
このページのスレッド一覧(全3122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 14 | 2007年11月30日 03:10 |
![]() |
2 | 17 | 2007年11月29日 09:44 |
![]() |
4 | 12 | 2007年11月29日 09:46 |
![]() |
9 | 17 | 2007年11月29日 22:22 |
![]() |
30 | 30 | 2007年11月29日 12:49 |
![]() |
0 | 22 | 2007年12月20日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
コンデジの液晶画面では、実際の状況より遅れて表示されることが多いと思います。
シャッターチャンスを狙ったつもりでも、撮れた写真は随分遅れて撮れたものになります。
レンズに入った情報が、電気的に処理されて液晶画面に映し出されるまでに時間が掛かるため、このようなタイムラグがおきるのだと言うことは理解しています。
ところで、EOS40Dのライブビューは、どれほど遅れるのでしょうか?
シャッターレリーズのタイムラグは、普通にファインダーを覗いて撮影する場合も発生するので仕方ないことなのですが、
液晶画面での撮影時に上記のようなタイムラグがあると、動体撮影は出来ないと思うのですが、本当にリアルタイムで表示されているのでしょうか?
0点

こんばんは。
私はよくライブビュー撮影しますが遅れは気になりませんよ。
もしかしたら私だけなのかな?
書込番号:7042164
0点

ファインダーの画像自体はほぼリアルタイムですが、コンデジとは機構が全く違うので、AFも作動させればボタンを押して次の撮影に移れるまでに約2秒ほどになります。
この機能は動体には全く向きません。
書込番号:7042166
0点

こんにちは。
基本的にEVFも含めてライブビューはタイムラグがあって当たり前ではないかな?と思います。
縦位置で構えて両目で同じ動体を見ると「タイムラグの有る無し」がご自身で分かるのでは?
書込番号:7042209
0点

EVFで表示が速いと言われたディマージュA2で60fpsですから、1/60秒遅れとなります。
デジ一のライブビューが、これより速いか遅いかどちらでしょうね?
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-a2/specifications.html
書込番号:7042236
0点

僕はライブビューで動体を撮ることがないので気にしたことはありませんが、コンデジの液晶のタイムラグはレンズの前で自分の手をグー、パーしてみると実感できるとどこかに書いてありました。
書込番号:7042262
0点

↑的外れな回答だったかもしれませんので、追加します。
アナログ時計の針で「ココ」と狙ったタイミングでシャッターを切ったら(5回テストしました)約0.2〜3秒(秒針の目盛りで)程度の遅れはあるようです。
書込番号:7042266
1点

40Dを購入以来ライブビューの機能は試し撮り程度しか使ったことがないので
全くエラそうなこと言えないのですが、ライブビューは基本的に三脚使用で
静物を撮るための機能だと思いますので、多少のタイムラグがあっても全く
構わないのでは?と感じています。
書込番号:7042267
0点

titan2916さん、そこじゃさん、森のピカさんさん、じじかめさん、エアコン25度さん、Take_c >_<!さん、早速の返信ありがとうございます。
40D購入を目前にして、改めてカタログを読み返しておりましたら、「ライブビュー撮影機能を使えば、リアルタイム画像を見ながら・・・・・・」と言う文面に行き当たり、
「はて?本当か?」と疑問を感じた次第であります。
>じじかめさん
>EVFで表示が速いと言われたディマージュA2で60fpsですから、1/60秒遅れとなります・・・
ということは、もしかしてこれより早くなる可能性はなさそうですね。
>そこじゃさん
わざわざのテストありがとうございます。0.2〜0.3秒ですか!
と言うことは、それなりに予測してシャッターボタンを押せば、あるいはちょっと早めに連写スタートさせれば、成功率は高そうですね。
う〜んしかし、それにしても本来は、メーカーカタログ上で、はっきりさせて欲しいなあ?
注記で良いから、「ライブビューでの液晶画像は、○○秒送れた画像を表示します」と。
それとも、被写体の明るさや、カメラの設定条件で、遅れ具合が変わるのかしら?
書込番号:7042388
0点

時計をライブビューで見てみればタイムラグがどのくらいなのか分かるかも?
と、ふと思いました。
正確を期するなら1/100まで計れるストップウォッチかな(笑
書込番号:7042424
0点

シャンプーハットAさん こんばんは
私も購入前はそのように思っておりましたし
搭乗前の過去の板でもそのように言っておりました
しかし全面撤回です!
心配いりません!!
書込番号:7043333
1点

>液晶画面での撮影時に上記のようなタイムラグがあると、動体撮影は出来ないと思うのですが、本当にリアルタイムで表示されているのでしょうか?
40DのライブビューではAFがリアルタイムAFでない(AF時はいったんミラーダウンしてライブビューを中断する必要がある)ので動体撮影はおおむね無理だと思います。
この機能はやはり、マクロや動かない被写体向けのピント精度を要求される撮影向きの機能だと思います。
ライブビューがコントラスト方式になればそのあたりの事情も変わってくるかもしれませんけどね。
書込番号:7043363
0点

エヴォンさん、325のとうちゃん!さん、どうもありがとうございます。
なるほど、40Dは液晶表示中はAFは出来ないのですね。
と言うことでAIサーボではなく、三脚固定の置きピンで、決まった場所を通る被写体を狙うような場合しか使えなくて、
この時のタイムラグを考えると、液晶画面でもそこそこに撮れるが、本来は実際の被写体の位置を直接見てシャッターを押した方が良いと言うことですね。
そうなると、40Dの魅力はミラーアップしたまま、連写が出来るところだけになるわけですが、
ミラーショックがない連写が出来るのなら、私としては、それも悪くはないと思います。
一眼レフでは、かなりごつい三脚を使っても、ミラーショックは止めようがなく、連写となるとほとんど全滅という場合もあり、
三脚の2台使いしか対策方法が無いので機動性が全くなくなってしまっていたのです。
だから、この部分だけでも、40Dは魅力的です。
書込番号:7044547
0点

40Dのライブビューはマニュアルフォーカス専用と考えた方が良いです。
AFはおまけといったところですね。AF時ブラックアウト(あまりこのことは語られていませんが)してピントが合いその後シャッターなので、リアルタイムでピントが合っていくというプロセスがないためカメラ任せのAFになります。
AFがメインの人には使えないと思った方がいいです。
マニュアルだとブラックアウトしませんがマニュアルなので合わせている時間が必要です。リアルタイムや機動力の必要な撮影には向いていません。
書込番号:7046383
0点

う〜ん・・・・・表示のタイムラグと、レリーズタイムラグがごっちゃになってるような気がするんですが・・・・・表示のタイムラグに付いては、一般的なコンデジと違ってCMOSを使ってますし、画像処理エンジンにも余裕があるので短くなってると思います。
書込番号:7048372
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

こんばんは。
長所:安くて軽く写りよしのレンズです。
短所:マウントがプラスチック、距離計が付いていない、モーター音が気になる。
でもこのレンズは最高ですよ。
書込番号:7042004
2点


実売1万円以下ですから安っぽいのは欠点とは言いにくいですね。
点光源ボケが五角形になりますが、これは愛嬌。
単のお試し価格ですから、とりあえずの一本としてどうぞ。
書込番号:7042054
0点

xj12さんが仰るように専用のクチコミ掲示板に行かれたほうが細かな事がわかっていいと思いますよ。
僕はこのレンズ、すごくオススメです。
安物だからといって安いのは見た目とAF音だけで、写りは一級品です。
買って失敗したとしてもそれほど損の無いレンズだと思います。
書込番号:7042056
0点

良:下手な大口径ズームレンズよりも遥かに解像度が上の"絵"になります。
付けているのを忘れるくらい軽いです。
とにかく安い!壊れたら"買い換える"事でもお財布にやさしい。
悪:少し(F2.8以上?)絞るだけでキレイな五角形のボケになります。(^^;)
あまり近づけません。花等のアップには不向き。
少し色が薄い(他のレンズが濃すぎるだけ?)感じ。
他の短焦点レンズが欲しくなる。
でも、1本買っておいて絶対損はしないレンズだと思います。(^^)
書込番号:7042061
0点

長所:安価なのに写りが良くコストパフォーマンスに優れる点。
短所:あまり寄れない点とAF音がうるさくボケが5角になる点。
書込番号:7042081
0点

皆さんおしゃられる様の
写りは、お値段からした凄いパフォーマンス(^^;)
作りはお値段なり!”MFはピントリングが節度なし(^^;)
屋外でポートレートに良いですね!
書込番号:7042127
0点

とにかく単焦点なので明るいです。
そしてボケ方が大きい。
小さくて軽いのでお散歩レンズに最適です。
短所はプラスチックでチープ感があります。
またボケ方が少し硬い感じがします。
しかしコストパフォーマンスは抜群だと思います。
おすすめレンズの一つですね(*^_^*)
http://michikusaphoto.blog4.fc2.com/index.php?search=%C8%E0%B4%DF%B2%D6
書込番号:7042151
0点

回答有り難うございます
このレンズのクチコミを見れば…そうですよね
気がつかなかったので すいませんでした
レンズはシグマ18−200手ぶれ補正付き一本所有
銀塩時の90mmマクロレンズも所有、使えますが
50mmも試しにと思いお尋ねしました
色々有り難うございました
書込番号:7042155
0点

こんばんは。
AFの遅さと迷いが気になります。
あとは寄れないことですね。
書込番号:7042294
0点

安い、明るい、壊れても気にならない。プラスチックで高級感まるで無し。でも描写力は値段×3 壊れやすいと聞きましたが私のは中古で買ってから約5年トラブル無しです。
書込番号:7042381
0点

良い所は、安い、描写よい、軽いです。
このレンズにこれ以上の贅沢は失礼ですけど、USMがつくとかもうちょっと寄れるとかですかね。
書込番号:7042438
0点

このレンズ良い悪いは別として、以前MADE IN MALAYSIAで話題になりました。
書込番号:7042443
0点

292さんこんばんわ
皆さんが書いてらっしゃいますように、
良い所は安い、軽い、写り良しです。
ズームレンズしかお持ちでは無いのでしたら、
絶対に買っておいて損はしません。
腕が上がったように錯覚できます。
悪い所は作りがチープ。
絞りが5角形なのは好き好きですよね。
私は光源のボケが5角形なのは結構好きなんですけどね。
銀塩EOSにはほぼ付けっ放しでした。
別名ボディキャップとも言われている通りです。
外出する時にムンズと掴んで気楽に行けますよ。
書込番号:7043682
0点

以前 EF-S17-55mm F2.8 IS USM と EF-50mm F1.8との比較結果を、EF-S17-55mm F2.8 IS USM の掲示板で紹介しました。10万円VS1万円、Lに匹敵するEF-S最高といわれるズームレンズ VS CP最高の単焦点レンズ の解像度結果をお時間有れば見てみてください。尚、EF50mm のF2.8の画質はイマイチ納得できない結果となっていますが、これは私のレンズの個体差による不具合のような気がしています。
http://www.flickr.com/photos/pjfncs27/collections/
書込番号:7043831
0点

長所・・・写りが良いのが最大の長所で、軽く、安い。
短所・・・造りがおもちゃそのものですが値段が値段だけに仕方なし。
迷わず買い!のレンズです。
書込番号:7043903
0点

明るいレンズとして室内用に飼いましたが、室内だと、ちょっと長い
感じです。35mmF2 のほうが使いやすいと思います。写りは満足してます。
書込番号:7044326
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様宜しくお願い致します。最近RAWで撮影しているのですが撮影後、DPPを使って Jpegに変換する方法が分かりません。DPPもRAWでの撮影もカメラ歴3年になろうとしていますが、最近初めて使用しました。変換方法以外に覚えると便利な事など、色々教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

満楽さん、こんにちわです。
こんな掲示板では、ある程度勉強して分からない所だけ質問にした方が良いと思いますよ。
画像を弄るならカラーマネージメントも含めて、しっかり書籍や専門Webサイトなどでお勉強される事をお奨めいたします。ではではm(_ _)m
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3EOS%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%ABRAW%E7%8F%BE%E5%83%8F%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E2%80%95DPP%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9-Gakken-Camera-Mook/dp/4056042225
http://cweb.canon.jp/camera/workflow/index.html
http://cp.c-ij.com/japan/photoretouch/reference/index.html
書込番号:7041184
1点

保存する時に、ファイルから「変換して保存」を選び、保存のページで
「ファイルの種類」で「Exif-JPEG」を選んで保存すればいいのでは。
後は、画質や、画像サイズを好きに変更してもいいですよ。
書込番号:7041185
0点

ヘルプを開き、目次で
「編集した画像を変換/別画像として保存する」
を読んでみてください。
また、ソフトウエア使用説明書が
下記よりダウンロードできます。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/
わかりやすいと思います。
専門書も売られています。
書込番号:7041187
2点

こんばんは。
変換は変換したいファイルを選択後、
ファイル→変換して保存で出来ます。
その際、画質設定を 8 にするとほぼカメラでのファインと同程度になります。
まとめて変換するときは、すべてを選択後、
ファイル→一括保存ですべてが変換できるまで自動でやってくれます。
明るさ調整と色温度調整は覚えた方が良いと思います。
そういう私も、いまのところそれ以外いじっていません。σ(^^;)ゞ
書込番号:7041192
1点

Coshiさんのお勧めのBOOK(RAW現像マスターブック)で、私も勉強しました。
初心者には分かりやすくていいですよ。
書込番号:7041238
0点

>満楽さん
私はCAPAのムック(バージョンは古いですが)良いと思いますよ。
後は最新版の変更、追加機能を考慮するだけですから
40Dから追加された
ピクチャースタイルエディターも使いこなすつもりです。
書込番号:7041580
0点


皆様親切なアドバイス本当に有難う御座いました、薦めて頂いた本やサイトなどで勉強してみます。明るさ調整と色温度調整なども頑張って勉強します。良いアドバイス有難う御座いました。
書込番号:7042003
0点

ダストデリートもありますよね(使ったことないけど)。
書込番号:7042295
0点

少しずつDPPも多機能になってきましたね。
他にどんな機能を追加してもらいたいですか?
私は何だろう?といろいろフォトショップの機能なんか見ながら考えてたんですけど、フォトショップのRAW現像で出来ることはほぼ出来るまでに進化したんですねぇ。
そうですねぇ、ノイズリダクションの効果をもう少し上げて欲しいかなぁ。
書込番号:7042376
0点

>他にどんな機能を追加してもらいたいですか?
何度も話題になっている水平出しの為の角度指定の回転ですね。
現状の90度回転では横位置を縦位置などに変換すること位しか使えません。
書込番号:7042459
0点

簡単に言うと、写真を選択して、右上の一括変換のボタンを押せばOKです。
書込番号:7044331
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いつもここの皆様の情報をありがたく拝見させてもらっています。
私もこの40Dを購入したく、いつもネット上にて価格情報を見てまわっているのですが、
本日、ヨドバシ、ビック、ヤマダのネット店舗での価格が上がってしまいました。
コレだけ安い値段になっていてどうこういうのも大人気ないのですが、
40Dと一緒に買いたいレンズの値段考えると少しでも安くと考えてしまいます。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、
こういったヨドバシ、ビック、ヤマダ(特に秋葉原や新宿の店頭)価格は、
各ネット店舗(ヨドバシ・ビック・ヤマダ)での価格とどの程度違う物なのでしょうか?
日によって違うのはあるでしょうが、実店舗とネット店舗の違いはどうでしょうか?
当方、都内へは年に数回しか行かないもので(電車賃も馬鹿にならず)(笑)
店頭の価格の方が安いのであれば実際に店舗での購入の方が良いかなぁと
思っているしだいです。
0点

こんにちは。
私も40Dの購入を考え、毎日の様に店頭価格をチェックしております。
価格に関しては絶対、店頭価格の方が安いと思いますよ。
昨日の新宿の店頭、ヨドバシ、さくらやはボディのみで、
128.800円でした。
ネットだとヨドバシが、133,000円なので、
まぁ、安いといっても5,000円程度ですね。
ちなみに17−85ISのレンズセットの店頭価格は
169,600円でしたね。
価格.comでは、レンズセットが150,000円を切っているので、
やはり、こちらの激安店舗で購入しようかどうしようか
私も迷っている所です。
ある激安店舗では、初期不良は購入から1週間以上経つと
メーカー保証しかないという事です。
いろいろな板を読んでいると、
カメラは初期不良等も多いという事なので、
どっちがいいんでしょうかねぇ?
書込番号:7040562
1点

kazukazu721さん
ご返答ありがとうございます。
店頭価格について参考になります。
私としては11万ジャスト位でヨドバシとかで買えるといいなぁと思っております。
無理かもしれませんが。(笑)
ここの場所で以前より12月8日という日にちが出ていましたが、その前後に重い腰を
あげて出かけてみようと思っております。
誠にあつかましいお願いでありますが、
もしよろしかったら暇なときに店頭価格情報を宜しくお願いいたします。
m(_~_)m
書込番号:7040775
0点

今日、ヨドバシAkibaに行ってきましたが、ボディが¥122800で販売されていました。因みに昨日は¥133000だったです。
書込番号:7041045
0点

あっ、すいません、¥133000はネットでした。昨日の店頭価格は¥128800でした。
私は17−85ISのレンズセットを買いました。店頭価格¥169600円でしたが、クレジットカード(ポイント8%)で¥165000にしてもらいました。
書込番号:7041066
1点

みんみん1960さん
情報ありがとうございます。
もう買われたんですね。
うらやましーい。
書込番号:7041277
0点

taneosさん こんにちは
私も40Dユーザーです。
お近くにキタムラがあればそこでかけ合ってみるのも良いかと思います。
案外安くなることも多々で、近くの店舗を押さえておくのもいいのでは!私はネットの情報やここの情報をプリントアウトしお店で”これくらいになりますか?”でやってます。
キタムラのHPは全国のお店は直ぐに見つかります。
尚、小物はネットで調達が安いと思います。
m(__)m
書込番号:7041550
1点

価格コムで購入されるのも宜しいかと思います。
私はここのお店ECカレントさんで購入しました。
11月初旬の購入でロット番号は05番でした。
何も問題はなく現在に至っています。
書込番号:7041671
1点

melboさん
こんばんは。
情報ありがとうございます。
キタムラですか?
実は家の近くにもあるにはあるのですが、
何しろ過疎の町なもので競合店がなく、あまり値段は安くしてもらえません。
新宿西口にもキタムラがあるみたいですが、新宿に出かけたときにのぞいて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:7041672
0点

titan2916さん
情報ありがとうございます。
ECカレントで以前に電子手帳を購入した際に初期不良だった事があります。
初期不良の時の対応に時間がかかった事もあり、
残念ながらここでの購入は見送っているんです。
なので今回はなるべく実店舗での購入が良いんじゃないかなと思っております。
titan2916さん情報提供ありがとうございました。m(_~_)m
書込番号:7041701
0点

交通費は往復でいくら掛かるのでしょうか?
そもそもいくらだったらいいのですか?
もう十分買い頃だと思うのですが・・。
書込番号:7041729
1点

KITUTUKIさん
不快に感じさせてしまいましたね。
すみません。
上で書いたのですが、ボディで11万ジャスト位になれば良いんですが。
来月中旬、いや年始あたりまでどうにか様子を見ようと思います。
皆様勝手ばかり申し訳ございませんでした。
色々と情報ありがとうございました。
書込番号:7042193
0点

今週ヤマダでは127000円ポイント12%なので それを元にケーズ・コジマと回りましたが ポイント分+α 引いてくれましたよ。11万ちょっとでした。
書込番号:7042252
1点

私は、現在20Dユーザーですが、40Dはキタムラで買おうと思っています。なぜなら、5年保証がポイント1%で充当できるからです。20Dもキタムラで購入しましたが、実際、5年保証の恩恵にあやかることができました。ヤマダ、ヨドバシは5年保証の場合、ポイント5%充当になる為、その差は購入時に考慮するべきだと思います。もちろん、5年保証をつけない方は関係ありませんが・・仮に購入価格12万円として、4%の差は、4800円になりますからね。
書込番号:7042690
1点

価格コムの「価格比較」に載っているショップの最安値が11万円ですから、
こちらの通販を利用しても良いのかもしれません。
「Wink」は秋葉原に実店舗が有りますが、在庫は有っても少数ですから、
店舗に出向くとしても通販を利用するにしても、在庫確認が必要です。
ただ初期不良等を視野に入れますと・・・あんまり勧められないかな。
やっぱり多少価格が高くても、カメラショップで買われる方が良いでしょう。
カメラショップの通販を利用しても良いですから。
ただ、量販店で11万円と言う価格を引き出すのは厳しいと思います。
スレ主さんは「安さ」に重点を置いていますが、
購入に当ってはある程度の妥協が必要かもしれません。
書込番号:7043790
1点

えんどれす555さん、
湘南EOSさん、
キュリオスさん、
貴重な情報ありがとうございました。
安さだけを求めると大変ですね。
安さと安心どちらかに妥協しなければなりませんね。
書込番号:7044044
0点

ビックリスワンさん
こんばんは、情報ありがとうございます。
お近くのキタムラ安くて良いですね。
そろそろボーナスシーズンですので
それまで静観しようと思います。
本当にみなさん、色々な情報をありがとうございました。
m(_~_)m
書込番号:7047016
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
似たような質問が過去にも出ているかもしれませんが、若干視点が違うと思うので、改めてご質問させてください。
現在持っている機材は次の通りです。
カメラ
・Canon EOS KissデジタルX
レンズ
・TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8
・Canon EF70-300mm F4-5.6 IS USM
・Canon EF35mm F2
・Canon EF135mm F2L USM
被写体は子供(3歳と0歳)がメインです。
これから写真を趣味にするからと妻に相談したところ、機材を追加購入してよいというお許しを得たため、ボディやレンズを探しています。
先日、保育園の室内撮影用にとEF70-200 F2.8L IS USMを手に取ったのですが、あまりの重さに購入を断念。
EF70-200 F4L IS USMを手にしたところ、こちらの方が現実的かなと思いました。
ただ、こちらは明るさが一段落ちるため、SSが稼げるか不安です。
F4でSSを稼ぐためにはISOを上げるしかないのでしょうが、今のkissデジXではISO1600ではノイズが多すぎて使いたくなく、ISO800が限界でして、これではSSを稼げそうにありません。
ということで、ISOを上げてもノイズが目立たず、SSが稼げるボディを捜しています。
通常のステップアップとしてはまず40Dなのでしょうが、できればもう少しランクアップしたい気もします(妻の気が変わらぬうちに、よい機材を買っておきたいというのもあります)。
マグネシウム合金のずっしり感を味わいたい(昔の超合金を持つような喜び)というのもあります。
で、1D MarkVはどうかなと思ったのですが、これは重すぎなのかなぁとか…。
でも一方で、レンズが重いよりはバランスがいいだろうとか思ったりもしています。
それから来春に5D後継という噂もあって、これを待ってみるということも考えました。
フルサイズはとっても魅力的だったりします。
ただ、自分は望遠派なので、APSサイズの方が使い勝手がいいかなとも思っています。
長々と書いてしまいポイントがぼけてしまいましたが、ISOを上げてSSを稼ぐには、どのボディを選んだらよいと思われますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

今の時点では5Dをお奨めします。
5Dの後継まで待てるならそれも良いかもしれません。
レンズが重たいのはそのレンズを使ってる間だけですが、ボディーが重たいのはレンズを換えても変わりません。
書込番号:7040056
1点

色々お悩みのようですが…実際色々手にとって重さ等を確認されるのがよろしいかと思います。
>自分は望遠派なので、APSサイズの方が使い勝手がいいかなとも思っています。
>ISOを上げてSSを稼ぐには、どのボディを選んだらよいと思われますでしょうか。
この辺りから考えると1D3が良さそうに感じちゃいますが…
書込番号:7040077
1点

わたしは、EOS30Dですが、今後フルサイズ行くか、このままAPS-Cか迷ってます。^0^
望遠と広角の両立は、難しいので2台有がいいのですが、広角は10-22mm買えば解決します。
だから迷うんですよね。
さて、高感度ですが、30DクラスでもISO800までしか使いません。
5DクラスだとISO1600可能だとも思ってますが。だからこそ、後継は画素数据え置きで更に高感度目指して欲しいです。^0^
いま40D買っても、ISO1600は満足に近いかもしれませんが、ちょっとかもしれません。
シャッター速度は、F4レンズでいくらくらいでしたか?
明るい単レンズを使い、多少絞り、露出補正マイナスしても わたしも、1/20くらいとかもありますからねえ。
書込番号:7040115
1点

私なら5D後継機にします。これとF4ズームでいいと思います。 1D3もいいカメラですが、お子様がメインではちょっと重すぎるのではないでしょうか。 でもまずは5D後継機が出てからですね。それを見てみないとなんとも言えませんね。
書込番号:7040130
1点

う〜ん。
予算と重さがが許せば、思い切って1DmVがいいかもしれませんね。
お話を伺いますと、出来れば少しでも上のクラスを求められる方のように
お見受けしますので・・・
後から買い換える無駄が発生しそうな気がします。
書込番号:7040132
1点

被写体は子供ですよね。
現在上の子が3歳ということで、これから幼稚園などでのイベントがたくさん有ります。
特に、運動会などでは5Dの連写速度では物足らなくなりませんか?
私も息子の年少の運動会のときにKDN、年中時20D、年長時40Dとなりました。
自分でしたら、迷わず1D3ですね。
書込番号:7040136
1点

1Dも性能は良いですが、はっきり言って重いです。また、カメラ自体が大きいので
保育園での室内撮影で取り出すとかなりの威圧感があります。
私も1D使ってますが、さっと出して撮る感じではないですね。。
逆に出しにくくなってしまう事もあります。
連写を重視しないのであれば、1Dの特徴が薄れるかもしれません。
ここは我慢して5Dの後継も待つというのも手ですが、価格はまた戻って40万ぐらい
するのではないかと思われます。
現行の5Dを買うのも手ですね。価格が安くなってきてるので買いやすいです。
5Dか40Dでお決めになったほうがいいかと思います。
書込番号:7040160
1点

1D3が良いと思いますが、1D3を苦になる重さと感じるかそうでないかは人それぞれだと思います。
店舗にEF70-200mmF4L IS を持っていき装着させてもらって、重さを確認されてから買われればよいような気がします。
書込番号:7040254
1点

トントンきちチャンさん、こんにちわです。
私は、素直に70-200/2.8L ISをご購入(KissDXとのバランスが気になるならバッテリーグリップも)されるのがよいと感じました。
このレンズ+KissDXで重く感じるようでは、5Dにしろ1D3にしろ70-200/4を付けても重いと思います。
325のとうちゃん!さんが仰ってますが、レンズの重さはそのレンズを使っている間だけなので、安易に暗いレンズで高感度に頼るよりもレンズの明るさで勝負した方が結果はよいと思います。駄レスでした。ではではm(_ _)m
書込番号:7040292
2点

望遠を重視され予算があるんでしたら1DMVが良いと思います。
40Dでも悪くないと思いますし望遠域では一番の恩恵を受けます。
もう少し待てるのであれば5D後継機の発表まで静観するのもどう
でしょう。この場合奥様の心代わりが無いように念書を頂いておい
た方が良いかもしれませんが。(笑)
書込番号:7040375
1点

感情論や物欲論を入れると(これがとても大きいことはわかった上で)きりがないので、それを抜きに書かせていただきます。
「 トントンきちチャンさん」の使用目的及び少し先のことを考えても、最適なのは「40D」だと思います。
連写性能、AF性能、高感度画質、サイズや重さ、価格、総合バランスを決め手に選ぶと「40D」がダントツだと思います。
1.連写性能
6.5コマ/秒、言うことはないですね。
2.AF性能
全点クロスセンサーで、スピードと正確さではこのクラス一番、安心して使えます。
3.高感度画質
どこまで許容するかは個人的な感じ方にりますが、大きな不満は出ないと思います。私は室内で猫を撮りますが、 ISO1600をRAWでとって、DPPで現像時に「照度ノイズ」と「カラーノイズ」低減をかけます。A4プリントやPC画面で見る分にはほとんど支障ないです。可能なら外部ストロボバウンスでISO100〜400という選択もできます。
4.サイズや重さ
「ペン好き好きさん」のおっしゃるとおりだと思います。1D MarkV持て余すと思います。
5.価格
40Dボディーなら12万円です。明るい単焦点やEF70-200mmF4L ISなど、レンズにお金をかけられます。
物欲や高額商品、フルサイズ至上主義的な発想で捉えるのではなく、また、私の個人的な好みではなく、「トントンきちチャンさん」の立場で「何がベストか」と言う視点で書かせていただいたつもりです。
書込番号:7040384
2点

僕はKissDXを残して5D(後継機)を購入しての2台体制がいいと思います。
Kissのコンパクトさはいろんな場面で重宝しますし、画質重視なら5Dと使い分けできますから、2倍楽しめると思います。
なんでも1台でこなそうと思うと無理があります。
40Dを追加しても同じAPS−Cですから、2台持ってもあんまり面白くないです。
書込番号:7040406
2点

40Dにしておいて、お金が残るなら旅行に行くなり、食事に行くなりしたほうが
幸せになれるんじゃない?。貯金とか。
40Dと1D系って悩むものでしょうか。
本当は1D系が欲しいけど、「子供撮影のため」という名目にして購入するってことでしょうかねぇ。
なら、1D系でよろしいのでは。
書込番号:7040545
1点

エアコン25度さんに一票。
EF-Sのレンズをお持ちじゃないので、今のレンズすべて使えますよね。同じレンズが2つの画角で楽しめて一粒で2度おいしい。
書込番号:7040571
1点

F2.8望遠ズームの重さは、使う時と
更に持ち運びもありますね^0^
この大口径望遠は、そんなに持ってる方も少ないでしょう。
それに、開放で撮るより多少でも絞るなら、F4ズームを活かすことを考えたい気持ちは良く解ります。
これからのデジタル一眼は、
高感度、ごみ取り、手ブレ補正に力を入れて行くと思うので、
ISO1600常用を目指してると思いますねえ。非常用にISO6400も当たり前になるかもです。
もちろん非常用だから普段は使いません。
書込番号:7040677
1点

みなさん、コメントありがとうございます。
■325のとうちゃん! さん
>5Dの後継まで待てるならそれも良いかもしれません。
実は以前はそう思っていました。
ただ、この板を読んで、考えが少しブレてしまったのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6573210/
この内容を蒸し返すつもりはないですが、先日の運動会の際、 EF70-300mm F4-5.6 IS USMでいい感じの写真が撮れたので、この画角は確保したい(35mm換算で480mm)と思ったのです。
■⇒ さん
実は昨日、銀座のキャノンプラザに行って実機を触ってきました。
重さはなんとか大丈夫でした。
前の部分(レンズ)が重い場合と比べると、1D MarkVの方が違和感がなかったような気がします。
■ニコカメ さん
>今後フルサイズ行くか、このままAPS-Cか迷ってます。^0^
私と同じ悩みですね。
>シャッター速度は、F4レンズでいくらくらいでしたか?
TAMRONのレンズで絞って試した時は、ISO800で1/50とかそんなんだったと思います。
ちょっと足りない気がするんですよね。
■ZeissNikkor さん
>お子様がメインではちょっと重すぎるのではないでしょうか。
物理的に重いというのもありますし、使いこなせないという重さもありますね(笑)
>でもまずは5D後継機が出てからですね。
妻の気が変わらなければいいんですけどね(笑)
■北のえびす さん
>後から買い換える無駄が発生しそうな気がします。
実は前回kissデジを買うとき、30Dと迷いました。
kissデジの方が出たてだったので、こっちを買いましたが、やはり上のランクのものが欲しくなってきてしまいました。
ご指摘の通りです…。
■新幹線の仕事で台湾にいるよ さん
>私も息子の年少の運動会のときにKDN、年中時20D、年長時40Dとなりました。
同じような方に出会えてうれしいです(笑)
>特に、運動会などでは5Dの連写速度では物足らなくなりませんか?
現行5Dの秒3コマというのはちょっと寂しいですね。
連写速度だけ見ると、自分としては1D MarkVはややオーバースペックです。
40Dでちょうどいい感じですね。
■ペン好き好き さん
>連写を重視しないのであれば、1Dの特徴が薄れるかもしれません。
上でも書きましたが、そうかもしれませんね。
>現行の5Dを買うのも手ですね。価格が安くなってきてるので買いやすいです。
確かに買いやすいのですが、もうすぐ後継機が出るとわかっていて買うのはどうなのかなぁと思ったりもします。
センサークリーニングやライブビューとかは欲しいなぁと…。
■北のまち さん
⇒ さんへのコメントにも書きましたが、1D MarkV+70-200F4Lでギリギリって感じでした。
これ以上重いレンズは、持ち歩くのが難しいなと思いました。
■Coshi さん
駄レスなんかじゃありません。ありがとうございます。
>安易に暗いレンズで高感度に頼るよりもレンズの明るさで勝負した方が結果はよいと思います。
バッテリーグリップ購入ってのもあるかもしれませんね。
でも、もう買うモードになってしまってるんです…(笑)
■湯〜迷人 さん
>この場合奥様の心代わりが無いように念書を頂いておいた方が良いかもしれませんが。(笑)
それが1番重要だったりします(笑)
5D後継、年度内に詳細がわかるといいんですけど…。
■ゴライアス さん
40DはISO1600まで使えるのですね。
それでしたらSSは倍稼げますね。
40D、いいかもしれません。
■エアコン25度 さん
>僕はKissDXを残して5D(後継機)を購入しての2台体制がいいと思います。
kissデジは妻用ということで残しておく予定です。
そうなるとフルサイズの方がいいですかね。
■AL-1 N さん
>40Dと1D系って悩むものでしょうか。
確かに1D系はプロ用、40Dはアマチュア用ですからね。
ただ、上で書いた経緯があって悩んでしまいました。
■牛的人間 さん
牛的人間さんもそう思いますか…。
うーん、どうしましょう。
書込番号:7040686
0点

私は40Dも1D MarkVも持っていますが、確かに1D MarkVはKissデジタルXや40Dに比べて大きく重いですが、個人差はあると思いますが慣れれば重さは気にならなくなりますし、むしろ1D MarkVくらいの大きさと重さの方が少し重いレンズを付けた場合、グリップになじみ安定して撮影できると思いますよ。
書込番号:7040722
1点

こんにちは。私なら40Dを薦めますね。5Dも良いけど、あと半年待てば後継機が
出るでしょうから、待った方が良いかと思います。40Dなら11万程で買えますしね。
1D3は良いカメラですけど、保育園で撮影する様なカメラではないですよ。
良いカメラですけど、業務用ですかね。撮影禁止というわけではありませんが、
40数万するしレンズを買い揃えた方が宜しいかと思います。
EF70-200mmf2.8は重いけど、良いレンズです。確かに重いです。
しかし、一脚を付けて折り畳みイスで撮影すると問題ないでしょう。
f4は軽いけど、室内撮影には厳しいです。室内は明るいレンズ必須ですよ。
あと単のEF200mmf2.8は大変描写が良くて、ズームよりキレがあり別世界です。
5Dはフルサイズですが、トリミングすればカバー出来るでしょう。
突き詰めるとレンズの最大実力を引き出すにはフルサイズに行き着くのではと思います。
私なら5D後継機が発表された時期が狙い目かと思います。
5Dも40Dもきっと今より安くなっていると思いますから。
書込番号:7040783
1点

私はキスDXを約1年使用して今回40Dを購入しました
手持ちのレンズ資産など全部処分すれば1Dmk3の購入は可能でしたが冷静さを取り戻し40Dにしました
自分の趣味や子供の行事等で天体写真・発表会・サッカー・風景・マクロなどの使用ですがキスより連写が良い・ライブビューが便利の2点で決めました。1Dは憧れであって今の私には必要性がない事を自覚しました
来年の5D後継機はグラッと貧血を起こして手に掴んでしまうかもしれません(とても楽しみです)
プラズマテレビの購入で家電の営業マンに聞いた所お客様が思っているクラスの1サイズ大きいタイプを勧めるそうな…なんでも直ぐに見馴れて来て、あぁもう少し大きいタイプを買っとけば良かったと不満を言われるそうで…
真の目的や機能の要望は分かりませんがレンズへの投資よりボディへの投資心が大きい様な感じですから此の際1Dでしょう!
数年は使えるし憧れ感や持つ喜びも機能も大満足な事でしょう
買えるうちに欲しいと思ったタイミングに購入が良いですよ
プラズマ同様に少し背伸びも良いのでは…
書込番号:7040796
1点

作戦1:現状のまま
保育園の室内用はEF135mmF2とEF35mmF2、28-75mmF2.8があれば十分じゃないでしょうか。
この二本ならシャッター速度も稼げるしKDXのISO800でも十分使える可能性高いです。
EF135mmF2で短いならフルサイズにした200mmでも短いですし。
EF1.4Xを買って189mmF2.8として使う手もあります。
作戦2:外付けスピードライトを追加する
430EXとか580EXIIがあれば屋内イベントも心強いです。
もっともストロボ禁止だとダメですけどね。(^^;)
作戦3:EF70-200mmF2.8ISにする
重たいなら一脚でも使えば随分楽になります。
重たいレンズが嫌でレンズ軽くするためにボディを上級機にするのってなんか不思議だし。
EF70-200mmF4ISなら明るさだけ言えばEF70-300mmISでもその差1段以下だしなぁと。
ご要望に関しては上の三つの方が出費が抑えられると思いますが…。
折角許可が下りたからなにかカメラを買う事が重要(これは確かに重要です)なら、
別に室内イベントとかに縛られず好きなの買えばいいと思います。
書込番号:7040815
1点

トントンきちチャンさんへ
40DによるISO1600をupしてみました。
http://www.imagegateway.net/a?i=4mvkZKdCLq
RAW画像をDPPで現像。照度、カラーノイズリダクションをかけています。
この画質でだめだと言うことならしょうがないですが....。
F4.5でシャッタースピードが1/25になってますが、これを撮ったときは猫の顔がはっきり認識できないほど薄暗かったので、通常の室内なら1/125くらいで切れることが多いと思います。
書込番号:7041146
1点

こんにちは
フルサイズへのこだわりや必要性があればフルサイズがいいわけですが、
APS-Cで用が足りて、あるいは、望遠用途で有利と考えるのなら40Dが向いているわけです。
フルや×1.3にこだわりがなければシンプルに決めることが可能でしょう。
40DのCPは特に高いと思いますよ。
書込番号:7041266
1点

フルサイズ、APS-H、APS-Cはいずれも主旨の違うカメラだと思います。
上記レスを参考に良い買い物をして下さい。
書込番号:7041679
1点

EF70-200F2.8LISって、そんなに重たかったですか
確かに軽くは無いですけど、ボディとレンズの両方を支えればそんなに感じないと思うのですけど
むしろ持ち運ぶ時の方がずっしり感は大きいです
1D3を買う予算があるのでしたら、もしかしたら顰蹙買ってしまうかも知れませんが
今なら望遠も重視しつつISO1600もイケそうなニコンD300と言う選択肢もあるのではないでしょうか
恐らくレンズ2本くらいセットで買ってみても1D3より安価に収まるかも(レンズ次第ですけど)
書込番号:7041884
1点

70-200/2.8を手持ちで振り回している者です。はじめまして^−^
レンズの重さは、慣れればなんとも無いですよ。多い時で中学バスケ4試合=トータル
5時間以上このレンズを振り回してたりする私ですが、マッチョでも何でもありません(笑
40Dでの高ISO撮影に関しては、私のブログにバスケ&フットサルの画像を何枚か掲載して
いますので、参考になるかもしれません。一度覗いてみていただければ嬉しいです。
書込番号:7042312
1点

保育園での撮影ならばフラッシュ撮影が可能ですので、ガイドナンバー大きめのストロボを
購入することをおすすめします。EOS KissデジタルXからいきなり1D MarkVはむちゃですし、40Dを買ってもCCDの大きさを考えると画期的な変化は望めないような気がします。ストロボだけなら10万以下で済みますよね。劇場のような広さならストロボだけではカバーできませんが保育園なら大丈夫と思います。お金に余裕があるなら5Dの後継機がよろしいかと.....。
書込番号:7043218
1点

レス遅くなり、申し訳ございませんでした。
■ニコカメ さん
再度のコメントありがとうございます。
>開放で撮るより多少でも絞るなら、F4ズームを活かすことを考えたい気持ちは良く解ります。
そうなんです。どうせ絞るのなら最初からF4でという気持ちもあります。
これは該当掲示板でよく言われていることですけれどね。
■ハリスホーク さん
確かに慣れれば大丈夫かもしれませんね。
でも70-200F2.8Lでも慣れるでしょという話もありますが(笑)
バッテリーグリップを付けるのであれば、最初から付いている1Dでというのもあります。
■ひまわり17 さん
1D、保育園ではひかれてしまいますか…。
運動会の時には、プロのカメラマンが2人いましたが、その方々よりもいいカメラになっちゃいます。
>私なら5D後継機が発表された時期が狙い目かと思います。
そんな気がしてきました。
■のがっちゃまん さん
>あぁもう少し大きいタイプを買っとけば良かったと不満を言われるそうで…
あぁ、私はこのタイプなのかも…(笑)
でも、冷静に考えたら、私にとって1Dは確かにオーバースペックですね。
■くろちゃネコ さん
3つの作戦、ありがとうございます。
EF1.4Xを買っておくというのは、今後汎用性があっていいかもしれません。
>別に室内イベントとかに縛られず好きなの買えばいいと思います。
おっしゃる通りですね。
なんか、無理やり必要性とこじつけていたような気がします。
■ゴライアス さん
再度のコメントありがとうございます。
写真、拝見しました。
これなら1600も使えそうです。
■写画楽 さん
■titan2916 さん
フルサイズへのこだわり、必要性というのはわかります。
自分も、少しでもキレイに、ボケを大きく撮りたいなというのは漠然とあるんですよね。
>APS-H、APS-Cはいずれも主旨の違うカメラ
この主旨の違いって何でしょうか?
よろしかったら教えてください。
もしかしたら私、大きく外した検討をしているのかもしれません…。
■たこやきソース さん
>EF70-200F2.8LISって、そんなに重たかったですか
レンズの重さの相場感がなかったので、持ったときは正直驚きました(笑)
ただ、持ち歩いているうちに慣れてくるのかもしれませんね。
>今なら望遠も重視しつつISO1600もイケそうなニコンD300と言う選択肢もあるのではないでしょうか
ありゃりゃ(笑)
kissデジを買う時はD70と迷っていましたが…。
今はCanonのレンズラインナップは素晴らしいと思っているので、Canonで通そうと思っています。
■Take_c >_<! さん
写真、拝見しました。
1年くらいでこれくらい撮れるんですか…。すごいです。
F2.8でも厳しい場面とかあるのですね(文化祭とか)。
設定とか、参考になりそうなこと満載でした。
お気に入りに登録して、後程ゆっくり拝見させていただきます。
ありがとうございました。
■チームナックス大好き さん
うちの保育園はストロボ撮影禁止のようなのです…。
転園を検討しようかな(笑)
みなさんのご意見をお伺いし、やっぱり私に1Dは重過ぎるかなと思いました。
保育園の室内行事の際には、135F2Lを中心に、70-200F2.8L ISをレンタルして使ってみるつもりでいます。
ボディについては、今回の件と切り離して、当初の予定通りに5D後継機を待とうと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:7044293
0点

KDX で 高感度ノイズが不満なら 40D では若干改善される程度
なので、5D にいかないと満足できない(問題が解決しない)と
思いますけど。
書込番号:7044341
1点

>>トントンきちチャンさん
はじめまして、KDXのノイズご不満ですか(^^ゞ となると40Dもさほど劇的変化はしないと思われます・・。
くろちゃネコさんが書かれている通り私も同感です。
保育園の室内においても、KDX+EF135F2でいけそうじゃないですか(^^)
ただ、
>これから写真を趣味にするからと妻に相談したところ、機材を追加購入してよいというお許しを得たため、ボディやレンズを探しています。
これはチャンスですね。大蔵省さまの予算に基づき好きなものを買われましょう。
>ISOを上げてもノイズが目立たず、SSが稼げるボディを捜しています。
場所違いですが、Nikon D3 とか・・・(^^ゞCanonですよね・・
私なら、奥さまが気心変わらないというなら5D後継まで待つかな・・。
書込番号:7044414
1点

■mt_papa さん
>5D にいかないと満足できない
やっぱそうですかね…。
■AF35M さん
>Nikon D3 とか・・・
いやいやNikonへは…(笑)
初期投資、けっこうしてますからね。
>奥さまが気心変わらないというなら5D後継まで待つかな・・。
そうしようと思います。
妻の気が変わらないように、妻にもカメラをいじってもらいます。
書込番号:7044812
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
EOS40ですがシャッターストロークが深いのか、私の反応が遅いのか、半押し状態からでもシャッターチャンスをのがしがちです。昔EOS630を使っていたのですが、そちらはかなり反応が良かったような・・・。みなさんのEOS40はいかがでしょうか?発売翌日購入04番代、今のところ不具合はありません。
0点

40Dを使用していて特に問題はありませんね、1D系は調整出来ますがこのカメラはシャッターストロークの調整は出来ないと思います。
私のロット番号は05番です。
書込番号:7039689
0点

、
シャッターチャンスをのがす程では無いですが
オイラは深くて硬いと思う。
05番台
書込番号:7039715
0点

20D>30D>40Dと使ってますがシャッター押した感触は ほぼ一定です。
1Vや1Dm3も持ってて、それらと比べたら40Dはストローク深いですけど
40Dは幅広いユーザーが使うので、あまりストローク浅くして反応敏感にしても
今度は扱いにくいという苦情?がでるかも。
40Dやキスデジは、半押し〜全押しの間にハッキリとした引っかかりポイントをつけてありますね
量産機ですから、万人向けに、このクラスには、
これくらいのストロークのほうが扱いやすいだろうというキヤノンの考えなんでしょうね
書込番号:7039719
0点

titan2916さん、トライXさん、早速の返信ありがとうございました。先日Canonに問い合わせたところ、おっしゃる通りストローク調整は不可とのことでした。まだ慣れが足りないんですかね〜?早くコツをつかまなければ!ところで、ストロークも個体差があるのですか?ちなみに、同機種は所有の一台と電気やの展示品の計二台しか試していません。並べて比較したわけではありませんが、違いはわかりませんでした。
書込番号:7039721
0点

gonko373さん おはようございます。
シャッターストロークにも個体差が多少有るのかも
しれませんが、馴れて頂くしか無いかもしれません
ね。どうしても気になるようでしたら販売店もしくは
SCにご相談されては如何でしょうか。
書込番号:7039722
0点

ムムムさん、とんぺさん、湯〜迷人さんもアドバイスありがとうございました。なんとか工夫?してこの問題を解決していきたいです。今後ともアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:7039726
0点

絶対にお薦めしませんが・・・改造〜!
ただのジョークとして受け流してください。
書込番号:7039873
0点

私のも05番台ですが特に問題は感じません。
展示機と比較されたりしてはいかがでしょうか。
書込番号:7039957
0点

どうしてもストローク浅くしたいというときは、厚みのあるシールをシャッターボタンに貼ってみるとか?
何とかなるかもしれませんね。
書込番号:7040002
0点

わたしの40Dも05番台ですが特別な感じは有りませんし、違和感も有りません。
家内も使いますので、少し深めの方がいいかもしれませんが。
書込番号:7040158
0点

皆さん、返信ありがとうございました。早くストロークに慣れて、納得の一瞬が撮れるようにがんばります!
書込番号:7040738
0点

私は所有してませんが、40Dのホールド感が少し変わったと思います。
人差し指より、親指が「こいつが違う」と言ってます。それも関係があるかも知れません。
余談ですが、E-3のシャッターは凄く違和感を感じます(自分だけでしょうか?)。
書込番号:7040996
0点

gonko373さん こんばんは
購入当初はいかがだったでしょうか?
40Dのシャッターボタンは半押しとレリーズで2段階になりますが
そのレリーズの瞬間の感覚が当初より深くなったということですか?
だとしたら私の40Dと同じです!
私のは初めは普通に押せましたが今月の初めころからやや深くなって
そのあとはたまに切れなくなったことがあり
縦位置にすると普通に切れて
横位置にするとまた切れなくなります
お散歩の時ストラップ握って歩いていたら勝手に連写しておりました
(横にたまたまミニスカートの女性がいたら私は御用ですよね(笑))
そしておととい入院です!
gonko373さんの症状が違うことを祈ります!!
書込番号:7043466
0点

エヴォンさん返信ありがとうございます。私の40Dのシャッターストロークは購入当初から変わっていないと思います。以前(10年位前)に使っていたEOS630に比べ反応が鈍く感じたんです。10年も前のことですからストロークよりも私の反応が遅くなった可能性も考えてますが・・・。エヴォンさんの機が全快になて戻ってきますように!
書込番号:7044116
0点

遅くなりましたが、この可能性もあるので・・・。
シャッターボタンの初期不良が考えられます。20Dの時、最初は50000ショットぐらいからこの症状が出ましたが、交換後10000ショットぐらいから同じ症状が出ました。これと同じ症状がこの前40Dで出ました。私の40Dのシャッターボタンも変です。新品なのに強く押さないとシャッターが切れないことが何回かありました。私も何回かチャンスを逃しました。もし私のより不良ボタンであれば、強く押さないとシャッターが切れないと思います。それがシャッターストロークが深いという感じになっている可能性があります。やはり一度サービスセンターに持っていった方がよろしいかと思います。私も持って行こうかな。それとも部品だけ買ってこようかな。
結論:このシャッターボタンは完成度が低いように感じます。当たり外れがありますね。
書込番号:7100102
0点


ゼロヨンマンさんレスありがとうございます。近くの電気店で同機種を確認したところ微妙な違いを感じました。許容範囲内だと言われてしまえばどうすることもできませんが・・なかなか、ここだ!と思うタイミングでシャッターがきれません。私としてはかなりがっかりしています。一度サービスセンターに持っていこうとおもっています。カメラのせいでないとすると、私が病院行き?かな?
書込番号:7137447
0点

退院おめでとうございます。写真は後日拝見させていただきます。今、携帯ですので。ところで、この機種でシャッターストロークの改造は、可能なのでしょうか?
書込番号:7137456
0点

エウ゛ォンさん、機の退院おめでとうございます。写真は後日拝見させていただきます。今、携帯ですので。ところで、この機種でシャッターストロークの改造は、可能なのでしょうか?
書込番号:7137459
0点

gonko373さん おはようございます
改造については全く分りかねます
申し訳ありません!!
書込番号:7137495
0点

エヴォンさん返信ありがとうございました。写真拝見させていただきました。私は美術的才能とセンスに乏しいですが、エヴォンさんの写真はきれいで癒してくれそうな写真ですね。9月に家族旅行に行ったのですが、その機会に40D買いました。ここで人物の写真はどうかと思いましたので、とりあえず問題無さそうなものを投稿します。改造の件、了解です。
書込番号:7138775
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





