EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディ購入しました

2009/12/16 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:10件

いつもお世話になっております。

現在ペンタックスのK10Dを使用しております。この機種も気に入っているのですが、承知の上購入したとはいえもう少しAF速度や高感度が良かったらと思うことがあり、最近ではキャノンの機種を買い増しするか、あるいはペンタックスのままでストロボ、あるいはレンズを買おうかなどと悩んでおりました。

そんなとき、たまたま寄った電器店で新品の40Dボディが71,800円で1つワゴンにあるではありませんか!

来年の春以降に50Dか7D(あるいは60D?)にしようかと気持ちが傾きかけてはおりましたが、40Dはこちらの書き込みでも画素数が程よく50Dともそれほど変わらないといったご意見も拝見し、展示品ではなくさらにポイント25%還元(CF1Gおまけ)ということで、これを逃すと新品では手に入らないと思い実質5万ちょっとならと衝動買いしてしまいました。

正直評判だけで違いもよくわからず買ってしまったのですが、AFや高感度で満足できるとうれしいのですが。。。


レンズもゆっくり考えて購入するつもりだったのですが、このようなわけで早急にレンズを購入しませんと使うことができません(早く使いたくてうずうずしています)。

そこで皆様のご意見をお聞きしたいのですが、室内用にはどのレンズがよいでしょうか?

主に2歳(室内や公園、今後は幼稚園のイベントなど)と9歳(運動会や屋内外でのテニスなど)の子供たちを撮っています。

室内ではFA35mmF2を使っていますが、動かれるとノーフラッシュでは被写体ぶれになってしまうことが多いです。ストロボ(430EXUなど)があればそれほど明るいレンズでなくてもぶれずに、内蔵フラッシュとは違う自然な感じで撮れるものなのでしょうか?

自分なりに、明るいレンズ単独よりも手頃なレンズでもそれにストロボを購入した方がうまくいくのかなぁということで、レンズはタムロンのA09を考えておりますが、AF速度や手ぶれという点で純正のIS、USM付きとかなり差があるものなのでしょうか?

実際に自分で試すことができる店舗が近くにありませんので、使われている方の感想をお聞かせいただけるとありがたいです。

また、望遠はEF70-200mm F4L IS USMが運動会にも幼稚園の室内イベントにもいいよー、と友人にも勧められ、こちらは来年の運動会までに購入しようと思っています(このレンズが使ってみたくてキャノンにしたというところもあります)。

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:10638227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/16 03:10(1年以上前)

こんばんは(^^

40Dご購入おめでとうございます♪
お子さんのスナップならA09は良さそうですよね。
まずはこの1本で初めてイイんではないでしょうか。

部屋の明るさにもよりますけど、F2.8あれば、ISO800で1/90くらいは稼げますから、ノーフラッシュでも行ける場面も多いと思います。
もちろん、外付けのフラッシュを使うのがベストですね。
ISレンズよりも、外付けフラッシュの方が効果は絶大です(^^

デジタルになって、フラッシュを使うのがとても簡単になった気がします。
我が家の場合だと、MモードでTv=1/90、Av=適当で、フラッシュ調光+1にして天井バウンスすれば、かなり自然な感じで撮影できます。

ただ、やっぱりUSMレンズの快適さは魅力がありますネ。
なのに、純正の明るいUSMレンズはどれも高いところがつらいトコロです。

書込番号:10638390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/16 05:51(1年以上前)

おはようございます。

室内用の定番はEF35mmF2かEF28mmF1.8USM、シグマ30mmF1.4HSMといったところです
でも430EXIIはバウンス撮影できますので430EXIIを購入しバウンス撮影なさるのなら最初の一本はズームでいいですね。
ストロボがいいか明るい単焦点が良いかは好みの問題になると思いますが私はストロボ(580EX)出してくるのが面倒なのでどちらかというと単焦点35mmF2での撮影が多いです。
でも失敗が少なく綺麗に撮れるのはストロボによるバウンス撮影のほうです。

バウンス撮影なさるのなら標準ズームは少し暗くても問題はないと思います。
値段でならキット用レンズのEF-S18-55mmIS
手ブレ補正の付いた新製品のタムロン17-50mmF2.8VC(B005)
もうすぐ出ますがマクロ撮影に強い手ブレ補正付きのシグマの17-70 OS HSM
タツマキパパさんのおすすめのタムロン28-75も風景撮りなどの時の広角側は不足するけど子供撮りに特化するのなら使いやすいと思います。

また望遠のEF70-200mm F4L IS USMは素晴らしいレンズですが、幼稚園の室内イベントで明るさが間に合うかはステージの明るさ次第でしょうね
室内イベントだと一般的にはF2.8とおしだと思いますが。

書込番号:10638522

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/16 05:59(1年以上前)


このレンズ忘れてましたね
安いですしズーム倍率も大きく子供撮りには最適だと思います。

シグマ18-125 OS HSM
http://kakaku.com/item/10505011965/

書込番号:10638528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/12/16 09:27(1年以上前)

EF35mmF2で被写体ブレするとなると、Frank.Flankerさんと同じくストロボを使ってシャッタースピードを1/250に固定し、天井等に向かって光を放つ、その間接光によるバウンス撮影が一番いいように思います。

ただ、天井の色が白色でないと、例えば和風の部屋だと色が被写体にかぶってしまうので気をつけてください。

書込番号:10638916

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/16 11:45(1年以上前)

USM、特にリングUSMを採用しているタイプのレンズのAF性能(速度と静粛性)の良さは結構凄いですからね。
ここら辺は実際に触ってみて確かめられるのが1番なのではありますが。
バウンス撮影に関しては、こちらなんかご覧になられるといいかもしれません。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/bounce/index.html

書込番号:10639361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/12/16 12:24(1年以上前)

じんにんさん こんにちは

 40D購入おめでとうございます〜。

 EFマウント用のA09の件ですが、私はcanon用とpentax用とでA09を2本持っています。
 canonは5Dで使用し、pentaxでは、K100DS、K20D、k-m、k-xという感じですが、
 pentaxで使用するのとAFの速度の感じは同じくらいですね。

 canon用の場合はレンズ内にあるモーターで駆動させ、pentax用の物はカメラ本体内
 の大きいモーターでの駆動になります。

 canonの場合ですとどの機種で使用しても、モーターが変わるわけではないのでAF速度
 に大きな差がないです。
 pentaxの場合ですと、本体のモーターが変わるのでAF速度が変わる事もあります。
 ist系ではAF速度は遅いですが、Kシリーズになってからは良い感じを受けますね。

 canonをAF速度の速さで購入されたのであれば、リングUSMのモデルのレンズを選択され
 ないとメリットは少ないかもしれませんね。
 pentaxでは体感できないAF速度を経験できますよ。
 ISに関しては、焦点距離とシャッター速度の兼ね合いですので、無いのであれば無い
 なりに高感度で撮影するという対策もありかと思います。

 特にA09であれば、本体内手振れ補正が効くpentaxの方が使いやすいかと思いますよ^^;
 超音波モーターレンズでないのでAF速度もUSMレンズよりも遅く、pentaxと同等だと
 思いますから。
 しかし言い方を変えれば、pentaxのAF速度に慣れているので、canonでA09を使用しても、
 AF速度の遅さが気にならないと思いますよ^^;

 いつかは28-75mmVCなどが発売される可能性もありますけどもね〜。

 pentaxK10Dは、pentax機の中では高感度ノイズが多く、高感度では使いにくい機種だ
 と思いますので、FA35mmF2を室内撮影で最大限に活かせる機体は、pentaxの現行モデル
 だとk-xでしょうね。
 時点ではk-7、k20dという感じではと思います。
 40Dは拡張してiso3200まで使用できたと思いますので、pentaxk10dよりは室内で使用
 しやすいのではと思います〜。
 というよりは、k10dでは室内ノーフラッシュで動く子供の撮影は、難しいかと思います。
 まだK100DSの方が室内撮影で使いやすいでしょう〜^^;

 canonで室内用という事であれば、EF28mmF1.8USMがいいのではと思いますがsigma
 30mmF1.4やEF35mmF2も良いのではないかと思います〜。

 pentaxでもcanonでも、外付けストロボのバウンズ撮影が可能であれば、内蔵ストロボ
 で撮影されるよりも良いかと思います〜!
 もともと室内では、光量が多くないですので、感度を上げて絞り値を小さくして撮影
 しないといけませんが、そうすると被写界深度が浅くなります。
 その為に遅めのシャッター速度の場合は、動かれるとひとたまりもありません〜。
 なので、外付けフラッシュはあると重宝すると思いますよ〜。
 もしくは、部屋の明かりを、もっと明るい物にされるとか、増設されると楽に室内撮影
 ができるのではと思います〜!


 2−マウントであれば、canonのレンズは、USMレンズやsigmaのHSMレンズなどで、AF
 速度に拘ったラインナップになされるといいかもしれないですね〜。
 pentaxは、単焦点メインとというのがお勧めかも〜! 

書込番号:10639492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/16 17:55(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。

タツマキパパさん、ありがとうございます。

うちは暗いので、F2でもISO800では1/90にはなりませんのでやはりストロボが必要ですね。430EXUあたりでよろしいのでしょうか?(これは幼稚園の室内イベントなどにも使えるのでしょうか?)

>ISレンズよりも、外付けフラッシュの方が効果は絶大です(^^
やはりそうですか。それであれば純正の高価なレンズでなくともよさそうですね。

>ただ、やっぱりUSMレンズの快適さは魅力がありますネ。
>なのに、純正の明るいUSMレンズはどれも高いところがつらいトコロです。
まったくそのとおりです。Lレンズ、、かっこいいです。


Frank.Flankerさん、ありがとうございます。

シグマ30mmF1.4HSMは明るくて値段も手ごろでよさそうですね。HSMということでAFは快適なのでしょうか?今のFA35mmF2では子供と近すぎてカメラを向けるとすぐこちらに来られてしまうので、もう少し離れて撮れるレンズがあるといいなと思っています。

>でも失敗が少なく綺麗に撮れるのはストロボによるバウンス撮影のほうです。
やはりそうなのですね。カメラでさえいじりたくてしかたがない2歳児なので、さらにストロボがくっついていたら、もぎ取られそうで(笑)買わずにいたのです。
ストロボがあれば、使い勝手の良いズームでもいけそうですね。

>また望遠のEF70-200mm F4L IS USMは素晴らしいレンズですが、
>幼稚園の室内イベントで明るさが間に合うかはステージの明るさ次第でしょうね
>室内イベントだと一般的にはF2.8とおしだと思いますが。
F4はコンパクトで運動会を考えると持ち運びが楽かなと思いまして。悩ましいところです。F2.8 ISあり、なし、こちらはこれからゆっくり考えてみます。

>シグマ18-125 OS HSM
OS HSMでこの値段、広いズームで使いやすそうですね。ノーマークでした。F2.8(A09)で手ぶれ補正なしよりも、F3.8-5.6でもOS HSMの方が使い勝手がよいかもしれませんね。口コミをよく読んでみます。


3代目はS1ISさん、使い方までご丁寧にありがとうございます。

天井は白なのでバウンス撮影できそうです。


結局、室内用レンズはストロボを買うかどうかで選択が変わりますね。35mmF2のレンズは今使っていますので、できればそれとは違う選択をしようと思っています。
それから、実は2歳の方は双子でして、2人並んでいる写真をよくリクエストされるのですが、2人ともにピントの合っている写真がなかなか撮れません。室内では絞り値を小さくしているので被写界深度が浅くなり、二人と同じ距離でないと(少しでも前後にずれていると)どちらかがぼけてしまうのです。

そのようなこともあって、やはり皆さんのアドバイス通りストロボ購入を考えた方がよさそうですね。より明るいレンズのストロボなしではさらにピントがシビアになりますよね。ただ、上にも書きましたが4本の手でカメラを狙っているので、ストロボをもぎ取られそうで怖いのです(笑)。

妻には自分の小遣いで買うならご自由にどうぞ、とは言われているものの結果を出さないと肩身が狭くなります。。。(今年の運動会のリレーでは完全に失敗してしまいました。これは自分の腕のせいなのですが。)

優柔不断なもので、、、早く決めて使ってみたいです。

書込番号:10640571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/12/16 19:23(1年以上前)

>室内では絞り値を小さくしているので被写界深度が浅くなり

並んで撮る場合はどうしても前後になってしまうことが多いので、やはり被写界深度を深くする必要がありそうですね。F2ではおそらく浅すぎるのでしょう。

となると、F値を上げ被写界深度を深くすることで対応できそうですが、その分シャッタースピードが落ちますから、これを上げるには40Dではストロボの利用しかないと思います。

5DUならISO値を6400程度にしてシャッタースピードを上げてもノイズは目立たないのですが、40Dではできません・・・

書込番号:10640952

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/16 23:26(1年以上前)

外付けストロボでのバウンス撮影はいけますよ。
家の壁や天井「白」だといいのですが。。

書込番号:10642295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/17 01:02(1年以上前)

またまた返信ありがとうございます。

4cheさん、こんばんは

>リングUSMを採用しているタイプのレンズのAF性能(速度と静粛性)の良さは結構凄いですからね。
純正でもUSMの有無でそれほど違うものなのですね。AF性能の良さを期待しての購入なので、USMでないと意味がないかもですね。
残念ながらこのへんでは実物で比べることはできません。数回、50DについていたたぶんEF-S18-200 F3.5-5.6 IS?を触った程度です。これでも早くて静かだなぁと感じました。実際に使われている方の感想だけが頼りです。


C'mell に恋してさん、こんばんは。ペンタ板でよく勉強させていただいております^^;

キャノンとペンタの両方をお使いということで、とても参考になりました。

>canonをAF速度の速さで購入されたのであれば、リングUSMのモデルのレンズを
>選択されないとメリットは少ないかもしれませんね。
>pentaxでは体感できないAF速度を経験できますよ。
それほど違うものですか?期待が膨らみます。おっしゃる通りリングUSMのモデルでないと40Dを購入した意味がないですよね。そんなに速くてもピントの精度も高いのでしょうか?

>A09であれば、本体内手振れ補正が効くpentaxの方が使いやすいかと思いますよ^^;
ああ、そうですね!単純に安くてF2.8ということで考えておりました。

>EF28mmF1.8USMがいいのではと思いますがsigma30mmF1.4や
>EF35mmF2も良いのではないかと思います〜
sigmaのHSMというのもかなり速いものなのでしょうか?
室内ではストロボがあるとよいというご意見が多いようですので、ストロボ購入であれば便利なズームレンズでもいけるでしょうか?

>2−マウントであれば、canonのレンズは、USMレンズやsigmaのHSMレンズなど
>で、AF速度に拘ったラインナップになされるといいかもしれないですね〜。
>pentaxは、単焦点メインとというのがお勧めかも〜!
はい、そうしていきたいですね。ペンタはistDSからなのですが持った感じで気に入り、パンケーキレンズが使いたくて購入しました。アルミ削り出しの質感であの薄さがいいですね。もちろんペンタは処分するつもりはありません。DA21、40 limitedで散歩用にしていくつもりです。


初めは当然ペンタでボディ買い替え、ストロボ、DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDMのような望遠レンズを購入することを考えていたのですが、これらを購入するのであれば同等の金額でそっくりキャノンでも一式そろえられるのではと浮気した次第です。ただ室内対策だけであればペンタのストロボを購入すれば解決しそうですが、AFが速く動体に強いというキャノンが試したくなってしまったのです。
望遠の出番はまだしばらくありませんので、とりあえず標準レンズを1本使ってみて、違いを感じることができたらレンズを買い増ししていくことになりそうですね。そのとりあえずの1本はUSMレンズかsigmaのHSMレンズにしようかと思います。
だいぶ気持ちがまとまってきました。みなさまありがとうございます。

書込番号:10642871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/17 17:28(1年以上前)

3代目はS1ISさん、たびたびありがとうございます。
mt_papaさん、ありがとうございます。

皆様からアドバイスをいただきまして、やはりストロボを購入したほうがうまくいきそうですね。

素人のためストロボについては全く分からないのですが、430EXUでよろしいのでしょうか?
これは幼稚園の屋内イベントなどで70-200を使うようなときにも使用することは出来るのでしょうか?

そしてレンズは、単焦点もよいのですが、35mmよりも長めの焦点距離も欲しいので2本そろえるよりは、まずは室内(ストロボ使用)や公園などでも使いやすい画角のUSM(HSM)のズームにしようかと考えております。そうしますと、

1.EF24-105mm F4L IS USM
2.EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
3.sigma 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
4.sigma 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

あたりになるのでしょうか?

1.はかっこいいですね。他にしても結局欲しくなってしまいそうです。
2.は新品では50Dキットと比べてあまりお得感が無くなってしまうようで、、、中古がキタムラさんで買えそうです。
3.は125mmまであって便利そうです。
4.は明日発売とありました。F2.8ー4でマクロ的な使い方も出来るのがよさそうです。

これからそれぞれのクチコミを見てみます。
質問ばかりで恐縮ですが、もしよろしければご意見を伺えるとありがたいです(他にもお勧めがあればぜひお願いします)。

子供が寝静まってからでないとパソコンが開けません。毎日寝不足です。
でも楽しいです。

書込番号:10645144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/12/17 18:59(1年以上前)

ストロボが使えるかどうかはストロボの基本能力である光量を示すガイドナンバー、それにレンズのF値、被写体とカメラの距離との相関関係に拠ります。

参考になるサイトとして
http://www.amays.com/~mizusawa/cgitest/strobo_calc.cgi

がありますので、ここで計算しておく必要があります。撮影距離などによっては、もう1ランク上のガイドナンバー580のものが必要になることも考えられるでしょう。

EF70-200mm F4L IS USM は私も持っていますが、素晴らしいレンズです。カリッとした写真が撮れるというのか、このレンズを使いたいがためにキヤノンのカメラに乗り換える人がいるくらい、いい写真が撮れますよ。

書込番号:10645542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/12/17 22:26(1年以上前)

別機種
別機種

EF200mmF2.8L+テレコンx1.4

DA☆60-250mmF4SDM

じんにんさん こんにちは

 >それほど違うものですか?期待が膨らみます。おっしゃる通り
  リングUSMのモデルでないと40Dを購入した意味がないですよね。
  そんなに速くてもピントの精度も高いのでしょうか?

 私が持っているレンズでリングUSMレンズは、EF200mmF2.8TLUSMの位ですが、
 速いですね〜!
 す〜と来ますよ(笑)
 静かで速いですので、pentaxの非SDMと比べると物凄く感じてしまいます^^;
 pentaxではDA☆200mmF2.8SDMも持っていますので、比較するとSDMで音が静かです
 ので速くは感じますが、canonの方が上だと思いますね。
 しかしpentaxのAF速度でも私にとっては不満がでるレベルでは無いですけどもね^^;

 ピント精度に関しても、不満を感じません〜。
 これはpentaxもcanonともという事です。

 pentaxのみの時は妻が使用するとピン抜けがそこそこあり、canonが来れば妻の撮影
 でもピントもばっちりだろうと思っていました。
 しかし、妻はpentaxでもcanonでもしっかりピン抜けさせるんですよね^^;

 なので、機材の癖をある程度把握できれば、大きな差は無いのではと思います。

 しかし、リングUSMレンズのAF速度を考えると、動体ではcanonの方が強いというのは
 ゆるぎないように思います〜。
 しかし、通常モーターのレンズであればcanonもpentaxも大きな差はないようにも
 感じてしまいます〜(笑)

 あとcanonだとテレコンを使用しても、USMでAFが実用レベルで効く所がいいですね。
 EF200mmF2.8LにKenkoのPRO300のx1.4のテレコン付けて使ってみましたが、実用レベル
 のAFで撮影できますからね。
 pentaxの場合ですと、SDM対応のテレコンは無いですからね〜^^;

 sigmaのHSMレンズですと、sigma50mmF1.4HSMしか持っていないので、評価がし難い
 かな・・・。
 たぶん50mmF1.4HSMって、HSMレンズの中では遅い方なのだろうと思いますからね。
 それでも、canonユーザーさんの書き込みを拝見していると、HSMのAF速度は悪くない
 ようですので、通常モーターのレンズよりはいいのではと〜(笑)

 >初めは当然ペンタでボディ買い替え、ストロボ、DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDMの
  ような望遠レンズを購入することを考えていたのですが、

 なるほど〜!
 私はDA☆60-250mmF4SDMも購入していますが、 じんにんさんの用途を考えるとこの
 レンズでは無く、K10Dに変わるK20D、K-7、k-xの方が良さそうなに感じますね。
 DA☆60-250mmF4SDMを購入されても、k10dでは室内でのノーフラッシュ撮影は厳しい
 ですからね^^;

 そう考えると、レンズではなく、canonを入手して2−マウントというのも、良い
 選択ではと〜!

 

書込番号:10646688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/17 23:30(1年以上前)

>幼稚園の屋内イベント

430/580 あたりだといいのではないでしょうか。上の子で3年、下の子で2年、
屋内イベント撮影中ですが、感度を上げてSSをかせいで、ノーストロボ
が多かったです。この間の発表会は比較的近くから撮影できたので、
ストロボ+高感度+ハイスピードシンクロで撮影しました。結果はストロボ
を使わないときより上々でした。

書込番号:10647139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/18 00:44(1年以上前)

3代目はS1ISさん、こんばんは

GN43、F4、ISO800では約30m先まで届くということでしょうか?すごいですね

>EF70-200mm F4L IS USM は私も持っていますが、素晴らしいレンズです。
>カリッとした写真が撮れるというのか、このレンズを使いたいがために
>キヤノンのカメラに乗り換える人がいるくらい、いい写真が撮れますよ。
はい、私もその一人です。まだ手に入れてはおりませんが、購入にむけて貯金します。


C'mell に恋してさん、こんばんは

お写真拝見しました。EF200mmF2.8L+テレコンx1.4のお写真は280mm相当でものすごい鮮明な描写ですね。DA☆60-250mmF4SDMのお写真は光源のぼけがきれいですね。私もこんな写真が撮ってみたいです。

なかなか実際に店頭で試すこともできませんので、使用されている方のお話を聞くことができて、とてもよくわかりました。

私は他を知らないものですからペンタックスのAF速度はこんなものかなと思っているのですが、暗い時や一度ピントを外した時のジーコジーコと行ったり来たりするのは困りますね。
AF、動体の違いを自分でも早く試してみたくなりました。

>K10Dに変わるK20D、K-7、k-xの方が良さそうなに感じますね。
>DA☆60-250mmF4SDMを購入されても、k10dでは室内でのノーフラッシュ撮影は厳しいですからね^^;
K7の高感度が今ひとつのようであることと、SDMは静かではあるがAFの速度自体はかわらないと聞いたものですから、キャノンにいってしまいました。実際のところSDMはどうなのでしょうか?このあたりのカメラ店、電気店でSDMレンズは見たことがありません。

>そう考えると、レンズではなく、canonを入手して2−マウントというのも、良い選択ではと〜!
ありがとうございます。キャノンの良さを味わうためにはやはりUSMレンズにすべきですね。

早くレンズを決めなければ。。。


mt_papaさん、こんばんは

やはりストロボは使えるのですね。430でよければ値段もお手頃でよいですね。

書込番号:10647625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/26 00:37(1年以上前)

子供から風邪をうつされたようで、しばらくダウンしていました。

いろいろお話を伺い、430EXUとEF24-105mm F4L IS USMを購入しようと思います。
お薦めいただいたsigmaのレンズも純正にはない特徴があり魅力的でしたが、ズーム域が広くIS、USMであるということで初めの1本はこちらに決めました。
他のにしても結局このレンズが欲しくなってしまうような気がするのです。

これでAF速度の違いを感じることができたら、さらにレンズが欲しくなりそうで怖いです。

アドバイスいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:10685254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

スキー場での撮影

2009/12/13 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:26件

ようやく雪の知らせが届くようになりましたね。

今シーズンは40Dで競技スキーを撮影しようと考えています。
被写体と併走して流し撮りを考えているんですが、このユーズに40Dはついてきてくれるでしょうか。防寒防滴ナシの裸では無理ですかね?どうでしょう。

書込番号:10626728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/13 22:23(1年以上前)

機種不明

D300を抱えてヒラフに週末行ってきました。
雪はチョット少ないですね。撮影には特段の装備はしていません。
40Dでの突撃レポートを期待しています。

書込番号:10626887

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/12/13 23:09(1年以上前)

可能かどうかと言うと、可能だと思います。

ただ寒いので、バッテリーの持ちが悪くなったり、結露したりと言った対策とれればよりよいと思います。
昨シーズン自分は30Dでスキーシーズンに臨みました。
併走しての撮影もできましたので40Dでも大丈夫と思います。

書込番号:10627219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4316件Goodアンサー獲得:151件 EOS 40D ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2009/12/13 23:12(1年以上前)

ゆうさく太郎さん、こんばんは。

スキー場での撮影そのものは、寒さにも強いし、最高約6.5コマ/秒なので大丈夫だと
思いますが、「結露」の方が怖いと思いますので、対策を。

休憩でレストハウスに入るときとか、ホテルに戻って暖房の効いた部屋に入るとき
とか要注意です。

書込番号:10627245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/12/14 00:57(1年以上前)

>ゆうさく太郎さん

>被写体と併走して流し撮りを考えているんですが

カメラ的には大丈夫(湿雪がふっている時はやめたほうが良い)ですが
競技スキーでなおかつ併走となるとファインダーを覗きながらの撮影だと結構危険な気がします
ポールバーンとその横のバーンではゲレンデコンデションも違いますし特にラップライン以外の場所だと
ゲレンデが荒れていてかなり危険なのでは

私自身昔競技スキーをやっていました(トンバ全盛期)のでその辺の事情はよく分かっているつもりです
以前ダウンヒルのコースをビデオカメラを持ちながら人の後を追いながら滑った事がありますが
死ぬかと思いました(笑

併走より固定位置からの撮影のほうが安全に確実に撮影できますので併走は避けたほうがよいかと思います
(過去に併走して撮影をしてニコンF4をぶっ壊したことありますから)

後は40D大好きさんの言われるように、「結露」だけはさせない様に注意する必要があります

書込番号:10627993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/12/14 01:06(1年以上前)

>てるてる.comさん
素敵な作例ありがとうございます!

>goodideaさん
>40D大好きさん
確かに結露は細心の注意を払わねばなりませんね。気を付けます。

>餃子定食さん
ご指摘ありがとうございます。説明不足でした。レースで併走するつもりはありません。普段の練習を撮影するつもりです。私も一応現役選手なので、コース滑走の危険性は認識しております。

書込番号:10628029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/12/14 01:45(1年以上前)

おー!!! この掲示板で競技スキーをやっている人に出会うのは初めてで嬉しく思います

横スレになりますがこの間山手線の中で岡部哲也選手がいて思わず声をかけてしまいました
大学の頃当時45人いた競技スキー部の人数もいまでは3人になってしまいました(悲

今は気持ちは現役のままなのですが全く体が付いていきません
久しぶりにポールをビシバシ叩きながら滑りたいのですが機会がなくなってしまいました

今の時代競技スキーをモチベーションを保ちつつやるのは難しいと思いますががんばって下さい
(当時はスキーが上手いとモテたのでモチベーションは下がりませんでした 笑)

書込番号:10628185

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/14 19:09(1年以上前)

雪が降っていなくて、転ばなければ大丈夫だと思いますが、、結露には
注意が必要ですね。(笑)

書込番号:10630815

ナイスクチコミ!1


apple_aさん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/14 21:20(1年以上前)

当機種
当機種

昨シーズンの写真ですが

昨シーズンの写真ですが

スキーと聞いてつい書き込んでしまいました。

40Dと10-22mmで連写したものの一部です。
撮影者はカメラを固定、滑りながらシャッターを切っているだけですが・・・

40Dには今シーズンもがんばってもらおうと大事にしています。
今シーズンは100mm-400mmも購入しましたのでまた違った写真を撮れると思い
今から楽しみにしています。

※ただ天気のいい日以外は写したことはありません・・・
滑りの評価はくれぐれもおやめください(笑!)


書込番号:10631499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/15 23:56(1年以上前)

因みに、結露対策って、どのような事をすれば良いのですか?

私も、スキー場で子供の並走撮影したくて、Fを買い足しました。(「私のスーパーカー」40Dを持っていくのはチョット怖かったので。。。)

私は、ゆうさく太郎さんや餃子定食さんにしてみると、チョロチョロ鬱陶しい純基礎スキーヤーですので(脚前は、ご想像にお任せします。)、大それた撮影を考えているのではなく、五竜のいいもり第6パラレルペア沿いか、メリーゴーランドコースあたりでFでパシャパシャやる程度なので、対して深くは考えていなく、結露のことなんか、まったく考えていませんでした。

ゆうさく太郎さん、質問を被せてしまって、申し訳ありません。

書込番号:10637676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/12/16 00:06(1年以上前)

しばらく放置ですみませんでした。レスありがとうございます。

>餃子定食さん
私もネットで競技経験者にレスを頂いたのは初めてです。なんだか嬉しくなってしまいます(^-^)
今年はアトミックのスラロームを買い、張り切ってますよー!

>apple_aさん
素敵な作例ありがとうございます。10-22もいい感じですね!10-22でキッカーの下からフリースタイラー狙ったら、かなり様になるかもしれませんね。超広角も面白そうです。



確かに結露対策は必須ですね。十分に温度慣らしをするよう心掛けます。

書込番号:10637742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4316件Goodアンサー獲得:151件 EOS 40D ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2009/12/16 00:32(1年以上前)

森のさんぽ道さん、こんばんは。

結露対策ですが、急な温度変化をさければいいので、自分は、タオルにつつんでから
ビニール袋に入れます。暖かい部屋に入ったら、30分以上そのままにして、その後で
袋を開けるようにしています。

書込番号:10637930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/18 23:30(1年以上前)

40D大好きさん こんばんは。

結露対策しっかり行います。

ありがとうございました。

書込番号:10651395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 常用レンズについて

2009/12/09 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 umakumaさん
クチコミ投稿数:23件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

この度は、お世話になります。
常用レンズの購入を検討しており、皆様のアドバイスをいただきたくて投稿致しました。

現在、40Dに常用レンズにシグマの 18-125 DC OS を使用しておりますが、下記2機種のどちらかに買い換えたいなと考えております。

@ EF17-40 L …Lレンズを使った事がなく、憧れです。
A TAMRON 17-50 XR VC …明るさと手振れ補正が魅力です。

シグマ 18-125 DC OS から買い換えの理由としては、30mm以上は殆ど使う事がないのと、明るさに不足を感じます。

Lレンズの方では明るさはそんなに改善されないかとも思うのですが、憧れが…
因みに主な被写体は、風景・ポートレートで、室外が80%です。

皆様はこの様な場合は、どのレンズを選択されますでしょうか?
候補以外にもお勧めがあれば、お教えいただけると幸いです。

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:10606244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/12/09 23:52(1年以上前)

 明るさが不満ということなら…素直に2番だと思います^^;
 フルサイズに行く予定が比較的すぐあるのであれば別ですが、そうでなければ2番のタムロンか、あるいはEF-S17-55F2.8 IS USMでしょう。
 EF17-40は、Lレンズとはいえ、明るさがF4の上に、手ぶれ補正もないので、18-125で明るさ不足しているなら買い替えても残念な結果にしかならない気がします。

書込番号:10606321

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/12/09 23:53(1年以上前)

明るさにご不満だったら単焦点。

所詮ズームのF2.8は安い単焦点レンズにすら1段明るさで負けています。

EF28F1.8、EF35F2、EF50F1.8U、EF85F1.8あたりがお勧めです。

書込番号:10606329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2009/12/09 23:54(1年以上前)

憧れがあるなら24-105F4Lのが良いでしょう(^.^)b

書込番号:10606331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/10 00:02(1年以上前)

別機種
別機種

こいつです

KDX+EF20-35/2.8L(20mm)

平成元年組と、かなり古いですが。

EF20-35mm f2.8L

中古で5万円でお釣りが来ます。あれば。

おすすめはしませんが、私はこれでやってます。

※ただし 20mm スタートですので、広角が足りない可能性はあります。画質は申し分ありません。
  フードは花形 EW-75 ですが、間違いなく入手不可能なので、必ずフード付の中古を。

書込番号:10606389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/12/10 00:05(1年以上前)

私は40DにTAMRON・A16(17-50mmF2.8 手振れ補正なし)を使用していますが、通しで2.8は確かに便利ですよね。基本的には屋外での常用レンズですが、室内でもどうにか(ISO800以上)撮影できます。

他にも候補としてはLレンズへの憧れというこであれば、EF16-35mm F2.8L II USMやLレンズ並みの描写との書き込みも多いEF-S17-55F2.8 IS USM辺りはどうでしょうか?

書込番号:10606415

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/12/10 00:09(1年以上前)

この場合、あこがれがあるので予算があれば1。
あこがれは買わなければいつまでたってもあこがれなので、解消しないでしょう。

確認のためにまず買って使って納得する。その上で気に入らなければ明るいレンズに行けばいいと思います。

Lレンズにドン!  背中押しときます。

書込番号:10606446

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/10 00:10(1年以上前)

「EF17-40mmF4L USM」はしっかり映し出す、安定した色のりのレンズという印象があります。
風景にはピッタリなのですが、人物にはF2.8通しの方が線の細さやボケ、室内撮りなら明るさという点でベターかなと思います。
僕は「EF-s17-55mmF2.8IS USM」を使用していますが、とても良いレンズですよ。
おっしゃられている2択だと、タムロンの17-50 XR VCが良さそうな気がしますね。

書込番号:10606455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/10 00:21(1年以上前)

こんばんは(^^

憧れというのは強いですよね(^^;
仮に(万が一)写りがしょぼかったとしても、不思議と満足度は高いと思います。
フルタイムMFの操作感とか、感触がイイところも魅力ですよね。

しかしまぁ、ここは冷静にタムロンというのがイイように思います(^^
F2.8と手振れ補正は強力です。

Lレンズは他にもありますよ(^^
24mmF1.4あたりをターゲットにされてはいかがでしょうか。

書込番号:10606527

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/12/10 00:31(1年以上前)

室内でストロボを使うなら距離情報がある純正レンズが断然お奨めです。
E-TTLとE-TTLUは調光制御の性能が全然違います。

書込番号:10606576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/12/10 00:59(1年以上前)

umakumaさん   こんばんは

 私は、タムロン17−50XRVCに1票です。

 私も、それ、今、狙っています。  レンズ版では、タムロン18−270程にぎわっていないので、描写が気になります。 頭にSPがついているので、多分、描写には自信があるとは思うのですが。

 もし、タムロン買われたらレポート、お願いします。

 私はタムロン28−300VCの手振れの凄さと写りのよさで、以来タムロン・フアンになりました。

 申し訳ありませんが、実験台になって下さい。  お願いします。何卒・・・何卒・・・



書込番号:10606723

ナイスクチコミ!0


スレ主 umakumaさん
クチコミ投稿数:23件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/12/10 01:45(1年以上前)

皆々さま

短時間での沢山の御返信、誠にありがとうございます!
忘年会帰りの通勤電車内で携帯から質問をし、家に帰って風呂に入ってからこのページを見たところ、10件も返信を頂いておりビックリしました。

藍川水月様・4che様

EF-S17-55F2.8 IS は確かに欲しいのですが、ちょっと予算的に。。。
EF17-40 L の場合は、程度の良さそうな中古でと考えています。
確かに御指摘の通り、明るさが気になってます。

明神様・タツマキパパ様

単焦点は良いと思うのですが、常用レンズだと多少の望遠が欲しいのです。
EF50F1.8Uは持っているのですが、どうやら私の被写体からすると遠過ぎる様でほとんど使えていません。

貧乏してます。様

私も貧乏してます(笑)
24スタートだと、やっぱり広角が足りないので厳しいかと。
貧乏が故に、フルサイズに移行するつもりが全くないもので。。。

光る川・・・朝様

いつも色んなレンズの掲示板での御意見を参考にさせていただいてます!
EF20-35mm f2.8L
初めて知りました!
EF16-35mm f2.8L の前機種でしょうか?
私も35mmもあれば充分なので、魅力的です!
TAMRON 17-50 XR VC の新品が、46,000円程度と考えると、中古で50,000円ならこっちが欲しい気がします。
でもなかなか中古で見つからないのですかね???

HAL-HAL様

確かに、EF16-35mm F2.8L II USMや、EF-S17-55F2.8 IS USM辺りは欲しいですが、予算的に。。。

goodidea様

Lレンズにドン! 
魅力的な御言葉です。
赤ハチマキ、憧れます。。。

G55L様

ストロボはたまに使いますが、素人なのでE-TTLとE-TTLUは調光制御の性能について解りません。。。(涙)

南海湖東様

私も、TAMRON 17-50 XR VC は気になるところです。
以前TAMRON製品は、18-250 を持っていました。
17-50 VC のコストパフォーマンスは抜群な気がします。

書込番号:10606903

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/10 01:45(1年以上前)

所有欲を満たすのなら1番でしょう
40Dに17-40L使っており色のり等満足してますが、不便なところは望遠端が40mmとズームとしては3倍にも満たないズームなとこ。
でも30mm以上はほとんど使わないというのなら17-40でもいけるでしょうね。

ま、明るさとか手ぶれ補正はありませんので使い勝手は今のレンズよりは劣るかもしれませんが、ぜひ憧れと所有欲を満たされてください。

書込番号:10606905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/10 02:44(1年以上前)

当機種

40D+EF20-35/2.8L(20mm)

ほんとは私も、17−40はほしいですね(^^;)
買えないですけどね(;_;)

20mm だと、「びみょーに足りない」時が、風景では結構あります。APS-C では、32mm相当ですからね。
なんで、EF-S17-85 とセットで持ち歩くことが多いです。

中古は、あるときはあるんです。で、4万後半なんです。でも、ないときはないんです。
あるかないかは時のウンとしかいいようがありません。

当時はこれしか広角Lがなかったから、案外メジャーな玉ではありますよ。
ただし、USMはありませんから、それなりに音がするのと、連写が遅くなるケースがあるのと、
中古なので玉それぞれに良品不良品があることは、事前にご承知置きを。

大阪なら、梅田のキタムラでも時折見ますし、今確認したらなかったですが、ネット中古にも時々でます。
大阪駅地下には2週間ほど前にはあったかな?

せっかくなので、「f2.8ならでは」の像を。少々季節外れですが。

書込番号:10607060

ナイスクチコミ!1


スレ主 umakumaさん
クチコミ投稿数:23件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/12/10 07:23(1年以上前)

Frank.Flanker様

やはり所有欲を満たすならLレンズですかね。
これくらいの焦点距離だと、手振れも要らない気がしますし。

光る川…朝様

広角側については、EF-S 10-22 を持っているので、20mm スタートでも問題ないと思います。
被写体的にも、さほど連写は必要ないかと。

もしどちらも持っていないとしたら、光る川…朝様ならどちらを選択されますか?
@EF20-35L
AEF17-40L

書込番号:10607340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2009/12/10 09:48(1年以上前)

私は5Dmk2ですけどEF17-40mmF4Lを愛用しています。
風景が主ですので超広角からほぼ標準迄の画角は重宝するし、このレンズを絶対的に信頼しています。
若し将来フルサイズに行かれるのならこのレンズはLレンズの中では安い方だし、写りの良さは定評があるしいいと思います。

書込番号:10607670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/10 23:21(1年以上前)

>もしどちらも持っていないとしたら、光る川…朝様ならどちらを選択されますか?
>@EF20-35L
>AEF17-40L

もちろん17-40L(爆)。
ただし「値段も程度も同じだった場合」という条件なら。
確かに f2.8 に助けられることは多いですが、「f4なら無理だった」という条件は、
よく考えればそう多くはありません。つまり f4 でもよいのです。私は。
とりあえず、さすがに17-40までは手が伸びなかったです。

20-35Lとあと2本で、EF黎明期から平成元年組までの全てのズームが揃ってしまう、
という「コレクターならではの縛り(苦笑)」もありましたし(^^;)
※暇でしたら名前の上のおうちをクリックしていただければ、私が如何にアホかがわかります(^^;)

書込番号:10611035

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/10 23:50(1年以上前)

17-40L は満足感は高いと思いますよ。
実利をとるなら EF-S17-55F2.8IS USM でしょうか。

書込番号:10611208

ナイスクチコミ!1


スレ主 umakumaさん
クチコミ投稿数:23件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/12/22 00:48(1年以上前)

皆さま

色々な御意見ありがとうございました。
ここ何日かLレンズを中心に物色しておりましたところ、家庭の事情で急な出費がありLレンズは遠のいてしまいました。。。

そこで、TAMRON 17-50 VC かと思っていたところ、SIGMA 17-70 DC OS が発売され、また迷っている今日この頃です。。。

SIGMA 17-70 DC OS では、現在所有している 18-125 DC OS と大差がないのかという気もします。

TAMRON 17-50 VC か SIGMA 17-70 DC OS を購入するか、お金を貯めてLレンズを購入できるのを待つか、思案している優柔不断な私なのでありました。。。

書込番号:10666563

ナイスクチコミ!0


スレ主 umakumaさん
クチコミ投稿数:23件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2010/01/04 11:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

色々と皆さまに御意見をいただきまして、ありがとうございました!
結局、予算の都合上、SIGMA 18-125 DG OS をヤフオクで売却し、SIGMA 17-70 DG OS を購入しました。

年末年始に奈良に帰省していたので、参考までにその際の写真をUPします。
※容量が大きいので、圧縮しております。

このくらい写ってくれれば私には満足です!

書込番号:10730645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

JPEGとRAWの違いについて

2009/12/04 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:79件

いつも利用させてもらっています。
恥ずかしい質問で笑われるかもしれませんが・・・汗
JPEGとRAWの違いについてなんでしょうか?
デジテル一眼使っていて、一度もRAWで撮影した事はありません。
しかし、設定もしていなくて興味がなくJPEGオンリ−で撮影してます。
画質の違いというのはありますか?
RAWの良さと言うのは何かありますか?
超が5個くらい付くほどのビギナ−で
その場の感覚でいつも撮影しているので、お手柔らかにお願いします。
こんな質問、メッチャ恥ずかしいです・・・汗

書込番号:10576554

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/12/04 12:49(1年以上前)

私もデジタル一眼レフを使い始めた時はJPEGオンリーでした。
いつの間にかRAWで撮影するようになり今ではほぼRAWのみでの撮影です。

画質的にはJPEG撮って出しよりRAWで自分で仕上げた方が満足度は高いです。

RAWのメリットは画質の劣化無しで自分好みに仕上げられるコトですね。
色合いや露出も含めてJPEGでレタッチすると画質の劣化は避けられません。

書込番号:10576608

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/12/04 12:54(1年以上前)

撮影は全てRAWで行われます。JPEGというのはカメラ内でRAW→JPEG変換が行われるだけです。

RAWとは料理の素材、JPEGは調理済みの料理のようなものです。
素材のままでは食べません、調理する必要があります。
ですからRAWで記録した場合、何らかの方法でJPEG等に変換する手段(現像と言います)が必要です。
コックによって料理の味が違うように、どこでRAW→JPEG変換を行うかによって、画質も変わってきます。
カメラ内でJPEGで保存した方が良いという方もおりますし、RAWで記録してPCで現像した方が良いという方もいます。

一度調理をしてしまえば(JPEGに変換すれば)素材には戻せません。
が、素材(RAW)のまま記録すれば、調理方法(調整パラメータ)を変え、色々な料理(異なる画質や雰囲気のJPEG)を作りだすことが出来ます。

過去ログも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10105684/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911288/SortID=9751938/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=10478893/

書込番号:10576627

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2009/12/04 12:57(1年以上前)

⇒さん、こんにちわ。
ありがとうごいます。
ソフトで明るさとかいろいろと手を加えると言うことですね。
私の場合は撮影してそのままパソコンに保存してモニタ−で見たり
印刷してもハガキサイズとか2L位です。
ソフトで修正しないものですが、ずっと違いが分かりませんでした。
家でカメラ出して少しいろいろ設定して写してみます

書込番号:10576643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/12/04 13:00(1年以上前)

Eghamiさん ありがとうございます。
資料参考にして少し勉強してみます。
なかなかどちらがいいかと言う事は人それぞれもあるのですね。
分かりやすい説明感謝します。

また勉強しないと・・汗

書込番号:10576650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/12/04 13:08(1年以上前)

私も⇒さんと同じで最初はJpegですが

朝日や夕日を撮るようになってからRAWで撮ってます。

WBの微妙な調整もできるのでRAWをオススメします。


少し前のデータでバージョンが古いので各メーカーのHPで確認してください。

http://www.multi-bits.com/dat/photographer/raw/

書込番号:10576673

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/12/04 13:31(1年以上前)

別機種
別機種

デフォルトでそのまま現像・1DsMK3だってAWBならこの程度(^^;;

DPPでWBや各種調整して現像

RAWでの撮影メリットは、なにも撮影後の調整だけではなく、本当に大事な写真を非可逆圧縮形式のJpeg(この時点で劣化済み)で残すのではなく、Tiff等(もちろんRAWのままでもOKですが)にも変換して保存出来る事だと思いますが・・・
Jpegでも明るさや色味の調整等は、出力サイズに拘らなければそれなりに出来ます。
私自身がRAW撮りする一番の利点は、撮影後のWBの調整だと考えています。
複雑な環境光や特殊な環境に於いて、この機能(撮影後のWB調整)が使えるRAWと、それに近い調整を行った結果激しく劣化するJpegでは、RAWの方が圧倒的に仕上がり結果にアドバンテージがあるからです。
後シャープネス処理なども、その都度出力サイズや被写体により適切な値は違うので、現像時やその後の処理で最適化した方が綺麗な画質となります。

余計なお世話ですが、RAW撮り出来るカメラを持ってない訳ではないのだから、まずは自分でRAW撮りしてWBの変更など色々試してみて、分からない事をここで質問しましょう。ではではm(_ _)m

書込番号:10576751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/04 14:37(1年以上前)

「設定もしていなくて興味がない」んだったら、わざわざRAWで撮影すること
なんかしなくていいと思いますけどね。
まずはカメラ内の設定をいろいろと変えてみて、どう云うふうに変わるのか
試されたらどうですか(キヤノンは使ったことがないのですが、ピクチャー
スタイルとか変えられるのでは?)。

もっともっといろいろ撮影されていくと、「どうもこの色は違う」とか
「ここはこうしたい」と不満も出てくるでしょう。それからでも遅くは
ないんじゃないかと。

後、RAWは本当に調整範囲が広いので、コロコロと色が変わります。
どう云うふうにしたいのかが分かっていればいいですけど、そうじゃない
場合は、何がしたいのか分からなくなったり…。
よく嫁さんに云われます。「やり過ぎ。こっち(Jpeg)の方が良い」って。

ありますよね、調整前のと調整後のでは、どう考えても調整前の方が
良いって。
結局は正解なんかなくて、自分が良ければそれでいいんでしょうけれど、
なかなかそうも言えなくて(^^ゞ。

とにかく今は、もっともっと数多く撮って経験を積むことの方が重要
じゃないかと。頑張ってくださいませ。

書込番号:10576938

ナイスクチコミ!2


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/04 15:07(1年以上前)

かえぶ-ぶ-ぶ-さん、こんにちは。

僕はKissDNから、写真ライフ(んー趣味か?)がスタートしたようなものですが、
最初から、RAW+JPEGでした^^;
ぱっと見てJPEGで良いものは、そのままで、んーと感じるものや、
ISO1600なんかは、RAWから現像してました。
でも、最近じゃほとんどRAWだけです。
やっぱり後から色々やれるのが良いですね。

Coshiさんも指摘されていますが、CANONのオートWBが優秀でも、やっぱり
色がかぶっている場合もあるので、その時の修正はRAWが便利です。
DPPもそんなに難しいソフトじゃないですよ。

書込番号:10577040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/04 15:40(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
疑問に思ったので素直に質問を先にしてしまいました。
これからは質問の前にいろいろと自分で試してから、
意見など聞いて勉強したいと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございました

書込番号:10577138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/05 00:19(1年以上前)

自慢になりませんが、私はずっとRAWを使わずに来ています(^^;)

数回 JPEG+RAW は使いましたが、結局「現像処理」をしたことは1度しかありません(^^;;;;;)
※それも読み込んでサイズ変更してJPEG変換、だけで、全くいじってないので、
  JPEG からのサイズ変換よりホンのわずか画質がよかったかも?程度かと(^^;)

書込番号:10579576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/05 09:30(1年以上前)

光る川・・・朝さん おはようございます。
撮影したかったけど、今日は雨なので残念賞でした・・(^。^;a
JPEGでもいいような感じですが、私の場合では。
ものは試しで・・・。
晴れたら一度RAWとJPEG試してみます。

書込番号:10580819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/05 12:01(1年以上前)

かえぶ-ぶ-ぶ-さん
こんにちは。RAWデータとは「生データ」という意味もあり、撮影した情報を殆どいじらずに保存した状態を言います。一方Jpegはかなりメジャーなフォーマット方式で、携帯カメラから高級一眼まで幅広く使われていますが、決定的な違いはデータを圧縮しているか否かです。RAWとJpegを同時記録して、パソコンでファイルサイズを比較してみて下さい。きっと違いの大きさにビックリすると思いますよ。RAWのメリットは撮影後にパソコンで画面を見ながら色々な調整ができます。例えばピクチャースタイルを変えるとか、ホワイトバランスを調整する、明るさを調整する、ノイズリダクションの強弱を変更するなど。Jpegでもある程度はできますが、RAWほどの自由度はありません。Jpegのメリットはデータを圧縮しているので容量を小さくできる事と、専用のソフトが不要なところですね。Jpegは誰のパソコンでも見れますが、RAWデータの場合は専用ソフトやコーディックがインストールされていないと見ることができません。
私の場合は、ほぼ100%RAWで撮影しています。その後、付属CDに入っていたと思いますがDPP(デジタル・フォト・プロフェッショナル)を利用して気に入った画像をチョイスし、自分好みに調整したあと、RAWをJpegに変換して保存しています。この作業を一般的には「現像する」と言います。
DPP以外にもシルキーピクスやフォトショップでも閲覧・現像はできますが、DPPは結構優秀なので、まずは純正のソフトを使って「試してみる」のが良いかと思います。

書込番号:10581443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 マグロレンズを探し求めて 

2009/12/05 12:03(1年以上前)

かえぶ-ぶ-ぶ-さん、こんにちわ。
RAW現像に慣れない場合撮って出しの方が綺麗です。
撮影に夢中になっているときにピクスタ等設定を変更が出来ないあたしはRAWであとから現像しています。 RAWだとあとから現像ソフトがやりやすくなったり機能が増えたときにまた再度現像出来ますしね^^
少しづつRAW現像にも挑戦されてはいかがでしょうか?
ピント、露出がOKなら現像で変身する写真もでてきて面白いですよん♪

書込番号:10581451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/05 12:19(1年以上前)

夜空が好き☆さんとドートマンダーさん、こんにちわ。

分かりやすい説明ありがとうございます。
今日は午前は雨だったのでカメラ持参で撮影は行っていないのですが
設定したりソフトでいろいろと、お昼からはいじってみたいと思います。
いろいろと自分で調整できるのですね、RAWは。
少しずつ勉強していきます。

書込番号:10581516

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/05 18:10(1年以上前)

DPE店で補正なしでプリントをお願いしているので、RAW で撮影して
露出を 1/6段で微調整できるのも(意図どおりにできる)メリットですね。

書込番号:10583103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:18件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/12/06 10:11(1年以上前)

かえぶ-ぶ-ぶ-さん 初めまして

パソコンでのデータ管理の面で感じた事ですが・・・
私も初めはJPEGのみでした。次第にJPEG+RAWで撮影するようになりました。
本当はRAWだけにしたかったのですが、当時はパソコンがWindowsXPだったので、エクスプローラではサムネイル画像が表示されないので、データ管理上不便でした。
しかしWindowsVistaからはエクスプローラがRAW表示対応となったので、現在はRAWのみの撮影にしました。(撮影枚数の多いインターバル撮影はJPEG撮りですが)
ただしパソコンのスペックが低いと変換などの待ち時間が気になるかと思います。Core i5のCPUを積んだパソコンに買い換えたばかりですが、RAWからJPEG変換は数秒程度と快適です。

私が参考にした本は
「CAPA 特別編集 キヤノンEOSデジタル RAW現像&プリントマスターブック」
です。メリットデメリット、出来ること出来ないことが分かりやすく説明されています。

書込番号:10586698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/06 11:41(1年以上前)

参考になる話を色々と聞かせていただきました。
聞いたこともないCPUとか(苦笑)。

…てことは、いまだ「SOCKET478」(だったっけ?)な「最終」の1世代前の「ペンティアム4/2.80GHz」なんて
「いつの時代のものですかw」的マシンでは、RAWで像を追い込むなど土台無理というわけですね。
ビスタすら見送ったのに、まして「7」なんてありえませんね。
そんなわけで、今でも「ぺけP(XP)」のまんまな私です。<年賀状印刷は今年もまだWin2000マシンでw

JPEGでやってる分には、画像表示に数秒かかる以外に不満はありません。

書込番号:10587030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 マグロレンズを探し求めて 

2009/12/06 12:00(1年以上前)

光る川・・・朝さん
あたしもペン4、3,4ですけど^^
今年メモリーを1Gから4Gにしたら結構いけますよぉ〜(今頃ですが)
1000画素クラスなら
USB3.0が出始めましたし、来年あたりは買い替えに良いのではないでしょうか!?
最近、PCの機嫌が悪いので来年には何とかしないとまずい、あ・た・し♪

書込番号:10587110

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/12/06 12:47(1年以上前)

光る川・・・朝さん

私もおなじP4-2.8EというCPUのPCでRAW現像してますが、いろいろとパラメーターを
いじったり、DPPとフォトショップを同時に立ち上げて、DPPで追い込んだ画像をフォト
ショップに転送してさらに微調整したりということは問題なくできます。メモリは1.5G
しか積んでいないので、あまり長いことやっていると動きが鈍くなりますが・・・

そういうときは、休憩タイムにしてPCを再起動させてやればいいだけです。快適な環境と
いっても、RAW現像が10秒以上かかるのが耐えられないという感覚の人と15秒を超えても
べつにかまわないという人とでは、まったく基準が違います。撮った画像を選別すること
なくすべて現像する人もいるようなので、そういう人は最新の高スペックマシンでないと
満足できないでしょうね。私は、100枚撮っても現像するのは数枚程度なので、現状でも
特に不満はありません。

書込番号:10587297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/06 13:38(1年以上前)

こんにちわ、私のパソコンはHP製3.6GHzのPEN4のHTですが
この機種、ファンの音がメチャうるさくて・・(>_<)

書込番号:10587547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 マグロレンズを探し求めて 

2009/12/06 15:26(1年以上前)

かえぶ-ぶ-ぶ-さん
お、仲間^^
ファンの音は最初からでしたら回転数が高いのでしょうね。
あと、ホコリがたまってくると唸ったりします。
お掃除は頻繁にされていますか? 結構たまるのでびっくりします^^

書込番号:10588062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/06 15:53(1年以上前)

ドートマンダーさんこんにちわ。
頻繁に開けて掃除してます。
動画みると回転が凄いです。
メモリ−とかは、足してなんとか頑張ってますが・・。
HDDがそろそろ危ないかなって・・笑
パソコンも安くなってきたので買い替えも検討していますが他にレンズとか欲しいので・・笑
なかなかいろいろと欲しいものがあっても資金が貯まりません。
不況と言われてるので先も心配なので無駄遣いは出来ませんね。

書込番号:10588210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 マグロレンズを探し求めて 

2009/12/06 16:05(1年以上前)

かえぶ-ぶ-ぶ-さん、こんにちわ。
掃除されているんですね、失礼しました^^
動画で・・・となるとCPUクーラーのファンでしょうか。
もしかしたらファンの中のベアリングがダメになってきているとか・・・早めに交換した方が良さそうですね。
>HDDがそろそろ危ないかなって・・笑
データの移設もお早めにぃ〜
あたしもレンズが欲しいのですが来年はPC買い換えたいので我慢中ぅ〜
いつになったら「L」と呼ばれるレンズが我が家にやってくるのか・・・
不況という怪獣に飲み込まれちゃったあたしでし(;¬∀¬)ハハハ…

書込番号:10588258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/06 16:23(1年以上前)

ドートマンダーさん、多分、CPUク−ラ−が弱ってると思います。
同じものがあればいいのですが、知り合いから譲ってもらったので
またでんでんタウンで同じソケットタイプで探してきます。

ドートマンダーさんと同じです、Lレンズ、いつになれば来るのかな(>_<)
今は買えるまでは我慢してます。
来週は7Dがトライアルキャンペ−ンで当たったので撮影してきますが
素人のあたしなんで操作も画質の差も分からないと思います・ヽ( ̄ー ̄*)ノお手上げ
せっかくの当選したので。

宝くじ・・・当たればなぁ。。。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜

書込番号:10588362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/06 16:29(1年以上前)

へぇ、皆さん結構昔のマシンでがんばっておられるのですね。

うち、時々ここで書き込みながら、ファイル操作ソフトで写真選びながら、
「あら4M超えてるわ(怒)」で編集するのにフォトショ………固まったorz
って、けっこうあるもんで。(^^;)

マザボがぼろいんで、メモリが最大1GBなんですよね。一応最大限積んではいるんですがね。

カメラが新しくなったらPCも替えなあかん、カメラが古くなってきたらまたその繰り返し…
いつまでたっても減らない借金。うんざりしとります。
プロフィールの「座右の銘」が先日から1つ増えてます。
「座右の銘3:リボ払い、うつ、まっしぐら」<猫餌のCMぱくるなって猫ちゃんに怒られるかしら(苦笑)

書込番号:10588388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/06 16:39(1年以上前)

当機種

そうですね。次から次と買わなくてはならなくなりますね。
上手く出来ています、世の中は・・・・泣。
いつまでも続くものですね、物欲も。

Lレンズ、パソコンが今、欲しいですね。

そういえば近くをブラブラしてましたら観光船が通ったのですが・・。
前が沈んで潜水するかと思いました・・・笑。

書込番号:10588421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/12/06 17:11(1年以上前)

こんにちは!

かえぶーぶーぶーさん、僕は暗い場面で撮影する時にRAW撮りします。あとでDPPでピクチャースタイルとホワイトバランス、ノイズ処理等をしてJPEGに変換します。場合によっては明るさや色合いも微調整したりします。

でも、動き物撮る時はJPEG主体です。RAWですと連射が効きませんのでその対策です。

パソコンは今年の初めまでCeleronでした!473の頃のやつでHDDも古い規格で回転数も低かったので換装していました。転送規格は変わりませんが、バッファと回転が速くなったので少し速くなりました。メモリは1.3Gbぐらい積んでいました。RAW現像もなんとか出来ていましたがいかんせん全体に遅く、今はCore2DuoE7400(笑)のマシンに本体だけ変えております。。

デジ物の世界は進歩が速くお金の無い自分は着いていくことができません。。。。。。。

書込番号:10588572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/06 17:20(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん こんばんわ
私のパソコンはメモリ−3GB載せてますがこれ以上、投資しても・・・汗
デジタル物はサイクル早くて泣きが入ります・・・。
背伸びはしないようにして我慢してますが。

書込番号:10588601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/06 23:36(1年以上前)

こんばんわ。
一眼をはじめて2年立ちましたが、私もついこの間までは、JPオンリーでした。
アルバム拝見いたしましたが、どれもすばらしい出来です。
RAWで撮って、わざわざ手をかけるまでもないと思います。
完成度が高く、もって生まれた感性なので、これを大事にしていったほうがいいですよ。
とても羨ましいです。

書込番号:10590902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/07 10:38(1年以上前)

パソコン大好さん こんにちわ。
ありがとうごいます。
昨日 いろいろと試してみましたがパソコンでの鑑賞と2L位の印刷程度なので
JPEGで良さそうな感じがしました。
このままでいいかなって。これからも撮影楽しみたいと思います。

書込番号:10592539

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/12/08 21:56(1年以上前)

こんばんは。
JPEGとRAWの話ですから便乗質問させて下さい。

RAWとJPEGの同時記録でしたらJPEGはカメラの内部で現像してくるのでしょうけど、RAWだけで撮影した場合一括で無調整-JPEG変換すると画質が劣化すると聞いた事があります。
これは正しいでしょうか。
何故にこのようなことをお聞きしますかというと、同時記録はファイルを後で選択削除するときRAWとJPEGの二つずつ削除しなければいけない、つまりファイルが多くなり整理が大変だからです。
RAWだけの場合、一個ずつ削除すれば良いので分かりやすいです。
ただ、JPEGに変換する場合、色その他を調整する場合は良いのですが、RAWデータの画像を見た段階でそのままが良いと思えたとき困ります。
無調整デフォルト変換はRAWのままの荒削りなところが出てしまうかと、
つまり、カメラ内でJPEG変換したものより劣化があるかという...。
お分かりの方お出ででしたら宜しくお願いします。

書込番号:10600494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4316件Goodアンサー獲得:151件 EOS 40D ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2009/12/09 00:36(1年以上前)

ko-zo2さん、こんばんは。

40DのDIGIC3に関して言えば、同梱CD-ROMのZoomBrowserというソフトでRAW現像するときに立ち上がる「RAW Image Task」というソフトが、カメラ内部で現像されるjpegと同じものを生成するそうです。

同梱ソフトDPPでRAW現像すると、解像度重視となり、高感度撮影時のノイズが増えるので、画質が劣化すると言われました。これはDPPで調整できていないだけなんですけど、デフォルトでかき出すと確かにそんな感じがしました。でも、それって、けっこう前のことだと思います。

DPPは日々高機能になってきているので、RAW現像はDPPに任せた方がよいのではないかと思います。

カメラ内部のjpegの方が、好みに合っているならば、RAW+jpegで撮影して、DPPの表示設定を「CR2とjpegが同名の時はCR2のみ表示する」にすれば、二枚組のひとつの画像として操作できると思います。

最新のZoomBrowserは、RAW現像を選ぶと、DPPが立ち上がるようになっているので、ソフトが一本化されているようです。

書込番号:10601746

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/12/09 11:08(1年以上前)

40D大好きさん,おはようございます。

最初に申しあげておけばよかったのですが、私はDDPをインストールしているのですが画像選択がしやすいPhotoshopのBridge CS4を使っています。
ですから直接的には出来なかったですが、参考になりました。
ありがとうございました。

>DPPの表示設定を「CR2とjpegが同名の時はCR2のみ表示する」にすれば、二枚組のひとつの画像として操作できると思います。
、、、に該当する項目がないか探したのですが見つかりませんでした。
でも以前に設定とか忘れたのですがRAWのファイルを削除すると同名のJPEGファイルも削除されたことがありますので設定を探してみます。

書込番号:10603072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

カメラの修理について

2009/11/27 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:3件

現在オーストラリアに住んでいます。
先日私の大切な40Dが突然壊れてしまいました。
ショックでなかなか元気が出ません。。。

電源が入らなくなり、バッテリーを入れ替えると一瞬電源が入るのですが、シャッターを切るとまた電源がオフになってしまいます。
こちらのキャノンに持って行ったところ、直すのに5万円相当かかると言われました。
カメラについての修理などの知識があまりないので、皆さんのご意見を伺いたいと思い、初めて書き込みさせていただきました。
日本の方が修理は安いのでしょうか?それともこの症状ですと買い替えたほうが賢明なのでしょうか?
どなたかアドバイスいただけたら助かります。

それからレンズについての質問なのですが、今17−85mmのレンズと60mmのマクロレンズを使用しています。
子供の写真や料理、小物等、街の風景などを撮るのが好きです。
レンズを買い足すとしたらおすすめのものは何ですか?
ご指導よろしくお願いします。

書込番号:10541815

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/27 20:21(1年以上前)

私、フジS3-Proを英国で使っています。
同じように電源系のトラブルでした。
修理の見積もり、日本のフジで29900円、英国で60ポンド(1万円弱)でした。
これまでの経験では、これ、逆なんですけどね。
例えばCCD掃除は日本800円(ただしSSに持ち込み)、英国6000円。

結局、日本とかAUSとか英国とかじゃなく、検査した人の見立て次第(作業時間や交換部品)なんじゃないでしょうか?
もしくは各地のSSのサービス基準(疑わしきは直す?疑わしきは直さず放置?)によるんじゃないでしょうか。

書込番号:10541915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/27 20:45(1年以上前)

私は中古で300ドルのカメラを去年買いました。2ヶ月の保障期間内に故障したので修理依頼をするとカメラの価値よりも修理費がかさむそうで、結局買った時の300ドルを返却して頂きまして、その300ドルで同じ機種の中古を再び買いました。その時は新品同様が買えたので結果OKでした。

書込番号:10542049

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/27 20:58(1年以上前)

こんばんは。修理費用が五万だと40Dが中古出でてるものを見ると少しで手に入りますね。新品だって残ってるとさらにもう少しで買える値段のも出ていたかと思います。

修理か購入か微妙なんですが、自分だったらどれだけ使用したかも考えます。
ほとんど使用してないなら修理を考えると思いますが、数万枚のシャッターを切っているなら新品狙っちゃいます。

今後どうしたいかによりますね。自分が修理する目安は30000ぐらいでそれ以上だと買い換えを探っちゃいます。

レンズですが純正がいいんですよね。ちょっと高いけどEF24−70f2.8あたりはどうですか。安いのならタムロンのA09(28−75f2.8)あたりはどうでしょう。

書込番号:10542126

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/27 21:00(1年以上前)


KEHさんのは全損扱いですね。
次の出張か里帰りで、JP-CANONに出してみたらいかがですか?
滞在中に間にあえば良いですけど。。
AUSでは5万相当で買える新品はあるのでしょうか?
この機会にサブ機として中古でも何か探してみるのはいかがですか??

書込番号:10542136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/27 21:20(1年以上前)

せんりんさん
こんばんは。
故障残念ですね。
内容からするとかなり幅広い原因が考えられると思います。
だいたい5万円ということは上もありますが安く出来る場合もあると言う事だと思います。
このようなケースの場合、修理代金の上限を決めて正式に修理へ出します。
上限以上の修理代が必要な場合には連絡をもらい修理をするかの判断をしています。
オーストラリアでこの方法が可能かどうかは解りませんが受付で交渉しても良いのではないでしょうか。

レンズの買い増しは日頃の被写体によると思います。
またいつも使っている画角が広角よりなのか望遠よりなのかで判断しても良いのではないでしょうか。
広角が好きであれば10-22mmなんかもお勧めですし、望遠が好きであれば70-200mm.F4は良いレンズですよ。

書込番号:10542258

ナイスクチコミ!0


浦友さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:14件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/11/27 21:32(1年以上前)

せんりんさん こんばんは。初めまして。

故障、残念でしたね。
私の40Dも買って二年以内に同様の症状が二回出ました。
そして、最近また出はじめまして、これはバッテリーの抜き差しで回復するのですが、
使っていて不安なので最近出た7Dに買い換えようかと考えています。
値段が下がってきましたからね(笑)。

修理ですが、一回目は一年メーカー保障内でしたので、無償修理でした。
二回目は、キタムラの5年保障内でしたので、これも無償でした。
修理費が判らなくて申し訳ありませんが、いずれも、何かの基盤交換と言う修理内容で
二週間くらいの入院だったと思います。

詳しくは、以下にアクセスして直接お聞きになるのも一手ですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/index.html

なお、この故障は、40Dの故障としては多いようで、出る方は3〜4回出たとも聞いています。


次に、レンズの買い足しですが、15-85mmを持っておられるのならそれより望遠側が欲しいところですね。
お勧めは、70-200mmF4LISです。描写、操作性、AF性能ともに文句なしに良いレンズです。
もし、もう少し明るいレンズと仰るなら、70-200mmF2.8LISは如何でしょう。
少し重いですが、これなら室内撮りでも十分使えると思います。
長さが足りないなら、これらにエクステンダー×1.4を付けると300mmクラスになりますので、殆どの場合使えると思いますよ。

お値段的に厳しいのなら70-300mmもありますが、DOレンズなら70-200mmF4LISとあまり変わりませんし、
非DOレンズはAFが少し遅い、描写が70-200mmF4LIS等に比べ甘い等が言われています。

何を買おうか迷っているときが一番楽しいときでもありますね。
あまり良いアドバイスではなかったかもしれませんが、十分検討されて、良い買い物をして下さい。

それでは〜。

書込番号:10542323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/27 21:53(1年以上前)

みなさんの返信の早さにびっくり&感動しています^^
大事なカメラが壊れて気分が落ち込んでいる状態の時に、こうしていろんなレスポンスをいただけることは本当にありがたいことです。
特に私の場合はカメラの知識があまりなく、、、と言うか向上心が足りないだけなんですが、、、まわりにもカメラに詳しい方がいないので、こういうときに相談する相手がいなかったので、とても心強いです。

説明が不足していたので追加で書いておきます。
カメラは実際修理工場?に送られてそこで600ドルと判断されて連絡がありました。
みなさんのご意見を参考にしながら、日本でどのくらい修理費用がかかるか分かりませんが、とりあえず見積もりをだしてもらってその値段で買い替えるか修理に出すかを検討しようかと思います。

それからレンズの件ですが、本当に素人で申し訳ありません。。。
今持ってるレンズがどこまでの役割を果たしていて、みなさんがアドバイスしてくださっているレンズがどんな風にいいのかが良く分かりません。。。
もしよかったら分かりやすく教えてくださると大変嬉しいです。
勉強不足で大変申し訳ありません。

今まで自己流で撮って満足していたので、カメラが無事に直って手元に届いたらちゃんと使いこなせるように勉強していきたいなぁと思います。

書込番号:10542461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/11/27 23:31(1年以上前)

5万円とは結構な金額ですね

へたに修理するよりこういった機会にカメラを
買い換えるのがよいかと思います

2年間の間にカメラも進歩しましたから

書込番号:10543204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/27 23:37(1年以上前)

そうなんですよ、、、結構な額なだけに悩んでしまいます。。。
日本でどのくらいで修理してもらえるのか差額を見るのもちょっと楽しみではありますが。

書込番号:10543260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/27 23:50(1年以上前)

こんばんは。

40D使っていました。良いカメラですよね。
それにしても、5万円とはちょっとイタイですよね。
それこそ、中古の40Dが買えるお値段ですし。
とは言っても、状態の分からない中古よりも、愛着のある機体を
修理というのが、一番なはずですよねー。

http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS40D&i_method=03

日本サイトですけど、
こちらの「電源・基本作動故障」 だと \15,100 - \18,900 ですね。
これなら、5万に比べればかなり良いですかねー。

書込番号:10543361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:37件

すでに、いろいろスレに取り上げられているとは思いますが、純粋に画質だけで評価した場合、Kiss DXと40Dにどの程度の差があるのか? 両機をお使いの経験のある皆さんのご意見をいただけると助かります。

KDXと40Dの画質に関する仕様は、画像タイプが12bitか14bitの違い位のようですが、画質がどの程度良くなるのか知りたいところです。

 当方、銀塩一眼(Nikon、ミノルタ中心)を30年位前から使っています。主に家族のスナップと風景が中心です。子供も大きくなりしばらくはカメラから遠ざかり、コンデジで時々スナップ写真を撮るくらいでした。ところが3年ほど前、会社の福利厚生プログラムに、「カメラ教室 一眼レフ・コース」(全て会社負担)というものを見つけて応募したら、教材としてAdobe Photo Professionalとキット・レンズ付きのEOS KDXがセットになって付いてきました。
以来、再び一眼レフの魅力に目覚め、レンズもEF24-105mmF4 L IS USMやEF70-200mmF4 L IS USMをはじめSIGMA 30mmF1.4、TAMRON A09など、レンズの小沼に嵌っています。昔、名前は忘れましたがNikonの単レンズでの画像のすばらしかったことを思い出し追求したいのと、デジ一眼はボディーのライフ・サイクルが短いため、フルサイズ機のボディに投資するよりレンズに投資したほうがよいのではないかとの考えです。

 被写体は家族、孫やコールデン・レトリバーの老犬などを中心としたスナップと旅行時の風景が中心です。鳥、飛行機、花、自動車レースはあまり撮りません。

 最近、「ボディーを良いものに代えたら、もっと良い画質の写真が撮れるのではないか?」との欲が出できて色々Canonボティーを調べだしました。
 
 始めは価格がこなれて来たEOS 50D狙いで、価格comでチェックしたり皆さんの評価を覗いていましたが、「画質」に関しては余り評価が高くないようです。その後、鳴り物入りで登場した7Dも、賛否両論の荒れようです。5DUもどうかと思います。
 
 批判の論調は、「キャノンは自社開発の強みを生かすため、高画素の差別化に走り過ぎ、HWとしてノイズ・レベルを抑え切れていない未成熟な高画素CMOSセンサーを無理に搭載し、そのノイズの弱点をSWで補正している。結果として、SWの補正のデメリットが出てしまい、高画素=高画質には到達していない。」というものであり、私にも納得がいくように思えます。
 
 KDXユーザーでレンズに投資してしまった私は、この先、何処に行けばよいでしょう。
7D(50Dも) マイクロ・アジャスト機能や高感度には魅力を感じています。KDX3も高画素路線上にあり、マイクロアジャスト機能がありません。

そこで、しばらくはこのままKDXを使い続け、キヤノンの高画素技術が成熟するまで待つか? つなぎの機種として40D(新品か良質の中古)を購入すべきか?  KDXと40Dの画質の差に、そこまで中間投資する価値があるのか? などと悩んでおり、皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:10509280

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/21 16:15(1年以上前)

KDXと40Dの画質の差はないと思います。

40DはKDXに比べて、カスタマイズ機能が豊富でAFや連写性能に優れた中級機です。画質を期待するならば期待はずれとなると思います。

7Dは確かにくせがありますし、伽藍娯論さんの撮影スタイルには合わないと思います。
5DUが合っていると思います。

5DUは使用者の圧倒的多数が支持していますよ。価格.comの最近のスレだけを参考にして結論を出すのは尚早と思います。

書込番号:10509442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/11/21 16:16(1年以上前)

 40DとKDXを持っていますが、正直、両機種で撮った写真をごちゃまぜにしたら
どちらで撮ったものかわかる自信がありません^^;

 と、いうか、等倍で見たり、よほど大きくプリントしない限りはどの機種でも
正直画質差ってわかるのかな? という感じがしてしまいます。

 ただ、よく言われるように、40Dの方がAFポイントが全点クロスセンサーになって
いるので、AF性能に関しては違いがあるので、ピンボケの少なさ(歩留り)という
意味では差があるように感じています。。
 とはいえ、このあたりにスレ主様がKDXで不満をお持ちでないのであれば…
(そして、動きの速いものもあまりとられないようですし)、正直、あんまり違いが
ない気がします^^;

 この2機種の違いは、操作性やバッテリーの持ちといった部分が大きい気がします。

 それに、マイクロアジャストやオートライティングオプティマイザと言った機能面での
進化も、40Dより後の機種からになるので…ここでも、そんなに差がない気がしますね。
(もちろん、細かい差はありますが…)

 と、いうことで、操作性や連写、堅牢性といった部分で不満がないのであれば、
正直わざわざ40Dを買うメリットってそれほどない気がします^^; 

 それよりは、一度最近の7Dとかをレンタルして実際に試してみて、使い物になるのかを
ご自身で判断した方が建設的かと思います。ネットの情報なんて玉石混合ですから^^;
 で、やっぱり気に食わなかったら…旧5Dに行ってみるとかの方が違いがあるのかも
知れません。

書込番号:10509443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/21 16:18(1年以上前)

kissと2桁Dの一番の違いは連写能力と背面ぐるぐるなどの操作系だと思います.
画質は正直どちらも悪くないでしょう.それらを踏まえて乗り換えたいなら
中級機のほうがいいと思います.(私は30D→kiss Fですがw)

お持ちのレンズからするおと5D,5D2の買い増しの方がいいんじゃないでしょうか.
あるいはもっとレンズに投資するとかw
悩んでいるうちは待ちだと思います.

書込番号:10509453

ナイスクチコミ!1


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/11/21 17:22(1年以上前)

>伽藍娯論さん

KDXに対して具体的な不満はありますか。 
「もっと良い画質」とはどんなレベルなのでしょうか。

KDXでデジタル一眼をスタートし、40Dを経て5D2をメインに撮っているものですが、伽藍娯論さんの被写体では、40DとKDXの画質的な差はないと思います。

しかし、5D2とKDXの差は非常に大きいと実感しています。 ISO1600が常用できるだけでも伽藍娯論さんの撮影機会を増やすと思います。 また、お持ちのレンズ群はKDXでは役不足だと思いますが、5D2なら実力を発揮するのではないでしょうか。 

マイクロ・アジャスト機能は、余り利用価値のないギミックです。ピントが気になるのであれば、メーカーでレンズのピント調整したほうが確実でしょう。

価格COMで7D、5D2に対するネガティブ投稿をお読みのようですが、製品を使ったことない人(ル○キングさん)の意見に惑わされないようにしてください。 、理論の裏づけのない針小棒大な主観的決め付けにユーザーはうんざりしています。 



書込番号:10509710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/11/21 20:27(1年以上前)

皆様、短時間のうちに数々の返答ありがとうございます。
私も画質にはそれほど差が無いのではないかと思っていましたので、それを確信できそうなコメントを多く頂き有難うございます。

■明神さん、
画質の差は無く、40Dは豊富な機能、AF、連写性能が優れているとのこと、また私のスタイルなら、5DUが向いている件、了解です。5DUの研究を始めなければなりませんね。

■藍川水月さん
やはり、画質の差は無い件、了解です。
実は7Dについては、3泊3日の貸出しキャンペーンに2回応募して外れてしまい今年はキャンペーンは終了したとのことで、自分で確かめる機会が無くなり、このスレを立てさせていただきました。
自分のレンズ、使用環境で自分で確認してみようと思いましたが残念です。先日、立食パーティで友人が7Dを使っていましたので、短時間ですが使わせてもらいました。
第一印象は重い(笑)でした。室内でノンフラツシュ、ISO3200で撮影して、モニターで見る限りはよく撮れていました。ただ、ちょっと顔がノッペリした印象が気になりました。
7Dについてはレンタルも検討します。

お勧めは旧5Dですか。やはりAPS-C以外になりますね。

■LR6AAさん、
やはり画質は変わらない。操作系の違い、了解です。連写はKDXでは使っていません。連写するとすぐフィルムが無くなるという銀塩時代のDNAが染み付いているせいか?(笑)まだディジタルに慣れていないということでしょうね。
KDXでたまに一枚撮りにセットしているのに、連写してしまうというエラーが出ます。(笑)
やはりお勧めは5D、5DUですか。

>悩んでいるうちは待ち
確かにそうですね。

■Green5026さん、
まだデジ一初心者でKDXしか経験していないので、具体的不満は正直よく分りません。AFは一点を使っていますが、当方の腕のせいかAF性能のせいか、レンズ調整のせいか分りませんが、ピンが甘い絵が時々出ます。AF性能やマイクロ・アジャストへの魅力もこの辺に有ります。室内撮りが多いのでISO800までは使っていますが、もう少しISOが稼げると助かると思います。
液晶はざっと確認する程度しか使いものになりませんので7Dなどの大きく明るく密度の濃い液晶は羨ましいと思います。

もっと良い画質のレベルも上手く表現できません。スレでも書いた、Nikonの単レンズ(名前は忘れましたが、80mm位のレンズ)を使ったらびっくりするような綺麗な絵---色乗り、鮮明度、質感---が出てきてその印象が強烈でした。一時期会社のオフィスが大崎駅前のオフィス・ビルにあり、そのビルにあるDPEにKODAKを出すと素晴らしいプリントが出来る事も発見し写真の奥の深さを感じました。実は大崎駅前にはKODAKの現像工場があり、その工場での現像・プリントだったわけで、それ以来他のDPEに出すときも、「KODAK出し」を指定したのを思い出しました。

私は、どちらかというと音や映像の拘りが他の人より敏感のようで、真空管アンプの音が好きだったり、TVは今年パイオニアのプラズマ-KUROを一年計画でGETしたりしています。

書込番号:10510555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/21 20:42(1年以上前)

んまー、デジイチを福利厚生の教材として無料プレゼントとは、どこでしょうか。
転職先として考えたい気分ですw

冗談は置いといて、画質としての差は、私は「全く」見出せません。
KDXが「実に現物に忠実な色合い」なのに対し、「40Dはわずかに派手目に出す?」と思う程度。
色合いが異なるだけで、画質はどちらも変わりません。

40Dの新品はまずこの世に存在せず、中古はそろそろ潤沢になるでしょうが、
見た目がいくらきれいでも、よほどの幸運でもない限り「数100シャッター程度しか切られていない」なんてことはありえず、
実際にSCで尋ねてみると中古の多くは「2万回」「3万回」なんてざらじゃないでしょうか。

そんなわけで、操作性やAF性能、高速連写を求めての買い替えなら止めませんが、
「画質」であれば、「やめときなさい」としか言いようがありません。
「…どこが違うんだ…」と、間違いなく後悔します。

ま、買い増す(2台で使い分ける)のであれば、それはそれでバランスよくていいかもしれませんけど。
どちらも同じ画質で同じ画素数で、ほぼ同じ像を出してくれますから。

上記のような理由で、私はその日の目的や行程(長く歩くとか連写が必要とか)や気分で両機を使い分けており、
「どちらが上級機」「どちらがよりベストな写真を撮れる」というような使い分けはしていません。

たとえ新幹線に乗って出かけるような「めったにいけない場所」への旅行であっても、
目的物や行程によっては40Dに留守番をさせ、KDXを持参することもあります。

書込番号:10510628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵 

2009/11/21 22:31(1年以上前)

伽藍娯論さん こんばんは

>純粋に画質だけで評価した場合、Kiss DXと40Dにどの程度の差があるのか?
KDX、40Dを所有しておりますが、見た目は全く変わらないと思っております。
ただ、AF精度を始めとして使い勝手が良いので、40Dを多用している状態です。

>KDXユーザーでレンズに投資してしまった私は、この先、何処に行けばよいでしょう。
連写を必要とされていないのであれば、このままレンズに投資しても良いでしょう。
もしくは、シグマレンズは使えないものの、フルサイズに行かれても良いかと考えます。

書込番号:10511231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/11/21 22:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SIGMA 30mm F1.4

SIGMA 30mm F1.4

EF24-105mm F4 L IS USM

SIGMA 30mm F1.4

★腕前が知れますが、今まで撮った中で比較的好みの写真をUPしますので、この好みに合ったキヤノン・ボディのお勧めがあればサジェスチョンをお願いします。

■光る川・・・朝さん、
>デジイチを福利厚生の教材として無料プレゼントとは、どこでしょうか。
いまや古き良き時代の面影です。今はこのプログラムはありませんので、転職の対象にはなりません。(苦笑と涙)

十年来続いていた定年後の生活を支援するため、50歳以上の社員と配偶者を対象に、色々な趣味(お花、お茶、テニス、料理、英会話、ゴルフ、カメラ、パソコン等)多彩な趣味を持つようにとの配慮のプログラムでした。(過去形です。おかげで女房もパソコン教室で東芝のラップトップPCをGETしました。)そのプログラムが年内で打ち切りになるというので慌てて駆け込みで確保しました。(金額的な権利の1/3しか使えませんでした。(涙)

>「画質」であれば「やめときなさい」
やはりそうでしたか。他の返信も同様です。
このスレを立ててよかったと思います。

また、機動性という評価ポイントも良く分ります。友人の7Dを借りて、「うっ、重い」と思いました。

書込番号:10511355

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/21 23:15(1年以上前)

>純粋に画質だけで評価した場合、Kiss DXと40D

ほぼ同じと思います。

書込番号:10511524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 プロフィール 

2009/11/22 21:26(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

連写一眼!

連写で手ブレを防止(全てJPGの手持ち撮影)


伽藍娯論さん

 Kiss DNが寿命を迎えたために40Dにステップアップした者です。

40Dを使って最も感じたのは、
6.5コマ/秒の高速連写がとても気持ち良くて、イメージ通りの瞬間を撮れ易くなった事です。
これはCFが安くなった事や予備バッテリーがROWAで安く購入できる事も大きいです。
(ROWAの互換バッテリーは、安くて安心できるお勧め商品です)

40Dは多機能のため最初は使いこなすのに苦労すると思いますが、
C1〜C3に自分好みの設定を記憶して使いこなせるようになれば、
最高のカメラとなるでしょう。


書込番号:10516421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/11/22 23:45(1年以上前)

■mt papaさん、
画質に関してはほぼ同じ、了解です。
基本的に同じセンサーを使っているからでしょうね。
皆さんのコメントから、画像処理の12bitと14bitの違いは殆ど差異がないようですね。

■TSセリカXXさん、
高速連写を生かしてシャッター・チャンスが増えたり、手ブレの失敗を「数打つ事により」低減できるというのは、デジ一眼に慣れていない私としては、なるほどと思いました。

◆有難うございます。
今までの皆さんからの返信から、どうやらKDXと40Dの差は、画質的には差が無いが、プラスチックでない金属ボディの質感、豊富な機能、連写性能など機械としての性能と持つ喜びが違うということなのかなあと思いました。

私の作例で分るかどうか自信有りませんが、私としては「その時の私が感じた空気」を切り取ることができるカメラを求めています。
KDXでそれなりに追求し、レンズに投資しています。もっと良い写真を撮るためにはボティに投資する事の是非を判断したくスレを立てています。

皆さんの返信から、此れから私は何処に行くべきか?
@まず、7Dをレンタルして自分なりに評価する。
Aその結論で高画素の弊害が、巷の噂ほどではない、また許容範囲であれば7D。
B自分なのに高画素の弊害が有りと判断した場合、
 a)しばらくKDXを使い続けて次のキヤノンの出方を覗う。
 b)40D、5Dの中古狙い。
 c)5DUのお勧めもあるため、調査やレンタルで評価する。

ボディでなくレンズに投資という選択肢もありますが、まずはボティ評価を自分なりに見極めてからにしたいと思います。キヤノン縛りをこれ以上深めるのは一時自粛した方が良いというのが感想です。

書込番号:10517420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/22 23:59(1年以上前)

とりあえずボディに決定ということですね。

・50D、7D、X3、すなわち画像エンジンが DIGIC IV のものと、
・40D、X2、Fの DIGIC III、20D、30D、KDN、KDXの DIGIC II。
II と III はほとんど色合いなどに変化はありませんでしたが(これまで皆様が書いてきたとおりです)、
IV になって、若干色合いが変わったと、私は思っています。

ということで、画素数の変化以外に、発色が異なりますので、RAW 専門でないのなら、
そこいらあたりも考慮ください。

※私は個人的に、DIGIC IV の色合いは好きになれません。
  直感的なもので、「なんで?」と聞かれても返答に困りますが。

書込番号:10517534

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/23 00:15(1年以上前)

EOS40Dは背面液晶が旧タイプですし、CFへの書込みがUDMA非対応なんですよね。
敢えて安くなってきた、EOS50Dという選択肢もありだと思うんですけど・・・

EOS40Dの中古なら5-6万円
EOS50Dの新品なら9-10万円
EOS5Dの中古なら10-11万円
EOS7Dの新品なら13-15万円

と価格次第だと思いますよ。5Dは確かにフルサイズとしての画質的な余裕はありますが、
今から11万円出すカメラかと聞かれると・・・年数なりの古さは出てきていますので
お勧めはしません。EOS40D・50D・7Dに関しては、画質的優位は低感度と言うよりも、
50Dや7Dは高感度が使えるという、余裕が出てくると思います。

画質について、KissDXにご不満がおありですか?正直、DXはアンダー目に出ることが多く
あまり私好みではありませんでした。それに比べると、EOS40D・50Dのほうが比較的
ニュートラルに出るため、扱いやすい画質かと思います。

書込番号:10517629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/11/23 00:17(1年以上前)

当機種
別機種

40D

KissX

こんばんは。

以前機会があり、同じ様な条件で撮り比べをした写真が残っていました。。

微妙な写真で何かは掴みにくいかもしれません。。。

被写体を考えると、画質優先なら5D2がいいかもです!組み合わせとして使い分けも出来そうです。(私は持ちませんが・・・)

でもKissXで屋外のスナップ、ISO100の画像の何処に不満か?が具体的でないといまひとつ答えが出ない気がします。レンズはお持ちのようですしね。。もしかして、RAW現像とか、ピクチャースタイルとか試すのも面白いかもです。


UPは比較対象にはならないかもしれないのですが、ほぼ同じ条件で撮ったものです。

書込番号:10517651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/11/23 00:32(1年以上前)

伽藍娯論さん、KDXとお持ちのレンズ、シグマの30mmを覗いては、同じ状況でした。
また、メインの被写体も子供、猫、風景といった感じで、こちらもほぼ一緒ですね。

さて、私も二桁or5D2(フルサイズ)で悩みましたが、結局5D2を購入してしまいました。
結果的には、大変満足しています。

満足の理由としては、@カメラを構え、そしてファインダーを覗くだけで、ワクワク感や、
「撮りたい」という気持ちにさせてくれる、A高感度に強いため、いままでKDXで
撮れなかった暗いシーンが、撮れるようになった、B手持ちのレンズがバージョンアップ
(活かせる?!)した、・・・・・と、抽象的・感覚的ではありますが、
KDXとは全く別物です(比べること自体が間違えていますが)。

画質に関して言えば、私見ですが、40Dは分かりませんが、5D2は全く違いますね。
もちろん、フルサイズということで、ボケ具合が違うのは当たり前ですが、
画質というか色のりというか、余裕が感じられます。また、高感度でも、KDXではISO800が
許容範囲でしたが、5D2ではISO3200。シーンを重要視すれば、ISO6400でも使えます。
これはかなりのアドバンテージになります。

難点は、重さでしょうか?7Dを持たれて重く感じられたということですが、慣れてくれば、
5D2の方がしっかりしますし、70-200等はKDXよりはしっかりと持ちやすくなります。
なので、私も重さを心配していましたが、今では全く気になりません。逆に今KDXを
持つと小さすぎで、しっくりこないのと手振れを起こしそうな気がします(^^;。

個人的には、本体の重さよりは、ファイルのサイズの大きさの方が気になります。
PCのハードのスペースが・・・どんどん減っていきます(笑)。

40Dとの比較で、5D2を勧めてしまい申し訳ございません。
でも、でも、一生付き合えるカメラだと思いますよ。他のボディにも目移りしなくなりますしね.
レンズは別ですが(^^;。

書込番号:10517744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 プロフィール 

2009/11/23 02:50(1年以上前)

当機種
当機種

jpgをPhotoshopで調整

特に肌色が自然になるように調整


伽藍娯論さん

 デジタルの良さには、自分で気に入るまで調整してプリントできる利点が有ります。
それには、ストレスを感じさせない性能のパソコンと忠実な色再現をしてくれるデイスプレイ、
画像編集ソフトと写真画質プリンター等が必要になりますが、
その辺りの準備はしておられるのでしょうか?
もし、画面通り(思った通り)の色や明るさにプリント出来ないとなれば、
いくらカメラやレンズの性能を上げても満足な結果とならないと思います。

UP写真は、EPSONのプリンターで自然な色調・明るさになるように
CRTディスプレイを使ってPhotoshop7.0で色調調整しています。
試しにプリントしてみてください。
おそらく、液晶画面で見たのとは違った結果になると思います。
いくら最適に調整してもネットでは、
いろいろな色調の液晶画面で見ていると想像しています。
プリントが思い通りに出来て初めて写真が生きてくると思うのですが、
余計なおせっかいと感じるので有れば、スルーして下さい。

書込番号:10518319

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/11/23 08:35(1年以上前)

別機種
当機種

7D EF70-200mm F2.8 L USM

40D EF70-200mm F2.8 L USM DPP Ev+1/3補正

40Dから我慢しきれず、7Dを買い増したものです。
動機は、体育館での撮影に対する、高感度の特性と、AFの多様性と、連写の向上です。
画質的には、40Dで不満はないですし、7Dが叩かれてますので、ほんとにそうかなぁ〜という好奇心?

デジイチですから、一つの機種を長く使っていくのは難しいかもしれませんね。
KissD>KissDN>40D>7Dと買っちゃいました。KissD以外は手元にあります。

40Dと7Dの2台態勢にしてから、RAW撮りが多くなりました。
2つの機種の絵の感じを揃えるにはRAW撮りが便利なので・・・
ですので、HDDと40D用のCFを買い増しすることになってしまいましたが・・・

40Dの中古はお避けになった方が良くないですかねぇ
このカメラ、とかく連写を使うことが多いかも。シャッターの寿命がどのくらい残っているのか不安・・・
いま新品の40Dを手に入れても・・・旧式ですから・・・そんなに特別なカメラでもないし・・・

7Dで一番違うと感じるのは、露出の決定です。
40Dに比べて、+1/3くらい高い感じです。ですから「白飛び」しちゃうといわれているのかもと思います。
これは、測光の仕方が変わったからじゃないかなと思うのですけど。
40Dでは、白を撮りたいとプラス補正をしていたのですが、補正無しで「白」に撮れます。

高画素の弊害は、等倍チェック時に評価する、その人の考え方によるものかもと思ったりします。
7Dの絵を、40Dと同じ大きさにリサイズすると、区別付かないかもしれません。
ブレにシビアとか、レンズの性能とか・・・40Dの大きさの絵にすれば関係のない話・・・
プリントアウトするときに、40Dの絵の大きさでも十分ですから・・・
と自分は使ってみて思いました。

色の感じですが・・・40Dの方が少しあっさり目かとも思いますが・・・これも区別は難しいかも・・・
色の印象が違うのは、キットレンズの作例が多いからではないでしょうか・・・
このキットレンズ、EF10-22と同じ傾向の発色をします。
どうでもいい?スナップ撮りにはいいですよ、解像感もあって。

上の絵は他スレで既出ですが・・・
40Dと7Dの露出傾向の参考になれば・・・
ISO=1600,プログラムで撮影したものです。
7Dは絞り2.8 40Dが3.2と、プログラムの決定数値が違います。
40DのはDPPで+1/3露出補正しました。

書込番号:10518729

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/23 09:04(1年以上前)

KDXは露出がアンダー、40Dは普通、7Dはオーバーですね。

私の場合、KDXは露出を+1にしていました。
40Dは露出を変えていませんでした。
7Dは露出を-1にしています。

書込番号:10518820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/11/23 12:25(1年以上前)

皆さん、
いろいろご意見いただき有難うございました。
フルサイズを含めボディ選びは、もう少し時間を掛けてゆっくり検討したいと思います。

レンズ投資もしばらくは止めROW画像の追求や、二階の物置部屋に眠っているCRTディスプレィの復活、プリンターへの投資などで画質追及を行いたいと思います。

もしかすると、途中で手作りキットの真空管アンプの方に投資が回ってしまうかも知れません。(笑)

書込番号:10519661

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/11/23 13:00(1年以上前)

>伽藍娯論さん

良い決定だと思います。ROWではなくRAWで撮影して現像プロセスを覚えると、機材の限界や自分の撮影技術の限界が見えてきます。 カメラの更新はそれからでも遅くないかと思います。

書込番号:10519802

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/11/23 16:03(1年以上前)

伽藍娯論さん

古いCRTディスプレイを使うのは、必ずしも良いこととは思えません。私も昨年までソニーのトリニトロンCRTを使っていましたが、さすがに10年近く使っていたせいか、画面に輝度ムラのようなものが目立つようになり、壁紙をグレー一色にしてみると部分的に色が違うような状況でした。今は液晶ディスプレイですが、色的にはそれなりに調整すれば遜色ないレベルで使用できます。

液晶とCRTについては一長一短がありますが、ナナオのHPにそのあたりの技術的な解説が載っているので、参考になると思います。ただ、自社製品の宣伝的色合いもあるので、その分は差し引いて考える必要があります。

「これだけは知っておきたい写真館のモニター基礎講座」
http://www.eizo.co.jp/products/ce/article/

書込番号:10520491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/12/01 22:03(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
自分の撮影スタイルを改めて見返したり、RAW撮りをもっと増やして写真の可能性を追求したりする余地がまだあると気付いたのも収穫でした。
改めて作品を見返しKDXの弱点はAFと高感度かと思います。
フルサイズも視野に入れ、もう少し時間を掛けてどうするかよく考えて見ます。

性分として自分が納得のいく商品は長期間トコトン使い倒しています。メルセデス・ベンツのDiesel(中古)も20年使い廃ガス規制で已む無く手放しました。25年前に買ったタンノイのスピーカーはエッジを張り替えていまだ現役です。
その点、デジタル・カメラは技術進歩のスピ−ドが早くライフサイクルが短いため戸惑っているのも確かです。

一方でキヤノンの商品開発方針も今ひとつ腰が座って「これでどうだ?」というユーザに訴えかける本気度が感じられないのも確かです。

書込番号:10563557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/01 23:13(1年以上前)

…ですか?

初代KD、KDN、KDX、KF、20Da、40Dとありますが(^^;)
少なくとも高感度については、この6台の中では遜色ありませんが。
※そりゃわずかに、40Dに分がありますが、KFとはどっこいどっこいですよ。

AFはまぁ…40Dですわな。
ただし、わたしはKDXで平気で新幹線も追いかけます。特段問題はないですよ。

書込番号:10564112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング