
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2012年2月24日 06:12 |
![]() |
2 | 5 | 2012年2月22日 16:17 |
![]() |
5 | 21 | 2012年2月24日 01:49 |
![]() |
5 | 17 | 2012年2月18日 18:45 |
![]() |
11 | 14 | 2012年2月4日 01:09 |
![]() |
7 | 8 | 2012年1月29日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
これまで40Dで撮影していて、撮影モードにかかわらずISO感度をAUTO
にしていた場合、明るい屋外においても撮影のISO感度が400となって
いることに気づきました。
ISO感度の設定をAUTOから変更するともちろんそのようなことには
ならないのですが、これはカメラの特性上の問題なのでしょうか?
他に所有しておりますkiss X4では同様な現象は起こっていないように感じています。
参考に、Pモード、ISO感度 AUTOで撮影した画像を添付いたします。
レンズはEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMでフィルタにkenko pro1dを使用しております。
ご教授よろしくお願いいたします。
0点

Pモードでは分かり難いですが、AVモードでは、ISO100まで下がりますよ。
設定F値で 1/8000秒で間に合わない場合、許容内に収まるようにISO感度が下方に変動します。
(AVモードで開放F値に設定し、明るい光源に向けると確認できます)
ただ、最近の機種のように 積極的には低感度指向にプログラムされていませんね。
書込番号:14191753
2点

おはようございます
私はISOオートは滅多に使いませんが、ちょっと実験してみました。
確かにAvモードでもTvモードでもISO 400になっちゃいますね
50mm F1.8つけて絞り開放にしてもISOが下がらず、その分シャッター速度がやたら速くなっちゃいますね(汗)
ちょっと色々試したけどISOが下がってくれません
書込番号:14191970
2点

添付の画像はISO400の選択で妥当だとは思いますが
40DのISOオートは最低400になっているようですね。
ISOオート=通常撮影で設定ではなく高感度な必要な低照度の撮影シーン、という位置づけなのかも。
野外昼間などの高感度を必要としない撮影シーンでは
ISOを任意に設定したほうが良いでしょうね。
書込番号:14192102
2点

おはようございます。
昔のデジイチの教則本を見ると「ISO設定は400で」と書いてるのも、有ります。 当時は IS付きのレンズも今ほど多くないし、ISOオートで撮る人は初心者が多いと予想したのだと思います
書込番号:14192172
1点

出たとーじ、それでみんな一盛り上がりしてたよなぁ。今頃騒ぐのは乗り遅れやねぇ。w
他社じゃ珍しくなかったISOオートやけどCANON一眼は40Dで初挑戦なんで、勘弁したってや〜
安全マージンのせいか、不慣れを隠すためか、とにかく基本ISO400で、そこから増やしたり減らしたりを状況と撮影モードによって加味する、っつー仕様やな。
特に増減する必要をカメラが感じなかったらそのままISO400が内部ルール。
…応用ゾーンじゃまず400が最低でねーかな、と。
この仕様をユーザーにボコスカに叩かれて、以後の機種ではちまちま改善されてったんで、仕方ないやね。
書込番号:14192213
2点

まあ、キャノンはISOオートに関して一番遅れてる会社だからなあ
ファームアップで簡単に改善できることでもやってくれないだろうな
書込番号:14192221
1点


こんにちは。
私も40DのISOオートは適性よりもブレ軽減のためだと感じています。
デジタルは20Dから使っていますので
ISOは状況によって任意で設定しています。
書込番号:14193640
0点

多くの回答を頂き、ありがとうございます。
>>デグニードルさん
そうだったんですね。デジ一デビューして間もないものでして、
全く知りませんでした。ご勘弁ください。
皆様の意見を参考にこれからはISO感度の選択も楽しみの一つとして
写真を楽しんでいこうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:14195942
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
最近、この機種を使い出したので分からないところだらけです
宜しくお願いします
中古で購入し普通に前の持ち主からの通し番号で使っていたのですが、突然、新しくフォルダが
作られてしまって、100CANONと101CANONとフォルダが2つになってしまいました
101の方は通し番号1から始まってしまっています
ここのフォルダにしか写真が記録されないようになったのですが
出来れば101を消して、100のフォルダでそのまま使いたいのですが、
どうしたらよいのでしょうか
お願いいたします。
0点

こんにちは
100のフォルダですが、最終画像が最大数の通し番号に成っていませんか?例えば9999に(仕様の最大数)。
多分 そう成っているので、新しいフォルダが出来たのでしょう。
書込番号:14188631
1点

tatnさん、こんにちは。
私はこのカメラを持ってないのですが、こちらのスレによりますと、CFを変えるなり、フォーマットするなりすれば、100のフォルダに戻るそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=9780823/
書込番号:14188684
0点

100のフォルダのファイル番号がいっぱいになったら、101のフォルダななるのは
やむを得ないと思います。
書込番号:14188686
1点

tatnさん こんにちは。
出来るが出来ないかは定かではないですが、コンパクトフラッシュをエクスプローラーで確認して、101フォルダーを削除して画像番号をオートリセットすると、100フォルダーに0001から保存されるのではないかと思います。
使用説明書の70ページ画像番号の付け方を設定するあたりを見られて試されたら良いと思いますが、フォーマットだけでうまくいくかどうかはこのカメラを持っている訳では無いので解りません。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos40dcug.pdf
書込番号:14188733
0点

みんさんありがとうございます
9999を超えたのでフォルダが変わり0001からとなったようです
解決しました
ありがとうございます。
書込番号:14189170
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
はじめまして
40D、キットレンズの17−85を共に中古で購入予定です
一眼は初めてです
数日後店頭に見に行くのですが、ファインダー内、レンズ内のゴミのあるなし、シャッターの振動のあるなしが、特に気になる所なんですが、こういうのはファインダーを覗いたりシャッターを切ったら、素人目でも分かるものでしょうか?心配なので具体的にどのように違うものなのかご教授願いたいと思います 文章で表わすのは難しいかもしれませんが
商品情報A美品ゴミのあるなしの記載はなし(小ゴミ、ゴミ多数などの記載がある商品もあり)
また、シャッター回数はチェック出来るのでしょうか?
そのほかにチェックすべき点があれば教えてください
よろしくおねがいします
0点

こんばんは。
小ゴミ表示などはシッカリ確認してもわからないモノも多いです。
>また、シャッター回数はチェック出来るのでしょうか?
店によってチェックできたり、できなかったりです。
CFを持参して撮影チェックや動作確認など…そのままお取り置きしてもらって後日の購入でもよろしいかと思います。
正直なところ正確な判断は難しいと思いますので保証のある店で購入するしかないと思います。
いい買い物ができるといいですね。
書込番号:14168912
0点

ファインダ、レンズのゴミは見ればわかると思います。ただ、そのカメラの保管状況
だけは不明なので、カビの方が心配になります。シャッタについても音などは、
よほど使い込んだもので無いと解らないと思います。
初心者機でもあるので、保管がキッチリされる、中上級向け機に比べると、その辺は
割り切りが必要だと思います。
購入するのであれば、それなりの店で、保証ありで買った方が良いと思います。
あとバッテリー劣化についても気にしておく必要があると思います。
書込番号:14169009
0点

昔からやってる老舗の中古カメラ店なら、見る目はしっかりしているし保証もつくでしょうから、そういう店で買う場合は外観とか最低限のチェックだけで問題ないと思います
>ファインダー内、レンズ内のゴミのあるなし、シャッターの振動のあるなしが、特に気になる所なんですが、
ファインダー内のゴミは使っているうちに増えてきます。でも撮影した画像には影響しません
気になるのならSCで清掃してもらうことも可能ですがお金がかかります
シャッターの振動については一眼レフの場合はフォーカルプレーンシャッターの駆動とミラーの上下によってある程度は仕方の無い部分です
ただ40Dの場合は発売当初にバッコン音とかが問題になったのでロットによって残念な作動音になっている場合があるかもです
シャッター回数はパソコンに繋いでソフトでチェックは可能ですが店側でそういうチェックをしてくれてない限り店頭での確認は無理だと思います
書込番号:14169214
0点

5080よろこんでさん おはようございます。
デジカメは機械の部分とPCと同等な部分が有りますので、4年前の製品はいつ壊れてもおかしくないと考えて購入する必要があると思います。
ファインダーのゴミ程度は写りに全く影響ないので問題ないですが、機能面は販売店の保証などを信じて購入するしかないと思います。
コンパクトフラッシュ持参で撮らしてもらって写りや機能の確認の他は、信頼できる販売店で保証付きを購入するしか無いと思います。
書込番号:14169220
0点

キタムラ等のお店なら、金額次第で半年程度の保証もつくはずですので
近くで信頼できる専門店で相談しながら購入するのがいいと思います。
書込番号:14169273
1点

ノークレーム・ノーリターンのネットオークションならともかく、店頭なら大丈夫だと思いますよ。
カメラ店ならきちんとチエックされた商品が並んでいます。
書込番号:14169302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古購入はカメラに対する目利きが必要になります。
くじ引きのように当たり外れがありますので、目利きが出来ないと
店舗側を信頼するしかありません。
キタムラなどの信頼のおける大手を選び、不具合があった時などの
保証内容をよく確認しておくほうが良いかと。
書込番号:14169309
1点

いくらで購入ですか
基本的に5080よろこんで さんのような不安をお持ちの方はカメラもレンズも中古はやめた方が良いかと思います
(特に初めての購入で身近にカメラに詳しい方が居ない場合)
僕も含め今アドバイスしている皆
今5080よろこんで さんが検討しているカメラ、レンズを見たり触ったり、使ったりできないので
やはり心配で大手なら・・、保証があれば・・と問題があった場合対応してもらえますよとなってしまいますが
多分5080よろこんで さんは写らないとかでない場合、問題があるかこんなもんなのかの違いもわからず不安を持って使い続ける事になります
そのリスクを飲み込めるなら
僕も専門店等で保証があればと言う条件で購入はありかと思います
書込番号:14169652
0点

年金生活者ですが、AA品(ほとんど未使用品予備バッテリー付)
キタムラ中古サイトで偶然に見つけて思い切って
2月4日に購入しました。
過去ペンタックスフイルム一眼でしたがコストを
考えるとシャツターを押す回数もグーンと減っていました。
便利なデジカメを持っていたのですが何となく物足りないし
半年前から検討していました。
はっきり言って、「むつかしい」
使いこなせるか「猫に小判」
説明書を読んで触って体で覚える。
次ぎ次と店頭に並ぶ新製品は
老いぼれの私にはもったいなく
ここの掲示板のみなさんのクチコミを
参考にしてバランスの良いEOS40Dを購入しました。
ちなみに、この1ヶ月アルバイトをしました。
他の中古品も取り寄せてもらっていたのですが
どれも良かって目移りしたのですが
後悔しないようにAA品を選びました。
満足しています。
書込番号:14170585
0点

こんにちは。5080よろこんでさん
信頼あるカメラ店での購入なら間違いないと思いますが注意
しなければいけないのはバッテリーの劣化くらいですかね。
その他はカメラ店が売りに出す前に点検してるはずなので
大丈夫だと思います。
書込番号:14170648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店頭での確認事項
ボディに強くぶつけたような目立った傷がないか確認
バッテリー質のフタ、側面の端子キャップ等不具合がないか確認
実際に撮影。
ドライブを連写モードにして確認。
ファインダーおよびセンサー、レンズ内のゴミ、チリは使用していれば
どうしても入ります。
問題は撮影結果に影響がないか。絞って白やグレーの紙などを撮影するとゴミの確認ができます。
撮った画像にゴミが写ってなければOKです。ご自分でわかりにくいようでしたら店員に確認してもらいましょう。
あとはバッテリーの劣化具合ですかね。
これは保証にも当てはまらないし、実際に長期間使わないとわかりません。
心配なら新品バッテリーを一緒に購入して少し値引き等のサービスを狙っても良いかも。
書込番号:14172296
1点

こんばんは
皆様の的確かつ親切なご意見、ありがとうございます
カメラ専門店大手での購入です
皆様がおっしゃる通りお店を信頼するつもりですし、6ヶ月の保証もつきます
しかしながら、実物を確認するにあたり前もって多少なりの知識をもって臨みたいと思い質問させていただきました
40Dに関しては初期にシャッターの不具合?ブルル現象なるものが過去スレにてたくさん取りざたされています 私としてはこれはない方が望ましく思っています
現実的に他の40Dとは比べませんが、店頭にはあるであろう現行機の60D、7Dのデモ機などと比べて判断がつくものでしょうか?異常がある場合どのように伝わってくるのか教えてください
お店の方と一緒に確認すれば分かるのでしょうがあくまでも事前に知っておきたいのです
ちなみに、商品情報に製造番号が記載されており06から始まるものでした
よろしくお願いします
書込番号:14172846
1点

こんばんは。
店頭のデモ機と比較して気にならない(分からない)程度であれば、振動は
気にする必要ない様に思いますが・・・。
⇒マクロ等で静物撮るならシャッター振動がシビアに効いてくると思いますが、
そうでなければ気になるかどうかだけの様に思えます。
どうでしょう、先輩方?
ちなみに、2008年7月下旬に買った僕の40Dのシリアルナンバーは1210******です。
書込番号:14172931
0点

こんばんは
>カメラ専門店大手での購入です
>皆様がおっしゃる通りお店を信頼するつもりですし、6ヶ月の保証もつきます
6ヶ月の保証がつけば、問題は無いと思いますが、EFs17-85mはAFの不良の可能性が高いので
注意が必要です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011325/#13973915
私も持っていましたが、ほとんど使用しなくなったのでトラブル前に売却しました。
書込番号:14175078
0点

自分は40Dの発売初期に購入し、今もサブ機として使っていますが、
不具合を感じたことはありません。
>異常がある場合どのように伝わってくるのか
当時よく言われたのが、「パコンという音がへん」「振動が手に伝わってくる」
というものでした。
音について聞く方の個人差もあり、写りに関係しないのではっきりしていません。
たしかに心地よい音ではなく、こもった音です。
振動の場合は、お店に持って行ったら店員さんもひどいと言って即交換という
書き込みがいくつかあったので、びりびりと手に伝わってくればすぐわかると思います。
状態のよい個体に出会えるといいですね。
書込番号:14175270
0点

僕も40Dを使っています 良いですよね
お店を信用するならOKでしょう
保障があるのであれば細かい事を気にするより撮影に集中した方が楽しいと思います
新品でもトラブルがある場合もあるので購入時にいじってみて異常(違和感)が無ければ
「ある意味信用し諦めると」考え使ったほうが良いかと思います
(中古品使用で幸せに使用する方法?)
書込番号:14179126
0点

こんばんは、
昨日購入しました
ゴミに関しては、皆様のアドバイスにも拘わらずやはり自分では分からず、店員さんに見てもらったところわずかにあるが、かなりきれいだということでした これから使っていくうちに多少なりゴミは混入して、違いが分かってくるだろうと言うくらいでした
シャッターに関しても特に違和感はなく店頭デモ機の60D、7D比べてみて7Dの方に近い(特に連写は)と思いました(かんちがい?)
そんな感じで、皆様から頂いたアドバイスのおかげでひとまず購入に至りました
今後は、使っていく過程で目利きの力を養いたいと思います(何事も経験ですよね?)
ところで、CFカードで迷ってます サンディスクのウルトラ(200倍速)とエクストリーム(400倍速)です 40Dは確かUDMAに対応してないので両者を比較した場合スペック通りの差があるものなのか?そこまでの差はないが400倍の方が速い、UDMAに対応してないのでかわらない、どうなのでしょうか?40Dスペックを最大限に活かすという仮定でお願いします(容量についてはここでは考慮せず)
たび重なる質問で申し訳ありせんが、よろしくお願いします
書込番号:14187156
0点

相性や不具合報告の少ないサンディスクの方がよいかと。
サンディスクのエクストリームあたりがよいのでは?
海外品であれば安く手に入ります。
http://www.1-s.jp/products/list/40?mode=search&name=sandisk&name_op=AND
書込番号:14187586
0点

私はサンのウルトラ4Gを2枚
UDMA対応のエクストリームCとトラ300倍速の4Gの4枚を現在使用しています。
40Dでの使用感差は感じたことがありませんし
連射しても5、6枚程度なので分からないのが現状です。
私は1D3・5D2も所有していますが
連写を多様しないので、こちらでもUDMAのメリットを感じたことはないです。
ウルトラならお安いので4G2枚ぐらいを使い回せばお得ではないでしょうか?
参考までに
http://allabout.co.jp/gm/gc/54534/
書込番号:14187830
0点

CFの読み込み速さはカメラボデイのメモリーからの読み込み時の早さが変わります
ISOやノイズリダクションの設定にもよりますが
カメラ内のメモリーに記録できる範囲では違いはあまりないでしょう
RAW撮影連写の連続とかしなければCFの読み込み速度はあまり気にしなくても良いかと思います
僕は40Dでx133のカードとかも使っていますがx300とかと比べてもなんにも換わりません(×45とかのカードも使っています)
40Dスペックを最大限に生かすと言ってもボデイのバッファメモリーが一杯になったあとの復帰や連続撮影が多少早くなる程度と思います
(バッファが一杯になるまで使った時点で能力を最大限に使ったと言う感じでしょうか バッファ復帰を待つ時点でどんなCFでも不満が出ます)
RAW+JPEG(ラージ/ファイン):約14枚、JPEG(ラージ/ファイン):約75枚、
まではボデイで対応できるのでそれ以上に
の連続撮影を頻繁に行うかどうかでしょう
予算があればx400でも良いですがx200に記録しても画質は変わりませんから
書込番号:14187846
0点

こんばんは
お礼が遅くなり申し訳ありません
ここに質問させていただいたのは初めてですが、皆さまの的確かつ親切な返信にとても感激しております 本当にありがとうございました
サンディスクのウルトラ(X200)4Gをひとまず、注文しました 様子を見てX400 8Gを追加しようと思います 50mmF1.8も注文したので17-85、このCFカードとともに私の40Dライフが始まることになりました
今後も皆さま、よろしくお願いします
書込番号:14195723
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
現在、仕事でKiss Fを使用しております。標準レンズをキットからタムロンに変えてやる気が増してきたところです。
ただ、灯りの弱い室内での撮影がメインのため、明るいレンズに加えて、ボディの性能にも色々と不満があり、買い替えの対象として、40DとKiss X4 or X5を考えています。
40Dは中級機としての基本性能、及び適度な画素数(1000万画素)が魅力的ですが、最近のKiss Xの高感度画質も、室内で苦労している者には喉から手が出るほど欲しいです。
事情により、実際買えるのは半年後か1年後か分かりませんが、色々と助言を頂ければ助かります。
あ、経済的事情により、60Dなら全部解決よ!というのは無しです・・・
0点

以前40Dを、現在はセンサーが基本的にX4、X5と同じ7Dを使って体育館内でのスポーツ撮りをしていますが、40DとX4、X5では高感度ノイズ耐性が1〜1.5段違います。
つまり、40DではISO800が個人的に限度と思って使っていたのが、X4、X5ではISO1600でもそれより綺麗かなと思えるくらいということです。
暗い室内で少しでも高感度が使いたいということなら、迷わずX4、X5です。
ただ、もしもストロボが使える状況であれば、Fでも40DでもX4、X5でも十分な撮影が出来るとは思いますが。
書込番号:14165207
0点

チャット並みに早い返事ですね!
フラッシュは必需品で、ほぼ9割は上向きフラッシュ撮影です。
ただ、天井が高い、または特殊な形状という状況も時々あり、その場合はディフューザで直射にするしかありません。
そういう場合には特に、最近の高感度に強いのが欲しいぃぃと思いますね。
ただX4の場合でも、1800万画素というのが重そうですね・・・
書込番号:14165241
0点

早かったのはたまたまです(^_^;)
なるほど、使用状況が分かりませんでしたが、ストロボは常に使ってまだ暗いということなら出来るだけ高感度の使える機種がいいですね。
また、バウンスでもレフ板を使えるなら状況によってはより明るくできる場合もあるかもしれませんね。
ファイルの扱いについては、画像処理ではメモリー搭載量がものを言いますが、最近の4GB以上積んであるパソコンであればRAWファイルをいっぺんに複数枚開くのでない限り、1枚ずつならいったん読み込んでしまえばそんなにストレスは感じないんではないでしょうか。
いずれにしても、写真はまずは撮れてなんぼと思いますので、暗くて撮影に支障があるくらいなら、まずは少しでも高感度に強いボディーかより明るいレンズの二択で、レンズの明るさもズームでは限界があることを考えると、やはりX4、X5ということになるでしょうか。
書込番号:14165306
0点

X4で決まりですね。
私がKiss FのISO200で苦労している横で、写真素人の知り合いがT2i(多分X4相当)の高感度、ノーフラッシュでガシガシ撮っているのを見てヨダレが出た事があります・・・
書込番号:14165362
0点

高感度狙いだったらX4でしょうけど
(ちなみにx4とx5は同等と思います)
半年後だったら更に高感度に強いkissが出ているかも知れません
新型はまだ高いかもしれないので
購入時期が近づいてから再検討をお勧めします
書込番号:14165440
1点

高感度画質狙いなら40Dはあまり変わらないと思います。
kissFは他の機種と比べてAFセンサーが暗所に弱いのと
F2.8AFセンサーがないので搭載機と比べたら精度落ちますね。
FとX3で50/1.4で比べてみての実感です。
>T2i(多分X4相当)の高感度、ノーフラッシュでガシガシ撮っている
単純にISO3200〜が設定できるからのような気がします。
kiss FでもISO800ぐらい増感して使えば改善すると思いますけど。
書込番号:14165798
0点

こんにちは。
もう終わっちゃったのかもしれませんが・・・
後半年後とかでよいのなら、KissX6の価格がこなれるまで待つのはどうでしょう??
たぶん、デジック5になってさらに高感度が強くなると思うんです。。
ISO3200でも綺麗だったら・・たまりませんよねぇ〜(笑)
そこまで劇的な変化がないようだったら、(たぶん併売されてると思われる)X5で良いと思います。
書込番号:14165815
1点

こんにちは
高感度ノーフラッシュでガシガシ撮られていた素人のご友人の
上がりは、スレ主さんが満足できるものだったのでしょうか?
書込番号:14165958
1点

皆さま、ご意見ありがとうございます。
>単純にISO3200〜が設定できるからのような気がします。
>kiss FでもISO800ぐらい増感して使えば改善すると思いますけど。
Fでの使用の場合、野外は100、室内では200、それだとSSが1/30切ってしまう場合だけは400、くらいの感覚で、それ以上は修正してもノイズが耐えきれません。
あと、F2.8AFセンサーって何ですか???
>半年後だったら更に高感度に強いkissが出ているかも知れません
>後半年後とかでよいのなら、KissX6の価格がこなれるまで待つのはどうでしょう??
2000万画素とかになってたらさすがに仕事に支障を及ぼしますのでw
>高感度ノーフラッシュでガシガシ撮られていた素人のご友人の
>上がりは、スレ主さんが満足できるものだったのでしょうか?
うーん、確認してません・・・
さすがにISO3200で昼間の室内ならそういう芸当できますよね。
書込番号:14166851
0点

新型の画素数が増えても記録画素数は変更できるのでその件はあまり気にしなくて良いと思います
今の1800万画素機でもJPEG800万画素で記録できます
それ以外の高画素化による弊害はあるかもしれませんがkiss系はそれが影響するほど高画素化されないと思います
いずれにしてもx4は良い機種なので時期kissが出たりx4がなくなりそうになったら
再検討しましょう
書込番号:14167076
0点

>新型の画素数が増えても記録画素数は変更できるのでその件はあまり気にしなくて良いと思います
>今の1800万画素機でもJPEG800万画素で記録できます
基本的にRAW撮影しかしないんです。
撮って出しの画が完璧ならJPEGでもいいんですが・・・
書込番号:14167308
0点

ストロボ焚ける環境ならライテイングの改善が一番効果的だと思いますよ。
F2.8センサーは過去ログとかキヤノンの技術サイトみるといいはず。
書込番号:14167486
0点

>ストロボ焚ける環境ならライテイングの改善が一番効果的だと思いますよ。
まなてぃさんのサイト見せていただきました。
カメラボディの写真など、何枚板を使ってるの?と思うくらい立体的に写っていますね。
私の主な撮影はセミナーで、忙しく動き喋る講師を撮ることが多いので、大がかりなセッティングは難しいです。
ただ、フラッシュをGN44の物に換えたので、多少は余裕が効くかな。
まなてぃさんの記述で一番驚いたのが、30Dからkiss Fに買い替えた、というところ。普通は逆じゃ???
確かに動体撮影じゃなければ中級機の機能は持ちぶされになるのかもしれませんね。
書込番号:14168865
0点

スレ主さんと回答者の会話がいまいち噛み合ってないような気がするのは私だけ?ww
書込番号:14169389
1点

また、こんにちは。
ちょっとねぇ、、、善意の回答者の答えに対して・・・
>2000万画素とかになってたらさすがに仕事に支障を及ぼしますのでw
この「w」は何でしょう?ちょっと失礼じゃないですか?ましてや、仕事に使うんなら、PCのスペックも向上させたほうが良いんじゃないですか??会社のPCなら現状を改善する為にプレゼンするのも必要でしょう。
ライティング・バウンス・レフ等の知識が有るようですが、その知識があるんだったら、落としどころはご自分で判断できるのでは??
>経済的事情により、60Dなら全部解決よ!というのは無しです・・・
>実際買えるのは半年後か1年後か分かりませんが
40Dの中古なんか買うんなら、いつか分らないそのときに60Dを買えば解決します。その頃は70Dとか80Dが出ていて60Dの中古は安価になってると思いますよ。
書込番号:14171370
0点

皆さま、ご意見大変ありがとうございます。
海外の発展途上国に住んでおり、経済的に大変厳しいため、時々日本から来る知人に中古の型落ちを頼むのが唯一の方法という環境です。
大変参考になりました。
何か失礼な発言をしたようで、申し訳ありませんでした。
書込番号:14171565
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんは
撮影時の設定の仕方でお教えいただきたい事があります。
今月沖縄旅行へ行くのですが、行くルートに美ら海水族館と旧海軍司令部壕があります。いままでこの2箇所のような場所(水族館、全体的に暗い場所)で撮影をした事が無いためどのような設定で撮ればいいかがわかりません。
皆さんがどのような設定で撮影しているかお教えいただけないでしょうか?
カメラはEOS 40D
レンズはSIGMA 18-200mm 1:3.5-6.3 DC OS
それと知り合いの方に頂いた380EXがあります。(このストロボを使うことはありますでしょうか?)
よろしくお願いいたします。
0点

沖縄いいですよね〜。ちゅら海行ってみたいです。
暗い場所だとズームレンズは少し厳しいかと…
ストロボは出来る(あまり厳しくない)所と絶対ダメな所がありますので…
お魚さんによくないです。
1万で50F1.8買えばいいんじゃないでしょうか??
そんで絞り優先で開放で。
ガラスに反射しないようにできるだけ水槽に近づいたり、姿勢に注意して手ブレしないように気をつけて下さいね!
書込番号:14097313
2点

こんばんは、
基本的に屋内でのストロボはマナー違反とお考え下さい。
三脚もです。
少々甘くなっても絞りは開放近くにして、
ISOも許せる限り上げてシャッター速度を稼ぐしかありません。
(相手が静物であればそれほどシャッター速度に拘る必要はありませんが。)
出来れば明るい単焦点レンズが1本ほしいところです。
できれば純正35ミリF2、せめて50ミリF1.8。
書込番号:14097314
2点

こんばんは。
水族館でのストロボ使用は無理でしょうね。
シグマ18-200でしたら18mm側で絞り開放(F3.5)
ISO感度も高感度ノイズがでますがISO1600以上を使われたほうがいいでしょうね。
それから私も明るい単焦点レンズをオススメいたします。
ラバーフードを使うとガラス面に密着させられるので
ガラスの映り込みを軽減させることもできます。
書込番号:14097399
1点

美ら海はほんの一部の水槽を除いてフラッシュは禁止されていません
でもフラッシュたいての魚撮影は水槽面でフラッシュ光が反射するので無理だと思われます
レンズは明るい単焦点が理想ですけど、18-200mmを使うなら開放F値の小さくなる広角端側を使用するしかないでしょう
また売りのジンベイ鮫は広角レンズの方が全体を入れやすいです
私は美ら海ではEF35mm F2とAT-X116を持っていってほとんどがISO 1600、絞り開放で撮っていましたね
書込番号:14097732
5点

Frank.Flankerさんの3枚目とても素敵・・・!
ラッセンの絵みたいですね。
ちゅら海は行った事ありますが、見た感じよりもだいぶ露出を下げて、本物の海みたいに撮ってはるんですね。
いやされました。ありがとうございます。
書込番号:14097740
0点

hoshikuzu169さん おはようございます。
ストロボは水槽の中を撮るのにはあまり役に立たないし使用禁止のところも有りますので、現在お持ちの機材の場合は絞り優先絞り開放でISOを許容一杯上げて、18oでガラスに映り込まないように角度を注意して撮られればいいと思います。
シャッター速度が被写体ブレするほど遅くなる場合は、RAW撮りでアンダー(−補正)に撮られて現像で調整すれば何とかなるかも知れませんが、明るい広角レンズが有ればたった1段程度しか明るさが変わらなくても、被写体ブレして撮れないか撮れるかの瀬戸際になると思います。
書込番号:14097778
0点

>Frank.Flankerさんの3枚目とても素敵・・・!
ほんまですね。
まるでラッセンみたい。
これをみると、50mmで撮るよりももっと広角の方が良さそうですね。
書込番号:14097813
0点

おはようございます。
やっぱりF値の明るい単焦点レンズが良さそうですね。
50F1.4かF1.8か35F2辺りが無難でしょうね。
書込番号:14097815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スレ主さん
こんばんは。沖縄、いいですね。
美ら海に限らず、水族館でのフラッシュは避けたい
ところですね。お持ちのレンズで1本勝負ならISOを
400から800程度まで上げて、絞りは開放、脇を
締めてゆっくりシャッターを押し込んで下さい。
まあ手ブレは何とか頑張れても、被写体ブレは防ぎ様
が無いのでなるべくRAWで数打ちゃ当たる作戦でいき
ましょう。
海軍壕ですが、資料館内はフラッシュ禁止です。壕の
中は規制は有りませんが、何となくシャッターは切りたく
無い気持ちになってしまったのは私だけでしょうか…
それより壕の出口付近にある売店前から見える青い海の
景色は最高ですよ。
外付けフラッシュですが、恐らく不要かと。余裕があれば
お持ちください。
良い絵が撮れましたら是非ご報告を(^_^)/~
書込番号:14100074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hoshikuzu169さん、初めまして!(あ〜久しぶりにログイン!)
以前、美ら海水族館で撮影したことがありました。2009年のことです。私のフォトアルバムへ移動すればご覧いただけますが、参考までに。
35mm換算24mm程度で、一番大きな水槽が入ります(一番後ろの方ですけど)。
ISO800、絞り5.6、露出-1、SS1/50ほどです。
また、水槽にぴったりくっついて(レンズが付くくらい)撮影するのが水族館のセオリーみたいですよ(影などが映らないよう)。また、フラッシュは使いませんでした。
楽しんできて下さいね。
書込番号:14100572
0点

皆さん返信ありがとうございます。
確かに皆さん仰るように単焦点の方がいいのは重々承知しているのですが、このSIGMAのレンズを買ったばかりでして少々金欠ぎみの為、皆さんからいただいたアドバイスを参考になんとかこのレンズで頑張りたいと思います。
旅行から帰りましたら写真をアップしたいと思います。(載せられるレベルのモノが撮れるかどうか・・・)
書込番号:14101005
0点

hoshikuzu169さん
こんばんは〜
美ら海水族館ですか〜
いいですよね〜定番スポットですね〜
もうお決まりのようですが
水族館では、広角の明るいレンズがお勧めですね
大きい水槽を広角に撮るだけではなく、小さい水槽でも寄って撮る事があると思います。
使い勝手はこちらの方が良いと思います。
24mmのリーゾナブルな単でもあればと思いますが、
ご予算もあることでしょうし、ご自分の判断に任せるしかないでしょうね
では楽しんで来て下さいね
私も今年の夏はまた行きたいです。
書込番号:14101169
0点

hoshikuzu169さん
こんばんは。
沖縄いいですねえ。特に冬に行かれると向こうは南国のように暖かく快適です。
楽しんできてください。
私は17−40F4Lで撮りましたが、やはり動き回る魚類はぶれてしまいます。
明るいレンズでシャッター速度を稼いだ方が良いですね。
後、水槽のアクリルのつなぎ目が写りますから位置にご注意ください。
書込番号:14104972
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
CFの板のほうで質問したのですが余り見ている人が少ない?ようなので、改めてこちらで質問させてください。
40Dの使用者でもそうでなくても良いのですが、私が40D所持なのでこちらで質問します。
トランセンドのCFで400x(ブルー)8GBや16GB(それ以外の容量でも)を使われている方で、
撮影後にパソコンにカードリーダー(USB2.0)で取り込む時に何分かかりますか。
私はトランセンドの133x(オレンジ)を中心に使っているのですが、
400x(ブルー)の取り込み時間が早ければ400x(ブルー)を購入しようかと思っています。
一応133x(オレンジ)の4GBの取り込みは4分程度です。
パソコンによっても差が出るかも知れませんが、ある程度の時間を知りたいです。
8GCFだと倍以上の値段差があり、2枚購入予定なので、差が余り無ければ133x(オレンジ)にするかも。
0点

おはようございます。
僕は40Dの場合は8Gや16GBは使わず最高で4GBまでですが撮影データは
pCへは保存せず外付けHDDと記録メデイアへ保存しています。
8GBは1Ds2と1D4で使ってますが8GBで外付けhDDへデータを保存する
までの時間で約8分程度ですので16GBで約15分くらいですね。
いきなり16GBは購入せずに8GBを2枚購入されたほうがトラブル時に
安心できますよ。
書込番号:14073085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボトルネックになるのはUSBリーダーの転送速度なのでは?
自分はもう少し値段がこなれたらUSB3.0にしたいんですが。
書込番号:14073396
2点

USB3.0 - Transcend 400×32GB |
USB3.0 - Transcend 133× 8GB |
USB2.0 - Transcend 400×32GB |
USB2.0 - Transcend 133× 8GB |
100-400ISさん
両方のCFを所有しております。
時間の計測はしていないのですが、CF購入時に毎回CrystalDiskMarkにてチェックしてます。
その際のデータを掲載しますね。
USB2.0接続だと読み込み速度が頭打ちになりまして、133×と400×の差は殆どありません。
USB3.0接続だと読み込み速度は倍近くになりますので時間短縮が図れます。
このまま400×を追加購入しても USB2.0接続であれば読み込み時間の短縮効果はありません。
USB3.0対応のカードを増設し USB3.0対応のカードリーダーで読み込めば大丈夫です。
CF以外にも投資が必要になりますので懐具合との相談になるかと思います。
書込番号:14073508
2点

皆さん書き込みありがとうございました。
>>万雄さん
8GBで8分程度でしたら、133x(オレンジ)とそれほど変わらないですね。
それでしたら値段の安い、133x(オレンジ)にしようと思います。
私の場合40Dだけなのですが、今まではRAWだけの撮影で4GB+4GBで足りなければ別のCFと、
リスク回避の為CFを分散使用していましたが、
今度RAW+JPEGで撮影しようと思ったので8GB+8GBに別のCFにしようと思っています。
>>hotmanさん
私もUSB3.0の環境にしたいのですが、そうすると外付けHDDなども3.0にしたくなりますので。
取り込み時間はたいして変わらないみたいなので、今回は安い方にしようと思います。
>>elpeoさん
USB2.0での取り込み時間だけなら133xと400xは変わらないんですね。
USB3.0に当分する予定はありませんので、これなら133xにしようと思います。
ちなみに表示していただいたデーター表はどれを見ればよいのでしょうか。
簡単に説明していただけると嬉しいのですが。<(_ _)>
書込番号:14075932
0点

>データー表はどれを見ればよいのでしょうか
ではelpeoさんの代わりに
PCに転送する速度についてなので、シーケンシャルリード(左上)
の数値でよいかと。
自分はこれ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=12315992/ImageID=803586/
を使用しています。
16GBフルで撮影して転送に5分弱です。
書込番号:14076051
1点

hotmanさん
また書き込みありがとうございます。
見る部分はデーター表の左上の数値ですか。
USB3.0だとかなり数値に開きがあるのですね。
サンディスクのCFは私の予算では高いので。 (^^;)
今のところトランセンドで不具合が起きていませんので。
16GBで5分とは羨ましいです。
書込番号:14076108
0点

解決済みですが、転送速度が同じという書き込みを見て気になり私もトランセンドのCFを持っているので軽く実験をしてみました(かなりアバウトですが)
ファイルはたった468MBですが、外付けHDDにあるファイルをUSB 2.0のカードリーダー経由で外付けCFにコピー、CFにコピーされたファルイを逆に外付けHDDにコピーしなおしてそれぞれの時間を計測(各2回計測)
CF ---> カードリーダー ---> 外付けHDD
133x 27秒、28秒
400x 27秒、27秒
とほぼ同じ
外付けHDD ---> カードリーダー ---> CF
133x 1分32秒、1分28秒
400x 40秒、40秒
ということで書き込み速度は400xの圧勝でした。(一安心です)
PCへの転送速度、すなわち読みこみ速度はほとんど変わらないけど、書き込み速度はかなりの差があるのでカメラで撮影した時のCFの書き込み時間は400xの方が速くてバッファが開放される時間は短いかも
(少し一安心)
書込番号:14080066
1点

Frank.Flankerさん
こちらにも書き込みありがとうございます。
そして計測までしていただきありがとうございます。
> CF ---> カードリーダー ---> 外付けHDD
> 133x 27秒、28秒
> 400x 27秒、27秒
> とほぼ同じ
と言う事で安心しました。
撮影時の133xの速度は、今のところ問題無く使っていますので、
安い金額でCFを追加しようと思います。
書込番号:14084572
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





