
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2007年8月25日 11:22 |
![]() |
71 | 52 | 2007年10月6日 00:12 |
![]() |
32 | 52 | 2007年8月25日 00:23 |
![]() |
35 | 73 | 2007年8月24日 13:31 |
![]() |
2 | 6 | 2007年8月23日 11:09 |
![]() |
6 | 18 | 2007年8月26日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
デジタル一眼を調べていたらここに行き着きました。恥ずかしながら、どのカメラの違いもわかりません。 ここでなら情報が手に入ると思いましたので…右も左も分からない初心者で申し訳ないのですが、教えてください。
デジカメのバッテリーがダメになってしまったのと、映りにいまいち納得できないので(古いです) この際 デジタル一眼の購入を検討しています。 先日、キタムラに行って相談したところ KISSデジタルXを薦められました。 迷っていた矢先、渡辺けんさんがTVでこのカメラを持っていたので存在を知りました。
主に、子供を撮る事に使う予定です。
接写写真・風景写真が好きなので、綺麗に撮れたらいいなぁ…と思っています。
全くの初心者なので、使い方も難しくないのがいいのですが・・・
上記のような条件の場合は、このカメラはどうなのでしょうか? 他に、お薦めなどはありますか?
1点

ご予算にもよりますが、Kiss DXのダブルズームキットでも
良いんじゃないでしょうか。
デジ一眼が初めてか、経験が少ないのであれば、使い方が
そんなに難しく有りませんし、Kiss DXで慣れられたらどうですか?
上級機にUPされるのはそれからでも良いと思いますよ。
書込番号:6674442
0点

t.o.m.さん
こんにちはハングルアングルと申します
デジタル一眼の場合撮影するときにコンパクトデジカメのように液晶画面を見ながら
撮影できる機種は少ないです
その点ではKDXよりは40Dの方が液晶画面を見ながら撮影(ライブビュー撮影と言います)
出来ますから、コンパクトから移ってくる方には良いかも知れません
接写写真を撮りたいと言うことですが
デジタル一眼の場合はコンパクトデジカメの様なマクロモードはありません
マクロ(接写)を撮るにはマクロが撮れるレンズを購入しなくてはなりません
一眼の場合レンズに対する出費もある程度覚悟が必要です
この辺りが御納得いただけるのでしたら自社レンズを含めレンズメーカー製の
殆どがしよう可能なキヤノンは悪くない選択だと思います
一度レンズについてお調べになった方が宜しいかと思います
書込番号:6674445
0点

t.o.m.さん、こんにちは。
40Dのレンズキットはどうでしょうか、18-55mmISは手振れ補正4段で、従来のレンズよりも寄れるレンズになっていますので(0.34倍)大きめの花なら問題ないと思います。
これを使用してみてもっと大きく花をとりたいなどとお思いになったらマクロレンズを購入するのも良いかなと思います。
また、最初からもう少し大きく接写できる標準ズームなら評判の良いシグマ17-70mmマクロ(0.43倍)というレンズもあります。(本格マクロではありませんが、これならマクロとしても使えます。)
書込番号:6674509
0点

予算的にOKなら、最新の40Dがいいと思いますよ。
全測距点がクロスセンサーで、AF精度も高く、ライブビューも使えます。ファインダーも見やすく、グリップも大きく握りやすい点も見逃せません。KissDXは、ファインダーも40Dに比べれば、見づらいですし、一般的に男性にはグリップも小さく小指が余って持ちづらいかも。
書込番号:6674571
0点

こんにちは。伊豆のダイバーです。
キタムラで薦められた機種で良いのではないでしょうか。
お子さんの写真、風景写真、接写写真(マクロレンズ必要)十分楽しめます。
私も4月にKDXでデジイチデビューしたばかりです。
書込番号:6674574
0点

EOS 40Dはキヤノン的にはハイアマチュアをターゲットにした中級機という位置づけです。
それに、40Dは重いですから、いままで一眼じゃないデジカメを使用されていたのであれば、慣れないと結構しんどいかも知れませんね。
なので、t.o.m.さんの言われている使い方であれば、EOS KISS Digital Xで十分ではないかと思います。
自動車だって高くて大きくて、速く走る車が万能ではないのと同じです。自分の用途と予算に見合ったものを購入されるのがよいと思います。
書込番号:6674669
0点

初めてのデジイチで40D買える予算がおありなら、KDXになにかレンズを一本買ったほうが楽しいと個人的には思いますよ。
マクロレンズを一本とか。単焦点を買うとか。
書込番号:6674734
0点

初心者にはkiss xでももったいないくらい、軽くていいカメラです。
はっきりいってこれだけの内容のカメラが今では実売6万前後で買える時代なんて
誰も想像してなかったと思います!
一昔前なんて、400万画素のパワーショットG2が8万以上もしていたんですから・・・
時代の流れ・進化は本当に恐ろしいです。
確かに40Dのライブビューには凄く魅力を感じますが、コンデジからの乗換えなら
まずkissから入った方が違和感が少ないと思いますよ!
ノイズも非常に少なく、CCDも40Dと同じ大きさ同画素数・ダストクリーン付き
おまけに本体のみですが510gと軽い!フォーカスなんてコデジの比較ではございません。
書込番号:6674772
0点

私もKISS Xが良いと思います。
綺麗に撮られて使いこなせてる方がいます。
物足りなさを感じたら次を狙ったら良いかもしれません。
レンズはシグマの18−200手ぶれ防止がよさそうです。
書込番号:6674926
0点

t.o.m.さんに便乗した質問で申し訳ないのですが、私は20DとコンデジはG5を使っていますが、40Dのライフビューについて
教えて下さい。
ハングルアングルさん、TAC digitalさんが40Dはライフビューが使えて良いですよ、とおっしゃっていますが、
使い方はコンデジと同じように液晶画面を見ながら、シャッター半押しし、ピントが合ったところでシャッターを押し込めば
撮影が出来るのでしょうか。
私は90%以上が手持ち撮影なので、コンデジと同じ使い方が出来るならば40Dを考えようと思っているので宜しくお願いします。
書込番号:6675736
0点

goririgoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=6676179/
[6676179] のスレで、ピンぼけ補正さんがデジタルCAPAのサイトを紹介しています。
《AF対応のライブビューも使える! キヤノンEOS40DのAF性能を検証》
書込番号:6676510
0点

> 主に、子供を撮る事に使う予定です。
> 接写写真・風景写真が好きなので、綺麗に撮れたらいいなぁ…と思っています。
> 全くの初心者なので、使い方も難しくないのがいいのですが・・・
----
上記の条件で、かつアイコンの正しいと仮定した場合、私もKDXをお勧めいたしますね。
理由は、女性であれば、うちの妻もそうですが、KDXの方が軽い上、子供のケアをしながら、
撮影が出来ます。ちなみにお店で30Dは触られましたか?特に重さ。両機を手にとって
重さや、手に持った感じを確かめることをお勧めいたします。既に40Dに触れられた
方の書き込みを見ると、30Dとほぼ同じような感じですね。KDX本体が、510g。40D本体が740g。
これにレンズが付きます。
あとは本体も重要ですが、レンズで綺麗に撮れる内容(距離、色、ボケ等)が変わって
きますよ!!ご予算が分かりませんが、とりあえず、レンズキットと50mmF1.8IIあたりで、
始められてはいかがでしょうか?
書込番号:6676574
0点

皆さん、ありがとうございます。
今まで、コンデジを使用していたので 今回のデジ一の購入にかなり慎重になっています。店頭で聞いたときに、用途によってレンズもいろいろあるようなので更に悩み…
確かに、重さは重要ですね。子供の荷物+カメラになるので。
まずは、本体+レンズ1本の購入を予定しています。 レンズについても勉強が必要なようですね(汗)皆さんのお返事を参考に、検討しようと思います。
ありがとうございました☆
書込番号:6676929
0点

100-400ISさん有り難うございました。
ピンぼけ補正さんのデジタルCAPAのサイトを見せて戴きました。
「AFスタートボタンを押してからシャッターボタンを押して撮影」の様ですね。
早く実機で試して見たいです。
書込番号:6677541
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
CANONの40Dが出ると言うことで、デジタル一眼レフ デビューをしようと思っています。
そんな矢先、ニコンのD300の発表がありました。
この口コミでも、D300はすごいとか、D300と比べると40Dはダメ、見たいな事が書いてありますが、
まこと素人で申し訳ないのですが、スペック等を見ても、どこがそれほどすごいのか分かりません。
40Dと比べてD300ってどこがどうすごいのでしょう? D300の方で聞くべき質問でしょうか?
0点

ご予算に余裕があるのなら、このクラスにするのもいいでしょう。
一つ考え方として、両機種のスペックを見比べて違いがおわかりでないのなら、とりあえずKissやD80あたりにして、余った予算でレンズをいろいろそろえて楽しむというのもありだと思います。
そうやっていろいろ楽しんでいくうちに、細かいスペックの意味もわかってきて、自分に本当に必要な機能などもわかってくると思います。
書込番号:6674104
4点

下のスレからの引用
撮像素子 40D、1010万、22×15mm対D300、1230万、24×16mm
ISO 100〜1600(max3200)対200〜3200(max6400)
AF 9点対51点
ファインダー 視野率95%対100%
連続撮影 6.5コマ対8コマ
重量 740g対825g
価格 実売13万対実売推定20万
発売 8月31日確定対11月予定
防塵防滴 40D一部 D300全部
きだいさんの撮影に必要とするスペックの方を選べばいいだけのことです。
書込番号:6674118
2点

カメラ板ってメーカーによって結構確執が見られるので、一歩間違えると荒れます(笑)
D300の良い点を知りたければ40Dの板じゃなく、それはD300板で聞いた方が ^^;
ここじゃ答え難い人が多いと思います。
僕は初心者な方でも40Dなら最初からでも良いと思います。
書込番号:6674127
2点

40Dで良い写真が撮れない人は、D300にしても良い写真なんて撮れないですよ、きっと。
それくらいの差かと。(^^)
書込番号:6674128
2点

ここでも良いと思いますが、マルチはしない方が良いですよ。
色々有りますが、1番はファインダー視野率の違いでしょうかね。
D300は100%、40Dは95%
これは精度が必要なので大変なのですが、コストが掛かります。
D300は20万程度で実現したのでたいしたもんです。
他に画素数、連写性能等、差は有りますが、個人的には
視野率以外はそう極端な差はないと思います。
どちらがスペックが上か言われればD300ですが、価格が違いますから当然です。
視野率100%に価値を見出せるならD300でしょうが、
40Dもかなりコストパフォーマンスの良いカメラです。
書込番号:6674130
1点

D300は価格を考えると40Dよりもランクが上で、ニコンもAPS-Cのフラッグシップという位置付けですね。
それに発売まで日があり過去のニコンのように発売日の変更もあるかもしれません。
40Dは30Dから劇的な進化とは言えませんが、背伸びをしない確実なモデルチェンジだと思います。
何より価格も最初からリーズナブルです。
写真を撮るのにカメラはもちろん重要ですが、レンズもまたしかり。
両社のレンズラインナップを見比べて(サードパーティも含む)、使いたいレンズが揃っているか、またオプション品で使いたいものがあるのか等、長く使うならシステムとして考えた方がいいです。
お金持ちならいざしらず一度揃えてしまうと乗り換えは経済的負担が大きく困難ですからじっくりカタログ(本体・レンズ・オプション)に目を通して選んでください。
書込番号:6674162
4点

概して価格.comでは掲示板という性格上からもスペックが話題になり易く、時には感情的ともいえるくらいの白熱の論議になります。
でも、写真は内容で、よほど特殊なもの以外は、今のカメラはどのカメラでも不自由はしません。
今、きだいさんがどちらのカメラを買われても、出来る写真はほぼ同じでしょう。ですから、カメラにいくら投資できるか。その投資に意義を見出すことができるカメラを買えばよいのではと思います。
書込番号:6674173
7点

こんにちは。
価格も7〜8万円も違いますから、単純に性能を比較するのもどうかとは思いますが予算があるのならD300が良いでしょう。
でもデジモノのボディは今の時点では最高でも数年後には見劣りがしてくるかもしれませんね。
デジイチで一番金のかかるのはレンズですし、レンズが一番重要ですから、予算はレンズも含めて考えた方が良いと思います。
書込番号:6674190
6点

同感です。
一眼レフはシステムで総合的に判断されたほうがよろしいかと。
まずは、40Dで不足無いです(初めてにしてはオーバースペック気味)
あとあと後悔のない選択です。
NIKONならD80かD40xですかね。
どちらも良いレンズがあり、いい写真が取れるかと思います。
書込番号:6674192
3点

ココは、心の狭い人が多いので、書き込みは止めようと思ってたのですが…
一眼レフを初めて買う時って、凄く勇気がいりますよね。僕はD40の55000円でも悩みました。
それで、カメラの面白さを知って、D80やレンズを追加してきました。
今の知識が始めから有れば、40DやD300からでも良いですが、何にも分からなかった頃に何十万も使えなかったです。
無駄な買い物も沢山あったけど、後悔はして無いです。
初めは、無理の無い金額のカメラを買って、本当に面白いと思った時に、レンズや上級機種のカメラを買えば良いと思いますよ。
実際、CanonもNikonも世界を代表するメーカーですから、買って後悔は無いと思います。
あー、また、突っ込まれるんだろうなー。
書込番号:6674200
6点

>まこと素人で申し訳ないのですが、スペック等を見ても、どこがそれほどすごいのか分かりません。
良く読んでなくてすいません。<(_ _)>
”40Dが駄目でD300が良い”なんて一概には言えないです。
少しずつ慣れていった方が良いと思いますのでPower Mac G5さんの言われるようにしてみたらいかがでしょうか?
>あー、また、突っ込まれるんだろうなー。
いえいえ、スレ主さんにはとても参考なったと思いますよ。
書込番号:6674228
0点

私もニッコー太さんの意見に賛成です。やはり自分の力量に有ったモノから初めて、
楽しいと思えるようになってから上位の機種を買うのがいいかなと・・・
D300と40Dを比べるよりも「何故その機種が欲しいのか」を考えた方が良いのでは無いでしょうか?そうすれば自ずと自分にとってどちらが最良か判るのでは?
初めてデジ一眼を買われるので有れば色々と覚える事も使いこなす迄の時間も掛かるでしょうから予算が許すのであればステップアップを考えた購入方法も考え方の1つだと思います。
私は20DとKissデジXを持っていますが使う頻度が高いのはKissX・・・
もしかしたら私にはKissで良かったのかもしれませんが20Dを買った当時の初代Kissと比較したときは20Dの魅力が高かったので買いました。
20Dは連写が必要なときに使ってます。
今回の40Dは欲しいと思った機能がてんこ盛りで大変魅力を感じるので買い換える為の予算工面してます・・・(苦笑)
書込番号:6674247
1点

レンズの解像性能を考えないと勿体無いことになります。
APS−C1200万画素ですと普及〜上級レンズの解像性能をボディーが超えてしまっていると思います。そうなると高級レンズが必要になります(キャノンのLとか)。
1000万画素ですとこのクラスのレンズでもバランスしていると思いますので、レンズの解像性能の限界あたりになります。もちろんより良いレンズであれば解像感は増します。
40DならばEF−S17−85とか70−300ISあたりも良さそうですが、D300だとその上のレンズになりましょうか。ズームレンズでは1本10万くらいからになります。単焦点レンズはもともと解像性能が高いので普及ものでも十分です。
1200万画素を超えるボディーの解像感は、センサーサイズによらず素晴らしいと思います。その点ではキャノンの5Dが欲しくなります。
ちなみに私は40Dでいきます。手持ちの上級レンズEF−S10−22と上記の17−85が有りますから。 (^。^)
ついでに、望遠ズームは高級がいいです。
書込番号:6674265
2点

>40Dで良い写真が撮れない人は、D300にしても良い写真なんて撮れないですよ、
きっと。それくらいの差かと。(^^)
上記、猫のきもちさんのご意見に一票!
中級機どころかエントリー機でビックリするような写真を撮っておられる方が世の中には
たくさんいます。良い作品を生み出すには豊かな感性が必要だと思います。豊かな感性を
持った人はエントリー機でも何不自由なく素晴らしい作品を生み出します。
私みたいに感性が豊かでない人間は100万円のカメラを使ったにしても満足な写真は
撮れないと思います。
最近思うことは撮影の意図を適確に描写できるレンズを持っているかどうかだと思います。
カメラよりもいいレンズを揃えた方が幸せになれると思います。
(Lレンズは高いですが一目で違いが分かります)
書込番号:6674312
6点

こんにちは。昨年末にコンデジの上位機種(ニコンE5000)からKiss DXでデジ一にデビューしました。
細かいスペックの違いは先輩方にお任せして、まだまだ初心者からの私的感想として見てください。
私も40DとD300の発表で羨ましい機能が満載で、いろいろ気になっている一人です。ただ、今の自分の使い方を見ていると、今回の2機種とも自分には合わなさそうです。
理由は簡単で重いからです。コンデジからデジ一を移ったときの感想として、描写力やスピード、レンズ交換による画角の変化に感動します。ただ、わかっていたことですがコンデジと比較して、大きい、重い、液晶を見ながら撮影出来ないということがありました。
どのあたりにバランスを置いて選択するかで大きく変わってくると想います。
私が現在、ボディだけのスペックで買うなら、軽く小さく、ライブビュー搭載のオリンパスのE-510でしょう。NikonのD40当たりも候補になりそうです。
ただ、せっかくの一眼ですので、レンズ選びも重要です。当時建築写真を撮ることが第一目的だったため、軽くて、写りの評判も良かったEF-S10-22が使える、軽い機種ということで、KissDXとなりました。軽さでは、両新機種よりも上です。
結果、KissDXは私にはちょうど良かったと思っています。レンズも申し分なく、軽く使い勝手も良いです。
その後、使いやすそうな画角のEF-S17-85も購入しましたが、少し重いため、現在CANONで最も軽いEF50mmF1.8をメインで使用しています。広角がほしくなり最近EF28F1.8を購入し、EF-S17-85はさらに出番は減ってきました。
というわけで、魅力的な機能はたくさんある両新機種ですが、人それぞれ求める部分が違います。特に、初一眼ということですので、実機をさわったり、レンズを見たりして、気に入った機種を選択するのが良いと思います。せっかく購入したら、どんどん使わないともったいないですから。
というわけで、私には今回CANONの新レンズEF-S55-250が軽くて、IS付きの望遠レンズということで非常に注目度が高いです。早くサンプルを手にとってみたいです。
書込番号:6674359
3点

AF(オートフォーカス)ポイントが40Dは9点、D300は51点
D300のポイントの配置がまだ分かりませんが、人物撮影が主体の私には金額以上の価値があります。
撮影素子もC-MOSになって、キャノンとの差がなくなりましたから予算さえ許せばD300が欲しいです。
書込番号:6674401
2点

どちらも実績のあるシリーズの最新作ですので迷っちゃいますよね。
私もデジ一入門の時はスペック表が何を訴えているかなんてさっぱりでしたし、今も正直良くわかりません。
でしたから、初購入の時はとりあえず各社のサンプルを、見て、触って、感覚で気に入った物にしようと考えました。
特にニコンやキャノンでしたらどちらでも間違いないとも思ったからです。
結果、1つだけコレだけは惚れ込んだと言う性能からキャノンKissDXにしました。
それはウルトラソニックモーターが叩き出す高速オートフォーカスとその静寂さでした。
40Dとの競合はD300がスタートしてからになるのでまだ先でしょうが、現行機種からも何か掴めるものがあるのではないでしょうか?
そんな感じで、何か一つでも、自分が郡を抜いて惚れ込む機能や性能を見つけ出せたなら、きっとそれがお似合いのカメラなのかも知れませんね。
そんな感じでこれからもキャノン街道まっしぐらの私・・・・のはず・・。
・・・・40Dほしい。
書込番号:6674474
0点

両社のAPS-Cに対する考え方の違いが商品に反映されている様な気がしますね。
APS-Cで長い間頑張らざるをえなっかたNIKONには、APS-Cを1つの独立したカテゴリと見て、そのフラッグシップ機を造る、という発想があったのでしょう。
一方、早い時期にフルサイズを完成させたCANONは、APS-Cを入門〜中級仕様として見ざる終えなかった傾向があるのだと思います。
D300の発売、売れ行きによって、今後CANONがAPS-Cに対する見方を変えてくるかどうか、です。
それによって、今後の商品ラインナップは変わってきそうな感じがします。
極端な発想ですが、CANONは、APS-Cを潰しにくる可能性もあるかもしれませんよ。
デジタル一眼は全てフルサイズとして。
書込番号:6674476
4点

> D300は100%、40Dは95%
> これは精度が必要なので大変なのですが、コストが掛かります。
> D300は20万程度で実現したのでたいしたもんです。
ライブビュー(100%)があるので、
昔ほどのコストはかからないのでは?と素人ながらに思ったのですが、
実際のところどうなんでしょうね。
書込番号:6674535
0点

皆様とても参考になるアドバイスありがとうございます!
お一人ずつに返信したいところですが、まとめさせていただいてお礼申し上げます。
いろいろな方のアドバイスを聞くと、私には40Dでも十分過ぎる様ですね。
予算もそれほどあるわけでは無いので、40Dを買おうと思います。
レンズについても書いていただいてますが、私もレンズはボディを変えても使い続けられるものなので、
それなりのものを揃えていこうかなぁと考えております。
差し当たって、40Dを買う際も、レンズキットではなく、40Dボディと別売のEF-S17-55mm F2.8 IS USMを
買おうかと考えています。望遠が弱い(無いって言うのかな?)ですが、追々望遠レンズを買えば良いと
思ったのと、折角デジ一を買うので、ボケを楽しむ為に明るいレンズにしたいと思いました。
書込番号:6674710
0点

D300と40Dの違い。仕様上で見る限り、私的には「CCDサイズと画素数と値段の違い」です。CCDサイズと画素数が、D300−23.6×15.8mm、1200万。40Dー22.2×14.8mm、1000万。
CCDサイズと画素数を考えた場合、画そのものは、両者はいい勝負ではないでしょうか。
交換レンズの事を考えると、ニコンのCDDサイズに非常に惹かれます。画素数が1000万なら、8万円位の価格差には目をつぶって、此方を選択するかも知れません。20Dから待ち続けた私にとって、難しい選択を突きつけられました。
こうなったら、5Dにゴミ取りとストロボを内蔵しただけの、1000万〜1200万画素位のあまり高機能でない廉価版を、25万位で期待して、さらに悩みたいです。
書込番号:6674846
0点

ROLEチカさん、今晩は。
>極端な発想ですが、CANONは、APS-Cを潰しにくる可能性もあるかもしれませんよ。
デジタル一眼は全てフルサイズとして。
潰しに来るかどうかは別にして、私はデジタル一眼は全てフルサイズで良いと考えています。
EF-SレンズにはLレンズはないのですが、私は”それでよし”です。
メーカーもフルサイズレンズに力を注いでコストダウンを図ってと・・・。
でも、当初はAPSなんて一時しのぎと思っていましたが、こうも社会的地位を築いてしまってはもう無理かと。
書込番号:6675001
1点

40Dに決められたとのことですが、正しい判断と思います。
40DとD300の違いが良く分からないとのことですが、そのレベルの方に7万円の差は大きすぎます。
私はD200を使っていますが、D200は多くのプロの方も使っており、高感度時の画質以外は私には十分なスペックで満足しています。(高感度の画質がキヤノン機と同等以上であればD300を検討しますが)
40DはD200以上のスペックであり、初めての一眼としては十分すぎるスペックです。
1〜2年も使ってもっと上のスペックのものが欲しくなったら、その時点ではすでに出ているであろうD300以上のスペックを持つ40D後継機に買い換えればよいと思います。
書込番号:6675009
0点

> CCDサイズ
すいません。40DにもD300にも、CCDは載ってないとおもうのですが・・・。
ちなみに、価格差より性能差の方が大きいですよ。
D300の方が、結果的には「安い買い物」になるように思います。
書込番号:6675170
0点

>価格差より性能差の方が大きいですよ。
私も同感です。
でも、失礼ながら、性能差が理解できないし、使いこなせない初心者には大きな価格では無いでしょうか。
書込番号:6675229
2点

> 使いこなせない初心者には大きな価格では無いでしょうか。
初心者も、少し使えばカメラの使い方くらいわかってきます。
そうなったときに、このクラスのカメラだと後戻りが大変です。
当然、レンズもそれなりに買い替えになるし。
入門機であとからボデー&レンズキットを買い替えならわかるけど、このクラスを買うなら、少しケチったばかりに、あとから後悔ってのは、かなり痛い気がします。
書込番号:6675238
0点

明日への伝承さん
レスありがとうございます。
>でも、当初はAPSなんて一時しのぎと思っていましたが、こうも社会的地位を築いてしまってはもう無理かと。
私もそう思います。
しかし、コストが下がってくると全く考えられないことでもないかと思いました。
いや、もう下がっているのかもしれません。
書込番号:6675467
0点

GTさん>
クダラナイ事言いますね。
正確には両機ともCMOSですが、今からスタートされる方々ならセンサー・撮像素子の一般的な呼び方として、CCDが普及しているだけの事と思いますよ。
早い話、言いたい事が通じれば良いだけの事でしょ?
書込番号:6675931
4点

40D+EFS17-55mmF2.8ISの組み合わせは非常にいいと思います。
望遠は欲しくなってから追々揃えればいいですよ。
書込番号:6676254
2点

はじめまして。便乗書き込みでなんですが、私も結婚式での撮影を主な
目的として(次点で風景写真)40Dの購入を前向きに検討しています。
当初は、コストパフォーマンスの高そうな EF 50mm F1.8 II と、目的の
遂行に最適と思われる EF-S 17-55mm F2.8 IS USM の組み合わせで経験を
積もうかと考えています。
その後、余裕が出てきたら、サブ機だとか、EF 70-200mm F2.8L IS USM
といった望遠レンズに手を出していこうかと思案中です。
経験豊富な方、ぜひアドバイスいただけるとうれしいです。
(スレ主さん、便乗質問ですみません)
書込番号:6676663
0点

きだいさん こんばんは
40DにEF-S17-55F2.8ISを選ばれたのは凄いです
このレンズならこの焦点距離域においては必ずや満足されるはずです
ご購入の際のご報告お待ちしております
PS
人のレスにケチをいう「野党」のような方がおられるから
ニッコー太さんの様に思われる方がおられるのです
森のピカさんさんの意見が正しいと思います
普通の考え方なら普通に通じると思います
書込番号:6676682
1点

>エヴォンさん
>人のレスにケチをいう「野党」のような方がおられるから
(^^)
書込番号:6676718
2点

>当初は、コストパフォーマンスの高そうな EF 50mm F1.8 II と、目的の
>遂行に最適と思われる EF-S 17-55mm F2.8 IS USM の組み合わせで経験を
>積もうかと考えています。
とても良いと思います。
ただ結婚式には430EXや580EXIIと言った外付けスピードライトも使われた方がより幅が広がると思います。
書込番号:6676904
1点

どちらを買ってもいい写真が撮れるのは間違いないと思います。
レンズや周辺機器なども比べてみるのもいいと思います。
私的にはEFレンズを持っているので40Dに興味があります。
書込番号:6676918
0点

>LIVESTRONGさん
どんどん便乗しちゃってください。その方が、いろいろな意見やアドバイスがいただけると思いますので。
>くろちゃネコさん、エヴォンさん
レンズキットで付いてくるレンズのF4ていうのと、このF2で、どの程度違うのかが一眼レフを使ったことがない、私には全く分からないのですが、一眼レフにしたいと思っていたのも、豊かなボケを楽しみたいのが最大の理由で、雑誌などでF値が小さい方がボケを得られやすいと書いてあったので、その受け売りです。
単焦点レンズで、F1.2とかF1.4なんてのもありますが、最初の1本はズームもついてた方が良いでしょうから、EF-S 17-55mm F2.8 IS USMを使ってみて、それでも明るさが足りないと感じられるくらいまで成長したら、もっと明るいレンズにも挑戦してみようかと思います。
あと、アドバイスを書いていただいた皆様、すべて参考になります。本当にありがとうございます。
書込番号:6677236
0点

最初の一眼レフはEOS 500(日本でいうKiss)+50/1.8でした。
この50/1.8は今でも使用していまして、最初にデジ一にした際=初代KissDを買った際は、若干望遠寄りな感じはしますが、常用レンズとしても愛用していました。
で、気になるのであれば、50/1.8だけ買って見られては?
新品でも10,000円しません。
それで、F値1台が良いと感じたら…後は止めませんので、行く所まで行ってください。
私は、屋外が多く、NDフィルタを多用しないとF1台は使用できないので、どちらかというと、明るいズームに投資が偏っています。
書込番号:6677406
0点

はじめまして。
40Dにされるんですね。レンズも含め、キャノンやニコンなら問題ないと思いますよ。
他の方々のいうとおり、差額で外付けストロボ、レンズやバッグ、メンテナンス用品なんかを揃えられれば良いかと思います。
カビ対策なんかも気を使うものです。ドライボックスなんかも欲しいところですね。
写真をとること自体にお金がかかります。好きになればなるほど、レンズや機材なんかも次々に欲しくなっていきますし・・・。デジタルだと、プリンタも良い物が欲しくなります。
無理してでも最初から良い機体を買った方が、結果的に安く済むという考えももちろん「あり」ですが、それは「続けられた場合」に限ってのことですので、初心者にはどうかなと思います。
気に入った写真が撮れた時は、とてもうれしいものですね。
良い写真がたくさん撮れるといいですね。楽しみながらがんばりましょー!!
書込番号:6677532
0点

きだいさん>
ありがとうございます! お言葉に甘えて、スレに混ぜて頂きます。
それにしても、ほんと、まったく同じ構成を考えてらっしゃって
びっくり&ありがたかったです。
くろちゃネコさん>
ありがとうございます! 個人的にはフラッシュがあまり好きでは
なく、極力、明るいレンズで対応したいのですが、やはりよほどの
暗い状況も想定しつつ、値段的に、以下の3つを検討中です。
CANON スピードライト430EX (ガイドナンバー43)
Nissinスピードライト Di622 (ガイドナンバー44)
SIGMA スピードライトEF-530 ST (ガイドナンバー53)
正直、どれを選んでいいのかさっぱりです(^^;;;
書込番号:6677862
0点

先ほど、ヨドバシ千葉に行って40Dを予約してきました。
他のスレで「予約殺到ですぐには買えないかも。」っていうのを見たので、気になってたのですが、店の人に聞いたところ、今の予約状況だと発売日に手に入りそうです(発売日が金曜なので取りに行けるのは翌日になりますが)。
ドライボックス、バッグ、等々、あった方がよさそうですね。
外付けのストロボは、実はすでにCANON スピードライト430EXを持ってます。
今、PowerShotG7を使っているのですが、どうしても室内撮影時のフラッシュが気に入らなくて、反射光が使える外部フラッシュをちょっと前に手に入れました。レフ版を使っているわけではないので、それなりですが、やっぱり全然違いますね。
書込番号:6678380
0点

LIVESTRONGさん こんにちは。
トラブルの原因の判別が利くのなら問題なしでしょうけど、純正の外部ストロボにしておいたほうが宜しいかと思います。
書込番号:6678497
0点

スピードライトはやはり純正かと。
>CANON スピードライト430EX (ガイドナンバー43)
私も使っています。
余程高い天井でも無ければ概ね大丈夫です。
書込番号:6678555
1点

レンズは20D用に70−200f2.8ISを使ってます。
最近70−200f4ISが人気のようです。
サンプルもなかなかきれいに撮れてます。
こちらも良いかもしれませんね。
広角はやはりAPS−Cだと10−20、12−24がよさそうです。
私は20Dはあくまでも望遠系で使ってます。
書込番号:6679077
0点

きだいさん
40DとニコンD300は、スポーツ・鳥・レース等の動きが早く、連写の1コマが勝負を
分ける被写体でないと差が出ません。といっても40Dでも秒6.5コマありますから、
他に考えられる被写体では十分すぎるレベルです。
ファインダー視野率100%も、それを使いこなすレベルにある人が必要なスペックで
私はそんなに気にしない派です(持っていますけど 笑)
高感度については、ニコン側がまだサンプルが出ていないですね。ですから意見保留。
40DとEF-S 17-55mm F2.8 IS USMのセットでD300と標準ズームのセットより安いはず
なので、通常考えられる被写体では、まず引けを取らない写真が撮れますね。
何よりも、ニコンD300より2ヶ月以上先に写真が撮れるというのが、最高のメリットです。
書込番号:6681330
0点

はじめまして。一番の違いは形が違います。店頭で30DとD200をかまえてみると良いと思います。深く考えずのぞいてみたりシャターを切ってみたり適当にいろんなボタンやダイヤルを触ってみたりしてみてください。そのときに感じたことはこの先とても大事なことになると思います。どちらが良いとはアドバイスできなくてすみません。
書込番号:6684145
1点

こんにちは。確かに両機とも魅力的ですね
しかし、フィルム一眼(キャノンEos1VHSとサブ機としてEos3、レンズ4本、三脚…)は非常に重くてキスデジと軽量のレンズを欲しいと考えてます。
スペックも大事、しかし軽量・機動性も大事なスペックと思います。
パワーショットG6も使ってますが、これで軽快に撮り歩くのは楽しいですよ。
書込番号:6684987
0点

森のピカさん、くろちゃネコさん、ありがとうございます。
実売もそれほど高いわけではないので、キヤノン純正の
スピードライト430EXを買うことにします。楽しみです。
書込番号:6686641
0点

本日購入しました。
まだ室内でしか撮影していませんが、ボケ具合などコンデジとの違いを感じています。いい感じです。
皆様にはいろいろとご相談にのっていただいたので、撮影サンプルを見てみたいようでしたらアップロードしますが、他にもいろいろ出ている様なので、素人が撮ったヤツなんて必要ないですよね?
素人撮影のものでも見てみたい場合は、言ってください。
書込番号:6700899
0点

ブルー・インパルスさん
振動の件は、海外の掲示板でもやはり話題になっていますよ。
たとえば、dpreview の 40D 関連掲示板で vibration を検索すると
http://forums.dpreview.com/forums/forum.asp?forum=1019
書込番号:6806966
0点

遅ればせながら購入決定しました。金曜、手元に届きます。
値段よりも、サービス内容と今後を考えて近所の昔ながらの
カメラ屋さんで買いました。
きだいさん、皆さん、ありがとうございます。
とりいそぎ御礼まで。
書込番号:6829670
0点

LIVESTRONGさん
おめでとうございます。
金曜日ということは、もう手元にありますね。
私は、40Dと一緒に買ったEF-S17-55mm F2.8 IS USMの他に、
EF50mm F1.4 USM、EF-S60mm F2.8 マクロ USMとレンズを充実させました。
あとは、今月末に発売されるEF-S55-250mm F4-5.6 ISを買ったら、一先ず一段落しようかなと(^.^;)
EF-S55-250mm F4-5.6 ISは銀座のキャノンプラザで触ってきましたが、USMは付いてないのに、
静かで、早いので、購入を決めました。
書込番号:6835183
0点

きだいさん、ありがとうございます。
無事に手元に届きました。
CANON EOS 40D
EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
SPEEDLITE 430EX
これに純正レンズフード、フィルタ(ハクバ)、
市販のカメラバッグをオマケしてもらいました。
ずっしりと重くて、これはもう、本当にすごいものを
買ってしまったなあ、という感じですが、連写スピードや
質感など非常に満足しています。
私の方はレンズはEF50mmF1.8IIを買い足したのみです。
どちらかというと、環境への投資を重点的に行っています。
CoreDuo2&メインメモリ2GB&RADEON VRAM256MB…という
ノートPC(VAIO type BX WinXP)、EIZOの19インチ液晶を
手に入れました。もうすぐ EyeOne Display2 というモニタ
キャリブレータを買うつもりです。余力があれば、顔料
インクのプリンタも買おうかなと思っています。
明日は散歩がてら、近所のいろんな風景を撮影してみます!
書込番号:6835410
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
D30から1DSUまでずっとキヤノンユーザー(ちょこっとE-1、E-500もありますが)でした。
ニコンはメカ部分やデザインが素晴らしく、ずっと気になる存在でしたが、常にフラグシップ機のノイズレベルが最悪だったので乗換え出来ませんでした。しかし今回のD3と1DSVの発売直前に発表されるD3Xは、どうやらその心配は払拭されそうです。年末はニコンに乗り換えようと思いますが、同様に計画している方はいるのかなー?
6点

nsanさん、こんんばんは(^^)/
ボディの一台で、一喜一憂で、なかなか決められません。お金が持ちませんから(笑)
この理由で、乗り換えると、また、キヤノンにいい機種が出たとき…となりそうです。
マウントを各社共通にしてもらうのが一番なのですが。なんで、かたくなに(歴史的に)共通にしなかったのかがわかりません(^^) 自社の利益の立場だったのかも知れませんが、今の時代、メーカーの思惑とは別に、共通マウントにした方が、ボディーもレンズも、もっと売れていたような気がしないでもないですね(^^)
これだけ、D300がほしいー→でも、レンズ資産があるから無理。とか、ニコンユーザーだけど、キヤノンのLレンズに興味あるけど、ボディまで無理だーとかの方が沢山いるのですから…。
書込番号:6672442
1点

レンズがあるので変える予定はないです。
35mm full sizeの廉価機もないし。
書込番号:6672459
1点

ニコンのカメラが凄いですが、EFとEF-Sレンズ使えないのが最大な欠点だと思います。
カメラは困ってますが、クリスマスまで、キヤノンのレンズ二本を購入する予定です。
ニコンに5Dレベルのカメラがまだありませんね。
私にとって135サイズはあくまでサブだと思いますので、3万円台でしたら嬉しいです。
書込番号:6672497
1点

こんばんは。
>この理由で、乗り換えると、また、キヤノンにいい機種が出たとき…となりそうです。
確かにこれは大いに考えられますね。
ニコンがこれだけの物を出したんだから、キヤノンもきっと5DUはサプライズなんでしょうね。来春にも実売20万ちょっとで出てきそうな感じですね。
>マウントを各社共通
本当そうですね。
書込番号:6672549
2点

フィルム時代はニコンを使っていました。
ニコンはじっと待つ忍耐が必要ですよ。
今は、キヤノンですが。
両方維持できれば問題なしですけど。
書込番号:6672577
1点

こんばんは
APS-CならD40で十分、
予算的に買えるフルサイズは5Dしかないのでこれも落ち着いて続投、
旅行などにはフォーサーズ、
ということで、時々の予算範囲内でいいと思ったものを使っていきます。
C/Nのいずれにも特にこだわりはありません。(どうしても使いたいというレンズが少ないし)
どちらに決めるとなると、かえって窮屈ですし、決めてもたぶん、時々でぐらつく可能性がありますね。
書込番号:6672580
2点

発色傾向が好みですので。優秀なホワイトバランスも。いま、恐らく現行デジ一でも、最も落ち着いた絵作りではないでしょうか。誇張が無いというか。ベースの絵がニュートラルであるというか。
他社のサンプル見ると、自然色は、ある程度ですが、原色系や人工物系の発色になると、妙に青や赤色、黄色が強調されたり、デジカメっぽさが抜けきれていないというか。今やRAWがありますし、後処理で、何とでもなるとは言え、デフォルトの絵作りは重要だと思います。
書込番号:6672583
2点

>マウントを各社共通
本当にこうなってくれると嬉しいですね。
同じキヤノンマウント同士の新型でも買い替えできませんので、
レンズ一式を帰ることは出来ませんね。
当分キヤノンユーザーだと思います。 (^_^;
キヤノンの今後(低価格のフルサイズ)に期待したいです。
書込番号:6672590
1点

こんばんは
>マウントを各社共通
昔のMFの頃はレンズメーカー製はマウント交換式でした
タムロンかシグマかどこかで復活してくれれば・・・と思います
書込番号:6672596
1点

100-400ISさん、こんばんは。
>同じキヤノンマウント同士の新型でも買い替えできませんので、
ビンボー人は、お互いKissで、がんばるべしです(^^)
ビンボー金無しです(当たり前だー)
まー、カメラあるだけいっか(^^) ぶっとびレンズも買っちゃった以上、もう、ボディもフルサイズも無理だし。。。
書込番号:6672617
2点

>昔のMFの頃はレンズメーカー製はマウント交換式でした
そうですね。AFで実現してくれたら凄いですね。
MFならニコンのレンズはキヤノンのカメラには付きますけどね。(マウントアダプター)
書込番号:6672631
2点

やはり、レンズがそこそこそろってくると、マウント変更は
難しいです。
ニコンにもいいカメラを出してもらったほうがキヤノンの次に
期待ができるので、いいことだと思ってますが。。
書込番号:6672639
2点

Nikonには魅力的な明るいAF単焦点レンズラインナップが少なくて、、、。
書込番号:6672708
0点

>Nikonには魅力的な明るいAF単焦点レンズラインナップが少なくて、、、。
確かにそうですね。ですが値段で見るとニコンの方が安いので・・・・
ですがお金に余裕があるのならやっぱりキャノンですね。
書込番号:6672779
0点

ズームレンズも、70-200/4LISのような素晴らしいレンズはニコンに未だありません。
70-200/2.8Lや、100-400LISもキヤノンの方が良いです。結構差があると思います。
書込番号:6672807
0点

レンズの性能で選ぶならキャノンでボディの性能で選ぶならニコンとなっていますね。
ですが、100-400のズーム方式は何とかならないのか・・・・・
書込番号:6672834
1点

フィルムの時はニコンを使っていて、
デジタルからはキヤノンにして現在に至っています。
ニコンに変更する気は有りません。
もう手元にはニコンの機材は有りませんし、
D3とD300の発表には驚いていますけどね。
書込番号:6672941
1点

こんばんは
>100-400のズーム方式は何とかならないのか・・・・・
発売から9年経っていますので
そろそろU型になってもいい頃ですよね?
私も期待しています
書込番号:6672974
0点

キャノンとペンタックスユーザーですが、乗り換えるというより、D300も使ってみたいです。
今回同時発表された24-70/F2.8も高い価格設定が写りの良さを期待させます。
書込番号:6673034
0点

>Nikonには魅力的な明るいAF単焦点レンズラインナップが少なくて、、、。
マニュアルフォーカスですが、コシナのカールツァイス(ZF)があります。
最高です。
書込番号:6673044
0点

ニコンの新製品の発表驚きの驚きでしたが、
これからもキャノン一筋で行きます。
書込番号:6673143
0点

私もキャノンで行きます。
フルサイズ搭載機の値段は間違いなくキャノンがリードすると思いますから。
書込番号:6673158
0点

買い足しはあっても乗り換えはないです。
例えば10月に25万円で秒間5コマのEOS5Dマーク2なんか出てきたらどうします?
年末に×1.3で秒間7コマのEOS7が20万円とか・・
そこで再びキヤノンに戻ってきて。
来年の秋に今度はニコンが・・・・てな感じで無限に繰り返されるような・・・・
(デジタルは発展途上)
書込番号:6673190
0点

レンズ資産もあるし、ニコンが凄いの出たからといってキヤノンの今出ている機種の性能が一昨日より悪くなった訳ではないので、別に乗り換えはしないですね。
キヤノンは体力はあるのでニコンが真っ向勝負(といいつつ今回も微妙に隙間をついてますが)をしてくればその次は気合いを入れるでしょうし、刹那的にころころ替えていたらこっちの体力持ちませんしね。(^^;)
>ですが、100-400のズーム方式は何とかならないのか・・・・・
直進ズームは画角調整が素早くできるので100-400がよく使われるようなシチュエーションではかなり有効だと私は感じています。
リニューアルは大歓迎だけど、回転に変わるとちょっと残念だなぁ。
書込番号:6673209
2点

EOS 40D も Nikon D300 も非常に魅力的ですが、APS-C の画質としては EOS 20D で満足しているので買い換えしません。
確かに、周辺については両機とも大変な進歩だと思いますが、RAW 撮影を常とする者にとっては、画質が飛躍的に進歩して
いるとは思えません。 (実画像は公式に発表されていませんが)
EOS 1DIII、1DsIII、Nikon D3 は素晴らしいです。 しかし、普通に手が届く価格ではありません。 重さもスゴイです。
ということで、何とか手が届く価格で画質も期待できる EOS 5D 後継機(または廉価機)に狙いを絞っております。
書込番号:6673236
1点

乗り換えという発想は出ないです。現在も、今後も併用です。
書込番号:6673248
0点

D300はAPS-Cだから、問題ないとおもいますが
D3(フルサイズ)の場合はFマウントですから
物理的にかなり無理してるとおもわれますので
四隅までくっきり描写できるのか確かめてみないと危険ですね。
書込番号:6673265
1点

カメラの新製品が出るたびにその機能に憧れてメーカーを移動していたら大変ですね。
なかにはそういう人もいるでしょうけど、真似をしたくても懐が許しません。
書込番号:6673294
0点

ニコンのスペックで
キヤノンのEOS-1D Mark IIIは
値段も二倍ですが処理速度も二倍
スペックに無理があった場合・・・・
書き込みなどでカメラが停止する方が困ります。
写真を撮ったときの色が良いのはどっちか???
ここが一番です。
スペックよりも
値段が安く使いやすいカメラが良いです。
フィルムカメラEOS7クラスまで下がってくれる方が良い!!
書込番号:6673305
0点

過去に何度かメーカーチェンジをしてきましたが
その度ごとの出費は凄まじいものがありました。
今となってはキヤノン一筋ですが、今回発表されたNikonの2機種はなかなか魅力的なので
久しぶりに心揺るがされる思いですね…
ただズームリングやピントリングの回転方向がしっかりと体に染み込んでいるので、
今Nikonに変えてしまったら撮影のたびにストレスが溜まるかも?(^^ゞ
書込番号:6673335
0点

たいした数じゃないですが、すでにキヤノンでレンズ資産があるのに、他社に乗り換えるなんて
絶対に不可能ですねぇ。。。
何より財政事情がそれを許しません(^^ゞ
でも、両メーカー共にお互い意識しあってどんどん良い製品を出してくる訳ですから、そのうち
キヤノンからもD300を凌ぐ機種が出るかと。。。
自分が予約してしまった40Dの購入を少し躊躇しているのは、上位機種の発売次期が早まったり
価格が思った以上に安かったりしないか?と言う点です。
後は、40Dの値段が思ったより早く、かつかなりお安くなるんじゃ?という点です。
「それでもキヤノンユーザーを続けますか?」
という問いに関しては、そこまでする意味はないと考えてます。
一番重要なのは、そこまでしても意味のない腕前だということなんですけどね…(笑)
書込番号:6673337
0点

フィルム時代は、ぺンタックス。そして、ニコン。デジタルは20D。D300が発表され、今後どうなるか思案のしどころに差し掛かりました。キャノンのレンズは2本しか持っていませんから、転進は容易です。人生最後の1台になるかも知れないですから、慎重に…。
D300のスペックを見て感じたことは、25万前後の5D後継機が出るかも知れないような気がしました。まだ20Dで間に合っていますから、出尽くしたところで考えます。
書込番号:6673385
0点

おはようございます
今回のニコンはかなり魅力的です。
使ってみたいレンズがあったので尚更です。
でも、もう一システムを買い足していくのは大変です。
また総乗換えまでする気にはなりません。
ここはぐっと堪えて(?)総合的に気に入っているキヤノンを続けます (^^
書込番号:6673577
0点

数こそ少ないですが、私が愛してるレンズ達を
捨ててまでニコンには行けません。
キヤノンさん、7Dよろしく!
書込番号:6673644
0点

ニコンの発表、魅力的ですよね。
でも他の方も書かれていますが、私も乗り換えるつもりはありません。フィルムから
キヤノンに憧れ、それ以来キヤノン。デジタルもキヤノン。40DとD300とはクラスがちょっと
違い様な気がしますし、これだけのスペックをみたキヤノンの今後が楽しみです。
技術も日進月歩なので、そのうち(近いうち?)、このスペックを凌駕するような機器の
発表を期待します!!
ニコンの発表で、(発売なのですが)40Dも値下がりしそうな気がするのは気のせい
でしょうか?予約しようか悩んでいましたが、10月頃に40Dのキャッシュバック・キャンペーン
なんて、ありえそうですが・・・(希望的観測)。
キヤノン、ニコンの板とも、お祭り騒ぎですね(^^;。
両方とも実機が発売されていませんので、スペックによる議論になっていますが、
個人的には実際の写りが、特にノイズが気になりますね。
メーカー間で切磋琢磨して、技術・価格とも(いいものを安く)に競争しあうのは、
利用者には嬉しいことですね。
がんばれ〜、頼むぞ、キヤノン!!
書込番号:6673655
1点

おはようございます。
手持ちのレンズは銀塩EOS−1の頃から使っているLズームと通常レンズでした。
デジ購入時にニコンも検討しましたが、購入はやっぱりキヤノンでした。
なぜか・・友人のニコンシステムを何回か借用しましたが、操作性の違いにストレスいっぱいで楽しくなかった。従ってお金をかけてストレスでは・・ということ。
その後、ボディのステップアップやレンズの追加購入などで、ドップリキヤノン沼です。
更にキヤノン沼の周辺をマミヤ沼が覆っています。
今更ニコン沼を見ようとしても多分途中で溺れちゃうでしょう・・ね(w)
ニコンの新製品、D40やD40Xの人達がきっとステップアップしていくんでしょう 其の内
書込番号:6673678
0点

おはようございます
D300のスペックは確かに凄いです!!!
ただ、今回思ったのはNIKONがいやソニーを基点とするCCDユーザーがCMOSへ方向変換したかとゆう点です。
CCDは素子としては確かに優れたものですが、デジ一のシステムとした場合現状の機構ではCMOSに分があるようです。
そうなると長くCMOSを使い、しかも素子の開発製造を行っているキャノンには様々な蓄積と尚且つ周辺の特許があると思います。
何しろキャノンは特許出願数全米第3位なのですから。
したがって撮像素子での優位性は現段階ではキャノンがリードしていることは間違いないと思います。
40Dの絵にはかな〜り期待が持てます。両機種とも市場に出ての評価が一番と思いますが、他のスレに>D300 14bitでは連射2.5駒とか書かれていますので・・・・・
書込番号:6673715
0点

欲しいカメラが出る度にメーカー換えれるなんて羨ましいですね。確かに今回発表されたニコンの2機種のスペックは心揺らされます。ニコンには憧れや尊敬の念も持っていますが、私は中学生の時に親に無理を言ってキヤノンA−1を買ってもらってから、ずっとキヤノンです。キヤノンと共に青春時代を過ごして来ましたから。キヤノン機には愛着がありますから、乗り換えは出来ません。友人にニコンやミノルタのカメラやレンズ借りて撮ったりもするんですが、良いとか悪いとかじゃなく、なんかしっくり来ないと言うか。コンデジはニコン買っちゃいましたが(笑)ささやかな浮気です(笑)
書込番号:6673900
0点

カタログスペックだけで判断しますか?と逆にお聞きしたい。
画質の良いほうを使います。メーカーはどこでも良いです。
D200のこともありますし、
早くサンプルを見たいですね。
書込番号:6674005
0点

持っているレンズの数こそ3本と少ないですが野鳥撮影にゴーヨンを買ったばかりなので
ニコンから魅力的なカメラ&レンズが出たといっても
そう簡単には鞍替えできませんしするつもりもありません。
離婚問題に発展しかねませんし。
もしもニコンに鞍替えした後、キヤノンから凄いのが出たとして
またキヤノンに戻るのか・・・・?
新製品が出るたびに行ったり来たりでは経済的にとても無理です。
道楽ってそういうものかもしれませんが・・・。
そんなわけで自分はよほどの事が無い限りキヤノンユーザーでしょう。
でもゴーヨンを買う前に今の状況であればニコンに行ってたかも。
書込番号:6674501
0点

>早くサンプルを見たいですね。
サンプルがないというのは、カメラを何種類か用意しておいてキヤノンの発表後に機種決定して発表したのでしょうかね。そして発表後に生産開始。
完全に後出しジャンケンかも...(かってな想像ですが)
書込番号:6674524
0点

問:それでもキヤノンユーザーを続けますか?
答:はいっ!!
問:理由は?
答:私は鉄撮り人間です。
プロの鉄道カメラマンの方々はほとんどキヤノンを使っています。
カメラメーカーを真似れば同じ様な写真が撮れるとは思っていませんが、
少しでも近づけるように、と思いまして。。。。
何故、「鉄道写真」イコール「キヤノン」なのでしょうか?
雑誌か何かに書いてあったと記憶していますが、プロの鉄道カメラマンにおける
キヤノン使用率は確か80%以上だったような気がします。
書込番号:6674560
0点

スレ主さん、「色んなカメラをお楽しみ下さい」
書込番号:6675068
0点

40Dより、D300を使ってみたい!と思う人が多いかも知れませんが、
キヤノンより、ニコンの使いたいレンズがあれば教えて欲しいです。
書込番号:6676008
0点

一晩明けて、少し冷静さを取り戻しました。
中身を見ずに、外見とスペックだけで乗り換えるのは少し早計ですね。
性格も分からないのに、美人で若くスタイルが良いだけで結婚するような感じですね。
それだと直ぐに別れてしまいそうです。
しかし、ニコンに乗り換える人はいないですね。
キヤノンの社員は、この板を見て安心しているかも・・・。
書込番号:6676018
0点

私がもっとも気にするのは価格です。
5Dは無理して買いましたが、やはりちょっと高いと思います。
ニコンで写真を始めたのでニコンに愛着もありますが、フルサイズで撮りたいという願いも有りますので、ニコンから5Dよりも安くフルサイズが出れば買い足すと思います。
でも、キヤノンかニコンかどちらか一方にする気はありません。両方使うつもりです。
私見ですがレンズの魅力としてはニコンよりもキヤノンでしょうね。
それからペンタックスも。(笑)
書込番号:6676043
0点

> 性格も分からないのに、美人で若くスタイルが良いだけで結婚するような感じですね。
> それだと直ぐに別れてしまいそうです。
直ぐではなく10年毎ならやってみたいかも知れません(別れた奥さんより一回り若い子と)
90年代から今まで、キヤノンは不動の一位として君臨してきたと思います。
ニコンの新しいFX、DXレンズのラインアップができるまでは大丈夫かも知れません。
書込番号:6676113
0点

こんばんは
AFでしか撮影しないのならキヤノンからニコンへ・・・とか出来ますが
フォーカスの回転方向が逆なので私には絶対無理ですね!
書込番号:6676149
0点

財力と体力があれば両方使ってみたいです。 (;^_^A
書込番号:6676256
0点

うる星かめらさん、本当にごめんなさい。
最初に謝った上でツッコミさせていただきます。
>別れた奥さんより一回り若い子と
いや、ツッコミじゃなくて、「同感!」です。
もしも、そう、もしもの話しですよ。
大塚愛か倉木麻衣か、はたまた小倉優子か安田美沙子から、
「ねぇ〜ェ、奥さんと別れて私と結婚してぇ〜」
なんて言われたら、
「うんうん、そうする!!」
って言っちゃうかも・・・・。
さぁ、中高年の男性諸君、第二の青春を始めようではありませんかぁ・・・!!
(注:このスレ、カミさん方の閲覧を禁止します。)
マジメに戻って・・・・。
カメラを求めることって、ある意味、恋人を探すのに似ていると思います。
『それでもキヤノンユーザーを続けますか?』
は
『それでも恋を続けますか?』
と置き換える事が出来ると思います。
答えはひとつですね。
「はい、やめられません!」
書込番号:6676274
0点

こんばんは
メーカーに恋しても一方通行みたいですよ。(笑
京セラ/コンタックスは撤退してしまったし・・・
C/Nにその懸念はないかもしれませんけど。
ヤケになっているわけではないけど、一夫一婦制は無理。
書込番号:6676348
0点

>一夫一婦制は無理。
写画楽さんは浮気をご推奨ですか?
ワタシはレンズに合わせてボディ買い足してきた経歴があります♪
結婚するまでの経歴は内緒よ!
書込番号:6676368
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
撮像素子 40D、1010万、22×15mm対D300、1230万、24×16mm
ISO 100〜1600(max3200)対200〜3200(max6400)
AF 9点対51点
ファインダー 視野率95%対100%
連続撮影 6.5コマ対8コマ
重量 740g対825g
価格 実売13万対実売推定20万
発売 8月31日確定対11月予定
問題点1、性能は圧倒的にD300優位だが、価格差7万が性能差に見合うか?
問題点2、発売が11月では秋の旅行に間に合わない。
0点

もうD300と40Dではクラスが違うような気がしますね。
視野率100%なのでD300は上級機扱いかもしれませんね。
価格差を考えると40Dはものコストパフォーマンスに優れたカメラだと思います。
書込番号:6670224
0点

視野率100%に、AF51点クロス15点、秒8コマに、ISO100〜6400(常用200〜3200)、その上、レリーズタイムラグはEOS最上位機種1D系を凌駕(?)しており、実売7万円の差であれば、コストパフォーマンスは圧倒的にD300に軍配が上がりそうです。
ただ、絶対金額が安い分、40Dにもそれなりに勝機はあるかと・・・。
書込番号:6670225
0点

D300 は11月発売?なのでまだ、だいぶ待たされますね。
書込番号:6670239
0点

> 問題点1、性能は圧倒的にD300優位だが、価格差7万が性能差に見合うか?
それと、その性能の差が写真の差として享受できるか、、という点もありま
すね。たとえば、6.5コマ/S じゃとれなくて、8コマ/S のほうが
良いような被写体を撮影されるのかどうか、、とか。
> 問題点2、発売が11月では秋の旅行に間に合わない。
この点に関しては、何も考えずに 40D しか選択肢はありませんね。
書込番号:6670247
0点

まぁ気に入った方を買うのが吉ですw
予算が有るならD300
よそに予算を回すなら40D
ですね。
ていうか何か久しぶりにニコンとキヤノンの
ガチンコ勝負が楽しいw
書込番号:6670251
1点

土俵が違うような感も無きにしも非ず。
D3もキヤノンのフルサイズ2機とは微妙に! 悩ましいところですね。
書込番号:6670256
0点

こんにちは
D300すごいですね、文句ナシです。
行っちゃおうかしら?でもレンズが一本もない。。。
どうしよう?どうします?? (^^;
書込番号:6670266
0点

ヨドバシ価格でD300が\228,000、40Dが\148,000。クラス分けをすると、むしろ5D後継機のクラスに近いのかと。
40Dは10万円クラスのベストバイでしょう。
書込番号:6670269
0点

私もこれだけの性能差があるとコストパフォーマンスでは圧倒的にD300有利だと思います。
というか40Dでやっと20Dを卒業と思っていたのに、これでは予約を取り消してD300に気持ちが傾きつつあります。。。
これで高感度のデータが良好だったらAPS−CはD300になってしまいそうです。
書込番号:6670275
3点

>もうD300と40Dではクラスが違うような気がしますね。
5Dの後継を意識したスペックというレスもありました。この後Canonがどんな物を投入してくるのか楽しみです。
D3の上位機種の発表も年内?にあるようですよ。
書込番号:6670307
0点

>見栄はらずさん
5D後継機を、5コマぐらいの連写スペックにして防塵防滴とゴミとり、ライブビュー、液晶3インチで実売25万。
それなら、センサーサイズがフルサイズの分、連写とレリーズタイムラグとファインダー視野率で負けてもそこそこ勝負できそう。
NIKON D300のものすごいスペックのおかげでキャノンユーザーもそれなりに恩恵が受けられそうですね〜。
書込番号:6670315
2点

>D3の上位機種の発表も年内?にあるようですよ。
D3の下位機種はないの?
書込番号:6670333
0点

諸先輩方、動揺の色が見えますね?
キタムラのクリック押してしまった身には辛いものがあります。
尚、且つ、更にレンズ資産の承継からNiconの選択肢がない身には
皆様の動揺は辛い・・・・・
132,000円。当分揺るぎないものと思ったのですが結構早く
価格勝負で11万円に突入し価格勝負となってくるのでしょうか??
書込番号:6670339
0点

なかなか魅力的なスペックですが……。
7万円差だと、確実に40Dのほうが売れると思います。
すでに13万円切りそうですし。
でもニコンもがんばってるなぁ。(^^)
書込番号:6670352
0点

キャノンとペンタックスユーザーですが、D300は使ってみたいですね。
40Dは眼中に無く、1D MARKVにも匹敵するのではないでしょうか?
予約中の1D MARKVをキャンセルすれば、D300と24-70が買えるな(笑)
>5D後継機を、5コマぐらいの連写スペックにして防塵防滴とゴミとり、ライブビュー、液晶3インチで実売25万。
そんなのが出たら実売30万くらいでもいいですよ。
書込番号:6670361
2点

20万超えのカメラはそうそう売れるものではありませし、買いやすさでは40Dでしょう。
でも、これで40Dの価格の下落速度が加速するかもしれませんね。(いいことだ)
書込番号:6670377
2点

常に競争の原理ですね。
2年前の5Dの登場で、市場に大きなインパクトをもたらしたキヤノン。
今回は、ニコンからのサプライズ。
ようやくキヤノンも重い腰を上げるかも。
書込番号:6670419
0点

レンズも圧倒的にニコン優位。
レンズが一本もなければ文句なしにD300にするのですが、なまじレンズがあると悩ましい。
今回発売のニコンのレンズ構成はすばらしい。
AF−S14-24mmF2.8、AF−S24−70mmF2.8の構成はまったく無駄がない。
さらに既発売のお手軽レンズ、VR−18−200mmもある。
それに引き換え今回セット発売されたキャノンのレンズは仕方なくISを付けただけ、既存のズームレンズも焦点距離が被り過ぎて無駄が多い。
期待していた18−200ISの発売もなし。
この秋は40Dでつないで我慢し、年明けに思い切って資産売却してD300を買うしかないか。
書込番号:6670433
4点

30Dユーザーのボクですが、今回のD3&D300は素直に脱帽ですね〜。
高感度画質がどの程度なのかが両社ともに最大の個人的関心ですが、
D40の高感度画質を見る限り、
以前のような「高感度=Canon」の図式は崩れたと認識してますし、
そもそもアナログ部分はNIKON機はもともと良いわけで、
これはグラッと来てしまいます。
これからマウント決定する方に、現時点の情報だけでオススメするのなら、
7・8万円の差なら、ボクは40DよりもD300を断然ススメちゃいますね。
40万円オーバーの1D3に匹敵するスペックですもんね。
こりゃあ、秋以降もNIKON1位の座はゆるがないかも。。。
書込番号:6670439
4点

驚愕のD300スペック!
そんな中、本日40Dを予約してきました(汗)
一声¥128,200出てきたので、今後の店付き合いもあるので10秒で商談止めました(^^)
30Dの下取り入れると実質3万チョットの負担なので、個人的には良い買い物だと思ってます。
こんな調子ですからD300が発売される秋頃には、実売価格で10万円位の差があるのかも知れませんね。そうなるともはやスペックも価格も異クラスですね〜。これだけの価格差なら、ニコンD40が売れたように、価格での勝負力は40Dにもあると思います。
30Dは既に手元に無いので早く欲しいのですが、発売初日の初回出荷には間に合いませんと言われました(泣)1DM3のようにならない事を祈ります。
書込番号:6670465
0点

40DとD300比べものにならないですね。
比べるんだったらほぼ同一価格帯でないと。
それにしてもD300のスペックにはおどろきです。
キャノンの逆襲楽しみにしています。できれば年内に!
書込番号:6670482
0点

>tai-tai-taiさん
実売25万ですか・・・
おいら的には最安価格で20万位になってもらいたい。
そしたらなんとか手が届くかな?・・・^^;
Canonさんがんばって!
書込番号:6670516
0点

>D3の下位機種はないの?
D3はD2Hsの後継機らしいです(書込み見ての話ですが)
書込番号:6670533
0点

本題とはそれてしまい恐縮ですが、KissDN→30D→ ?さんに質問です。
> 一声¥128,200出てきたので、今後の店付き合いもあるので10秒で商談止めました(^^)
30Dの下取り入れると実質3万チョットの負担なので、個人的には良い買い物だと思ってます。
って、EOS 30Dの下取り額っていくらだったんですか?
いくつかのお店で現物を見せない状態で下取り額の上限だけ聞きましたが、4万円から7.5万円が上限だったので下取りを躊躇しているんですが。。。
書込番号:6670643
0点

D300本体の値段で、40Dとインクジェットプリンターがセットで買えますね。
実売で8万の差は、かなり大きいと思うのですが、格差社会ではいろいろな人がいますからね。
書込番号:6670654
0点

こんにちは
D300のスペックはなかなかインパクトがありますね。
ファインダー視野率やライブビューニ系統、連写性能、シャッターユニットの耐久性などよく練り込まれています。
肝心の同列実写比較が最も興味のあるところですが。
しかし、価格帯が違いますので、同列の比較はできないでしょう。
むしろ、現実的にはD80かその後継とも比較しなくては。
以前から書いていますが、台数的に大きなAPS-C市場でニ系統では弱いわけですね。
APS-Cとしての40Dの上位機やKDXの下位機がないと苦しいですね。
書込番号:6670658
0点

こんにちは
私も40DとD300 どちらも魅力なんですが・・・。
新しもの好き60男さんの【問題点1】【問題点2】に追加で
私の問題点3、自分の腕がついていけない(^^ゞ
私の問題点4、自分の財力もついていけない(>_<)
上を見たらキリがないし・・・
書込番号:6670715
0点

まぁ明らかに40DとD300ではクラスが違いますね。
40Dは中級機、D300はフラッグシップですからね。
とはいえ、すごい価格設定ですね。
仮にキヤノンがD300クラスを出したとしても
あの値段で出してくるとは思えず。。。。
AFもファインダーも明らかにクラスが違いますからね。
さしずめ40D対抗はD80後継でしょうか。
APS−Cのフラッグシップを求める声は
キヤノンユーザーにも多いのですから
今回のニコンのようにキヤノンもユーザーの要望に
耳を傾けて欲しいものですね。
EF−Sのしっかり使える高級機がほしいですもの。やっぱり。
私はレンズ資産があるのでキヤノンからは離れませんが、
レンズ構成といい、カメラ本体といい、
キヤノンにはもう少し見習って欲しいところがあるように思います。
頑張って、キヤノンさん!
書込番号:6670729
3点

40Dの発表にカメラ欲しい病が再発してきましたが、合わせるようにD300の発表。
偶然かはたまた40Dを買われる前に留めておこうと言うニコンの戦略か?
後者の意味合いがとても強い気がしますが。
私はレンズ資産の関係で後者の方へ行きますが、ガチンコ勝負は楽しみですね。
きちんと供給されるかどうかが心配ですが。。
書込番号:6670811
0点

40Dもじゅうぶんお買い得と思いますが、D300も魅力あるカメラで出してきましたね! デジタルも徐々にですが割安感が出てきたと感じます。 さて、S5Proどうする?
書込番号:6670814
0点

>f.n6a さん
>EOS 30Dの下取り額っていくらだったんですか?
「下取り」という表現で誤解を生んでしまいました(汗)
実際はネットオークションで処分しましたので、概ね期待通りの価格で売れました(40D発表前です)。少しでも高く処分するならネットオークションに敵う手段はないのでは?(個人的にネットオークションには抵抗ないのですが、こればかりは個人観もありますので決してお薦めはいたしません)
いずれにしても売却が前提なら早めの行動をお薦めします。
書込番号:6670899
0点

仕様と金額比較ばかりですね...
静的スペックはD300が上かもしれませんが、画像処理のノウハウとリアリティはCanonのほうが上です。(これまでは)Canonの場合、あらゆる状況下で色転びのない安定した画像が得られます。画像の美しさ優先なら40D、ハード優先の方はD300にすればいいと思います。
書込番号:6671023
0点

ニコンすごいですなあ・・
確かに40Dの購入を考えていたキヤノンユーザーとしては心穏やかではいられませんね。
ただ自分の撮影スタイルを冷静に考えると40Dの方が合っているだろうと思ったりします。
ホワイトバランスもキヤノンの方が安定しているだろうし、カメラ自体も軽いし。
AFポイント9点もあれば十二分。
画素数も10メガで多いぐらい。
等々・・
ただもっと冷静に考えると、このまま30Dを使い続ければ・・と思いますが(^_^;)
書込番号:6671083
0点

D300が出ると聞いて驚きました、発売は11月ですが今発表しておかないとキャノンに取られると思って3ヶ月前ですが名乗りを上げたのでしょうね
8コマ毎秒と言いますが別売りパワーグリップ付いての話ではなかったでしょうか?
ノーマルですと6コマです
約10万の差が出てくると思いますので、カテゴリーが違います
D300のスペックですと2年半はモデルチェンジ無いでしょうね
40Dのモデルチェンジサイクルは1年半、安い方を買って50Dで挽回すると言う手はどうでしょうか?
こういった展開になるとキャノンはフルサイズの低価格で攻めていくと思いますので
20万台のフルサイズ必ず出てきますので今は安価な40Dというのも良いと思いますよ
書込番号:6671144
0点

私もあまりまだ詳しく見ていませんが、みなさんが言われるとおりD300は悩ましいスペックですが、あくまでスペックの上での話です。以前にD200を購入しましたが鮮やか設定だと赤色系のにじみがとてもひどく話になりませんでした。唇なんかひどかったです。1週間で売り払いました。こんどのサンプルをじっくり見ないと何とも言えませんが、私はキャノンで行きます。理由は防滴防塵のレンズの豊富さです。キャノンのLレンズは高価ではありますが色のりや防滴防塵を含めれば妥当な価格設定ですし、純正レンズの種類でキャノンの方が有利ではないでしょうか?もちろん個人的な意見ではありますが皆さんはどうお考えですか?
書込番号:6671192
1点

すごいスペックですね、D300。
D2Xsとか中古のD2Xあたりを最近購入した方が一番かわいそうかも。
でもD300発売は11月ですから、40Dを来週購入して気に入らなかったら
D300に移るなり、末期モデルの5Dを狙うのも良いのでは?。
ソニーとかオリンパスとかペンタックスも次を出してきそうですからね。
次の機種が出てきたら又迷うかもしれませんよ。
私なら、来週には手に入る40Dで一足早く写真を楽しみます。
書込番号:6671196
0点

D300
ノーマル状態だと、秒6コマなんですね・・・この状態とEOS40Dで同格とみるか
グリップでアップデート秒8コマOKーーは羨ましいw
ちなみにグリップの値段は、いくらなんでしょうか?
正直、EOS40Dが、D80と同格とは思いませんけどね。
最上位↑ D300
EOS40D
D80
EOS-KissDX
廉価機↓ D40系
ってきちんと、値段・性能差が付いていると思います。
書込番号:6671233
0点

新しもの好き60男さん、そして、他の皆様、こんにちは。
D300のことは不勉強なのですが、評判がいいD200の後継機ならば
ある程度の期待が出来るのではないでしょうか?
しかし、私はレンズ資産の関係でキヤノンからは一生抜け出せそうもあり
ませんし、今のところはその気もありません。
その証拠に、今日、40Dを予約してきてしまいました。
書込番号:6671326
0点

D300の発表を聞き40Dとりあえずキャンセルしました。
今年の年末にはキヤノンでも何かありそうな気配になってきましたね。
40Dはいつでも買えるので様子見致します。
書込番号:6671334
1点

ガチンコ勝負ですか・・・
メーカーさん同士のせりふですね。
現状ユーザーはレンズ資産もあることですし、自分なりのメリットなど
ファインダーや、高感度、連射、カメラとしての作りこみなど
使用状況を考えた購入がよろしいと思っていますが。
この先デジカメとは長く付き合うことですし。
書込番号:6671345
0点

D300の発表によって40Dのキャンセルが増えたら、初回入荷で手に入るのではないかと少し期待しています。
一番怖いのは、キャッシュバックキャンペーンですね。D300発売前の10月頃にでも実施されたら最悪です。それだけはやめてねキヤノンさん。
その代わり、5D後継機種を前倒しで発表してください。
書込番号:6671447
0点

私も40DとD300ではクラスが違うので比較するのはどうかと思います。
40Dは私が30Dに望んでいた
・ファインダーの向上
・スクリーンマット交換(格子マット)
・ダストクリーニング
・ISO感度のファインダー表示
・AF精度の向上
などをかなえてくれたうえ、重量が30D対比わずか40g増の740gで許容範囲内で、さらにバッテリー保ちも良くなっているようで大満足です。
欲を言えば防塵防滴であってほしかったですが、これには重量増加のデメリットも付いてきますからね・・・・(苦笑)
ライブビュー機能は私的には不要で、その分軽くしてほしかった。
これで13万円という価格は大変リーズナブルだと思います。
D300のスペックは確かにスゴイですが、山行撮影主体の私には825gの重量、20万を超える価格ともオーバースペックですし、表面上のスペックではわからないところもたくさんありますからね。>D200しかり
いずれにしても両機ともまだ発売されていないので、今後、各誌での評価が楽しみです。
40Dの買い増しは冬のボーナスまでじっくり検討してからと考えています。
書込番号:6671460
0点

幸いなことに3ケ月のタイムラグがありますので、その間40Dをとことん使って不満がなければそのまま使い続ければよし、不満がでてきたらD300に替えてもよし、ニコンの新製品のお陰で5D後継も早まりそうなのでそれを見てからでもよし、キャノンやニコン以外も動きがありそうですし、出揃った段階でじっくり比較検討して決めるが結論のようです。
いづれにしても多くの選択肢があり、当分の間楽しませてくれそうです。
書込番号:6671586
0点

40D買っちゃおうかなと思ったけど、D300いいよね!
インパクトはD300のほうがずっと上だね。
40Dは優等生すぎてちょっとつまらなく思えてきた。
でも価格差や発売時期の関係で40Dにしようかな?
悩ましい 悩ましい・・・・
書込番号:6671675
1点

D300は、APS-Cのフラッグシップ機として、確かにスペック的には魅力を感じますね。
でも、私はキヤノンの色が好きなので、D200が出た時も、K10Dが出た時も動きませんでした。
やはりキヤノン機は、ホワイトバランスや露出についても、非常に安定してますから。
書込番号:6671742
1点

昨日まで100%買う予定だったけど、
今日になったら30%まで落ち込んだ。
明日予約しにいく予定だったけど、様子見。
クラスが少し違うから直接の比較はできないまでも、
買うユーザーの範囲は確実に重なります。
40Dが、10-11万くらいなら繋ぎで買うと思うけど、
早い段階で値下げなど起爆剤は必要でしょう。
書込番号:6671754
0点

40D予約したけど、D300もいいね。
nikonも使ってみたいって思ってたのでこの際D300も購入しようかな。
レンズ選びはじめなきゃ!
αもOLYMPUSも気になるぞっと。
書込番号:6671906
0点

D300は望遠動体撮影系のツボをついていますね。
そうそうこういうの欲しかったってスペックです。
でも40Dというよりどっちかというと1Dmk3のお相手って感じですね。
書込番号:6671914
0点

いずれサンプルも出てくることですし、今、とやかくいっても仕方のない話ですが、D300のISO3200は40DのISO1600をノイズレス&解像感両面で、NIKONとしては凌駕する自信を持っているという噂を聞きました。
20万のカメラで15点クロス(51点AF)それも開放F値5.6で15点全てがクロスで・・・、ファインダー視野率100%、レリーズタイムラグ0.045(デフォルトの状態で1DMarkVより速い)は驚異的だと思います。
その上、上記にも書きましたが高感度ノイズがこの調子では本当にライバルは値段倍以上の1DMarkVになってきそうですね。。
書込番号:6672054
1点

みなさんおっしゃっているように、D300と40Dはそもそもクラスが違うので比べてはいけないんでしょうね。
D300はAPS-Cのフラッグシップ(ハイエンド)で、40Dは中級機ですからね。
たぶんCanonもNikonがあのスペックであの価格で出してくるとは思わなかったんじゃないでしょうか。
D300はまだ一部ショップしか価格が出ていませんが、19〜20万円あたりのようですね。
現在40Dが14万円くらいですが、CanonオンリーユーザーでなければD300にかなり流れるでしょうから、D300発売のころには40Dはキャッシュバックでも始めるんじゃないでしょうか。
書込番号:6672088
0点

不幸中の幸いというか・・・
おかげで
40D発売日初日に入手できそうです(^^ゞ
書込番号:6672242
0点

今回のNikonの発表はタイミングをみれば間違いなくcanonを意識したものでしょう
そして発売は三ヶ月先。これを考えると逆にNikonが今回のキャノンの新製品に脅威を感じたからこのタイミングで発表してキャノンに冷水をかけたのでしょう。
一般的に発売が三ヶ月先の商品はまだ出来上がってません。D3,D300もまだ完成していないはず、更に発表のスペックもまだ実現していないで、めどがたったくらいでしょう。発売延期もできますし
40Dが出たばかりですが、50Dをキャノンが1500万画素、常用ISO50〜10000(ノイズだらけでも)秒10連射、防塵防滴、発売2008年12月と明日発表するのと(まだ出来上がっておらず、完成に努力している点で)大して違いません。
とはいえNikonが頑張り刺激をうけてキャノンもよい商品を作るでしょうからユーザーとしては好ましい状況です
どちらもはやく写真を見てみたいです
書込番号:6672248
0点

まあ色々言っても、EOS40Dですら、1000万画素という点以外は、D2Xsを凌駕している
し、D300に至っては軽く乗り越えて言った感がありますからね・・・
いやはや、1年半前の最上位クラスのスペックがいきなり半額以下ですよ。
EOS40Dだって決してスペック的にはD300以外ライバル無しですし・・・(^^;
単体で見ればどっちを買ってもそんなに後悔はなさそうですけどね?
書込番号:6672275
0点

>サッドマックさん
こんにちは!!
NIKONにとってCANONは最大のライバルですし、その逆もしかりですので、当然お互いを意識しての発表だと思います。
そして、どちらかというとCANON EOS 40Dが既に発売間近で発表のタイミングが近いということは当然NIKONもつかんでて、発表直後に、D300をリリースするというのは最初からの作戦だったと思います。
もちろん最大のライバルですのでCANONをそして40Dを意識ないわけはないですが、ことAPS-Cに関しては正直、端から見て(PENTAXメインのユーザーです)レンズもボディもCANONはNIKONの1周遅れ(つまり周回遅れ)のように思います。
CANONの看板レンズは「L」であり、看板カメラはフルサイズ機ですよね。NIKONはAPS-Cをフラッグシップに持ち、DXフォーマットのレンズ群に力を投入しベストセラーレンズを送り出して着ています。
フルサイズに関しては逆にNIKONが2周遅れですがレンズもボディも次の手をまだ準備していそうです。CANONは背水の陣でフルサイズ戦線に持ち込むだろうというのが私の予想ですが、CANONのフルサイズ本気戦線の中心となるであろう5D後継機が今から楽しみでなりません。
D300が、そしてNIKONが最も恐れる存在は5D後継機であることは間違いないと思います。
書込番号:6672337
0点

今日、ビックカメラで見てきたら、D300は228,000円でしたよ。
でもって、40Dは148,000円。
この価格差8万円は大きいなぁ。
冷静に考えると、キャッシュバックは無いのではないかと思う。
というか無いでしょ。
同価格ならともかく、価格が違いすぎるので。
書込番号:6672345
0点

D300はマルチバッテリーパック MB−D10使用時 8コマ/秒ですが、40Dではこういうの無いんですか?
書込番号:6672403
0点

40DとD300は、私もクラスは違うと思いますね。
D200に追いつけ追い越せで出した40Dが、
あっという間にD300に追いこされたっていう感じですね。 (^_^;
それはともかく両社が競ってくれていい商品(安い)が出てきれればいいですね。
書込番号:6672466
1点

ニコンとキヤノンの現ラインナップを比べてみると、同性能同価格帯の製品は無いと思いますよ。
お互いあえて真っ向勝負を避けているような気もします。
だけど、ユーザー側は階級の違う製品同士をあたかも同じ階級のように無意識に比べて優劣をつけているというのが現状ではないでしょうか?
書込番号:6672508
0点

同時期に発表された同価格帯ではない製品を比べても、
高いほうが高性能であることが普通では?
逆ならそれこそ大変です。
実際にどちらが売れるかと言えば、キャノン40Dだと思います。
ここの常連さんは別として、普通の人は価格も性能のうちだと思いますので。
ニコン40D系が売れているのと同じ理由だと思います。
書込番号:6672542
0点

失礼!
○ニコンD40系
×ニコン40D系
メーカーさん>
いいかげん紛らわしいので、もうちょっと違う名前にしてください。
書込番号:6672563
0点

確かに分かりにくいですね。まぁ分かりにくい点では、EOS-1DとEOS1Dsの事でも同じですが・・・・
書込番号:6672697
0点

山岳王さん
>実際にどちらが売れるかと言えば、キャノン40Dだと思います。
ここの常連さんは別として、普通の人は価格も性能のうちだと思いますので。
「普通の人」はKissやD80/D40系を買うと思います。
書込番号:6672794
0点

山岳王さん
40D,D300を検討するようなユーザはエントリーユーザよりも性能に対してお金を払うことを厭わないと思いますので、単純にD40と比較は出来ないかと。。。
僕もデジ一デビューしたときは(当然違いなど分からなかったので)安さが最も重要でしたが、今となっては8万円の差ならD300の方に魅かれます。
書込番号:6673054
0点

ニコンからD300が発表になりましたね。ニコンユーザの方良かったですね。^^
すごい性能のようですが、キャノンの40D発表の後ではインパクトが弱かったですね。
宣伝はキャノンの作戦勝ちのようですね。キャノンのD40は我々キャノンユーザからは、
ほんとに喉から手が出るような要望をやっと叶えられたものでした。
・ファインダー視野率95%、倍率0.95の性能アップかつAFの高精度
・待望のスクリーンマット交換(やっと今頃実現しました。)
・DIGICV搭載
・ライブビュー撮影機能で→マクロ撮影時のピントあわせやローアングルにも強くな
りますね。そしてミラーアップ撮影可能になったことで、子どもの発表会などでも静
かに撮影可能になりました。花火の撮影にも活用できるかも?楽しみです。
ニコンのD300について、僕の個人的な感想ですが、連続撮影速度8コマとか業務で使わ
ないのでいらないです。それとAF測距点が51点なんでこんなにいるのか分かりません。
(僕は測距点はいつも中央1点しか使いません。)D300は値段からして、プロないし業
務用に向けての販売でないでしょうか?アマチュアユーザーが買うにはコストパフォーマンスが高すぎです。
というわけで、今回はキャノンのユーザの方がメリットがあったと思います。K10Dにしなくてヨカッタァ・・・(^v^)
書込番号:6673178
0点

D300はボディのコストパフォーマンスは最高ですが乗り換えるとなるとレンズを
買い直さなければならないです。
D3がフルサイズになったという事は、いずれ普及価格帯にもフルサイズの波がく
るのは容易に想像できるので、DXレンズはそろえづらい。
で、ボディーにあわせ防塵防滴のレンズを揃えよう(カタログで防塵防滴とされ
ている物)と思うと広角から望遠までかなりのお金が必要となりますね。
(記載されてない物でも防塵防滴はあるんでしょうけど)
ニコンがキヤノンのF4Lと同じような価格帯の広角から望遠までのラインアップ
が出てくれば大変魅力的ですが。
D300とDX VR18-200のセットレンズだけでも30万を超えてしまうので冷静に考え
るとサラリーマンの私にはちょっと買ってみようと思う金額ではありませんで
した。
書込番号:6673184
0点

Power Mac G5さん、shiro_kumaさん
カメラ好きの人は金に糸目を付けない、のであれば、D2や1D系ばかり売れてしまいますが、実際はそんなことは無いわけで。。。
まあ、程度問題でしょうね。
私には、ちょっと奮発すれば買える40Dと、かなり気合を入れないと買えないD300、というイメージです。
ちなみに私は「普通の人」よりちょっとカメラ好きでレンズもたくさん持っているわけではないですが、40Dは大いに興味ありです。
D300にも興味がありますが、そこまで払えないですねぇ。
100万円と108万円を比較したら、どっちでもいいかもしれませんが、
148000円と238000円ではやっぱり差は大きいかと。
これもそれぞれの金銭感覚でしょうね。
書込番号:6673280
0点

値段に対しての感覚はそれぞれなのでナンとも言えないですが。。。
ボクが第一印象で思ったのは、
30DとD200でもやはり値段の差は今回と同じようにD200の方が数万円高かったわけですが、
この2台だと、D200の方が上回っている部分やほぼ同スペックの部分、
また「高感度画質」については逆に30Dが上回っていたりと、
「実力伯仲」だったと思うんです。
今回の40DとD300では、前回と同じような値段差でありながら、
40Dが上回る部分はほとんどないのではないかと感じます。
値段の話で言うのであれば、D300はむしろ20〜30万円もの差がある1D3と
「実力伯仲」というところまで行ってしまったという印象で、
ボク個人的には、30DvsD200の時と比べると今回は「40D完敗」と思いました。
もちろん「高感度画質」についてはサンプル出てない状況ですが、
どこかのスレで紹介いただいた40DのISO3200を見る限り、
これではやはりD300にかなわないだろうと感じました。
あくまで発表直後の現段階の第一印象です。
書込番号:6673354
0点

30DとD200ではAPS-Cミドルクラスということで、一応ライバルと言える関係にあったと言えますが、D300は実質的にはD2Xsの後継機と言えるスペックになったので、もうライバル関係ではなくなったということでしょう。
NikonもD300はAPS-Cのフラッグシップと言っています。30Dはミドルクラスのままですから。
ちなみに実売価格はそれぞれ14万程度と20万程度のようです。
Kissや入門機からのステップアップとしては40Dで十分でしょうし、APS-CのハイエンドがほしいのであればD300がいいということでしょう。
書込番号:6673555
0点

D300は凄いですね。カタログスペックを見る限りでは、40Dをあらゆる面で凌駕してD300の圧勝だと思います。
しかし、今更NIKONに乗り換える体力の無い自分にとっては、NIKONの逆襲は大歓迎です。D300発売予定の11月に向かって、40Dの大幅な価格下落を期待したいですね。ようやく復活した自前の20Dで遊びながら、のんびりと40Dを狙いたいと思います。10月頃、キャッシュバックでも始めてくれれば万々歳です。
マイ20D、まだ6万ショットはいけるぞ!
書込番号:6673673
0点

40DといいD300(D3もですが)、立て続けに発表となり
興奮状態で奥さまに聞かせてみたところ
「で?また買うの?」と一言・・
私「こ、今度の40Dは6.5コマ/秒で、D300は6コマ/秒!さらにグリップつけたら8コマ/秒も連写できるんだよ」
奥様「前に「今の機種(当時所有のデジ一眼)は3コマ何とかで今度のは5コマ何とか」っていってたやつのこと?」
私「う、うん」
奥様「で?何を撮るの?鳥でも撮りますか、なんちゃって(余裕)」
私「・・・(気を取り直して)でさ今度のは〜(以下長すぎる会話のため省略)なんだよ〜」
奥様「普通に撮れるんでしょ、今のカメラでも」
私「う、うん」
奥様「なら良いじゃん、おやすみ」
ありがとう、奥様、私 目が覚めました。
買える皆さん、恨めしい いや うらやましい限りです。
書込番号:6673793
0点

>AF35Mさん
ははは・・・【大笑】
奥様が一番冷静ですな。
こんどは、こんな話題もいかも
書込番号:6674136
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

シャッター速度が点滅して警告はしてくれます。
書込番号:6669578
0点

3Dでは絞りを自動的に調整してきます
たぶん40Dでも同じだと思います
書込番号:6669583
0点

SkyBrahmaさん、こんにちは。
鉄道写会人と申します。
まだ40Dは手にしていませんが、お尋ねの「自動的にISO感度を下げる」に関しては
そうはならず、応用撮影ゾーンでのISOはユーザー任意設定だと思います。
只単に、SSの最高速度「1/8000」が点滅するだけだと思われます。
書込番号:6669590
1点

現在使っている20D、5Dでもあるので
当然40Dでもあると思います。
カスタムファンクションの「セイフティシフトの設定」
という項目でご希望の設定が出来ます。
AvでもTvでも機能します。
書込番号:6669595
1点

カタログP9には下記記載があります。
「新たに、応用撮影ゾーンにもISO感度「AUTO設定」を追加。
はじめにISO400に設定され、明るさに応じてカメラが自動的に設定します。
詳細は不明ですが、これまでのセイフティーシフトとは別の機能がついているようですよ。
書込番号:6669614
0点

皆様 早速のご回答ありがとうございます。
20Dでも「セイフティシフトの設定」があるとは知りませんでした。 (^^;;;;
それに、セイフティシフトとは別の機能もあるようなので大丈夫そうですね。
では、予約しましょう。
書込番号:6669727
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今までEOS3を使ってきましたが、デジタルへの移行を検討しています。
カーレースや家族のスナップ、たまに野鳥などを被写体としていますが、
初のデジタル一眼でして、どの機種を購入しようか迷っています。
漠然と30Dかなと思っていたところ40Dも発表され、ますます迷っているところ。
今のところ、価格的にも40Dに惹かれています。
どのような点に注目して機種を選定していくのがいいでしょうか。
所有のレンズとしては
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
・EF50mm F1.4 USM
・EF28-105mm F4-5.6 USM
です。
これから運動会シーズンもきますし、それまでには購入しようかと思っているところ。
何故初心者ですので、皆様のご意見おねがいします。
0点

こんばんは。
40Dはフィルムからの移行やコンパクトからのステップアップ、入門者向けと間口が広い一眼だと思います。
EOS3ユーザーであられるならキスDXなどよりも40Dの方がいいかと思います。
また、30Dとの比較でも3万〜4万程度の価格さなら新機種の40Dのほうが満足度も高いのではないでしょうか?
書込番号:6669124
1点

>カーレース・・・野鳥
シャッタースピードが速いほうが有利ですから高感度画質の評価が定まってから決めたら良いと思います。
40Dは30Dより高感度が強そうですが、そのうち雑誌やネットでレビューがあると思います。
デジタルは焦点距離が1.6倍相当になるので、広角側が17mm、18mm始まりのズームレンズが必要になってくるとおもいます。室内撮影が多いのなら手ぶれ補正のあるEF-S17-85 IS U レンズキットがいいかと思います。
書込番号:6669162
0点

Rasingonさん おはようございます。
EOS3からデジへの移行、カーレースの高速連写を考えると40Dが
宜しいかと思います。
>どのような点に注目して機種を選定していくのがいいでしょうか。
機種の選定にあたっては、カーレースを撮るとか明確な撮影目的が
必要になります。その目的にあったスペックを有しているか否かが
判断材料になるのでは。その意味で40Dがいいと思いますよ。
書込番号:6669173
1点

40Dのサンプルはまだ少ないので描写(特に高感度における)の評価は難しいですが、カタログスペックを見ると40Dが間違いなくいいと思います。
カーレースなどにはとても向いていると思いますよ。
ただ、28mmが44.8mmになるので広角側が不足します。
そこで17mmか18mm(大凡27-29mm相当)スタートのズームを一本一緒に買うと良いと思います。
書込番号:6669200
1点

AFは9点のクロスセンサー、ファインダー倍率も0.9倍から0.95倍とAFもファインダーの見易さも改善されてるようですし、40Dにされるのが良いでしょうね。
書込番号:6669256
1点

お持ちのレンズを見ると40Dの購入でいいかと思います。
値段ももともと買い易そうなところがスタートですから。
書込番号:6669289
1点

こんにちは
望遠の用途があるようですので40Dは良い選択だと思いますよ
お持ちのレンズも強力に!?変身(笑)
広角は一本欲しいかもしれません
書込番号:6669302
0点

標準ズームとして、タムロン17-50mmF2.8を追加すれば、30D又は40Dでいいと思います。
書込番号:6669339
0点

レンズの構成を見ると5D
来年初めまで待てるのなら
5Dの後継機か噂の7Dを待っても良さそうです
現状では広角側にもう1・2本レンズを購入する必要が有ります
その金額を考えると
5Dクラスを考えても良い気がします
書込番号:6669413
0点

30Dと40Dでしたら間違いなく40Dでいいと思います。
今で3万円くらいの価格差がありますが、2サイクル(3年?)くらい
は最低でも使うことを思えば、月1000円です。(笑)
ほとんどすべての面でスペックアップしていると思いますが、
唯一、高感度特性だけはまだ?ですね。そこが気にならなければ、、
気になる場合はしばらく様子見で、40D のレビューや実写レポート
が出揃うまで待ちでしょうか。
書込番号:6669446
0点

こんにちは。
長くEOS3をご使用になってきたのであれば、
1DMKUNが良いのでは、と思ったりします。
シャッターきる際のレスポンスが似ています。
動体の撮影が多いのならば、
撮影リズムに違和感を感じずデジタルへ移行できると思いますよ。
書込番号:6669996
0点

Racingonさん
私も今購入されるのでしたら30Dより40Dの方がいいと思います。
それと17や18mmからはじまるレンズも一緒に購入されたほうが良いと思います。
書込番号:6672560
0点

皆様、沢山の返信ありがとうございます。
皆さんの意見をお聞きしていると40Dを推薦してくださる意見が多いですね。
新しもの好きでして、惹かれるところが多いです。
40DであればEF-S17-85 IS U レンズキットでしょうか。
5Dや1D系も検討に入れたいのですが、予算的には少し厳しい面があります。
デジタル一眼もフィルムと同じくらいの価格まで下がってくれると嬉しいのですが。
EOS-1は以前からあこがれの存在でして、いつかは所有してみたいです。
1Dだと328が欲しくなりそう...。
機種選定において、自分が何を撮りたいのか。それが重要だということもよく分かりました。
今週末に近所のキタムラに行ってみようかな。
その場で何かを予約?購入?してしまいそうです。
書込番号:6673067
0点

先ほど近所のキタムラに行ってきました。
40Dに発売日の空きがまだあるということだったので、やはり予約してしまいました(^^;
レンズキットと迷ったのですが、EOS3との併用が出来ないのとりあえずやめましたが、
発売日でも切り替え可能とのことでしたので、それまで少し考えようかとおもってます。
価格は133000と特に安いわけではないと思いますが、自分がよしと思っているのでそれはそれで。
今から発売日が楽しみです!
書込番号:6682388
0点

ご予約おめでとうございます。
予約殺到しているようなので発売日に入手可能なのはいいですね。
EOS3との併用を考えると標準ズームはEF17-40mmF4とかEF16-35mmF2.8IIあたりのレンズになります。
安く済まそうとするならタムロンの17-35mmあたりもAFは遅いけどなかなかの描写のレンズです。
書込番号:6682579
1点

くろちゃんネコさん、こんばんは。
私の予約したキタムラではボディの予約は埋まりそうだけど、レンズキットは大丈夫と言ってました。
なので当日に変更できるとのことでした。
EOS3と40Dが一緒に活躍できるようなレンズを考えていきます。
今までキャノンのレンズしか考えていませんでしたが、タムロンものぞいてみます。
書込番号:6682817
0点

>くろちゃネコさん、お名前間違えてしまいました。
いえいえお気になさらずに。(^^)
書込番号:6683177
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





