


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
カワセミのエサ捕獲時の撮影ですが、AFフレームの設定を皆さんどんな設定でされていますか?小生はFnVー8のAFフレーム領域拡大で2:する(周辺1領域アシスト)で撮影しておりますがなかなか上手くいきません。参考までにご使用の設定を教えて頂ければ幸いです。
書込番号:10721916
1点

僕も今日、1DMarkIII + EF500mmF4LIS + EF1.4*IIでカワセミを撮りましたが
同じ設定ですよ!一応、使うときは中央一点でAiサーボにしています。
書込番号:10770293
2点

matsuyo4658さん こんばんわ
カワセミのダイブ姿を撮るのは難しいですよね(^^ゞ
私は設定よりも距離と明るさを一番に考えています。
設定はその場所により変えて撮影しています。
枝などから水面まではそんなに良い絵にはなりませんのでやはり飛び込んでからが勝負だと思います。
私の場合は枝から水面までの動作は捨て水面に飛び込んだ瞬間から勝負してます(*^^)v
水面に飛び込んでから出て来るまでほんの少し時間がありますので水しぶきが上がった場所からシャッターを押し続け追っています。
MarkVなら飛び込んだ場所に素早くピントが合いますので後はシャッターを押し続け枝等に戻るまでシャッターを押し続けながら追うとHIT率が高くなります♪
この時期は飛び込む機会が少ないので求愛時期や子育ての時期を待って練習をするのが良いかと思います。
トリミングをしていますが画像をアップさせて頂きます。
書込番号:10775134
4点

飛び出した最初からダイブ〜浮上〜最後まで、と追っていると歩留まりが悪すぎで悩んでました(笑)やっぱり途中の動作は捨ててるんですね。納得しました。
書込番号:10781569
0点

dossさん
ゼ クさん
貴重な情報有難う御座います。感謝します。
最初全く投稿が御座いませんでしたので、こんな事は聞くものでなく自助努力の世界とあきらめておりました。・・・が皆さんもご苦労されている旨共有でき安心しました。
先週偶然撮れました写真を投稿させて頂きます。
これからもひたすら頑張ります!!!
書込番号:10785786
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/01/20 22:28:36 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/10 21:04:49 |
![]() ![]() |
13 | 2017/05/17 12:45:25 |
![]() ![]() |
11 | 2016/12/06 0:27:31 |
![]() ![]() |
22 | 2016/10/31 22:57:06 |
![]() ![]() |
21 | 2016/07/03 21:08:55 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/06 11:58:39 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/09 8:36:35 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/11 11:37:03 |
![]() ![]() |
25 | 2016/02/25 23:45:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





