的に多くのサッカーの試合が行われるようになり、またそれを撮影する人も増え、この掲示板で多くのそういった方々と接してきましたが、若年層のサッカーの試合では、移動しながらの撮影が認められているところが多く、上記のような私のレスになった次第です。fcmameさんのクラブの方針は正論だと思います。ただ、それを最初に書いていただければ、また違ったレスにもなったかもしれません。
さて、定点撮影ならまた違った考え方もアリかなと思います。それは三脚の使用です。動けないのなら一脚のメリットは少なく、三脚のメリットの方が多くなると思います。EF100-400をお使いのようですが、三脚にセットして、間近に来た時にサッと手を離せる体制(雲台選びが重要)にしておくことで、2台のボディの持ち替えをスムーズにできるのではないかと。もちろん、これでも慣れと練習は必要だと思いますが。
風景を撮るわけではないので、それほど広角が必要とは思いませんが、AF速度が速く、手持ち撮影に強い機種・レンズが必要でしょう。EF24-105 L ISくらいかな(フルサイズ対応の方がよいでしょうから)。集合写真や表彰式などを撮るなら、また別の選択もあるかもしれませんが、ここではあくまでプレー撮影ということでしょうから。
ただ上の、うる星カメラさんの言われることも一理あります。サッカー場は広く、その端から端までをカバーできるレンズは存在しません。撮影場所を移動できないので、なるべく広範囲を写せるズームレンズを、そしてそれでも足りないので、2台体制を、と考えられているのは理解できますが、どこかで妥協しないといけないのも、撮影されたことのある方なら分かると思います。もし、近距離を重視されるのでしたら、くろちゃネコさんの言われるEF28-300 L IS もいいかもしれません。
書込番号:6710791
1点

ちなみに、私も2台体制です(1D3とKiss DX)。しかし、試合中のプレーを撮るのは1D3のみで、Kiss DXは試合後の挨拶や表彰式、集合写真、試合の合間のスナップ撮影に使ってます。
1D3には単焦点レンズを使うことが多いです。単焦点では撮影範囲は更に狭いですので、撮影者の努力と妥協が必要ですが、その撮られた画に惚れて使ってます。私もチームの写真係的に役目をしてますが、なるべく多くの選手の写真を撮りたいケースでは、ズームレンズ(EF100-400)を使いますね。
以上、長くなってしまいました。私見を書かせていただきましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:6710809
1点

ジュニアユースさん、適切なアドバイスありがとうございます。また、始めのスレにて言葉たらずな表現になってしまい申し訳ありませんでした。
わたしも以前、動きながら短いレンズで追いついていましたが、地域の協会でも話を重ねた結果今回の内容に決まりました。(賛否ありましたが、結果はみなさん受け入れています。)
そのため、限られた撮影場所のみとなってしまいましたが、皆様のアドバイスからなんとか頑張って心の眼に負けない写真を撮りたいとおもいます!
しかし、皆さんすばらしい写真ばかりで毎回ため息が出ています。・・・・
書込番号:6711163
0点

遅ればせながら、ご参考になればと思い書き込ませて頂きます。
私も主にスポーツを撮影しておりますが、サッカーの場合は常に2台体制です。
私の撮影位置は、かなり大きな大会以外は、大抵の場合はゴールマウス背後横の部分です。
EF328 IS(+1.4xエクステンダー)
EF28-300mm
上記の2台のレンズに、ボディは1Ds,1D2,1D3のうちのどれか2台です。
一脚を使用します。2台のカメラとレンズを支えますので、それなりの荷重に耐えられるものが必要です。一脚の上に市販の<ツインプレート>を設置して、その上に2台のカメラを並行に据えます。<ツインプレート>も2台の重量レンズとボディに耐えうるものが良いです。
同じ2台体制でも、プロカメラマンのように1台を1脚もう1台を肩掛けの体制よりもカメラチェンジが瞬時に行えます。但し、どのタイミングで2台を切り替えるか等々の判断を含めて、慣れはかなり必要です。
ロングボールの蹴り合いの場合はいいのですが、ドリブルで長距離を突破するような選手の場合は習熟がいります。
書込番号:6715116
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
毎回ヨドバシ.COM1DMarkVの納期情報を見ていると「この商品は人気商品につき納入まではお時間を頂いて降ります・・・・・・・」といつも書かれていましたがその表示が出ていません。
相変わらず納期はお取り寄せになっていますがもしかしたら潤沢に商品が出回り始めたのですかね?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1582708_60509520/66474772.html
0点

昨日、私も梅田の淀橋カメラで展示品を触っておりましたが、購入する気はなかったので、店員にはきいていませんが、売り切れとの表示はなかったです。
書込番号:6702650
0点

ヨドバシはかなりバックオーダーがはけたようですからそんなに待ちはなさそうですね。
キタムラは今5月中旬の人に回っているようです。
私の所はあと数週間だろうと思います。
運動会には間に合いそう。
書込番号:6702934
0点

くろちゃねこネコさん、sloryman さん情報ありがとうございます。
やっと大手量販店にまわってきたと言うことになりますね。
それでも3ヵ月待ちは当たり前!なんとかして欲しいですね。
書込番号:6703107
0点

ビックカメラ.COMでは2〜3ヵ月待ちになっていますね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=043514&PARENT_CATEGORY_ID=3610&SORT=1&BACK_URL=camera/index.jsp
書込番号:6703129
0点

先日アドバイスを受けて、ヨドバシ.comに納期を問い合わせたのですが、
--
ヨドバシ・ドット・コムをご愛顧いただき、ありがとうございます。
お問い合わせいただきました「EOS-1D Mark III」の件、ご連絡をさせていただきます。
「EOS-1D Mark III」は、発売済みの商品となっておりますが、
人気商品の為、入荷次第順次のお届けとなっております。
納期は未定ですが、今までのペースですと約3か月ほどとなっております。
多少前後する場合がございますので、ご了承ください。
--
という回答でした。
おそらくだいぶ余裕は見ていると思いますが、やはり3ヶ月が目安のようですね。
書込番号:6704868
0点

ぱしとん さん、情報ありがとうございます。
4時頃ヨドバシ.COMのHP「店頭で商品を見て買いたいならこちら」をクリックしたらマルチメディア梅田店、マルチメディア札幌店に在庫有りとなっていましたが今は無しとなっています。
先ほど別店の予約をキャンセルしてヨドバシに予約入れてみました。
まだ納期のお知らせは来ていません。
書込番号:6704931
0点

現在(20時40分)も4店舗で在庫ありになっていますね。すこし生産が追いついてきたみたいですね。価格下がらないかなぁ・・・
書込番号:6712364
0点

電話で聞いたところ店舗で在庫ありはお店で予約待ちの方に行ってしますそうです。
あくまで入荷データ上店舗で在庫ありになるそうです。
書込番号:6714187
0点

>電話で聞いたところ店舗で在庫ありはお店で予約待ちの方に行ってしますそうです。
そういうことでしたか。行き渡るにはまだまだですね。
書込番号:6714427
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
3日ぶりにパソコンを開くと「関ヶ原の戦い」が開戦になっていました。
1D3を早期入手した者、入荷待ちの者双方とも落ち着かないことになりましたね。
でも実態はこのクラスのユーザーはレンズ資産の関係でそう簡単には動けないでしょう。
ただ1Dのコンセプトを追いかけたD2Hの大失敗の再来はないだろうか?つまりコンセプトの欠陥はないだろうか?ボルト1本のミスで航空機も炎上する。
キヤノンはニコンのことは知っていて1D3で不足があれば1Ds3と併用すれば完璧ですよいっているみたないな気がします。
なんだかんだで1D3Nは来年早々の発表、連写12枚以上は間違いないと思います。機動力を更に高めてじゃじゃ降りの中でもOKとか。
1点

どうなんでしょうねぇ。
しばらくキヤノン、ニコンフラッグシップは、にらみ合いが続くんじゃないでしょうか?
1D系と1DS系が足並みをそろえて出てきたって事は、1D3Nは早々の発売はないような気もします。
あるとすれば1DSと5Dの間のフルサイズ連写系のリーズナブルな機種、言うならば、D3をターゲットにした機種が来るような気がします。
書込番号:6672861
0点

D60&1D2さん こんばんは
ニコン対キヤノンですので関ヶ原の戦いの小早川役がおりませんから
川中島の戦いですね(笑)
そうなれば「きつつき戦法」ですので
別働隊(3Dか7Dか5DU)が来て上杉(ニコン)をたたくのではと思います
書込番号:6672892
2点

D3の板(価格表示はない)では意外に落ち着いた書き込みですね。「やっと追いついた」といった評価です。1Ds3を追いかける機種も出るようです。2500万画素?
でもこの辺のクラスになるとアマもプロもそんな大きなスペックばかり求めてはいないんじゃないでしょうか。この種のカメラの使命は「撮りたい」じゃなくて「撮らなければならない」ものを必ず撮るということに尽きると思います。「きれいに撮る」というのはその次の話しです。アマがこの手のカメラで「作品」を撮るのは勝手ですが本来の使い方でなく流用でしょう。D2Hで「芸術作品」を撮ろうした人は本当に悲劇でした。
他メーカーをケナすのは本意でありませんがD3はあまり余裕はなさそうなのに対して1D3は余裕がありそうな気がして「N」はいつでも出せそうな気がします。
書込番号:6673078
2点

1Dmk3はまぁ北京用機種ですからとりあえずそれまではフリーズでしょうね。
北京が終った後リニューアルというタイミングなのでは。
書込番号:6673214
2点

>別働隊(3Dか7Dか5DU)が来て上杉(ニコン)をたたくのではと思います
ということは、別働隊が到着するまで負け続けることに(^^;
別働隊到着後は形成逆転で...
早く来てくれ別働隊(3Dか7Dか5DU)ですね。
書込番号:6673230
1点

この辺のクラスは今迄開発に差を感じましたが、1眼シェアトップのニコンがプライドに賭けて開発強化した様ですね!小生はキャノン通ですので健全な競争で価格も今の様な448kの協定価格がまかり通らない市場に期待しております。
書込番号:6673239
1点

>D3の板(価格表示はない)では意外に落ち着いた書き込みですね。「やっと追いついた」といった評価です。
そうですね。
確かにニコンの方は落ち着いています。
その分ソニーの方が賑わっていますね。
フルサイズ機を出してくる可能性が格段と高まりましたから。
ただ今回のD3とD300のセンサーも、ニコンだけが使える独占契約になっている様です。
今後に注目では有りますけどね。
書込番号:6673284
1点

D60&1D2さん、こんにちは。
D60&1D2さんも、私と同様、驚きで、考えが纏まっておられないのかもしれませんね。
>2500万画素?でもこの辺のクラスになるとアマもプロもそんな大きなスペックばか
>り求めてはいないんじゃないでしょうか。
画素数にこだわらないフルサイズということでしたら、D3は秒9コマのフルサイズ、クロップもでき、11コマ/秒、実際の画像は未知ですが、ISO25600まで、と最強と言って良いように思います。ゴミ取りは無いようで、新有料ソフトで対策するようですが。
しかも、ここでこんなことを言うのは配慮に欠けるかもしれませんが、ニコンの公称値は経験上、F5で秒9コマ近くも記録し、絞り込みでもコマ速が落ちなかったことがあったように、割と控えめでした(これまでは)。2段も絞り込むと秒8コマちょいしか記録できないわが1D3と比べて、実質上は、フルサイズ12MPでコマ速が1D3と同等なのではないか、報道なら11コマ/秒が使えるのではないか、とすら思ってしまいます。デジタル水準器もアナログ水準器より便利そうで、結構実用的かなと。
しかも、好みとは言え、個人的には、ニコンの撮影フィーリングはかなり良かったですし(これまでは)。
キヤノンの最新のファインダーも非常にいい感じですが。
まあ、むしろ、キヤノンとしては、実売20万円ちょいで1D3を脅かしかねないD300対策の方に頭を痛めるかもしれません。秒8コマということですが、私の1D3で3段絞ると・・・。それに、お払い箱になるD200の撮像素子を変えて10万円価格帯に投入されたら、とか考えたらきりがないですね。
一人でデジ一眼の3割以上のシェアを取って頑張っているKissDXの後継はかなり頑張るでしょうから、あとは、超低価格クラスと20万円クラス(D300迎撃機)の新規投入が会社的には優先でしょうか。
フルサイズを銀塩としている私の場合、デジは1D3で何の不足もないですが、でも、フルサイズで銀塩カメラを超えた秒9コマに既成概念が打ち破られ、昨日来混乱しています。(^_^;)
いずれにしても踊らされずに自分の足下をしっかりと見る必要がありそうだと感じています。
書込番号:6673367
2点

TAK-Hさん
>私と同様、驚きで、考えが纏まっておられないのかもしれませんね。
いえいえ、わたしは発売日入手で既に4000カット以上使っておりますのでD3への移行は100%ありません。
1D3はあくまでも悪条件の中でも使える実用カメラという考えですからD3のスペックは確かに大したものですが「それがどうした?」です。
それよりも1Ds3の価額がいくらかなと気になり始めました。2100万画素の世界は体験してみたいです。わたしが落ち着かないのほこっちの方です。
未入手の方は再検討されたらいいと思います。D3は評価を見てから決断されることをお奨めします。1D2があっての1D3は安心できてもあのD2Hような悲惨なめに会うことだけは回避してください。それもカメラ雑誌の「ちょうちん持ち記事」じゃなくアマの評価を見たほうが本当のことがわかります。
余分な話しですがD2Hを最高に褒めたDCMの罪は大きいですよ。
書込番号:6673641
2点

既にMK3を使い倒している自分ですが、
望遠厨にはフルサイズだと天然エクステンダー効果がなくなるため、
DsMK3&D3には食指が動きませんでした。
※どうせ買えない金額だし(笑)
D300&40DはAPSーCで下位機種のため(興味ははありますが)論外です。
正直D300がライバルになるのかは疑問ではあります。
自分的には1DMK3に非常に満足しています。
これから買う人は悩むでしょうね。
でも選択肢が増えることはとても良いことだと思います。
書込番号:6675065
1点

小生すでに1DMarkVしていますが、自分なりに十二分に満足しています。40Dとか、D3、D300など、ここ2.3日話題沸騰ですが゜、カタログスペックとの比較でいろいろご意見もあるでしょうが、実機を確認してからのほうが良いのではないでしょうか。どうしてもカタログ数値に惑わされ、通常使用で本来必要かどうかの無意味なスペック競争もありますから。
道具は道具として手にしてみて初めて良し悪しの判断ができるかと思います。
書込番号:6675784
2点

ドドンパおやじさん こんばんは
>道具は道具として手にしてみて初めて良し悪しの判断ができるかと思います。
私も1D3使い出して1ヶ月余りになりますが、先日のニコンの発表内容見て頭に血が上り思わずシステムの総入れ替えまで考えてしまいました。
でも、帰宅して1D3改めて触ってみるとさっきまでの気持ちは消えてました。
やっぱりスペックだけではない部分がありますよね。
1眼レフはシステムですから、レンズなんかも実際にどれを使ってどうのこうの考えるとそう簡単に乗り換えられるものではないようですね。
改めて1D3に愛着がわいてきた次第です。
でも、ニコンもすごいの作ってきましたね。
キヤノンも今後楽しみです。
書込番号:6675853
1点

私はMarkVの丸い頭が好きです。
角ばったのはちょっとね〜。
書込番号:6676609
1点

おはようございます
1D3を予約した頃、1D3に10万円たしたくらいの値段で、
5DのCMOSを読み出し速度改良したような、
1200万画素フルサイズで5fpsを超す連写のできる受光素子を
1Dクラスのプロ用ボディ(高感度、防塵防滴他)に載せて
きたら、ちょっと悲しく思うだろうから、それだけは
やめて欲しいと思っていたのと、だいたい似たような
specのD3が出てくるようです。レンズがありますから、
ニコンから出ても、特にどうとは思わないのですが、
これに対抗して、キヤノンから似たようなのが、下手すると
1D3と同価格帯なんかで出はしないかと不安に思います。
でも、この不安って、自分が買った後だから、買ってすぐ
そういうのはやめてよね、と思ってるだけであることは
勿論言うまでもないですから、逆に言えば、そんなカメラを
期待していたのですよね。
デジ物は、なかなか買い時が難しいものですね ^^;
1D3のところで、D3の話しても仕方ないようにも思いますが、
高感度部分とAF、AEが、どれだけすごいのかが焦点になりそうに
思います。ニコン党さん方は、しばらく浮き浮きでしょうね。
書込番号:6676963
1点

ニコン党のみなさんは今D3をメーカーが出せるまで支えてこられたのですから本当によかったと思います。ニコンもそんな辛抱強いユーザーに応える責任は当然ありました。1D3のユーザーもD3のユーザーも大人ですから相手を貶すことなく自分の好きなメーカーがいい製品を造ってくれるように要望を届けましょう。
書込番号:6678163
2点

確かに、カタログでは優れていますね、ただ11月発売なのに何故か実写画像データーが一つも見当たりませんので他機種(キャノンなど)との比較が出来ません、低ノイズと言うことですがそのサンプル画像もありません、今回ニコンは自社開発のCMOSセンサーを使用とのことですがこの詳しいデーターもありませんのでこれも未知数、
只ニコンのアイデアは面白いですね、一枚の板(センサー)でフォーマットを変えることで撮影画像サイズを変える
又特筆すべきは背面の液晶がVGAになった事、これはライブビュー時に威力を発揮出来ます、将来フルハイビジョンになるって事も・・・。
ただ機能テンコモリの機種、複雑なほどトラブルもあるかも・・シンプルイズベスト?
購入はユーザーに行き渡った来年以降、結果を見極めたほうが無難。
書込番号:6679773
1点

http://bptv.nikkeibp.co.jp/article/070824/070824133.html
↑こちらの動画によるレポートを観ますとISO6400でも低ノイズっぽいですね。
ダイナミックレンジも広そうです。
書込番号:6680089
0点

D3のカタログをじっくり見てみたんですが9コマ/秒はフルサイズではなく30×24サイズですね。 Hサイズより多少大きい位でしょうか? また、D300が14bitだと2.5コマ/秒だという事を考えると9コマ/秒はもしかしたら12bitかもしれません。
実際のところ、フルサイズ14bitでの連写は秒間何コマなんでしょうね?
あと背面液晶モニターで1つ分からない事があるんですが92万ドット=92万画素という認識でいいのでしょうか? 言葉のマジックというか、何か微妙に違うような気がするんですが...
D3発表直後かなり動揺しましたが今は1DV&5Dの二台体制を目指します。
書込番号:6680817
0点

1D3使用中です。
こんなことをおたずねするのもどうかと思うのですが。
1D3と1Ds3の機能差は
フルサイズで画素数が増え、そのため連写能力と耐ノイズ性の低下、それだけですか?
撮像素子を貼り替えただけならコストかかっていないから意外とお安くなるんじゃないでしょうか?550Kなら買いたいですよ。
書込番号:6681389
0点

>あと背面液晶モニターで1つ分からない事があるんですが92万ドット=92万画素という認識でいいのでしょうか? 言葉のマジックというか、何か微妙に違うような気がするんですが...
これは少し違うようで、液晶画面なんかの場合はR,G,Bの3ドットで1画素とみますので、92万ドットは約30.6万画素ってことになるようです。
少し過大広告っぽい表現かもしれませんね。
書込番号:6681411
0点

>[6680817]
>あと背面液晶モニターで1つ分からない事があるんですが92万ドット=92万画素という認識でいいのでしょうか? 言葉のマジックというか、何か微妙に違うような気がするんですが...
そうです、違ってます。
別スレを立てていますので、そちらを参照して下さい。
>[6680104] 3" VGA液晶は約 30万画素
>2007年8月25日 23:31
書込番号:6681428
0点

>撮像素子を貼り替えただけならコストかかっていないから意外とお安くなるんじゃないでしょうか?550Kなら買いたいですよ。
今はまだ、その映像素子にかなりのコストがかかるようですね。
今回のカタログスペックからは読み取れないんですが値段の差はその差意外あるのかな?
書込番号:6681455
0点

とうとう悩んだ末に予約してしまいました。
40Dを一度予約してキャンセル、実機見に新宿キヤノンSCに見に行ったつもりが置いたある1DマークVを手にしてみてこのカメラなら予約待ちの訳が理解できました。
1D、1DSを手にすると他のカメラがおもちゃの様でした。
1年前まで5Dを使用していましたが後続機に期待を託し売却、そうこうしているうちに40Dの発表!
思わず40Dを予約しましたが実機を手にしてガッカリ、良いカメラですがシャッター音が今一!
マークVの納期は3〜4ヵ月待ちと言うことで気長に待つしか有りませんね、その間に5D後続機の発表もありそうですが1D系のシャッター音は他の機種にはあり得ないと思います。
書込番号:6682809
0点

やはり背面液晶モニターの92万ドットは92万画素とは違うんですね、やはりというか、納得しました。 もし92万画素だったら『VGA液晶、92万画素搭載』って謳いますもんね。
D3発表のインパクトがあまりに強すぎた分、詳細がはっきりするにつれややトーンダウンするかもしれないですね。 でもフルサイズはフルサイズですから「ありがとうニコン!」という気持でいっぱいです。
DsVは90万は私も高過ぎな気がします。
今後フルサイズが5D以上に手に届く価格までドンドン下がってくる可能性が非常に高い事を考えると今後のDsモデルがいつまでも90万円前後の高値設定とは思えません。
1ヶ月前の決算発表頃にキヤノンの役員が「デジタル一眼は思っていた程価格が下がっていない」という発言をしていたので今後は思っていた以上に価格を下げてもらいましょう!
ちなみにDsVが55万円だったら私も欲しいです。
書込番号:6683393
0点

ブラックバ〜ド’00さん
>やはり背面液晶モニターの92万ドットは92万画素とは違うんですね、
>やはりというか、納得しました。 もし92万画素だったら『VGA液晶、
>92万画素搭載』って謳いますもんね。
このスレの中でlay_2061さんが言っておられるように下記のスレでそのことが
話題になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/#6680104
要は、CIPAの「デジタルカメラの仕様に関するガイドライン」
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DCG-002_J.pdf
3.(4)仕様ガイドライン 番号23 画像モニター (c)画素数/ドット数
に画像モニターの仕様に関するガイドラインが定められていますが、ドット数と
画素数の表記は同等に扱われており、ニコンの表記の仕方が問題があるわけでは
なさそうです。
ガイドラインどおりに表記するならば、D3のモニタは以下の様になります(大体ですが)。
30万画素/92万ドット
キヤノンの場合、従来どおりの表記方法を取っているようで、40Dも1Dmk3もモニタは
23万画素と記載されていますが、多分320X240でしょうから、もしガイドラインに従って
記載するなら、おおむね以下のとおりになります。
7.7万画素/23万ドット
どうもメーカ間で記載の仕方がばらばらになっているようです。
ややこしいし誤解の元なので、統一して欲しいですね。
書込番号:6690433
0点

>7.7万画素/23万ドット
これは
7.7万ドット/23万画素ではないのでしょうか?
書込番号:6690705
0点

まる.さん
ややこしいですよね!
ドット数と画素数が逆に入れ違っていても「あっ、そうなんだ」と思ってもおかしくない数値なので勘違いや誤記を防ぐ為にもメーカー間で表記をどちらかに統一してもらいたいものです。 一般的には『画素表示』でしょうね。
書込番号:6690968
0点

325のとうちゃん さん
今携帯なのでガイドラインを見る事は出来ませんが、R G B 3ドットで一画素だったはずですから、もしモニタが320X240なら約7.7万画素で、それをドット表記すると三倍の23万ドットになるようです。
D2Xsのカタログでも、少し前の分では、23万ドットを23万画素と記載していました。
D3の場合は、92万ドットを30万画素(VGA)と書いてしまうと、ドット数四倍のモニタを採用したにもかかわらず、従来表記の他社の、23万画素と差が見えにくくなってしまう事情もあったのではないでしょうか。
書込番号:6691498
0点

>これは
7.7万ドット/23万画素ではないのでしょうか?
まる.さんすみません。
私おかしなこと書いてますね。
キヤノンの23万画素は結局のところQVGAで、ニコンはVGAで解像度的に言えば4倍の差があるって解釈でよろしいのでしょうか?
書込番号:6691895
0点

確認する資料がないので確認はしていませんが、40D等の液晶モニタはQVGAと思います。
ただ、別にニコンは液晶パネルを自社で作っている訳ではないですから、ミドルクラス以上のデジ1は、今後マイナーチェンジ時等に皆VGAモニターに変わるのでしょうね。
書込番号:6692223
0点

今たまたまキヤノンのメディアストレージ M80のカタログを見ていましたが、こちらは"約30.7万画素(640X480ドット)"と記載されていました。いったいどんな基準で記載してるの、不思議です。
書込番号:6707084
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
未だに、手に入らないです。そろそろ予約しておこうと
考えています。
噂で聞いたんですが・・・「E99というエラーが頻発
している」と聞きましたが、本当なのでしょうか?
初期ロットだから?それとも??
単なる噂ならいいのですが・・・・
当然持っていなので真意は不明です。
0点

私のは、まだ出た事がありません。
何処に、噂話が出ていましたか?
書込番号:6419341
0点


発売日に購入し5000枚ほど撮影しましたが
エラーは出た事無いですよ。
純正レンズもレンズメーカーのレンズも使用しています。
書込番号:6419995
0点

実は我がマーク3はE99エラーですでに入院中です。
発売当日に入手できたのはラッキーだったのですが、問題なく使用できたのは6月5日まで撮影カット数約1300カットでした。
トラブルが発生したのは6日朝、撮影をしようとしたら「E99エラー撮影できません」のメッセージ。
電源の再投入、レンズ付け替え、バッテリーの入れ替え、設定の初期化もしてみましたが、改善されずにQRセンターへ。
QRセンターでは何も処置できず即入院でした。
早く完治して戻って来てほしい。
書込番号:6420049
0点

canonecoさん ご愁傷様です。
私も過去、1D2NではしょっぱなからERR99で何も撮れなかったことがあります。
初期不良だったので、新品交換になりましたけどね。
早く修理から帰ってくると良いですね。
書込番号:6420168
0点

私のところでは、2000コマを超えた程度ですが、エラーらしきものは一切ありません。レンズは純正のみ使用しています。
E99エラーというのは、ベータ機ならともかく、発売日以降は聞いてなかったな、と思いましたが、結構いらっしゃるのですね。(^_^;)
一日も早い解決をお祈りします。
これまでの8.5コマから、10コマ/秒の感覚に慣れるため、高速連写してます(なかなか1D3での撮影の機会が無いのですが)。
SD、CFともExtremeIIIとATP Promaxのいずれも2GBを使用しています。
書込番号:6420917
0点

そうですか・・・
起きるボディーと起きないボディーがあるんですね。
そうすると、個体差はありますが問題なしの方が
多いということなんですね。
やはり、予約しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:6422838
0点

私もまだ800枚程度の使用ですがエラーは出ていません。
書込番号:6422907
0点

私のも快調そのものです。
(腕がついていけません)
書込番号:6423530
0点

本日、無事修理から戻って参りました。
修理表によると
確認内容
「お預かり致しましたカメラにつきまして、ミラー作動機構部の不具合によりご指摘のエラー99表示となっていることを確認致しました。」
処置内容
「前板ユニット(ミラーBOXユニット)を部品交換の上調整致しました。その他各部点検致しました。」
交換部品
CG*-19*9-*** MIRROR BOX ASS'
お客様への連絡事項
「ご購入間もない期間で、故障が発生しましたことを深くお詫び申し上げます。今後ともキャノン製品をご愛用にほど、宜しくお願いいたします。」
この故障がミラーユニットの脆弱性でないことを祈ってます。この故障って結構致命的ですよね。
とにかく早く治って来たので良かったです。
書込番号:6433525
0点

早い修理でよかったですね。
今のところリコールがかかるような不具合の情報はなさそうですね。
私のカメラはまだ生産ラインにも乗っていないのではないかと思います。
書込番号:6433640
0点

>この故障がミラーユニットの脆弱性でないことを祈ってます。この故障って結構致命的ですよね
これってこの質問と関係が・・、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/#6705616
書込番号:6706937
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

本当ですか?448.000円×130人として・・・!
こんな事書いていたら、税務署が来ちゃう〜かな?
書込番号:6692864
0点

その130人の方は
他でも予約をされているような気が・・・
書込番号:6693082
0点

こんばんは、カメラショップでさえその順番ですか?
私のMarkVはカメラショップではないので3ヵ月後の納期大丈夫かな?
最悪年内にはきて欲しいところですがどうなるでしょう?
参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:6693230
1点

マップカメラのバックオーダービックリですね。
バックオーダーたんまりのキタムラですら既に5月予約に回っているのに…。
3月予約が今頃では年内すら怪しいかも。
書込番号:6693299
1点

ヒョエーな待ちですね。
バックオーダー捌ける前に他店で普通に流通しそうな気もしますね。
そうこうしてるとD3やD300も発売になりそうだし、せめて予約分だけでも早く捌かないとみんな下位機種や他社に逃げて行っちゃうかも。
書込番号:6693727
0点

現時点で130人待ちって普通じゃないですね。
125人くらい他で既に購入しててキャンセルならいいんだけど、よほどマップで買うメリットが特に無いなら他で予約しなおした方が良いんじゃないですかね?
私は「在庫あります」のある日バッタリ運命的出会いを信じて予約してませんが。。。(笑)
ところで7月のジョーシン398祭りで既に入手された方はいるのでしょうか?
兎にも角にもバックオーダーを早く何とかして欲しい!
書込番号:6693864
0点

当方、7月14日に上新にて予約しましたが、10月下旬とのメールが届き、この板の情報にて他店(カメラのヨシノ)予約に切り替えました。8月16日に予約したところ・・・明日入荷・発送の連絡があり舞い上がってます。(¥442,800税込みです)
2ヶ月待ちで4万円の差は十分に元取れるカメラなので大満足です。
情報を頂いたみなさんありがとうございます!
書込番号:6694062
1点

BNR34の羊さん
おめでとうございます。
安く早く手に入れられてうらやましいです。
私はいつになることやら・・・
書込番号:6694099
0点

torimaruさん ありがとうございます。
私もマップカメラに5月1日に予約しましたが・・・その後、上新にも・・・
結局、この板の情報が大変に役立ちました。
torimaruさんも早く入手される事をお祈りします。
書込番号:6694164
0点

titan2916さん
私もカメラ店よりOA機器販売会社(会社と取引のある会社)の方が早いかと思い注文しましたが丁度3ヶ月で本日(8/30)入荷という連絡をもらいました。
書込番号:6694705
0点

ナイスファインダー さん、ありがとうございます。
やはり最低3ヵ月は待たなければならないようですね!
できれば11月末には手にしたいのですがまだまだ長い先の話ですよ。
ナイスファインダー さん本日入荷ですね、良かったですね。
1DMarkVの使用報告お待ちしております。
書込番号:6694871
0点

BNR34の羊さんこんにちは。
無事に入手できる(た)ようでおめでとうございます。
e〜ぐるの一件でカメヨシの名前を出した私としては無事に手に入れられるか心配しておりました(笑)
書込番号:6695152
0点

皆様おはようございます。
BNR34の羊さん、太ったペンギンさん
「e〜ぐるの」のしょうもないスレを建ててしまった張本人です。
その節は大変ご迷惑をお掛けいたしました。あらためてお詫び申し上げます。
BNR34の羊さん、今日なのですね!良かったぁ〜
おめでとうございます。といっても良いのでしょうか…
太ったペンギンさんの有意義な情報が役に立ったみたいで何よりです^^
マップ、キタムラ。ジョーシンはとんでもないことになっていますね!
先日、大手量販店にインクを買いに行った際、ニコンからD3やD300など、凄いのが出て来たので、ひょっとしたらキャンの嵐か?と思い、Mark3の状況を聞いてみたところ。。。
ここのところ、また急に注文が増えているようです。そのお店では7月は比較的静かだったらしいですが…
納期も相変わらずで4〜6ヶ月と言うことです><
担当の方も当分変わらないでしょうとのこと、D3やD300はあまり関係ないです。と言っていました。
そんなものなんでしょうかねぇ〜??
ニコンさんが頑張ってくれたので、かなり流通しやすくなると思ったのですが…
あっ!スレ主様、脱線してしまいましてすみません。
書込番号:6695233
0点

太ったペンギンさん こんにちは!
ありがとうございました。やっと入手にこぎつけました。
とても親切な店で価格にも満足です。貴重な情報を感謝してます!
書込番号:6695275
0点

金魚電化さん こんにちは!
いろいろありがとうございました。皆さんの情報が何よりです。
今後ともヨロシクです。
スレ主様、脱線お許しください。
書込番号:6695290
0点

金魚電化さんこんにちは。
あのスレは有益だったと思います。
通販や個人情報の取り扱いを再認識できましたし回り道しましたがBNR34の羊さんは無事に入手できた訳ですし。
ちなみにキタムラの五月八日予約分の入荷連絡はまだありません。入荷したら友人が購入する予定ですが現状40Dに心奪われてしまっていてどうなる事やら。
書込番号:6695363
0点

太ったペンギンさん こんにちは
そう言っていただけると少し気が楽になります^^
そう言えば何処かのスレでレモン社さんがやはり3月分をさばいたか、さばいてないのか…
そんな書き込みがあったような気がします。
40Dも凄いですよね!発売されたら少しは供給状況が緩和されれば良いかなぁ〜と思っております。
私は今月初め偶然在庫売りをゲットできましたが、知人は相変わらずキタムラで放置プレイみたいですし…@@
因みに6月中旬の予約だそうです。
書込番号:6695435
0点

みなさんこんばんは。
こんなに活発なスレになると思わなかったので驚きましたが、みなさんの情報交換の場になったようでうれしく思います。
実は我慢出来なくなりオークションで入手してしまいました。
BNR34の羊さんのレスを見る前にポチっとしてしまったので高価な買い物になってしまいましたが・・・
明日我が家に届く予定なので楽しみにしています。
ここまで来ると情報戦ですね。
まだ入手されていない方の健闘をお祈りいたします。
書込番号:6696637
0点

torimaruさん こんばんは
ご購入おめでとう御座います
素早いご決断ですね
やはりマップのご予約の130人の方も torimaruさんと同じように
他で購入されていそうですね
明日ですか!楽しみですね
撮影後のレビュー楽しみにしております
今日はお早めにお眠りください(無理?)
書込番号:6696779
0点

>BNR34の羊さん、
ジョーシンも当初の話とは納期がだいぶ違うんですね。
10月下旬も果たしてどうだか...疑問です。
キヤノンがもし噂どおり値崩れ防止の為に販売価格の高い店から優先的に卸しているとしたら
「おい、こらキヤノン、市場原理に従え!」ってな気分です。
実は春に手持ちのレンズを全部放しちゃったんで1DVを購入する時は一緒に大三元揃い踏みする事になるんですけど
考え方によっては今マウントの拘束が無いんで心がふわふわしちゃうんですよね。
1DVを待ってるうちにD3の詳細が明らかになってくるし、1DWの足音も聞こえてくるかも...
書込番号:6697247
0点

皆様こんばんは!
torimaruさんご購入おめでとうございます。
私も欲しいとなったらすぐにってな性格なものでよく3ヶ月も我慢したのか不思議でした。
今夜、カメヨシさんのHPを見ましたら、「ご予約殺到のため、納期未定です」とコメントが・・・他の皆さんも予約されたのですかね。
ブラックバ〜ド’00さんの言うように、上新も怪しいものです。我慢強く待ってたらMK4が出ますね・・・
書込番号:6697387
0点

エヴォンさん、BNR34の羊さん、ありがとうございます。
私もカメヨシさんのHPを見たら「ご予約殺到・・・」となってたのでビックリしました。
たしかBNR34の羊さんのレスの時点では、そんなことは書いてなかったと思いましたが。
これからは各店のHP・オークションなどは一切見ないことにします(笑)
モーターショーに間に合って良かったです。
これで車!じゃなくてお姉さん達を撮ることができます。
書込番号:6698035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





